特許庁が、明治のチョコレート菓子「たけのこの里」を商標登録したことが20日、分かった。食品の立体的な形状が商標として認められるケースは珍しい。他社は模倣品の製造ができなくなる。
株式会社クリアコード(本社:埼玉県所沢市、以下クリアコード)は本日、オープンソースソフトウェア『Fluentd』プロジェクトの開発・メンテナンスにおいて、トレジャーデータ株式会社(本社:東京都千代田区、以下トレジャーデータ社)が担当していた活動を引き継ぎ、開発体制を強化することをお知らせします。 『Fluentd』は2011年にトレジャーデータ社によって開発の始まったオープンソースソフトウェア(以下OSS)プロジェクトで、クリアコードは2015年9月から同プロジェクトに参加。コミュニティサポート、プラグインのメンテナンスといった活動を開始し、以降『Fluentd』本体の不具合修正、機能拡張、ドキュメント整備など活動範囲を拡大してきました。法人向けの各種サービスも提供しており、トレジャーデータ社と協働で、トレジャーデータ社の顧客に対する『Fluentd』の導入支援等も行っています。また、20
Bundlerで複数のGemfileを使う方法 通常、bundle execでgemを利用する時にはGemfileに必要なgemを列挙して利用するが、まれに複数のGemfileに分けたい場合もある。 ここでは例として、既存のRailsプロジェクトのGemfileに加えて別のgemを追加で読み込みたい場合を考える。 既存のGemfileは編集せずにそのままにしておいて、追加で必要なgemは別のGemfileで指定する。 方法 GemfileはRubyの内部DSLなので、Gemfileの中からもう一方のGemfileをevalすればよい。 追加で必要なgemは、別のディレクトリ(additional)に配置したGemfileに記載する。 ファイル構成は以下のとおりとなる。
QUIC とは QUIC は、今年 5 月に RFC 9000 や他いくつかの RFC によって標準化された、次世代のインターネットにおける通信プロトコルです。HTTP/3 では、この QUIC を下位層として使うことになっており、今後のより高速なインターネット通信において QUIC の占める役割は非常に大きなものとなるでしょう。 QUIC is now RFC 9000 | Fastly この記事では、QUIC による通信が始まる第一歩であるところの、Initial packet を Ruby で受けとってみることにします。 はじめに この記事内では、いくつかの外部の記事を参照しています。それらは QUIC の、ある時点での draft を参考に書いてあるものもありますが、この記事では RFC となった QUIC version 1 に対しての内容となります。 記事内の誤り、誤字脱字等は
企業のロゴ:ベネッセコーポレーション、JTB、Sky、TOA、COVER、Dentsu Digital、ニコニコ、TSP 企業のロゴ:女子美術大学、BEEWORKS、三井住友DSアセットマネジメント、PR TIMES、T&G、GEEK PICTURES、東海サウンド
pixiv事業本部の丸山(@alitaso)です。 2021年9月9日〜11日の3日間にわたって RubyKaigi Takeout 2021 という Ruby のための技術カンファレンスが開催されます。今年は時勢もありオンラインでの開催になります。 ピクシブ株式会社は Platinum スポンサーとして協賛いたします。 BOOTH、pixivFACTORY、pixivコミック、pixiv Sketch、VRoid Hub といった多くのサービスが Ruby に支えられています。スポンサーシップを通して Ruby コミュニティへ少しでも還元できればと思っています。 ピクシブからはコアコミッターの中村(@usa)をはじめ多くのメンバーが参加予定です。みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。 alitaso 2018年4月入社。Ruby/Railsを使ってpixivコミックの開発に携わっ
iCARE の提供しているサービス Carely では 2020年の 10月から半年ほどかけて Webpacker からの脱却を行いました。似たような記事はいくつかありますが、まったくの未着手から解説したものはないと思うので、記録をかねてまとめました。長めの記事になりますが同じことで困っている方の参考になれば幸いです はじめに - Carely の構成について もともとは Rails5 のスタンダードな構成だったものを、 Webpacker を導入して GraphQL + Vue2 の構成に移行。SPA ではなくエンドポイントごとにエントリーポイントがあるような構成になっています ルーティングなどは Rails に則りつつ、画面はほぼ Vue2 で構成されています。もちろん古い slim + sprockets の画面も残っているため coffee script のファイルも一部健在です
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く