<Oracle10g Cost Base Optimizerにまつわる検証 その11> ~DBMS_STATSの変(?)~ ペンネーム:りん ■おさらい 先週は、コストの計算をしていましたが、I/Oしかフォーカスしていませんで した。つまり、I/Oのコストが算出されただけでした。 GATHER_SYSTEM_STATSを取得して、CPUのコストも… なんて書いていたわりに、CPUが入っていないのはおかしな話です。 では、GATHER_SYSTEM_STATSで取得したCPUSPEEDはどう使われるのでしょうか ■環境 Redhat Linux Advanced Server 2.1 Oracle Database 10g Enterprise Edition Release 10.1.0.2.0 ■検証 先週書いた計算式をまとめると ((Single Block Read x SREADT