エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント363件
- 注目コメント
- 新着コメント
nikoli
仮に国家的事業だからどうしても超法規的措置が必要であっても、それは例えば夜間の工事や道路の通行規制に便宜を図るとかであるべきで、生身の人間を法律の規制を超えて頑張らせることではないはずだが。
rgfx
だめでしょ/ref:"ぶっちゃけ万博ごときのために超法規的措置とか言い出されると、憲法改正で緊急政令の憲法的根拠なんて与えたくないという気分になるんですよね" https://twitter.com/order1914/status/1711774898874642758
vabo-space
責任のない建設労働者に押し付けんな、自分達で償えとしか思えん|最低でも期限に間に合わなくなる事態を招いて放置した責任者を追及し責任取らせてからの話なのだが。自己責任唱える自民も維新も身内にはベタ甘過ぎ
yamamototarou46542
馬鹿じゃないのか。防衛戦争や大規模な広域災害でもないのに「非常時」で「超法規的措置」とか言うな/この提案者を「超法規的措置」で裁判なしで処刑して良いという提案ならば感情としては特段反対はしない
purfaitsuki
二階は「自分の家を売ってでもやるくらいの覚悟が必要だ」と訳の分からない事を言ってたそうなのでまあ会合の中身もお察し https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5fbecd07c8b65f8694a7fe42e9540bfc5c4c26
fatpapa
今まで何やってたん?出展国に工程工期説明してないの?万博=「人類が築き上げてきたその時代の技術芸術の頂点を世界に向かって発信」する場を作るのにマネジメント力が欠如し残業頼りの前時代的な日本をアピールw
mohno
いまどき規制を除外して、じゃあ建築業界に仕事を受けるうまみがあるのか分からんが、「災害だと思えばいい」←万博を災害扱いするのはさすがに笑う。防災という意味ではやめるしかないじゃん。未然に防げるぞ。
ishiduca
10/10の自民党の大阪・関西万博推進本部の出席議員らによると、「人繰りが非常に厳しくなる。超法規的な取り扱いが出来ないのか。工期が短縮できる可能性もある」「災害だと思えばいい」といった意見が出たという。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/10/10 リンク