Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2015年5月12日のブックマーク (8件)

  • 【前編】CTO不在で、開発組織改善に着手! 一休のエンジニアが語る苦悩の1年

    Twitterでハッシュタグ「#naoya_sushi」が生まれてしまうほど、無類の寿司好きとして知られる伊藤直也氏(@naoya_ito)。そんな伊藤氏をホスト役とし、トップエンジニアをゲストに招いて、寿司をつまみつつホンネで語ってもらおうという、この企画。 第四回のゲストは、伊藤氏が現在、技術顧問として就任し、開発部門の組織改善を行っている『株式会社一休』のエンジニア、宿泊事業部のシステム開発部の部長である笹島祐介氏(写真中央)と開発組織改善の発起人である田中健介氏(写真右)の2名が登場!CTOが不在の開発現場で10年以上前からサービス提供している、そんなよくある状況の中、どのように現状の改革に挑んでいるのか――苦労話も炸裂し、現役エンジニアには興味深い話が展開されることに!お楽しみに! — 伊藤直也(以下「naoya」):とりあえず乾杯しましょうか。 — 笹島祐介(以下「笹島」)&

    【前編】CTO不在で、開発組織改善に着手! 一休のエンジニアが語る苦悩の1年
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    おお!
  • 都立公園・庭園 ドローンの飛行を禁止 NHKニュース

    各地で小型の無人機「ドローン」が落下する事故が相次いでいることを受けて、東京都はすべての都立公園と都立庭園でドローンを飛ばすことなどを禁止しました。 しかし、空港の周辺を除いて旅客機の飛行ルートにかかる地域でも、高さ150メートル未満についてはドローンの飛行を直接、禁止する法律はありません。 このため、東京都は都内に81ある都立公園と都立庭園でドローンが落下した場合、利用者に危険が及ぶおそれがあるとして、先月末から条例に基づいて園内でドローンを飛ばすことなどを禁止しました。都はこれまで無線操縦で動かすおもちゃの飛行機なども園内で飛ばすことを禁止していましたが、ドローンの相次ぐ落下事故を受けて、新たに禁止の対象に加えたということです。 条例では、違反した場合5万円以下の過料を科すことができますが、東京都公園課は「今のところ過料を科すことまでは考えていないが、ドローンを飛ばさないよう注意を呼び

    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    数が増えてるんだね。
  • 突撃!隣の開発環境 パート1 【Wantedly編】 | DevelopersIO

    こんにちは!おおはしりきたけです。今回は突撃!隣の開発環境というタイトルでイケてる開発会社さんの開発環境についてインタビューさせてもらいました。第1弾として、iOS オールスター勉強会でベストプレゼンターに輝いたWantedlyの杉上さんとRubyエンジニアの森脇さんにお願いしました。Wantedlyさんは既に@yimajoさんがQiitaで連載しているiOSアプリ開発の現場で訊いてみた!シリーズでiOSの開発現場についてのインタビューはされており一部重複してしまっている部分もありますが、ご了承下さい。 突撃!隣の開発環境とは 技術事例やノウハウなどは、ブログや勉強会などで共有されることが多いと思います。しかし、各社の開発環境や開発体制などは意外と共有されていないこと多いと思います。ノウハウの流出になるかもしれませんが、それ以上に、より良い開発を目指している会社さん同士で情報交換を行い、良

    突撃!隣の開発環境 パート1 【Wantedly編】 | DevelopersIO
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    おお!
  • 東京都・日本橋に、L.A発「コーヒービーン&ティーリーフ」日本1号店登場

    L.A. Styleは5月26日、東京都中央区日橋に「The Coffee Bean & Tea Leaf(コーヒービーン&ティーリーフ)」の国内1号店をオープンする。 アメリカ最古のスペシャルティコーヒーチェーンが日初上陸 「The Coffee Bean & Tea Leaf」は、米国カリフォルニア州ロサンゼルスに拠を置く、米国最古のスペシャルティコーヒーチェーン。"お客様が探し求めていた味を提供すること"を理念とし、1963年に米国カリフォルニア州ロサンゼルスで創業した。 コーヒー豆の産地とその特徴を活かす焙煎にこだわり、ティーも同様に産地からこだわった豊富なメニューを取りそろえ、ロサンゼルスを代表するスペシャルティコーヒーショップとして、ハリウッドセレブをはじめ多くのファンに愛されてきたという。 直接契約した農園から調達する、主にシングルオリジンの最高級アラビカ種100%のコ

    東京都・日本橋に、L.A発「コーヒービーン&ティーリーフ」日本1号店登場
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    コーヒーショップよく増えるな。
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    なんと。
  • コプリエン著のアジャイルソフトウェア開発の「組織パターン」の感想 - プログラマの思索

    日のDevelopers Summit 2013 Summer:エンタープライズに向けた「DevOps」&「Mobile」のカンファレンスで、和智さん翻訳・コプリエン著のアジャイルソフトウェア開発の「組織パターン」が販売されていた。 ラフな感想をメモ書き。 【1】コプリエンの論文「生成的開発プロセス・パターンランゲージ」はとても素晴らしかった。 その感想は以前書いた。 パターンランゲージの形式と正当性: プログラマの思索 組織パターンとプロセスパターン: プログラマの思索 Coplienの開発工程の生成的パターン言語を読むpart1: プログラマの思索 同様に、「組織パターン」でも、第1・2章に書かれているパターンの考え方や動機に関する洞察がすごいと思う。 特に「2.1.2節 最高傑作の欠点」に書かれているプロセス中心主義への洞察は非常に鋭いと思う。 プロセス中心主義の欠点を彼は次の3つ

    コプリエン著のアジャイルソフトウェア開発の「組織パターン」の感想 - プログラマの思索
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    ほー。
  • 忙しくても追いかけたい! 話題のWebサービスまとめ読みサービス「Top Hunt」 | ライフハッカー・ジャパン

    Top Hunt」は忙しい人のための話題のWebサービスまとめ読みサービスです。Product Huntという新しく登場したアプリやWebサービスを毎日投票形式でリストアップしてくれるサイトがあります。その中から特に話題になったサービスだけを1日ごと、1週間ごとにランキング形式でまとめたサイトになります。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずTop Huntへアクセスしましょう。デイリーとウィークリーのランキングが表示されます。 Product Huntには毎日30~40ほどでしょうか、新しいアプリやサービスが登録されています。それらを全部見るのは大変だから特に話題になったものだけでもチェックしたいという方にもってこいのサービスですね。ぜひ最新のWebサービスを追いたい方はブックマークしておくと便利ですよ。 Top Hunt (カメきち)

    忙しくても追いかけたい! 話題のWebサービスまとめ読みサービス「Top Hunt」 | ライフハッカー・ジャパン
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    ほー。
  • ソフトバンク孫氏、Google元幹部のニケシュ氏を“後継者”に指名

    ソフトバンク孫氏、Google元幹部のニケシュ氏を“後継者”に指名
    iekusup
    iekusup 2015/05/12
    ついにか。