サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 福島・相馬沖の「ズワイガニ」が大不漁に陥っている。かつては太平洋側の一大産地だったが、漁獲量は2011年からゼロか、東日本大震災前の1割未満で推移しているのだ。なぜ不漁なのか。(薬袋大輝) 相馬市の松川浦漁港に12日午
【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事は13日、定例記者会見で、自身のパワハラなどの疑惑を内部告発した男性職員(昨年7月に死亡)の公用パソコンに保存されていた私的情報が漏えいした疑いを調査する第三者委員会について、今年度末をめどに調査を
【読売新聞】 【バンコク=佐藤友紀】タイ警察は13日、ミャンマー東部ミャワディの詐欺拠点で日本人の高校生をだまして働かせていた疑いがあるとして、29歳の日本人の男を拘束したと発表した。日本の警察関係者によると、高校生は東日本に住む1
【読売新聞】 中野国土交通相は14日午前の閣議後記者会見で、JR函館線・砂川駅(北海道砂川市)構内で昨年11月、保線作業員が必要な 見張 ( みはり ) 員を配置せずに作業していた問題について、「輸送の安全の確保は、鉄道事業者にとっ
【読売新聞】 長崎自動車(長崎市)は13日、同社が運行する長崎空港と長崎市内を結ぶバスで荷物用のトランク内に女性客を閉じ込めたまま1・5キロ走行する事案があったと発表した。女性は13分間閉じ込められていたが、けがはなかったという。
【読売新聞】 健康被害が懸念されながら全国にいまだ約200万件も残る鉛製給水管(鉛管)。国が「早期ゼロ」を掲げて20年が経過したが、個人の費用負担や周知不足などの課題が撤去の進展を阻んでいる。自宅の水道水が原因で鉛中毒になった男性が
【読売新聞】 家庭などに水を供給する給水管のうち、健康被害を及ぼす恐れのある「鉛管」(鉛製給水管)について、国が2004年に早期全廃の目標を掲げたにもかかわらず、23年3月時点で約203万件(上水道の契約数ベース)残っていることが日
【読売新聞】 段階的な廃止が検討されている厚生年金の「106万円の壁」を巡り、山形県新庄市の障害福祉サービス「ユニオンソーシャルシステム」が、年収要件の撤廃により増額する人件費を負担できないとして、運営する就労継続支援A型事業所7か
【読売新聞】 青森県八戸市の「みちのく記念病院」で2023年3月、入院していた男性患者が相部屋の男に殺害された事件を巡り、死亡の経緯を隠したとして、県警は当時院長だった医師の男(61)と、その弟で男性患者の主治医だった医師(60)を
【読売新聞】 村上総務相は13日の衆院総務委員会で、個人的な見解と前置きした上で、今世紀末に人口が半減するとの推計を踏まえ、現在1700以上ある地方自治体は「全国300~400の市で済む」との考えを示した。 村上氏は市と国が直接交渉
【読売新聞】 埼玉県八潮市の県道陥没事故で、安否不明となっているトラックの男性運転手(74)を捜索するためのスロープの造成費用などに県が約10億円の支出を見込んでいることがわかった。財源には今年度の下水道関連予算のうち未執行分を充て
【読売新聞】 石破首相は13日の衆院本会議で、埼玉県八潮市の県道陥没事故について「一刻も早く救助活動や応急復旧が進むように、専門家の派遣など最大限の協力を行っていく」と強調した。 首相は、国土交通省が再発防止策を議論する有識者委員
【読売新聞】ロンドンの小さなシェアルームの一室で、スマホをつかんでいた私の両手がフリーズした。 “I don’t think we should see each other anymore, Nanase.” パリで働く3歳年下の
【読売新聞】 先送りとなっている埼玉高速鉄道(地下鉄7号線)の浦和美園駅から東武野田線岩槻駅への延伸計画について、さいたま市の清水勇人市長は12日の市議会で、2025年度中にも事業計画素案を作成する方針を示した。近く、副市長や県副知
【読売新聞】 大阪・関西万博は13日、開幕まで2か月となった。遅れが指摘されていた海外パビリオンの建設にはめどがついたものの、入場券の売れ行きは低調で、誘客が課題になっている。(梅本寛之) 大阪府と大阪市が誘致を正式に表明したのは2
【読売新聞】 青森県内の病院で2023年3月、入院患者が相部屋の男に殺害される事件があった。この事件を巡り、病院関係者が死亡の経緯を隠そうとしたとして、県警が犯人隠避容疑での立件に向け、詰めの捜査を進めていることがわかった。病院は県
【読売新聞】 コカインを使用したとして、厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部(麻取)は12日、ヒップホップグループ「ニトロ マイクロフォン アンダーグラウンド」のメンバーで、「ビグザム」の名前で活動する新谷広幸被告(47)(東京都渋谷
【読売新聞】 埼玉県八潮市の県道陥没事故で、県は12日正午、12市町約120万人を対象にした下水道の利用自粛要請を解除する。陥没現場に流れ込む下水を減らすために事故発生の1月28日から実施していた。河川への下水の緊急放流や応急的に設
【読売新聞】 「この本の売り上げ、かなりいいですよ」 「ネットでの評判もいいみたいだね」 東京・神田神保町の老舗書店「書泉グランデ」の売り場で、開店時間前に社員同士が店の書棚を前に話し合っていた。同店は、半年に1回開く社員総会で、店
【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】AP通信は11日、米ホワイトハウスから大統領執務室での取材を禁止されたと公表した。メキシコ湾の表記を巡り、政権の意向に従わない報道機関として圧力を受けたものだ。APは声明で「国民が独立したニュー
【読売新聞】 東京電力福島第一原発の処理水放出などに反対する国内の市民団体主催のオンライン署名を巡り、署名への参加を呼びかけるSNSの発信の中に、中国側の世論工作の疑いが強い投稿があることが海外調査機関の分析でわかった。SNS運営事
【読売新聞】 【ソウル=依田和彩】韓国の聯合ニュースによると、韓国中部・ 大田 ( テジョン ) 市の小学校で10日、同校1年の女子児童(8)が刃物で刺されて倒れているのが発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。近くでけがをした同
【読売新聞】 埼玉県八潮市の県道陥没事故で、県は11日、下水道管内の調査で見つかったのは転落したトラックの運転席部分と断定し、安否不明の男性運転手(74)が内部に取り残されている可能性があると発表した。今後、運転席部分のある場所を
【読売新聞】 【東エルサレム=福島利之】イスラエルの警察は9日、東エルサレムのパレスチナ人が経営する「エデュケーショナル書店」を扇動容疑で捜索して約100冊の本を押収し、店主ら2人を逮捕した。イスラエルの左派や欧州各国は、「文化を抹
【読売新聞】 国債や社債の長期運用で基金に約23億円の含み損を抱える福岡県福津市の任期満了に伴う市長選が9日、投開票され、長期運用を推進してきた2期目の現職・原崎智仁氏(54)が2021年の前回選から得票を約5600票減らして落選し
【読売新聞】 11日午前3時5分頃、千葉県大網白里市みずほ台の住宅街で、「自宅前のアスファルトが割れ、水が噴き出している」と住民から110番があった。地中の水道管が破損したとみられ、水圧で現場付近のアパートの窓ガラスが割れたり、屋根
【読売新聞】 熊本市の大西一史市長は10日、市電(路面電車)延伸計画の延期を明らかにした。市電では昨年、事故につながりかねない「重大インシデント」を含む16件の運行トラブルが発生。目指していた2026年度の着工、31年度の全線開業は
【読売新聞】 1980年代から音楽界で活躍する一方で、ストリートカルチャーのけん引者として各方面に多大な影響を与えてきた藤原ヒロシ。デザイン集団「フラグメント(fragment design)」も主宰し、ラグジュアリーブランドやスポ
【読売新聞】 日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は10日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、昨年11月の兵庫県知事選の期間中に維新所属の県議から文書を提供されたと発言したことを受け、党として事実関係を調査し
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く