エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント80件
- 注目コメント
- 新着コメント
raitu
TPPでなく各国個別のFTAならまだ全然検討の余地はあるんよな。日米安保どころの騒ぎじゃないよTPPは。プラザ合意とリーマンショックそれぞれを原因とし親父は倒産を二度経験した。アメリカの資本家共を止めたい。
Miya
ポイントがわかりやすい>中国、韓国、台湾、香港(インドも)が参加しないTPPは単なる米国とその随従国達との同盟経済圏だ。>米国はやりやすい所からやる。中国やロシアやインドなどはそんな内容を飲む訳がない。
blueboy
米国の横暴はあらゆる場面で起こる。それがイヤだから逃げ出すという軟弱な根性なら、日米安保も国連もユネスコもすべて脱退しろ。→ ジャイアンと喧嘩した のび太 の勇気を見習え。/菅直人がいればなあ。
takayan
TPPに関してはこういう冷静な議論こそが求められるのに、現政権は米国にいい顔をすることだけを考えていて失格。中国が日中韓FTAを焦っているのは、自国の経済成長に翳りが出てきたから。本質の分析こそが求められる。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2011/11/07 リンク