島根県宍道湖におけるウナギやワカサギの漁獲量激減の原因を調査 水田から流出するネオニコチノイド系殺虫剤が川や湖の生態系に与える影響を世界で初めて検証 淡水と海水が混合した汽水域での毒性物質の影響評価の重要性を指摘 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質情報研究部門【研究部門長 田中 裕一郎】山室 真澄 特定フェロー(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)と、東京大学、島根県保健環境科学研究所、名古屋市環境科学調査センター、千葉工業大学は、島根県の宍道湖を対象とした調査により、水田などで利用されるネオニコチノイド系殺虫剤が、ウナギやワカサギの餌となる生物を殺傷することで、間接的にウナギやワカサギを激減させていた可能性を指摘した。 ネオニコチノイド系殺虫剤はミツバチの大量失踪を招いた可能性が報告されており、欧米では規制を強化する傾向にあるが、
ネオニコチノイド系農薬についてのテレビ報道を見ました。 宍道湖で1993年を境にワカサギ、ウナギ等が獲れなくなり、漁獲量の激減時期とネオニコチノイド系農薬販売開始時期が一致していることから、当農薬の影響が疑われると考察している研究が紹介されていました。この農薬の影響について、県として調査、分析、対策をされる予定はありますか。 宍道湖のウナギの漁獲量は、1993年(平成5年)の24トンから減少し、近年3.5~10トンで推移しています。全国では1970年(昭和45年)頃から減少し、現在では約50分の1にまで低下しています。 この原因については、養殖種苗用にシラスウナギを乱獲したことなど諸説ありますが、現在、全国的にシラスウナギの漁獲規制などの保護対策が進められています。 また、宍道湖のワカサギの漁獲量は、1993年(平成5年)に190トン、94年(平成6年)には20トンに減少し、現在ではほとん
更新日:令和6年9月3日 1. ニトロソアミン類とは ニトロソアミン類は、R1R2N-N=O の構造を有する数多くの構造の異なる化合物の総称です。代表的なニトロソアミン類には、N-ニトロソジメチルアミン(NDMA)などがあります。 代表的なニトロソアミン類 2. 食品中の有害化学物質として注目されるようになった経緯 発色剤の目的で亜硝酸ナトリウムなどの食品添加物で食品を処理すると、ニトロソアミン類が生成する可能性が疑われ、1970年代から分析法やヒトの暴露量について調査研究が行われるようになりました。 2015年に国際がん研究機関(IARC)が加工肉及び“レッドミート※”の摂取により大腸がんのリスクが増加すること、及び加工肉を「グループ1(ヒトに対して発がん性がある)」に、レッドミートを「グループ2A(ヒトに対しておそらく発がん性がある)」に分類すると発表しました。これらの食品に発がん性が
■お野菜の試食会 家庭ではなかなかできない、いろいろな品種の食べ比べ。今回は「大根」と「じゃがいも」をご用意しました。定番のものから、スーパーではあまり見かけないものまで、お試しいただけます。 また、坂ノ途中で取り扱っているお味噌やお醤油、マヨネーズなどの調味料もご用意。お野菜と一緒にご自由にお試しいただけます。 ■坂ノ途中スタッフの講演 「食事から考えるやさしい環境学」をテーマにコラムを執筆している小松と、お野菜セットの組み合わせを毎週考えている三牧・平石が、坂ノ途中で取り組んでいることについてお話します。 普段、お客さまからは見えない裏側のストーリーをお伝えできればと思います。 ■提携農家さんとのお話会 坂ノ途中と提携している農家さんと気軽にお話ができる時間も設けております。おいしいお野菜の食べ方や農業のことなど、疑問に思っていることや気になっていることを質問してみてくださいね。 また
野菜を届けて、100年続く社会をつくる 京都を拠点に、「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、農薬や化学肥料不使用で栽培された農産物の販売を行う株式会社坂ノ途中を訪問し、研究者として働く小松光さんにお話を伺いました。 小松さんが所属する坂ノ途中の研究室には現在7人が所属しています。研究者やシンクタンク出身者、マーケターなど、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっていますが、その中でも国内外の大学や世界銀行などで研究者として活躍してきた小松さんは、ひときわ異色な存在です。 どのようなお話を伺えるか楽しみにしながら取材に臨みましたが、小松さんの人柄や思い、考え方すべてに引き込まれ、あっという間に時間が過ぎました。私たちが日常的にあまり意識することのない「食べること」や「生きること」について、少し客観的な視点で考えながらお読みいただけると嬉しいです。 小松 光さん 東京
昨日からものすごい勢いで支援が集まり、あと8日の時点で538万となりました! 本当にたくさんの共感と想いをありがとうございます。「あと7日」のラストスパートに入る前に、今日は箸休めに「農法の違い」について、まとめたものをご紹介させていただきます。 私が農業の世界に入る前は、この4つの言葉全部「無農薬栽培」というくくりでしか見ていませんでした。 ・有機栽培(有機農法) ・自然農法 ・自然農 ・自然栽培 ちなみに、ここくは「自然栽培」という言葉を使っていますが、よくあることとして、「自然農をされているここくさん」と紹介されることがあります。 いうほど気にしていませんが、本心としては 「自然農じゃないんだけどなぁ^^;」と思ってしまいます。実は農家さんは言葉を厳密に選んで使っていることを畑をやるようになって理解しました。 それぞれの違いを説明する前に、まず「有機農法」の「有機」の意味。解説できる
こんにちは、AI活用研究チームのYuです。 先日リリースされた Open API の Function calling で、複数関数の同時実行を実験してみた内容を記載します。 Function calling とは Function calling は、 関数定義をしておくとその条件に基づいてJSON で関数および変数を返してくれるものです。 Function calling and other API updates 使い方の解説はこちらのブログが詳しいです。 [OpenAI] Function callingで遊んでみたら本質が見えてきたのでまとめてみた | DevelopersIO 複数関数の同時実行 今回の実験に至ったのは、Twitterで以下の投稿を見かけたことが発端です。 工夫することで同時に2個以上のタスクの関数呼び出し(Function Calling)を実行することができ
この記事では、BigQuery にエクスポートされる Google アナリティクス 4 プロパティのデータおよび Firebase 向け Google アナリティクスのデータの形式とスキーマについて説明します。 データセット BigQuery にリンクしている Google アナリティクス 4 プロパティおよび Firebase プロジェクトごとに、「analytics_<property_id>」という名前の 1 つのデータセットが BigQuery プロジェクトに追加されます。プロパティ ID は、アナリティクスのプロパティ ID を指します。これは、Google アナリティクス 4 プロパティのプロパティ設定、および Firebase のアプリ分析の設定で確認できます。BigQuery へのエクスポートが有効になっている Google アナリティクス 4 プロパティとアプリごとに 1
電通デジタルの中野です。 今回は、Google Analytics 4(GA4)をBigQueryで分析する際によく使うSQLをまとめました。 自身の業務でもよく使用するため備忘録的な側面もありますが、参考までに活用いただければと思います。 前提BigQueryに連携したGA4データにはいくつか前提条件があります。 その中で最も大きな点は、GA4のレポート画面と数値が一致しない場合がある、ということです。 詳細については、こちらのページに記載があります。 ユーザー数やセッション数といったユニーク数を算出する場合、データ量が多いと計算に時間がかかります。そこでGA4レポートではHyperLogLogというアルゴリズムを使用して近似値を算出しています。 精緻な値を計算する場合は、現状BigQuery以外に手段がありません。こういった制約からもBigQuery上でSQLを使った分析をする場面は増
やりたいこと BigQuery に GA4 のデータが蓄積されている状態で、以下のように user_id に null がある場合、同じ user_pseudo_id であれば、その直近の過去の user_id で置換をしたい。 実現方法 FIRST_VALUE、または LAST_VALUE を使用して以下のクエリで実現できた。 上記のsampleテーブル作成用クエリ WITH sample AS ( SELECT null AS user_id , '123456789' AS user_pseudo_id , '2022-08-03 10:00:00' AS event_datetime UNION ALL SELECT null AS user_id , '123456789' AS user_pseudo_id , '2022-08-03 11:00:00' AS event_da
ランディングページが新たなディメンションとしてGA4の画面に現れました。名称はなぜか「リンク先ページ」とわかりにくいのですが(2022年4月19日頃に「ランディングページ」になりました)、通常のレポートや探索機能で見ることが出来ます。 探索で使えるディメンション一覧にも追加しておきました。 どういったレポートで使えるのか ユーザー属性、テクノロジー、集客、エンゲージメント、収益化のレポートの表で「セカンダリディメンション」として利用出来ます。 また探索レポート内でもディメンションとして選ぶことが出来るようになりました。 ランディングページはGA4の通常のページと同様にパラメータ付きでのURLとなります。そのため分析の際には、パラメータを除外して集計する必要が発生します。 ランディングページごとのCV数 コンバージョンごとのランディングページを見たい場合は、「コンバージョン」と「ランディング
日本人旅行者が素通りしてしまうような場所に、実は本当のアメリカ旅の魅力が隠されているもの。現地ライターならではの目線で、そんなおすすめのアメリカ旅行先をガイドしていくシリーズ、第2回はセドナ。 第1回「日本人が知らないハワイの原風景を感じるおすすめスポット」はこちら。 先住民が大切にしてきた聖地、セドナへ 日本の水際対策が緩和され、3回目のワクチン接種者は入国時の陰性証明も免除となった。このタイミングで3年ぶりの海外旅行を計画する人は多いだろう。しかし、ひと足早くハワイやニューヨークで過ごした日本人旅行者からは、家族での食事に1万円、2万円超えは当たり前という驚きのコストの高さが次々と報告され、日本のメディアをにぎわせている。 1ドルが145円(2022年9月22日現在)という歴史的円安の中で、物価上昇の止まらないアメリカ。「もう気軽にアメリカへは旅行できない?」という声も聞こえてきそうだ
三行まとめ 坂ノ途中の技術ブログはじまります WordpressのヘッドレスCMS化とNext.jsによるJAMstack化を採用しました ヘッドレスCMSは速度改善でき、これからのCMS運用の標準になるかもしれません こんにちは。「100年先も続く、農業を。」というビジョンを掲げ、環境負荷の小さい農産物の流通やコーヒーの輸入・加工などに取り組んでいる坂ノ途中の片山です。機運が高まってきたので技術ブログをはじめます。 会社紹介 ぼくたちは、環境負荷の小さい農業を広げるために、少量だったり不安定だったり、けれど美味しいお野菜を流通させる仕組み、多様性を排除しない流通の仕組みをつくることをめざし、生産者さまからお野菜を仕入れて個人のお客さまや飲食店さまや小売店さま向けに野菜を販売しています。 そのためにさまざまなシステムを開発していますが、そのなかでもECサイトは個人のお客さまとの接点であり重
本書『サバイバルTypeScript』は実務でTypeScriptを使う開発者のための入門書です。そして、このページはTypeScriptの特徴を最速で把握できるよう、数百ページからなる本書のコンテンツをつまみ食いした要約です。 » 本書ついて詳しく知る » とにかく今すぐTypeScriptを書いてみたい TypeScriptとはJavaScriptのスーパーセットとなるプログラミング言語。静的型付け言語であり、プログラムの正しさが静的に検査できる。ライブラリやIDEなどの開発環境が充実しており、大きなエコシステムを持っている。Microsoftが2012年に開発し、オープンソースで公開した。» TypeScriptの特徴について詳しく知る » TypeScript誕生の背景について詳しく知る TypeScriptはJavaScriptのスーパーセットスーパーセットとは、元の言語との
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く