Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

spamに関するfieldragonのブックマーク (18)

  • Gmailの添付ファイルに偽装して偽Googleへ誘導しログインさせようとする攻撃が登場

    by Swapnil Bhavsar メールに添付ファイルされたファイルを開くとマルウェアがインストールされてしまって……というのはよく聞く事案ですが、Gmailではファイルが添付されているかのように見せかけた埋め込みリンクを踏ませて、偽のGoogleへ誘導するという新たなフィッシング攻撃が確認されています。 This is the closest I've ever come to falling for a Gmail phishing attack. If it hadn't been for my high-DPI screen making the image fuzzy… pic.twitter.com/MizEWYksBh— Tom Scott (@tomscott) 2016年12月23日 This is disturbingly clever. You get sent

    Gmailの添付ファイルに偽装して偽Googleへ誘導しログインさせようとする攻撃が登場
    fieldragon
    fieldragon 2017/01/13
    これは注意しないと引っ掛かりそうだ
  • アフィリエイトは儲かんないってば:大変申し訳ありませんでした - livedoor Blog(ブログ)

    前回の記事であなたの事を中傷する表現を用いてしまい、大変申し訳なく思っています。該当する部分は削除いたしました。 (前回記事→スパムでも何でもいいから稼げるブログ欲しいです!) あなたに謝りたいと思います。当に申し訳ありませんでした。 お詫びついでに、と言っては申し訳ありませんが、もしここまで読んでくださったのでしたら、もう少しだけ私の話を聞いていただけないでしょうか。 感情が高ぶり、思わず中傷するような言葉を吐いてしまいましたが、私はあなたがすごく危うく見えたのです。 そして、出来ることなら、止めたかった。 あなたがおっしゃるように、私は一つの記事にはてブが少しついただけで喜ぶようなつまらないオジサンです。 ネットを始めて3年半くらいです。 私は、情報商材やらセミナーにはお金をかけていませんが、SEOやサイトの宣伝のためにかなりお金を使いました。サーバー代や書籍代を含

  • アフィリエイトは儲かんないってば:ケンカしてる場合じゃねーよ - livedoor Blog(ブログ)

    なんかすごくもりあがっちゃってるみたいなので、一応アフィリエイトを扱っているブログとしては関連エントリのひとつでも書いておかなければならないかなと思いまして、筆を取らせて頂いております。 私のスタンスとしては、Yamadaさんはもちろん全面擁護ですが、amachang氏も全面擁護したいと思います。 というか、仲直りして、はてなのみんなで、スパムに立ち向かって欲しいよ、ほんとに。 <これまでの流れ> ・モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが − ホームページを作る人のネタ帳 ・さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか − ホームページを作る人のネタ帳 ・ホームページを作る人の品格 − IT戦記 ・Re:amachang氏。 − ホームページを作る人のネタ帳 守るべきモノは、ネットのモラルでしょ。 守るべきモノは、何も知

    fieldragon
    fieldragon 2008/01/09
    ケンカなんかしていないで、スパムをどうにかしようって話
  • Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳

    ホームページを作る人の品格 - IT戦記 あなたが、スパムサイトをこっそりやるのは勝手です。しかし、それを良い事のようにブログに書く理由はなんですか? あなたは、若者が有害なコンテンツを見る事をどう考えているのですか? そのブログの書き方から見て、スパムサイトの存在に警鐘を鳴らす目的だったとは到底思えません。 コメントをありがとう。 そうしたサイトを作ることへの懸念などもブクマコメントで確認できます。 はてブコメント 携帯ユーザーのお問合せ mixiからのリンクが非常に多いため、私のブログには携帯ユーザーが結構います。 彼らからの質問は以下。 『アフィリエイトって何ですか?』 これが現状です。 そもそもお金の流れがわからなければ、それがゴミサイトかどうかなんてわからないと思う。 AdSenseというものを知っている人はAdSenseを知らない人よりもクリック率は低い。 私のブログのコンテン

    Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/09
    yamada氏の謝罪
  • こういうトラックバックが来ると「えー」って思う

    相手のブログエントリを引用した際に、相手にそれを知らせるのが便利なトラックバック。 一部スパマーが悪用しているおかげで、ブロガーからの評判が悪かったりもするトラックバック。 このブログでは、様々なトラックバック対策をしているため、自動トラックバックスパム自体はほとんど飛んできません。 それでも、手動トラックバックスパムや高性能な自動トラックバックスパムはたまーに飛んできます。 今日は、最近一ヶ月間に飛んできた「えー」って思うトラックバックを紹介します。 1. 全文丸々コピペ、しかもサイドバーまでコピペした上にトラックバック 最近はスパマーの手も込んできて、複数のブログから少しずつ文章を抜き出し、それをつなげてスパム記事を作る人たちも増えてきています。 そんな中、ひとつのブログエントリから全文丸々コピペし、エントリどころかサイドバーの内容までコピペして、しかもコピペ元のエントリにトラックバッ

    こういうトラックバックが来ると「えー」って思う
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/05
    >お互い迷惑にならないように気をつけ、楽しいコミュニケーションが取れるようにトラックバックは活用していきたいですね
  • クリック率が約5倍になった、そっち系のサイトで話題のしかけ

    友人が運営するとあるサイトで、この方法を試した結果、クリック率が通常の5倍まで跳ね上がった事が判明。 古典的ながらも、まだまだ人間の深層心理をつく誘導は効果が高い事がこれで証明されました。 詳細は以下で。 そっち系のサイトで大人気 非常に簡単です。 上の画像をクリックしてしまった方は既にわかっていると思いますが、動画形式の画像にクリックが集まると言う事が証明されました。 仕組み的には以下の画像 gif、及びpng画像で透明を使ってCSSで乗せるという方法ですね。 実際視覚効果はどれくらいなのかと見比べてみると、かなり違いますね。 普通の画像 動画風画像 この方法の使いどころに選んだのが実はバナー 一般的に、バナー画像の効果は年々低下しています。 私のサイトのAdSense等も、アクセス数は増え続けていてもクリック率はそんなに増えません。 こうした中、この画像の使用を使ったのが広告用画像に、

    クリック率が約5倍になった、そっち系のサイトで話題のしかけ
    fieldragon
    fieldragon 2007/11/19
    クリック率は高くなるだろうけど、騙されたみたいで二度と行きたくなくなるな。
  • nofollow属性を導入し、スパム対策を行いました : livedoor クリップ開発日誌

    livedoor クリップをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 livedoor クリップは、登録ユーザー数がまもなく6万人、月間のクリップ数(ブックマーク数)が今月にも18万を突破する予定で、次第に多くのユーザーさまにご利用いただけるようになってまいりました。 しかし同時に、利用規約に違反する行為(スパム行為)を繰り返すユーザーさまも増えてきております。 livedoorでは、多くのユーザーさまに今後もクリップを楽しんでいただけるよう、これらのスパム行為への対策を強化してまいります。 その対策方法は、スパム行為をする側をさらに賢くさせてしまうことになりますので原則非公開とさせていただきますが、ここで一部だけご案内させていただきます。 [スパム業者さま江] livedoor クリップでは、2007年9月20日より、クリップされたページへのリンクに「nofollow属性

    nofollow属性を導入し、スパム対策を行いました : livedoor クリップ開発日誌
    fieldragon
    fieldragon 2007/09/20
    ここ最近はスパムが酷かった。これでなくなるといいな
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fieldragon
    fieldragon 2007/08/22
    コメントに自分のブログURLを書いていたらスパムと判定された話。SBMコメントも制限されるって事だけど、そこまでしなくてもなぁ
  • エラー - @SOHO

    エラー こちらの案件は既に削除されているか、存在しません。

    エラー - @SOHO
    fieldragon
    fieldragon 2007/08/15
    スパムの求人。これはブックマーク1件で30円って事か?
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    fieldragon
    fieldragon 2007/07/20
    「☆まゆ☆」何人いるんだよww
  • 儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ*ホームページを作る人のネタ帳

    儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ*ホームページを作る人のネタ帳
    fieldragon
    fieldragon 2007/07/14
    ノウハウをねずみ講で売る
  • 迷惑メール時代に覚えておくと便利?!使い捨てメールアドレスを発行してくれるサービス17選 | P O P * P O P

    いまや社会問題となりつつある迷惑メール。完璧に排除するのはほぼ無理に近いので、ストレスがたまらないようにどうにかうまく付き合っていきたいところ。 そうした迷惑メール対策において使える一つの手法が「使い捨てメールアドレスサービス」です。一時的に利用できるメールアドレスを(多くの場合)登録なしで発行してくれるものです。 こうしたサービスはいざというときに知っておくと便利ですよね。Sizlopediaでよくまとまっているリストがあったのでご紹介していきましょう。 詳しくは以下からどうぞ。 Mailinator mailinator.comドメインの適当なアドレスをすぐに使うことができます(mail-for-smap@mailinator.comなど)。そのアドレスに来たメールはこのサイトでチェックできます。 ただ、他の人が思いつくようなアドレスだとその人と受信箱を共有してしまうので、なるべくユニ

    迷惑メール時代に覚えておくと便利?!使い捨てメールアドレスを発行してくれるサービス17選 | P O P * P O P
    fieldragon
    fieldragon 2007/05/29
    使い捨てメール
  • 小野和俊のブログ:Gmail 八分

    少し前までは、Web にメールアドレスを文字列として書いてしまうとスパムが大量に送られてくるから、個人のメールアドレスは Web には原則書かない、というのが一般的だった。 このブログのプロフィールのところにあるメールアドレスも 1ヶ月くらい前まではスパム対策で文字列ではなく画像で表示していたのだが、Gmail のスパムフィルタがとても賢く、最近はスパムメールに悩まされることがほとんどなくなったので、利便性を考慮して文字列を使う形に変更した。 Gmail をメインで使っていない場合でも、メーラーからサーバーに直接接続するのではなく、一度メールを Gmail に転送し、Gmail に対して POP 接続してスパムフィルタとして Gmail を使っている人も急速に増えてきている。*1 スパムフィルタのデファクトになる日は近いのではないかということである。 もしそうなった場合、自然に考えが及ぶの

    小野和俊のブログ:Gmail 八分
    fieldragon
    fieldragon 2007/04/17
    Gmailの強力なスパムフィルタにはじかれてしまうと、それはGoogle八分ならぬGmail八分だ。
  • 『Gmailでは3.3%のメールが誤ってスパム扱いされている』に関する対策いろいろ | POP*POP

    The New York Timesによると、ある調査ではGmailは3.3%のメールを誤って間違いメールにしてしまっていたようです。 » Google’s Gmail Learns How to Spot Spam – New York Times (要登録) この調査結果がすべての人にあてはまわるわけでもないと思いますが、たまに迷惑メールフォルダに友人のメールがはいっていてあせるときがありますよね。 そこで今回は誤って分類された自分宛のメールを見つける方法をご紹介します。 » Quickly Filter Legitimate E-Mails from GMail Spam Folder (via Digital Inspiration) 一体どのようなテクニックを活用するのでしょうか。2つの方法がありますよ。 ちなみにどちらも「完璧な方法」ではありません。二つを併用して「誤って分類さ

    『Gmailでは3.3%のメールが誤ってスパム扱いされている』に関する対策いろいろ | POP*POP
    fieldragon
    fieldragon 2007/03/25
    個別インジケータ機能の活用と自分の名前検索
  • メールアドレス画像化ジェネレーター集 | *LOVE IS DESIGN*

    スパム対策にメールアドレスを画像にしてくれる、便利なジェネレーターをまとめてみました。おしゃれなデザインなのでブログのワンポイントにもなりますよ。 きゃっとまーくめーる 可愛いネコのイラスト付き フォントもいろいろ選べます。 わたしが使用しているのは「みかちゃんFONT」です。 でざいんめーる フォントや背景色の変更・グラデーションなど 参考:でざいんめーるのサンプル一覧 E-Mail Icon Generator E-mail Sigs GMail・Hotmail・MSN・Yahoo!などに対応 Gmail Signature Generator Gmail用 Handmail 参考 HTMLエンティティ化 メールアドレス画像化以外のスパムメール対策は、エンティティコード(数値文字実体参照)に変換する方法もあります。 追加(2007/3/14) Faviconメール ファビコン+メルアド

    メールアドレス画像化ジェネレーター集 | *LOVE IS DESIGN*
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    デザイン的にも良さそう
  • ランダムな英字トラックバックスパムをブロックする方法

    ブロック方法は主に2つ。1つめはトラックバック用のアドレスを取得するサーバをブロックする方法、もう1つはPOSTに含まれている特徴的なUserAgentをブロックすることです。 今回取り上げるトラックバックスパムは通常のものと違い、リンク先のドメインが存在しません。つまり宣伝目的ではなく、愉快犯かあるいは技術的なスパムの実験ではないかと思われます。例えば、 トラックバック送信元サイト名:myigkqve トラックバック送信元記事名:wwoplazmy トラックバック送信元アドレス:http://www.hlribogxe.com と、以上のような感じで送られてきます。 アドレスなどの文字列はランダムな英字の組み合わせになっているのが特徴で、送信元のIPアドレスは毎回違う海外の匿名プロキシを経由してきます。しかもご丁寧なことに世界中の様々な匿名プロキシサーバリストにまだ載っていないようなもの

    ランダムな英字トラックバックスパムをブロックする方法
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    fieldragon
    fieldragon 2006/08/12
    使えそうなカスタマイズ
  • 1