エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント76件
- 注目コメント
- 新着コメント

sand_land
そもそも萌え絵なるモノが、数十年の時を経て絵柄もその表象する物等も変わり続けていると思う。だから微妙に話が噛み合わない。ここらで一回、美術史のように俯瞰的に総括してくれないかな誰か(他力本願)

houyhnhm
でじこは「萌えという言葉が使われてだいぶ後に萌え用のあざとい記号入れたくったキャラ」なのでこう言われると違和感。/「萌え」で知ってる古いのでストIIは1987年。昔はフェチ・非エロの意味合いが強い。

nakoton
少女漫画は流れの一本ではあるけどロリコンブームの流れ等もあるので男性側が近寄ってきたとは一概に言えないし、ポップイラスト風、グラビア風みたいな構図の差があるのにまとめて萌え絵に突っ込まれてる現状

miruna
かがみあきらとかあのあたりが女性作家の後追いの絵柄でエロ描き始めたあたりが美少女系のエロ漫画のはじまりっぽいで萌えは男性向けポルノとか言ってる連中を見ると何ミソジニストに加担してんだこいつ、となる

asakura-suguru-64214002
女の子が「お姫さま」を引きずってしまうと白馬の王子様を待つ受け身な性格になるとジェンダー学者が指摘していたけど、「お姫さま」に「憧れ」を見て、描写することが「萌え」と結びつくのはおもろい考え方だ。

Lhankor_Mhy
男性がそっち方向の絵に目覚めるのに、ファンロードやOUTの功績は大きかったんじゃないかな、と思う。個人的にはAPCで巣田祐里子先生とか「少年誌系だけどかわいいキャラ」のコミックに触れたことがオタ人生を変えたよ

enemyoffreedom
少女漫画を主に男性が描いていた時代があり、反動で花の24年組なんて動きもあり、といって男性の(性的)嗜好と全く無縁でもなくロリコンブームだのSFブームの影響も摂取しつつ、今度は女性作家が少年青年誌へ進出し…

snowdrop386
00年ぐらいに萌えの意味が塗り変わった感があったけれども、その本質というのが「少女漫画の記号が加わった」ってことだね。少女漫画にジャンプの記号が加わったのも同時期だったかなあ。

houyhnhm
でじこは「萌えという言葉が使われてだいぶ後に萌え用のあざとい記号入れたくったキャラ」なのでこう言われると違和感。/「萌え」で知ってる古いのでストIIは1987年。昔はフェチ・非エロの意味合いが強い。

pokute8
こげどんぼ先生が「女性だったの?」と驚かれる文脈は「あの絵柄で女性だったの?」でなく、大体デ・ジ・キャラットのせいだと思うし、萌え絵師にカテゴライズされるのも活動してたフィールドのせいじゃないかな。

wdnsdy
昔、ぱどタウン(画像直リンクや無断転載で話題になったコミュニティサイト)でエロゲやギャルゲのキャラの顔イラストをそれと知らずに「かわいいから」とアイコンに使ってた女子小中学生が割といたことを思い出した

miruna
かがみあきらとかあのあたりが女性作家の後追いの絵柄でエロ描き始めたあたりが美少女系のエロ漫画のはじまりっぽいで萌えは男性向けポルノとか言ってる連中を見ると何ミソジニストに加担してんだこいつ、となる
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2016/12/11 リンク