サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
www.nishinippon.co.jp
作業を止めて話を聞くと、県内の食品会社の社員を名乗り「弁当用のお米が足らず困っている」と買い取り価格を示した。出荷しているJAから支払われる前払い金より、60キロ当たり7千円ほど高い。約800キロを売ることにした。2週間後、引き取りに来た男性は「追加で買える分があれば、いつでも連絡してほしい」と言い残して去った。 佐賀県白石町でコメを作る50代男性のもとには、名古屋市の卸売業者など4社が訪ねてきた。JAの金額より数千円高い、60キロ2万円超で契約が成立。約3トンを売った。その後、長崎市の食品卸売業者は「うちは2万3千円出す」。それ以降はこの業者に売っている。 昨夏の品薄を機に顕在化したコメの争奪戦。高値もいとわぬ買い付けと、流通量の少なさが、価格を押し上げている。 2024年に収穫されたコメは前年より18万トン増えたのに、JAなど主要な集荷業者が農家から買い集めた量は前年を21万トン下回っ
今回はスクープです! 1960年に長崎から米国の博物館に寄贈され、現在も保存されている路面電車「134号」について、知られざる歴史が判明しました。この134号で使われている台車やモーターが、1945年8月9日の長崎への原爆投下で被爆していたとみられることが、西日本新聞の取材で分かりました。134号は現地で修復作業が進んでおり、順調にいけば2025年夏にも博物館の敷地内で「運行再開」する計画も判明。でも、台車やモーターだけ被爆したというのはどういうこと…? 134号を巡る不思議な運命を解説します。 134号を見に、“乗り鉄”記者が渡米した際のお話は2024年11月7、14日に配信しました。下記の関連記事にタイトルとURLを載せています。よろしければ、併せてご覧&お聴きください
昨夏の大雨で三郎丸橋(大分県日田市友田)の橋脚が傾いたことによる国道386号の一部通行止めのため、迂回(うかい)しているJR日田彦山線のバス高速輸送システム(BRT)について、JR九州は3日、迂回ルート上に臨時の「北友田駅」と「南友田駅」を設置した。
平成筑豊鉄道、設備改修に30億円必要 線路修繕や無線設備更新など 法定協議会が初会合 2025/2/1 6:00 [有料会員限定記事]
賛否のダイヤ改正 模索続ける交通網 福岡の交通網が過渡期を迎えています。新型コロナ禍による生活様式の変化に加え、燃料費高騰や2024年問題が追い打ちをかけています。その対応に向けてJR、西鉄、地下鉄がダイヤ改正を行うなど模索を続けています。
福岡県那珂川市にある観音山古墳群平石Ⅲ群で約20年前に発掘された3基の古代墳墓が、朝廷が服属させた東北の蝦夷えみし(俘ふ囚しゅう)の長らの墓である8~9世紀の「末期古墳」とみられることが、大野城心のふるさと館(同県大野城市)職員の分析で明らかになった。奈良時代から平安時代にかけて、蝦夷を九州防御の「防さき人もり」などとして朝廷が強制移住させた記録は残っているが、九州での蝦夷の墳墓の確認は初めて。
福岡県飯塚市で1992年、小学生の女児2人が殺害された「飯塚事件」で死刑執行された久間三千年元死刑囚の第2次再審請求即時抗告審で、弁護団は27日、福岡高裁が開示勧告した証拠を検察側が開示しなかったと明らかにした。
熊本豪雨被災の「くま川鉄道」全線再開が延期 復旧工事難航で26年度上半期に 2024/12/28 6:00 [有料会員限定記事]
ザ・リポート海外特派員 怒号と催涙弾が飛び交うデモ。分断社会では異なる価値観がぶつかり合う。災禍にあえぐ人々の暮らしは―。激動する世界の現場に、本紙特派員が迫る(随時更新)
【速報】JR九州、クイーンビートルの再開断念を発表 1991年から続いた日韓航路から撤退 2024/12/23 14:25 (2024/12/23 14:25 更新) [有料会員限定記事]
防犯速報おじさんの福岡見張り番 事件事故や火災、交通、災害、不審者情報など安全安心に関するニュースの裏側を、「福岡見張り番」担当記者が解説します。
【独自】JR九州が日韓航路事業の撤退視野 クイーンビートル再開断念、月内にも決定 2024/12/12 23:45 (2024/12/13 9:38 更新) [有料会員限定記事]
【独自】ジャパネットHD撤退へ 長崎市の稲佐山ロープウエー、長崎スタジアムまでの延伸見通せず 2024/12/3 9:17 (2024/12/3 10:20 更新) [有料会員限定記事]
新幹線西九州ルート「佐賀の“とおせんぼ”駄目」、今村前衆議院議員が長崎県庁で講演 2024/11/28 11:30 (2024/11/28 12:24 更新) [有料会員限定記事]
SL人吉の整備士たちが最後の清掃 17日に「58654号機」お披露目式典 2024/11/15 11:30 [有料会員限定記事]
門司鉄道遺構 北九州市門司区で出土した明治期の初代門司駅関連遺構を巡り、保存を求める動きが出ています。
JR九州によると、11日午後2時43分ごろ、日豊線別府駅でゆふいんの森4号(別府午後2時43分発博多行き)に車両不具合が発生した。同3時4分ごろ、同線、鹿児島線、久大線で遅れが出ている。同3時11分現在、あそぼーい!(別府午後3時6分発熊本行)きは別府-大分間で運休となった。
西鉄天神大牟田線・貝塚線100年 西鉄天神大牟田線は1924年4月、貝塚線が同年5月に開業。ともに今年で100年を迎えます。大牟田線は当時、関東と関西以外では唯一の都市間高速電車として天神と久留米を結び、15年後に大牟田へと延伸。戦後も、福岡県内の南北の交通の背骨として街の発展に大きく寄与してきました。両線にまつわる物語を発信していきます。
大雨被害の日南線、29日からバスで代替輸送 JR九州 2024/10/26 6:00 [有料会員限定記事]
JR九州によると、日南線は榎原~日向大束間で線路に土砂が流れ込んでいるなど複数箇所で災害が発生しているため、24日午後10時50分現在、25日以降も南郷~志布志間の上下線で始発列車から終日運転を取り止める。運転再開まで時間を要する見込み。
「なくなれば、どっこも行けん」…福岡・赤村から15年通院の90歳、じり貧の三セク鉄道にすがる営み 衆院選2024 一票に託す㊦ 2024/10/23 6:00 [有料会員限定記事]
20、30代の比例投票先、国民民主がトップ 衆院選情勢調査 2024/10/18 6:00 (2024/10/18 18:39 更新) [有料会員限定記事]
福岡・西鉄久留米駅ビル商業施設、40年ぶりに改装し全面開業 テナント60店のうち15店が久留米初進出 2024/10/13 6:00 (2024/10/13 11:27 更新) [有料会員限定記事]
トラブル相次ぐ熊本市電 上限分離方式に不安の声 検証委がヒアリング結果報告 2024/10/10 11:30 (2024/10/10 12:24 更新) [有料会員限定記事]
たばこ不始末で島原鉄道の駅全焼、男に罰金40万円 長崎・島原簡裁 2024/10/9 11:30 [有料会員限定記事]
【独自】浸水隠しのJR九州高速船、警報センサーが国の検査〝すり抜け〟 2024/10/5 6:00 [有料会員限定記事]
「西鉄バスは最強」都市伝説の裏側 台風でギリギリの判断、現場の葛藤と模索 【福岡のミカタ】 2024/9/23 6:00 [有料会員限定記事]
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『西日本新聞 : 九州のニュース』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く