現在はてなでは、はてなブックマークの機能をサードパーティのiOSアプリケーションに組み込むためのSDKを開発しています。このSDKを正式リリース前にお試し頂くシード開発者を募集します。 はてなブックマークiOS SDKについて はてなブックマークiOS SDKを組み込むことにより、サードパーティのiOSアプリケーションで以下の機能を利用できるようになります。 ブックマークの追加・編集・削除 タグを含むコメントの入力を支援する専用キーボードのUI Twitter、Facebook、Evernote、mixi といったウェブサービスへの同時投稿機能 コメントの閲覧 はてなOAuthによるログイン 組み込んだ際のイメージは以下の様になります。 ブックマーク追加・編集・削除 コメントの閲覧 共有メニューの一部として組み込むことができます RSSリーダー、ニュースリーダー、ブラウザ、Twitterク
SOICHA以上のアプリに出会えなかった SOICHA/j for Twitter 1.2.0(無料) 販売元: FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc. - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc. リリース日: 2011/04/01 現在のバージョンの評価: (715件の評価) 全てのバージョンの評価: (4,022件の評価) SOICHAの死後、いくつかのアプリを試しました。 しかしどうしてもしっくり来ません。 単に慣れの問題もあるのでしょうが、カラム表示(リストに素早くアクセスするため)キーワード検索結果を登録してリストのように素早くアクセスFacebook同時投稿をつぶやきごとに選択可能動作が軽いEvernote連携(私はあまり使いませんが)や、他にも細かい点でもSOICHAに勝るアプリがないのです。 しかも無料だったのだから、驚愕です。 今は
米Facebookは現地時間2013年4月16日、iOS向けFacebookアプリケーションのアップデートを発表した。最新版は新たなチャット機能「Chat heads」を導入した。米Appleの「App Store」から無償でダウンロードできる。 Chat headsにより、Facebook上で「News Feed」の閲覧などをしているときでも、チャットを続けられる。画面上に表示されたチャット相手の画像アイコンをタップして返事ができるほか、画像アイコンをドラッグして好きな位置に移動することが可能。下方向にフリックすればチャットを閉じられる。 また、絵文字のように感情を表現するスタンプ「Stickers」をメッセージに追加し、表情豊かなやりとりが行える。バスケット(かご)マークをタップして「Stickers Store」からさらに多くのStickersを入手できる。 「iPad」特有の強化と
レシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneアプリ「ReceReco」が人気だ。1月31日の公開直後にユーザーが急増し、App Storeのファイナンス部門で約40日間にわたって1位をキープ。ダウンロード数は3月末時点で33万件を超えている。 OCR(文字認識技術)によってレシート内のテキストや数字を読み取り、手入力をすることなく支出管理を行えるというアプリ。従来の無料家計簿アプリにはなかった手軽さが話題となり、App Storeのレビュー欄では「こんなに便利なものがあったなんて」「お店でレシートをもらうのが嬉しくなった」など驚きの声も上がっている。 開発したのは、企業向けデータ分析サービスなどを手がけるブレインパッド。「データ分析のプロ集団」を掲げる同社が、今回は新事業として個人向けアプリを開発した。「当初は年内50万ダウンロードが目標だったが、近いうちに上方修正したいと思う。
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、デベロッパー向けに「Make Your Apps Look Great on the Retina Display and iPhone 5」を公開し、5月1日からアプリの新規またはアップデート申請時に、Retinaディスプレイに対応している必要があり、iPhoneアプリの場合、iPhone 5への対応が必要になると説明しています。 また「Using Identifiers in Your Apps」も公開し、5月1日から、アプリの新規またはアップデート申請時に、UDIDアクセスするアプリは拒否すると説明しています。 iOS 6から導入されたAdvertising Identifier(広告識別子)を利用するように説明されています。
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、iOS 6のマップアプリで表示される日本地図データーを大幅に更新しています。(@sanzomon情報) 今年の2月に、Appleは、デベロッパーに対して、日本向けのマップ機能を強化した「iOS 6.1.1 beta 1」の提供を開始していましたが、マップデーターは、クラウド上にあるため、システムバージョンを上げることなく更新が可能なため、本日から新しいデーターの提供が開始されたと考えられます。 なお、デベロッパー向けiOS 6.1.1の主な変更点として、日本のマップの機能強化については以下のように説明がされていました。 ・ナビゲーション中の道路名の発音の改善 ・広い道路のルートと狭い道路のルートがある場合、広い道路ルートを優先的に案内 ・有料道
先日、「iPhone 5」と「iPad mini」向けに「iOS 6.0.2」がリリースされましたが、TidBitsによると、「iOS 6.0.2」へアップデートしたユーザーが、アップデート後にバッテリー駆動時間が短くなったと多数報告しているそうです。 iOSデバイスを特に使用していない時でもバッテリーは減り続けるようで、車でWi-Fiアクセスポイントが多くある場所をドライブしたあるユーザーの報告によると、行きはバッテリー残量が97%から85%まで減ったものの、帰りはAirplaneモードに設定するとバッテリー残量に変化がなかった事から、Wi-Fi関連に原因があると予想されているものの、Airplaneモードは全ての無線をオフにする事から3G/4G通信かWi-Fiに原因がある事が考えられます。 【関連エントリ】 ・「iOS 6」を搭載した「iPhone 4/4S」でバッテリーの減りが早くな
Parallel Domain is putting the ability to generate synthetic datasets into the hands of its customers. The San Francisco-based startup has launched a new API called Data Lab that stands on the shoulde Multiple subreddits are adopting alternative methods of protesting like publishing only one kind of post, changing the topic in focus, and days when the community turns private. A lot of these commun
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く