Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年11月10日のブックマーク (11件)

  • 英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場

    英語の圧倒的一人勝ちで、日語は衰退してしまうから、国語を守るために、国語の時授業時間を増やし、近代日文学を読み継がせるのに主眼を置くべき」 と主張する「日語が亡びるとき」というを、梅田望夫氏と小飼弾氏が絶賛しているが、こので主張されているのは、 日文化を守るために個々人の人生を犠牲にする、愚劣な教育政策だ。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 今後、世界中の、あらゆる価値ある知識は英語で生産され、英語で流通する。 インターネットの普及が、その流れをますます加速している。 世界中の知的にパワフルな人々は、ますます母国語よりも英語で読み、英語で書き、 英語で議論しながら、価値ある学術的成果・文化・商品

    英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場
    hiroki-u
    hiroki-u 2008/11/10
    一般人はそんな余裕ないよって話か。概ね賛成。でも、先祖が使っていた言語が亡くなることに一抹の寂しさも。
  • 法人税引き下げを検討 財務相 - MSN産経ニュース

    中川昭一財務相は9日、産業界が要望している法人税率引き下げについて「法人税は諸外国に比べて(地方税も含めた)実効税率が高い。たぶんそういう方向になっていく」と述べ、年末にまとめる税制改革の中期プログラムでは引き下げの方向で検討する考えを明らかにした。都内で記者団に語った。 財務相は「個人(所得)税、法人税、資産税に踏み込んでいくか、まずは(自民)党の議論だ」と指摘、消費税だけでなく税制全体を見直す意向を重ねて示した。

  • 2008年に急増しているカーナビのタイプは?

    国土交通省によると、カーナビゲーションシステム(カーナビ)の2007年9月末の出荷台数は累計で2800万台を突破。今後もますます普及していくと予想されるが、消費者はどのようなタイプのカーナビを利用しているのだろうか。 自家用車にカーナビが「付いている」と回答した人は54.0%。カーナビを設置している162人に、カーナビのタイプを聞いたところ、「AV一体型」が最も多く55.6%、次いで「オンダッシュ型」※(27.2%)、「PND(Personal Navigation Device、簡易型)」(15.4%)であることが、アリババの調べで分かった。 どのタイプのカーナビをいつごろ購入したか? という質問には、購入年に関係なく「AV一体型」の比率が45.5%~61.5%で最も多い。また2000~2007年の購入者については、「オンダッシュ型」の比率が30%前後で推移。しかし2008年の購入者を見

    2008年に急増しているカーナビのタイプは?
    hiroki-u
    hiroki-u 2008/11/10
    ECLIPSEの認知率低いなぁ・・・。
  • テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

  • 自家用車のカーナビ取付率54%、大半がAV一体型、ポータブル/簡易型が急伸 - 日経トレンディネット

    アリババ ジャパンのアンケート調査によると、自家用車にカーナビゲーション・システムを取り付けているという人は54%。カーナビのタイプは「AV一体型」が55.6%で最も多く、続いて「オンダッシュ型」が27.2%、「ポータブル/簡易型」が15.4%だった。 カーナビのタイプを購入した年別に見ると、購入年を問わずAV一体型の比率が4―6割と最も多い。オンダッシュ型は2000年から2007年まで2―3割を占めるが、2008年は4.8%にとどまり、これまで2割未満だったポータブル型/簡易型が38.1%と大幅に増加している。 カーナビのメーカーの認知度は、パイオニアが77.3%で最も高く、パナソニックが69.0%とこれに次いだ。製品の性能や機能が最も優れているメーカーとしても、パイオニアを挙げる人が37.5%で最も多く、続いてパナソニックが11.9%だった。所有しているカーナビのメーカーはパイオニアが

    自家用車のカーナビ取付率54%、大半がAV一体型、ポータブル/簡易型が急伸 - 日経トレンディネット
    hiroki-u
    hiroki-u 2008/11/10
    ブランド力ではパイオニアとパナソニックか。
  • 「初代」から「ストIV」まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件

    あなたはどのリュウが好みですか? 会場ではこんな感じで、「カプコン格闘タイトルヒストリー」の番外編として紹介されていました 初代「ストリートファイター」が誕生してから、今年で早21年目。当時生まれたばかりの赤ちゃんも今では21歳。これを読んでくれている人の中には、当時まだ生まれてさえいなかったという人もいることだろう。 そんな「ストリートファイター」シリーズだが、今年は久々の新作となる「ストリートファイターIV」も稼働開始となり、ふたたび格闘ゲームファンの間で盛り上がりを見せている。去る11月3日に行われた「カプコン大格闘祭 ~俺より強い奴に会いに行く2008~」では、新旧多くのファンが会場に集まり、その人気ぶりにあらためて驚かされた。 で、その「カプコン大格闘祭」の会場で、ちょっと面白い展示を見つけたので紹介してみたい。その名も「ストリートファイター20周年記念“リュウの歴史”」。初代「

    「初代」から「ストIV」まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件
  • NHKスペシャル デジタルネイティブ

    NHKスペシャル「デジタルネイティブ」のホームページ。動画の投稿をお待ちしています。NHK Special: DIGITAL NATIVES Website Invitation to submit video clips.

  • ウェブデザイン用超便利ツール集:phpspot開発日誌

    Web Design Toolbox: 130 New Tools to Make You a Better and Faster Designer ウェブデザイン用便利ツール集 ブロックレイアウトなんかをウェブ上から簡単に作れるツールなんかをまとめたエントリがあがってました。 YAML Builder - 複雑なカラムレイアウトもGUIで簡単作成 Sky CSS Tool - CSSオーサリングツール The Box Office - イメージにあわせて以下のようにテキストの位置を指定したページをジェネレート CSSTXT - CSSでのテキスト整形をプレビュー付で確認しながら生成できる izzyMenu.com - メニューを簡単作成 pForm  - フォームを簡単作成 Roxer  - ドラッグ&ドロップでページを簡単作成 Wirenode - モバイルサイト作成 doodleki

  • らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相

    美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相 アメリカで史上初の黒人大統領が誕生しましたが、共和党のマケイン候補が勝った場合でも史上初の女性副大統領サラ・ペイリンが、もちろんヒラリー・クリントンが選ばれていたら史上初の女性大統領が誕生していたわけです。 今回アメリカは女性リーダーの到来とはなりませんでしたが、なぜか海外サイトではウクライナの首相はとんでもなく美人だぞ、という話題で持ちきりになっていました。 知る人ぞ知る、ユリア・ティモシェンコ首相をご存知ない方は、彼女の美貌をご覧ください。 フィクションでもなんでもなく、現ウクライナの首相です。 単にに美人だから人気になったわけではなく、事業家として数々の成功をしてから政界入りした、かなりの切れ者のようです。才色兼備にもほどがあるというものですね…。 ただしウクライナには大統領(ヴィクトル・ユシチェンコ)が別にいるので、国家

    らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 書くたびに芯回るシャープペンシルが異例のヒット、半年で100万本超。

    パソコン全盛時代だが、メモやノートをとる機会は失われておらず、筆記具は現在も日々の生活で必須のアイテム。その中でもシャープペンシルは、特に学生にとって重要な存在ではないだろうか。シャープペンシルはこれまでさまざまな進化を遂げ、ヒット商品も少なくないが、3月に発売された三菱鉛筆の「クルトガ」(税込み472円)が半年で100万超を販売する異例のヒットを飛ばしている。書くたびに芯が回転する機能を内蔵しており、中高生を中心に人気を集めているという。 シャープペンシルは、1970年代後半の普及当初こそ禁止する学校が多かったが、芯を削る必要のない利便性などが支持され、現在は完全に市民権を得ている(小学校では現在でも使用を禁止しているところあり)。 こうした人気を受けて、これまでに振るだけで芯が出てくる機能や残芯を短くしたもの、人間工学に基づいた設計で握りやすく疲れにくくしたもの、書きながら芯が出てく

    書くたびに芯回るシャープペンシルが異例のヒット、半年で100万本超。