Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年12月25日のブックマーク (2件)

  • “言ってるだけで始めない人”にこそ知ってほしい。『GROWモデル』を使った“動きだせる計画”の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    新しい目標を決めた瞬間、次の大きな壁が待ち構えています。 「具体的に、何からはじめればいいんだろう?」 「まずは情報収集? でも何を調べれば……」 「この目標、当に実現できるのかな」 目標は見えているのに、最初の一歩が踏み出せない。パソコンの前で検索しても、どの情報が自分に必要なのかわからない。手帳を開いても、何から書き始めていいのかわからない。そんな状態で時間だけが過ぎていくーー。 じつは、この「はじめ方」の悩みを解決する効果的な方法があります。今回は、目標達成を確実にする「GROWモデル」をご紹介しましょう。このフレームワークを使えば、どんな目標でも、具体的な行動計画に落とし込むことができます。 GROWモデルとは? 4ステップで目標を達成に導く世界標準ツール GROWモデルを実践しよう:TOEICスコアアップのケース 1. Goal:具体的な目標を立てる 2. Reality:現状

    “言ってるだけで始めない人”にこそ知ってほしい。『GROWモデル』を使った“動きだせる計画”の作り方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • イブに泣いた

    中2の息子に「今年もそろそろサンタの手紙書かなきゃね」といったのが一週間前。 一向に書こうとしない息子に、早くしないと当日に間に合わない焦りからか書くことを急かしてしまったのが4日前。 「サンタ来なくていいんだね!」と声を荒げると、息子から「いや、おれもうそういうのいいから」と一言、こちらに振り向きもせずに言われた。 これが世に聞く卒サンタの瞬間か。 これまで息子とは色々な卒業の瞬間を分かち合ってきたが、毎回新鮮な気持ちで感動が湧き上がる。 息子が生まれて以来、初めてプレゼントが用意されていないイブの夜。 改めて息子にサンタが来なくてよいか尋ねると、やはり振り向きもせずに「いいよもう。」とだけいった。 「わかった。そういうなら止めない。」 「ところで当にサンタはいないと思う?」 「確かにお金を払っているのはサンタではないかもしれない。」 「でも、事実、サンタという存在によって、クリスマス

    イブに泣いた
    gan5843
    gan5843 2024/12/25
    中2だと「お前まだサンタ信じてんだー」とかひやかされたんちゃう?知らんけど。