HTMLで作成したギャルゲーをiPhoneやiPadでプレイできるノベルゲームプレイヤー『XNovel』登場! このアプリの制作者ふぁみべぇ様のサイトはこちら。 ■ XNovelってどんなアプリ? htmlで書いたシナリオファイルと素材画像や音声などを元にiPhoneやiPadでギャルゲー風に表示する為のプレイヤー的なアプリです!ゲームデータをWebからダウンロードして遊べます。 こんなゲームが作れるよダウンロードリンク xnhttp://homepage1.nifty.com/vaio_hig/XNovel/main.epub とりあえず作ってみたカオスなサンプル。XNovelで何が出来るのかはこれを見ればわかると思います。18歳以下閲覧禁止(笑)XNovelをダウンロード後にiPhoneやiPadのSafariからこのリンクをクリックするとXNovelが起動してダウンロードできます。
Delicious to Google Bookmarks [ad#ad-2] このツールが開発されたのは4年前ですが、最近DeliciousをYahoo!が売り出すなどニュースが流れているのに伴い、この週末に最新のAPIに対応しアップデートさせた、とのことです。 Delicious to Google Bookmarks: Redux 使い方は簡単です。 試したところ、僕のブックマーク数は少ないですが、ブックマークもラベルも正常に移行することができました。 Delicious to Google Bookmarksの使い方 Deliciousのアカウントを用意し、トップページにアクセスします。 Delicious to Google Bookmarks
ブログパーツの表示が遅いと、ページ全体の描画が止まってしまいますよね。 ブログパーツを「非同期化」してしまえば、ストレス無くページが表示されるようになりますよ。 非同期化とは、ページの一部分を、全体のページから独立して描画させる方法です。 方法はいろいろあるのですが、今回はJavascriptの「setTimeout()」関数を利用しました。 setTimeout()は、メインの描画とは別に、指定した時間後に命令を実行する関数です。時間を0にすれば、非同期で動作させることが可能です。 ブログパーツは、主に3つの形に分けることができます。各々の形ごとに、高速化する方法を紹介します。 ●タイプ0 <iframe src=”http://hogehoge.com/blogparts.cgi”></iframe> iFrameのタイプは、すでに非同期化されているため、特に対策は必要ありません。 ●
先週、突然流れた Yahoo! が delicious やめちゃうかもの噂。 今日(日本時間の18日)になって delicious blog で、「買収先を探してはいるけどサービスを終了することはないよ」 という公式な発表があったので、長年の delicious ユーザーである私としてはひと安心したところなのですが、とはいえ一応なんかあったらイヤだなと言うことで、delicious のブックマークデータを他のサービスにもコピーして、最悪の事態に備えておくことにしました。 ちなみに delicious からの発表は下記引用の通り。超簡単に言えば delicious 終わっちゃうの? → いや、Yahoo! の戦略には一致しないサービスだって判断したけど、終わらせちゃうわけじゃないよ。 Yahoo! は delicious をどうしたいの? → 買ってくれる会社を探してるよ。 っていう感じのこ
大量且つ大容量のデータ処理を行なっているため、不要になったデータはすぐに参照を外すようにしているはずなのですが、iOS版のWebSocketRemoteは、大体3分ぐらいでSafariが落ちます。JavaScriptの処理がiOSのCPUを占有し、SafariのGCが間に合わなくなっているのかもしれませんし、どこかに参照を開放し忘れているところがあるのかもしれません。ただ、iOS上のdebug環境が貧弱なため、調査しにくく原因究明には至っていません。 また、発表の途中で、効率の良かったセグメント長は8192Byteだったとお話しましたが、多分WebSocket固有のものではなく、実装等の他の要因によるところが大きいかと思います。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く