Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (11)

  • 食べ物の好き嫌いが多すぎてリストを部署と共有している人

    一緒に仕事をしている編集者のBさんは好き嫌いがとても多いです。部署の飲み会でべられない物が多くなってしまうためにとうとうスプレッドシート(ExcelのようなWebサービス)で嫌いな物を管理し、部署のメンバーと共有することになったそうです。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 以下、共有してもらった実際のリストからキャプチャ。あまりにもすごいことが書いてあるところにはこちらの判断でモザイクをかけています。 このリストを見て、筆者は…… advertisement 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    食べ物の好き嫌いが多すぎてリストを部署と共有している人
    imakimam
    imakimam 2019/04/30
    関係なきゃ「こういう人がいるんだー」で終わるけど、この人の参加する飲み会の幹事にはなりたくないなあ。つか、この人は幹事できるのかなあ。差別はしないけど、自分の主義を他人に押し付けるのは違うよなあ。
  • 富士そば狂気の新メニュー「ポテトチップスそば」爆誕 未体験の新食感と「追いポテチ」の衝撃を味わってきた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2019年1月、富士そばは一部店舗にて「ポテトチップスそば・うどん(450円)」の販売を開始しました。おやつとして愛されるあの「ポテトチップス」をそばにまるごと乗せる、のジャンルを飛び越えた衝撃的メニューです。 まさかのメニュー 現在ポテトチップスそばを提供しているのは、町田店・荻窪北口店・津田沼店の3店です。その中から津田沼店へ足を運びました。いったいどんな味なんだ……? 富士そば津田沼店 大きくて清潔な店内 新しくてきれいで、ゆったりとした大型店舗です。券販売機を見ると、「ポテトチップスそば・うどん」なる恐るべきボタンが鎮座。勇気を出して押してみます。 整然と並んでいるボタンの中に、いた 見慣れない券だ このメニューを開発したのは、富士そばを運営するダイタンイートの花木幸輔さん。以前「トルネードポテトそば」なるメニューを生

    富士そば狂気の新メニュー「ポテトチップスそば」爆誕 未体験の新食感と「追いポテチ」の衝撃を味わってきた
    imakimam
    imakimam 2019/01/26
    ポテチつまみで酒飲ませるのかな?
  • ファミリーマート「成人向け雑誌」の販売中止を決定 「取り扱いをやめる方針はない」から一夜明け一転

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大手コンビニエンスストアチェーン「ファミリーマート」は1月22日、「2019年8月末日をもちまして、原則、全国のファミリーマート店舗にて、『成人向け雑誌』の販売を中止いたします」との意向を発表しました。 「原則、全国のファミリーマート店舗にて、『成人向け雑誌』の販売を中止いたします」と発表したファミリーマート 「セブン-イレブン」および「ローソン」が相次いで成人誌の取り扱いを中止する発表を行う中、1月21日時点では「取り扱いをやめる方針はありません」との回答をしていたユニー・ファミリーマートホールディングス。 ファミリーマートの成人向け雑誌コーナー 1月22日に決定したという販売中止の理由については、「2018年4月から直営店を含む国内約2000店で取り扱いを中止しておりますが、これをさらに拡大いたします」「女性やお子さまのお客さま

    ファミリーマート「成人向け雑誌」の販売中止を決定 「取り扱いをやめる方針はない」から一夜明け一転
    imakimam
    imakimam 2019/01/23
    単純に売上にあんま貢献してないから、バッシングされるリスクと天秤かけてこういう結果になったのかな。デジタルについていけない老人たちには、床屋とか銭湯でエロ本通販カタログをこっそり配布するとかどうだろ?
  • もうほとんどインドじゃないか……! 千葉県印西市がインド映画風の踊る「印度じゃないよ、印西市」を公開 - ねとらぼ

    11月16日にYouTubeで公開された千葉県印西市(いんざいし)のPR動画がまさかのインド映画風ムービーでした。タイトルでもある「印度じゃないよ、印西市」のメロディーが耳から離れない……。 印西市PR動画「印度じゃないよ、印西市」 みんなで踊るよ! 日旅行とポニーキャニオンによって制作された同動画。主人公のインド人が“印度”だと思って来たところが実は“印西”だったという物語ですが、内容はインド風楽曲でインドダンスを踊るという、もはやここは印度なのでは? と思ってしまうほどボリウッド映画風な展開になっています。 主人公のインド人 印度(インド)に来たつもりが…… 完全に印西市 なんという大胆な見間違い……! 他にも途中で「住みよさランキング7年連続全国1位」(※)といった情報を挟みつつも、急に小学生の男の子が空を飛んだり、転びそうになるヒロインのインド人を助けるために、ヘリで空から主人公

    もうほとんどインドじゃないか……! 千葉県印西市がインド映画風の踊る「印度じゃないよ、印西市」を公開 - ねとらぼ
    imakimam
    imakimam 2018/11/17
    江戸川区はほぼインド。駅改札出てすぐ、インド人がビリヤニ売ってる。
  • 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Webコミックサイト「スピネル」で連載中の『合理的な婚活 ~DINKsを気で目指すおたくの実録婚活漫画~』。11月22日のコミックス発売を記念して、著者である横嶋じゃのめ先生にインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画&インタビューを(1)から読む 漫画『合理的な婚活』とは? 「子どもは持たない」「家計は別々」「できれば同居もしたくない」という条件付きでの理想の結婚を目指すべく、マッチングアプリを使ってできるだけ効率的に婚活を進めていこうとする、営業系おたく女のガチ婚活レポ漫画。 著者プロフィール:横嶋じゃのめ 1987年生まれ。雑誌の広告営業をしながら趣味同人漫画を描いている。三度の飯よりBLが好き。 横嶋じゃのめ先生インタビュー(3) (前回からの続き) ――「子どもなし別居が希望」という条件で婚活を始めてみ

    「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ
    imakimam
    imakimam 2017/11/16
    理想的っちゃ理想的だけど、健やかじゃなくなって、病めるときはどうするんだろ。財布別って決めても、法律婚をしたら、相方が失業とか大病を患ったとき、面倒みる義務が出てくるよね。。ポイしてしまうんかなあ。
  • 「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ

    神奈川県の東名高速道路で2017年6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡した事故で、無関係な企業が「容疑者の勤務先」としてネット上で拡散され、中傷や嫌がらせの電話が殺到するといった被害が起こっていることが分かりました。 Googleの口コミでも「犯罪者家族の巣窟」「きったねえ建物wwwww そりゃあんな化物顔が育つわけだわw」といった低評価レビューが現在も掲載され続けています 嫌がらせの標的となったのは、福岡県北九州市にある「石橋建設工業」とその関係者。今月10日、上記事故を巡って過失運転致死傷の疑いで逮捕された石橋和歩容疑者(福岡県中間市/建設作業員)と名前が共通していたことから、「石橋容疑者の勤務先」として、ネット掲示板などに書き込まれたのがきっかけでした。 5ちゃんねるに書き込まれた虚偽の情報 さらにその後、一部のまとめサイト(キュレーションサイト)がこの情報をもとに「東名

    「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ
    imakimam
    imakimam 2017/10/18
    インターネットこわい。他人事じゃない。。
  • YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤

    動画共有サービス「YouTube」で日の公式ミュージックビデオ(MV)の多くが海外で視聴できない事情がネットで注目を集めている。国内音楽レーベルが販売戦略のために視聴制限を設けているという見方もあるが、背景にはYouTube側が自社の利益のために日のMVを“お断り”している問題がある。以下、詳しく見ていく。 YouTubeで米ロサンゼルスから視聴した場合のくるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMV 英語字幕を付けたMVなのに海外で見られない 注目されたきっかけは、ロックバンド・くるりの岸田繁さん(@Kishida_Qrl)のツイートだった。YouTubeのくるり公式チャンネルにアップしていた楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMVを、2月13日にTwitterで岸田さんが告知したところ、アメリカ在住者から「ビクターエンタテインメントから国の制限がかかっている(ので見られない)」と報告が入った。

    YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤
    imakimam
    imakimam 2017/03/13
  • 「死ね」が口癖になっている人に、直接理由を聞いてみたらいろいろ分かった

    星井七億です。インターネットに触れているとさまざまな言説に触れることがありますが、過激な表現も多い中で最も強烈な響きを携えているのは「死ね」という言葉です。このフレーズの破壊力にはいつになっても慣れる気がしません。誰かの死がまったく必要のないケースでこそ多く目にするような気がします。 この人はなぜ、今このタイミングで使う必要のない「死ね」を使ってしまうのだろう……。無論、相当特殊なケースでもない限り「死ね」という言葉が必要不可欠なタイミングなどあるわけがありませんし、誰しも然るべきタイミングで最良の言葉を選んで使っているわけでもありませんが、それでも「死ねという言葉をそこで使わない」という選択肢に目を向けないというのは悲しいことです。 そんなことを言っておいてなんですが、「死ね」という言葉や文字の並びそのものだけに捕われていては質を見失ってしまうことがあります。「死ねなんて言って、当に

    「死ね」が口癖になっている人に、直接理由を聞いてみたらいろいろ分かった
    imakimam
    imakimam 2016/01/09
  • 卵の黄身が濃厚でモッチモチに たった一手間加えるだけの「冷凍卵」が衝撃的なウマさだった

    昨年末からネット上でじわじわ話題になっていた「冷凍卵」。NHKの情報番組「あさイチ」で取り上げられるや否や、注目度は急上昇。何でも生卵をフリーザーバッグなどに入れて冷凍すると、黄身がモチモチプリプリになっておいしいのだと言う。SNS上でも「作ってみた」といった投稿が目立つ。 最初に「冷凍卵」というフレーズを耳にしたとき、正直脳内で一瞬の間を置いて「へっ?」「はいっ?」となった。冷凍に適さない材は数あれど、卵なんてその最たるものなのでは……と考えていたのだ。 しかし、そんな固定観念を壊すのが、この冷凍卵。ここまで話題になっているのだから、ぜひ挑戦してみなければ、と思い「【あさイチ】凍らせるだけでモチモチの感に!? “冷凍卵”が話題」(Togetter)の情報を参考に、いつぞやも挑戦した「卵の黄身漬け」を、冷凍卵で作ってみることにした。 完成した「冷凍卵の黄身漬け」。黄身が立ってる! ヒビ

    卵の黄身が濃厚でモッチモチに たった一手間加えるだけの「冷凍卵」が衝撃的なウマさだった
    imakimam
    imakimam 2015/01/23
    米とあわせてたべたい。いや酒のつまみでもいけるかな
  • 前代未聞「コンドームを使った料理レシピ本」が登場 ご家庭にあるコンドームでこーんなにステキなお料理が――って馬鹿!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 世界初の「コンドームを使った料理レシピ」がAmazon Kindleストアに登場しています。その名も「作ってあげたいコンドームごはん」。250円(税込)と大変お求めやすい価格になっております。 収録されているレシピは「コンドームところてん」や「コンドーム肉詰め」「コンドームのエスカルゴバター焼き」など全部で11種類。料理写真には女性モデルを起用し、各料理にちなんだポエムも掲載。アイドル写真集のような楽しみ方もできるとのことです。「カレシが突然おうちに来ちゃう! でも、どうしよう。冷蔵庫の中には余り物の具材とコンドームしかないよぅ★」――なんてときに活躍すること間違いなし! OKちょっと病院行こうか。 一応ちゃんとした料理レシピとしても使えるよう、料理研究家の遥野ユカさんに監修してもらっているそう。実は日のコンドーム装着率は世界

    前代未聞「コンドームを使った料理レシピ本」が登場 ご家庭にあるコンドームでこーんなにステキなお料理が――って馬鹿!
    imakimam
    imakimam 2014/09/22
    極薄だと強度が気になる。調理最中に破れないかな。
  • カラフルなラテアートを描く職人、sugiさんインタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カフェラテの上にカラフルに描かれたキャラクターたち。あまりにも美しく描かれたこのラテアートを見ると、カフェラテを飲むのがもったいないと思ってしまう。sugiさんはサラリーマンとしてIT企業で働きながら、ラテアーティストとして、作品をネットに投稿している。今回はそんなsugiさんにラテアートを描くコツや、ラテアートを描きはじめた経緯などをうかがった。 クリエイター紹介 名前:sugi クリエイターのページ:http://otakumode.com/nowtoo ―― ラテアート制作のプロセスを見せてください! sugi では、最初にまず道具をお見せします。エスプレッソマシン、ミルクを注ぐピッチャー、絵を描くためのスプーン、チョコレートソースやカラフルなシロップ、あとはカップがあればラテアートを描くことができます。 エスプレッソマシーン

    カラフルなラテアートを描く職人、sugiさんインタビュー
    imakimam
    imakimam 2013/11/13
    SUGEEEEEEEE
  • 1