エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
戦争証言をネットで語り継ぐプロジェクト始まる | NHKニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
戦争証言をネットで語り継ぐプロジェクト始まる | NHKニュース
薄れゆく戦争の記憶を体験者の声で記録し、インターネットで公開して未来に伝えようというプロジェクト... 薄れゆく戦争の記憶を体験者の声で記録し、インターネットで公開して未来に伝えようというプロジェクトが始まり、10日の公開に合わせて、東京大空襲の体験を語る会が都内で開かれました。 公開に合わせて、東京大空襲の体験を語る会が、語り部の竹内静代さん(85)を招いて東京・江東区で開かれました。当時14歳だった竹内さんは、焼い弾の実物を見せながら、「これが空からたくさん落ちてきて、私の家も焼けました。次の朝、いくら歩いても焼け野原で亡くなった人があちこちに真っ黒になって横たわっていたのは、今も忘れられません」と話しました。そして、「そのころは、とても明日のことなんて考えられませんでした。今、明日の生活を考えられることは当たり前ですが、とても大事です」と、集まった小・中学生らに語りかけていました。 小学6年の男子児童は「二度と戦争が起きないように、今度は自分たちが、きょう聞いた話を伝えていきたい」と話