Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年3月30日のブックマーク (30件)

  • 小田急多摩線の終着駅、唐木田の最果て感が最高 - ココロ社

    東京在住の人でも、「唐木田」という文字列を見たことがない人もいるだろう。小田急線を使っている人は、「唐木田行き」という文字列を見たことがあるかもしれないけれども、そういうのはいいから小田原行きを増やしてくれと思うだけかもしれず、ましてや降りたことのある人は少ないと思う。 わたしも、唐木田に行く前は、住む分には始発駅だから通勤には便利そうだが、観光地ではないと認識していた。しかし、実際に行ってみるとそうではなかった。いや、やはり一般的な意味での観光地にあたらないことはたしかなのだが、ちょっとした非日常的な空間が楽しくて、もう五回ほど散歩に行っている。たとえば幕張に住んでいる人が唐木田に遊びに行くのはあまりおすすめしないが、仙川や調布、成城学園前や新百合ヶ丘などにお住まいの方にとっては、気軽に味わえる異空間である。 もし行くなら、夕方4時ごろがおすすめで、駅を出てからゆっくり歩いても2時間もか

    小田急多摩線の終着駅、唐木田の最果て感が最高 - ココロ社
  • 文房具の奥深い魅力を伝えるWebマガジン│文具のとびら

    「文具のとびら」は、読めば『文房具がもっと好きになる』そんなWebマガジン。文房具専門紙および文房具フリーマガジンに携わっている経験豊富なライター陣や専門家が記事を執筆し、文房具に関するさまざまな情報を網羅して発信。

  • 本屋にKERAもゴスロリバイブルもない世界なんて信じられる? - 上手く言えない

    www.fashionsnap.co ケラ!の紙媒体が終わって、ゴスロリバイブルが休止するんだって。信じられるかよそんなこと。 屋に行ってもケラ!が無いなんてありえるかよ。屋に行ってもゴスロリバイブルが無いなんてありえるかよ。ありえねえよ。でも、それが今後ありえるんだ。世界が終わった。 私が服、バッグ、、アクセサリー、化粧やヘアスタイルや体型、というかファッションに興味を持ったのはケラ!と出会ったからで、もしケラ!が無かったら、私は今頃どんな服を着てどんな趣味をしていたか、想像もつかないんだよ。 ねえ、想像してみてくださいよ、クソ田舎の中学生が、よ。趣味漫画とアニメ(田舎で放送されるアニメの数なんて東京の10分の1以下だった)とゲームと深夜ラジオとインターネット、自分の容姿のことなんて世界一どうでもいいと思っていて(手の施しようがなかったから)、服屋なんてしまむら、ジャスコ、ハニー

    本屋にKERAもゴスロリバイブルもない世界なんて信じられる? - 上手く言えない
  • タラレバ賞賛派と批判派を分ける決定的な何かとは?:日経xwoman

    先週は「東京タラレバ娘」のドラマが最終回を迎え、ドラマなりの着地点へと到達しました。原作ファンたちからはキャスティングにも内容にも様々な意見が上がっていましたが、私は最終回を見終えて、これだけ熱狂的なファンが多く賛否両論、注目も浴びたドラマ化でのキャストの大健闘に、拍手を送りたい思いでいっぱいでした。 そんなにタラレバは「安易」で「表面的」で「女性蔑視」なのか? しかし、その直前にネットで大きな話題となったのが、男性の女子マンガ研究家・小田真琴さんによる、「東京タラレバ娘」原作漫画への批判的レビュー。 「『東京タラレバ娘』で“説教芸”に興じる東村アキコは、愚かなお笑い芸人のようだ」(小田真琴/サイゾーウーマン/記事末URL参照) 「東村アキコさんのファンなだけに、今作はまるで愚かな説教芸。女性差別的で陳腐で不快」と、東村さんのこれまでの作品や他の作者による有名作品にも言及しつつ、失望を隠さ

    タラレバ賞賛派と批判派を分ける決定的な何かとは?:日経xwoman
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
  • 日本盲人会連合、「読み書きが困難な弱視(ロービジョン)者の支援の在り方に関する調査研究事業」の報告書を公開

    日本盲人会連合、「読み書きが困難な弱視(ロービジョン)者の支援の在り方に関する調査研究事業」の報告書を公開
  • 最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか

    飛行船墜落や原発事故、ビル倒壊など50あまりの事例を紹介。誰がどのように引き起こしたか、い止めたか、人的要因とメカニズムをドキュメンタリータッチで描く。 もちろん、大惨事を引き起こした事故の「情報」だけなら、失敗知識データベース[参照]を見ればよい。書とほぼ同じネタは得られる。しかし、著者が現場を見、生き残った関係者にインタビューしてたどり着いた「知見」や「生きた教訓」は、書から掘り起こすべし。 「そんな大惨事を起こすような巨大システムに関わってないよ」という人には、もっと身近なやつをどうぞ → 「なぜAT車のアクセルとブレーキの踏み間違いが起きるのか?」あるいは「飛行機事故から生還するため、乗ったら最初に確認すること」は、立ち読みでもいいので押さえておこう(後者は目からウロコだった)。 システム開発屋であるわたしの場合とは、比較しようがない。わたしが携わるシステムが止まっても、新聞

    最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
  • 本棚丸ごと持ち歩ける! 紙の本からKindleへSwitchする素晴らしさ

    棚丸ごと持ち歩ける! 紙のからKindleSwitchする素晴らしさ2017.03.30 17:3014,182 そうこ 何年たっても買ってよかったガジェットのトップ3から外れない、それがKindle。 私が初めてKindleを買ったのは2013年のこと。以来、ここまで自然に、安定して生活に組み込まれたガジェットはないと言い切れるほど、Kindleを愛用しています。小説漫画程度の読書ですが、それでも、家族や知人友人に約3年半ずっと「読書するなら絶対Kindle買った方がいい!」と言い続けるほどKindleの素晴らしさを実感しています。 さて、何がそんなにいいのか? まず1つめにして最大のポイントは、物理的ながないと生活がスッキリするということ。びっしりを収納するための棚はインテリアとして飾り棚になり、引っ越しや掃除のたびに埃かぶった重い漫画の束を整理する必要もない。それを考え

    本棚丸ごと持ち歩ける! 紙の本からKindleへSwitchする素晴らしさ
  • COMITIA事務所blog : マンガ大賞2017の授賞式に行ってきました。 - livedoor Blog(ブログ)

    2017年03月28日18:40 カテゴリ マンガ大賞2017の授賞式に行ってきました。 代表です。 今日は私も選考委員に参加させてもらっている、 「マンガ大賞2017」の授賞式に行ってきました。 今年の大賞に輝いたのは柳光晴さんの「響〜小説家になる方法〜」。 作者の柳さんは、以前はミハル(サークル「TTT])のペンネームでコミティアにも参加しており、 ティアズマガジンでインタビューさせてもらったこともあります。 「響」は自分も今年の1位に推していたのでとてもうれしいです。 柳さん当におめでとうございます。 さて、今回のCOMITIA120では会場内企画として、 「マンガ大賞10周年記念展」(主催・マンガ大賞実行委員会)を開催します。 過去10年間の受賞作家による記念イラストの展示と、 これまでの記録を振り返る記念冊子が刊行されます(予価1000円)。 そして、今回の受賞を記念して

    COMITIA事務所blog : マンガ大賞2017の授賞式に行ってきました。 - livedoor Blog(ブログ)
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �#3 �U ��� �U ` � �U �.� �U 熊日からのお知らせ 第45回熊日出版文化賞の作品募集 第31期DOがくもん講演会 変動する世界経済と日《受講無料》 第67回 県広報コンクール 《作品募集》 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 12月28日まで受け付け 劇団四季 クレイジー・フォー・ユー 《10月21日一般発売》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 託東太鼓、20年の節目に「全国優勝を」 メンバー小中高生9人 来年3月のコンクールへ練習に熱 熊市東区 三島手の器 煤竹の耳かき 県伝統工芸館(28日~12月3日)【文化圏】 空港経由の路線バス、クレカ決済で 九州産交バス 銀聯カー

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 書店員の仕事

    もうすぐ発売。NR出版会の「新刊重版情報」に7年半連載した〈書店員の仕事〉。59名が店頭から、屋のこと、読者のこと、のことを伝える。 《……書はすぐれた「読書論」のとしても、次代を担う若者に向けた「仕事論」のとしても、その他、読者の想像力次第で多様な読み方ができる一書になったと考えている。(中略)/書の出版を通して、一般にあまり知られていない書店員という仕事が、どのような人たちの地道な努力によって支えられ、書店という空間が日々維持されているかを多くの方に知っていただけたらと念じている。そして、街の書店がこれまでと変わらず街のなかに存在し続け、現場の方々が生きがいをもって働き、創意工夫を発揮できる場としてあり続けることの一助となることを願ってやまない。》(新泉社・安喜健人「序」より)

    書店員の仕事
  • アマゾン、ついに新業態店舗を発表 ドライブスルー方式の生鮮食品店開設へ | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア州ウィロー・ブリックにあるホールフーズマーケット(Whole Foods Market)の店内の様子(2006年1月5日撮影)。(c)AFP/JEFF HAYNES〔AFPBB News〕 この店は「AmazonFresh Pickup」と言い、肉や野菜、乳製品、パンなどの料品のほか、日用品なども取り扱い、その商品種は数千に上る。 そして、これが従来の料品店と違うのは、アマゾンのネット販売と連係した、ドライブスルー方式に特化した店という点だ。 ネットで注文、店で受け取り 顧客は、スマートフォンなどを使って自宅や外出先からネットで商品を注文し、希望の商品受け取り日時を指定する。 あとは、その日時に車で店に行き、商品を受け取る。店舗では、アマゾンの従業員が棚から商品を取り出し、紙袋に詰めて準備しており、客が到着すると車のトランクまで運んでくれる。「ドライブ・イン、ドライブ・ア

    アマゾン、ついに新業態店舗を発表 ドライブスルー方式の生鮮食品店開設へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【茨城新聞】子ども専用、楽しく読書 石岡に4月、図書館開館

    石岡市若宮1丁目の市立中央図書館脇に、「こども図書館の森」(同市府中2丁目)が来月1日開館する。図書館内に子ども用の部屋を設ける例は多いものの、子ども専用の独立した建物は県内初。内覧会が29日開かれ、市民から「大人に気兼ねなく、子どもとを読める」と喜ぶ声が聞かれた。 「の森」建設計画は、これまで中央図書館が抱えていた児童コーナーのスペースの狭さと、子どもの声が一般利用者に与える影響に配慮したことなどから進められた。独立した建物にすることで、新たに「親子など家族の絆や、小さな子どもを持つ親同士の交流を深める場づくり」を目指す。 蔵書は約3万冊で、幼児から小学生までを対象とした絵や児童書、同市や県の郷土資料など。を脱いでゆったり過ごせるカーペット敷きの「おはなしの部屋」では、絵の読み聞かせを開くほか、自由に絵と親しめ、会話もできる。「調べ学習」ができるタブレット端末や学習スペース

    【茨城新聞】子ども専用、楽しく読書 石岡に4月、図書館開館
  • 地震後4カ月を記録、文学賞佳作 熊本大付属中の大江さん、熊本城の姿や暮らし - 西日本新聞

  • 2017年4月1日号 - リビング熊本(熊本リビング新聞社)

  • 森川嘉一郎 on Twitter: "新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2017年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/88LVysY0Tf"

    新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2017年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/88LVysY0Tf

    森川嘉一郎 on Twitter: "新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2017年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/88LVysY0Tf"
  • 株式会社日本電子図書館サービス(Japan Digtal Library Service: JDLS)

    図書館総合展2022(11月)に、下記の動画で参加いたしました。 総合展は11月30日にて終了しましたが、動画には下記のURLからアクセスいただけます。 ■座談会 <「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後について> ■出席者 立川市 教育委員会 図書館長 池田 朋之 様 (株)講談社 販売局 デジタル第二営業部 副部長 加藤 玲衣亜 様 (株)日電子図書館サービス 代表取締役社長 二俣 富士雄 (株)日電子図書館サービス 代表取締役専務 﨑山 智弘 ■動画の内容(INDEX) 00:00 イントロダクション(弊社 二俣) 04:39 座談会参加者紹介 06:44 コロナ禍における図書館をふりかえって 13:16 児童図書のニーズの状況 18:19 講談社 期間内読み放題パックについて 24:33 図書館の学校連携 31:37 期間内読み放題パックの歩みと現状 44:45 今後の読み放

  • なぜこのタイミングで「動物園にできること」(第3版)の電子書籍化なのか。とりあえずはKindleから。 - 川端裕人のブログ

    「動物園にできること」(第3版)をKindle書籍として出版しました。 この後、紙のとしてもオンデマンド出版できるように準備中です。そちらはBCCKSというサービスで提供予定。かなりのクオリティのものになりそうですよ。 さて、この電子書籍化は、かなり長いこと懸案でした。 1999年に単行、2006年に文庫版が出て、しばらくは流通していたものの、この数年は中古でしか手に入らなくなっていました。「ほしいけど、ない」という声を聞きつつ、「中古で1円で売ってるよ(送料別)」と切ないインストラクションをしておりました。 ところが、最近、中古価格か高騰しはじめて、とうとう4万5000円とか馬鹿げた値段がつくようになり、これは「切ない」ではすまない事態になってしまったのです。 〈↑ ふざけた値段〉 そこで、なんとか電子書籍化、できれば、オンデマンドの紙書籍にしたいと考えたのが2週間前。たまたま連

    なぜこのタイミングで「動物園にできること」(第3版)の電子書籍化なのか。とりあえずはKindleから。 - 川端裕人のブログ
  • 【新文化】 - 日本電子図書館サービス、「ライブラリエ」導入館30館に

    電子図書館サービスが提供する電子図書館サービス「LibrariE」(ライブラリエ)の導入館が30館になった。内訳は大学図書館11館、学校図書館12館、公共図書館7館。図書館向けの電子書籍コンテンツも2万タイトルを突破し、利用者の貸出・閲覧件数も上がっているという。同社では早期に100社・3万タイトルを超えるラインアップを目指している。 同社は紀伊國屋書店、講談社、KADOKAWAの3社が出資して2013年10月に設立。16年11月に大日印刷、図書館流通センターの2社と資提携している。

  • ラノベ作家になりたい? よろしいならば一太郎だ

    2017で変わった「書くこと」へのこだわり 日を代表する老舗の国産ワープロソフト「一太郎」シリーズの最新版、「一太郎2017」。一太郎の前身とも言えるJS-WORDの発表から33年。すでに機能は十分すぎるほどだ。これ以上の機能追加はバージョンアップの理由付けにしかならない、誰も使わない機能しかないのではないか、と思っていた人も多いのではないだろうか。 筆者自身、そのように考えていた時期もあった。だが、実際に使ってみてそれが誤りであることに気づかされた。一太郎2017はここ数年の中でも非常に大きな革新を遂げた、1つのマイルストーンとなるバージョンだ。それはユーザーのフィードバックを反映させた「ものを書く道具」としてのワープロソフトのあり方を示すものだった。 今回、人気ライトノベル作家であるカミツキレイニー氏に最新一太郎に対する率直な感想を聞く機会を得たが、インタビューの前に注目機能をおさら

    ラノベ作家になりたい? よろしいならば一太郎だ
  • 「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    レンタル大手「ツタヤ」を展開する会社が全国に先駆けて指定管理者を務めている佐賀県の武雄市図書館に関して、市民が市の施策を批判する投書を新聞にしたところ、「事実誤認」があるとして市幹部らが投稿者や家族を訪問した。市議会一般質問でも市議が投稿者を個人情報を交えて批判。こうした直接の働きかけについて「圧力になりかねない」「反論は紙面ですべきだ」という指摘がでている。 投稿者は「市図書館歴史資料館を学習する市民の会」代表を務めている同市の70代男性。市図書館の郷土史の展示スペースのあり方などについて市政を批判する内容で、3月4日付の佐賀新聞に掲載された。 市こども教育部は、内容の数カ所が市の見解と異なり「事実誤認」だと判断。3月6日に水町直久理事ら3人が男性宅を訪れた。男性は「一部説明不足や数字の誤りはあったが、自分の主張に間違いはない」などと話したという。翌7日には諸岡隆裕・こども教育部長

    「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「健康の不在」から健康を考える3冊

    失って初めて分かるもの、それは健康。 風邪で苦しんでるとき、ひどい二日酔いのとき、健康のありがたみが身に沁る。そして、「もっと自分の身体を大事にしよう」と決意するのだが、喉もと過ぎればなんとやら、決意が続いた例なし。普段はあたりまえのように享受しているが、いずれ「あたりまえ」ではなくなるのに。 また、「健康」は最重要なものであり、これに反したり外れたりするものはノーマルではない、という考えがある。確かに健康であることは大切だが、それを強要するのは違う気がする。「健康のためなら死んでもいい」というスローガンや、「健常者」という言葉に違和感を覚える。 今回は、この手垢にまみれた「健康」に、疑いの目を向けてみよう。ずばり健康をテーマにしたは沢山あるが、ここでは、「健康の不在」をテーマに健康をあぶりだしてみよう。 まず直球から。トルストイ『イワン・イリイチの死』を読めば、思わずわが身を抱きしめた

    「健康の不在」から健康を考える3冊
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
  • ノーベル文学賞:ボブ・ディラン氏が受け取りへ 週末に - 毎日新聞

  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    システムエンジニア/ITコンサルタント/社内SEなど IT Webディレクター/UIUXデザイナーなど クリエイティブ デジタルマーケティング/プロダクトマネージャーなど マーケティング 法人向け営業/コンサルティング営業/MRなど 営業 店長/研修トレーナーなど 販売・サービス バイヤー/マーチャンダイザーなど ファッション セールスエンジニア/サービスエンジニア/生産技術など エンジニア(電気・電子・機械) 研究・開発/生産管理/生産技術など エンジニア(化学・素材・品) プラントエンジニア/施工管理/設備保全など エンジニア(プラント・インフラ・ エネルギー) 研究/生産技術/薬事/QA・QC/PV/臨床開発など メディカル 採用・リクルーター/制度/労務/教育・研修など 人事・労務 株主総会・株式業務/ファシリティ広報/IRなど 総務・広報 弁護士/企業法務/コンプライアンス/

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
  • マンガ大賞2017受賞 | 同人サークルTTT

    響〜小説家になる方法〜がマンガ大賞2017を受賞しました。 みなさん、ありがとうございました! 今日会った事を全て書くのは無理なので、思いつくままに書きます。書くよ。このサイトは僕がそれこそ同人で売れる前からやってるんだから。 タクシーで帰ってきたんですけど、乗って、ぼーっとしてたら、寝てないのに次の瞬間家についてた。 疲れた。普段、もう、全くないあれだから。 そうそう、ラジオにでたんです。誰も聞いていないことを望む。授賞式の億倍緊張しました。 よっぴーさんが凄い。今日の段取りとか、全部、なにもかも。話もうまくて。困ったらよっぴーさんの顔見たらなんとなかなった。 腰が低いというか恐ろしく丁寧で。僕みたいな漫画家ごときに・・・。 顔が小さくて足が長くて。芸能人、では、ないのかな・・・。みたいなものか。 そう、初めて芸能人みました。イコマさんを、間近で、しかもお話をさせて頂いた。もう可愛いとか

    マンガ大賞2017受賞 | 同人サークルTTT
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
  • セクシー女優・紗倉まなの小説は「親子の血の匂いする名作」

    お笑いコンビ・ピースの又吉直樹(36)の『火花』が15年に芥川賞を受賞したことは大きな話題となったが、またしても意外な人物の受賞があるかもしれない。3月18日、人気セクシー女優の紗倉まな(23)が小説『凹凸』を発表した。 2012年に18歳でAVデビューした紗倉は、あどけないルックスながらB89・W58・H89の豊満ボディで一躍人気女優となり、2013年には明石家さんまとの密会デートをフライデーされている。そんなトップ女優の紗倉が“女流作家”転身を果たしたのが昨年2月だ。AV業界に生きる女性を描いた『最低。』は大きな話題となった。 2作目となる『凹凸』は、両親が離婚して母子家庭に育ったという実体験をもとに、母と娘の葛藤と性愛を描いたストーリー。人気セクシー女優の作品だけに、さぞかしエロティックな内容──と思いきや、内容は「純文学」そのものだ。 たとえば、冒頭はこんな描写で始まる。 〈季節の

    セクシー女優・紗倉まなの小説は「親子の血の匂いする名作」
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
    単行本書き下ろしなんだから候補ってさ…
  • 『響~小説家になる方法~』が「マンガ大賞2017」に決定! ファンから祝福の声 | ダ・ヴィンチWeb

    今年で10回目を迎える「マンガ大賞」。2017年3月28日(火)には今年の大賞として『響~小説家になる方法~』が決定した。 『響~小説家になる方法~』は2014年から『ビッグコミックスペリオール』で連載を開始した柳光晴の作品。物語は圧倒的な文才を持つ15歳の少女・鮎喰響が文芸誌の新人賞に作品を送ったことからスタート。編集者に目を止められ、大きな賞にもノミネートされた響は世間に注目されるようになっていく。 読者からは「世間から騒がれてもあくまで態度がぶれない響のキャラクターがカッコいい!」「小説のことで友情に亀裂が入るとか、すごいリアル」「派手な話じゃないけど、引くくらい面白い」と熱い支持を獲得していた。 「マンガ大賞2017」は昨年単行が出版された作品の中から、書店員を中心とした各界のマンガ好きによって選ばれる賞。選考対象は巻数が8巻未満のものに限られる。1次選考で13作品がノミネート

    『響~小説家になる方法~』が「マンガ大賞2017」に決定! ファンから祝福の声 | ダ・ヴィンチWeb
    fiblio
    fiblio 2017/03/30
  • 地震被害の熊本県立図書館が全館で業務再開 | NHKニュース

    地震で被害を受け一部のフロアーが閉鎖されていた熊県立図書館が、復旧工事を終えて全館で業務を再開しました。 図書館は、29日午前9時半に全館で通常業務を再開し、開館を待っていた人たちが早速、を手に取っていました。 図書館によりますと、修理にあたっては、地震の前と同じ内装と陳列にこだわったということで、2階には一般図書を、3階には郷土資料などをこれまでどおり並べたということです。 訪れた熊市の60代の女性は、「閉館中は遠くの図書館に行っていました。ここで植物のを読むのを楽しみにしていました」と話していました。 熊県立図書館の館長、楢木野史貴さんは、「全館再開できてほっとしています。県民の皆さんに今までどおり活用してほしい」と話しています。

    地震被害の熊本県立図書館が全館で業務再開 | NHKニュース
  • 古典文学を読んでみて ダラスの書店が「釣り」ツイート - BBCニュース

    インターネットでクリックしてもらうため、興味をくすぐる煽り気味のタイトルや表現を、英語では「clickbait」(クリックの釣り餌)と呼ぶ。それをもじって書店は、古典文学を読んでもらうためのツイートを「lit bait」(文学の釣り餌)と呼んでいる。

    古典文学を読んでみて ダラスの書店が「釣り」ツイート - BBCニュース
  • マンガ大賞2017受賞「響 〜小説家になる方法〜」作者の柳本光晴さんこと同人サークルTTTのミハルさんについての思い出とか - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

    [画像追加]マンガ大賞2017、柳光晴「響 〜小説家になる方法〜」に決定 https://t.co/qUslRY5mKK の記事に、受賞イラストと2位以下のランキングおよび獲得ポイントを追加しました。 pic.twitter.com/F3B4LJA24b— コミックナタリー (@comic_natalie) 2017年3月28日 ミハルさんおめでとうございます! ブログで散々自虐的なネタを書いておきながらマジで受賞するとかギャグが高度すぎるよ! でも、そういうのをひっくるめてミハルさんらしいんですよね。 「響 〜小説家になる方法〜」について [まとめ買い] 響〜小説家になる方法〜(ビッグコミックス)posted with amazlet at 17.03.29 Amazon.co.jpで詳細を見る ざっくり簡単に説明すると「圧倒的な才能を持った天才が、凡才や秀才を作品や物理でぶん殴る」作

    マンガ大賞2017受賞「響 〜小説家になる方法〜」作者の柳本光晴さんこと同人サークルTTTのミハルさんについての思い出とか - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0