Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (198)

タグの絞り込みを解除

twitterに関するkamei_rioのブックマーク (1,007)

  • ンモーP on Twitter: "「やよいPは圧が強い」みたいな発言を見たことあるけどそんなことないよねー ねー"

    「やよいPは圧が強い」みたいな発言を見たことあるけどそんなことないよねー ねー

    ンモーP on Twitter: "「やよいPは圧が強い」みたいな発言を見たことあるけどそんなことないよねー ねー"
  • 人気のツイートをチェックできるサービス“Favstar”が終了へ ~6月19日に閉鎖/有償オプション“Favstar Pro”の販売はすでに終了

    人気のツイートをチェックできるサービス“Favstar”が終了へ ~6月19日に閉鎖/有償オプション“Favstar Pro”の販売はすでに終了
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/05/16
    ハムスター🐹は大丈夫なのかしら
  • カスペルスキー、Twitterによる広告掲載禁止を非難

    Twitterは、同ソーシャルネットワーク上でのロシアによる偽情報拡散を防止する意向を示し、多数の自動アカウントやボットを禁止した。この措置の一環として、ロシアを拠点とするサイバーセキュリティ企業のKaspersky LabもTwitterでの広告掲載を禁止されたという。 Kaspersky Labの創業者であるEugene Kaspersky氏は現地時間4月20日、書簡を公開し、Twitterの最高経営責任者(CEO)Jack Dorsey氏らに対して、Twitterで広告を禁止したことを非難した。Kaspersky氏はこの公開書簡の中で、Twitterが2018年に入り、Kaspersky Labのビジネスモデルが「Twitterで許容される広告と相容れない」として、Kaspersky LabによるTwitterプラットフォーム上の広告掲載を禁止したことを明らかにした。 同社は声明で、

    カスペルスキー、Twitterによる広告掲載禁止を非難
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/23
    "違反したという有効な根拠や証拠なく広告を禁止するというこの行為" で1000万円の広告を切ったのか
  • Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期

    具体的な新しい日程や延期の理由は説明していない。同社は、「通常通り、廃止日の90日前には改めて告知する」としている User Streams APIは、サードパーティアプリにリアルタイムのTwitterタイムラインを表示する機能を追加できるAPI。Tweetbot、Tweetings、Talon、Twitterrificなどのアプリが採用しており、ユーザーが更新ボタンをタップしなくても新しいツイートを表示できる。 Twitterは昨年12月の発表で、User Streams APIから「Account Activity API」への移行を呼び掛けた。現在β版のこの新しいAPIは、User Streams APIと同様に様々なイベント通知をリアルタイムで取得できるが、タイムラインは取得できないし、無料で利用できるのは35アカウントまでという制限がある。 同社はUser Streams API

    Twitter、“流れるタイムライン”の「User Streams API」廃止を延期
  • 高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査

    MMD研究所は3月27日、マカフィーと共同で「高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査」を実施した。 調査期間は3月1〜5日。事前調査と調査に分かれており、事前調査は高校生、大学生、社会人、15歳〜39歳の男女4575人(高校生 n=634、大学生 n=1043、社会人20代 n=1638、社会人30代 n=1260)が対象。調査は、事前調査で抽出したSNS、ブログ、掲示板いずれかを週に1回以上利用していると回答した男女2027人(高校生 n=503、大学生 n=510、社会人20代 n=507、社会人30代 n=507)を対象とした。 事前調査において、週に1回以上利用しているサービスを聞いたところ、SNSで最も利用が多かったのはTwitter(57.8%)、次にInstagram(44.0%)だった。属性別では、高校生がTwitter(79.3%)、次いでI

    高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/29
    Twitterで実名だとほぼ確実にアカウント使い分けてると思うけど、大変よね……
  • 「日本の Twitter ユーザーは、とにかく質が高い」:Twitter Japan 広告事業本部長 味澤将宏氏 | DIGIDAY[日本版]

    「日本の Twitter ユーザーは、とにかく質が高い」:Twitter Japan 広告事業本部長 味澤将宏氏 | DIGIDAY[日本版]
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/17
    事実はさておき広告主がもっと金を出せば、日本法人にも若者を採用できるのでは
  • Twitter、「会話の健全性」を測る指標を公募 悪用への迅速で公正な対処を目指し

    Twitterは3月1日(現地時間)、Twitterに投稿されるコンテンツの「健全性」を測定する指標を公募すると発表した。 Twitterはこれまで、嫌がらせ、ハラスメント、虚偽ニュース拡散などへの対策として、利用規約に反したコンテンツを削除することに集中してきたが、その対処が迅速でないことや、不透明であることに対する批判が高まっている。 ジャック・ドーシーCEOは13連投ツイートで、「現実世界の負の部分について、われわれは予測も理解も完全にはできていなかった。この点を認め、総合的で公正な解決策を見つけることにコミットする」と語った。 ドーシー氏は「何かを改善するには、そのレベルを測定するための指標が必要だ。人体の健康を測る指標の1つに体温がある。人は体温の測定方法と、体温を正常値に戻すための対策を知っている」とし、Twitterの健全性を保つためにも測定の指標が必要だと説明。 公式ブロ

    Twitter、「会話の健全性」を測る指標を公募 悪用への迅速で公正な対処を目指し
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/02
    サードに不義理でお馴染みのTwitterさんに伝えたい。「おちんちん」は健全だと
  • 約3億人のデータを保持する「Twitter」は、人工知能をどう活用しているのか

    先進的なIT企業では、ビジネスやサービスに人工知能を使うのが当たり前になりつつあるが、アクティブユーザーが3億以上という老舗SNSの「Twitter」では、どのように活用しているのだろうか。 昨今、GoogleやFacebook、Microsoftなど、先進的なIT企業では、提供するサービスで人工知能機械学習)を活用するのが当たり前になりつつある。高精度なレコメンド機能をはじめとして、コンシェルジュやチャットボット、そしてサービスの改善活動など、人工知能が活躍する範囲は幅広い。 2018年3月で12周年を迎えるSNSサービス「Twitter」もその1つだ。日における月間利用者(MAU=Monthly Active Users)は4500万人を超えており、全世界では3億3000万人に達している。最近では、単なるつぶやきサービスの枠を超え、気象状況(天気に関するつぶやき)や電車の遅延状況を

    約3億人のデータを保持する「Twitter」は、人工知能をどう活用しているのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/02/23
    活用していたのか
  • Twitterの繊細なオタク達

    聞こえますか・・・予想以上に長くなってしまったので先に伝えたいことを伝えます・・・ 人間はみな孤独で、不安で、余裕がない自分を貶す行為は、周りを無差別に攻撃するようなもの「自分に自信がない」は「他人を攻撃する」免罪符ではないあなたと違う意見を持つあの人は、あなたを否定しているわけではないあなたを否定するあの人は、あなたの仲間に入りたいのかもしれない誰かに傷ついたり怒った時、それを公的な場で発散する前に相手への「決めつけ」が存在していないか探すその「決めつけ」は、あなたが過去受けた傷と関連していないか確認する不幸な人に共感しない、当に仲良くしたいならば自分の不幸と他人の不幸をごっちゃにしない所詮140文字の文章で他人の価値観など推し量れない「決めつけ」と「否定」さえ行わなければ他人に話しかけた時拒否されるリスクが低くなる「好きじゃない」のは仕方がないし、相手から離れる理由はそれだけでじゅう

    Twitterの繊細なオタク達
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/02/09
    "しかしtwitter上で「くら寿司でラーメンなう!」と言うだけでブロックされるパターンはさほど珍しくありません" twitter恐ろしい恐ろしい
  • Twitter、ついに初の黒字に

    Twitterは2月8日(現地時間)、2017年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。2013年の株式公開以来、初めての黒字になった。 ジャック・ドーシーCEOは株主向け書簡で、28%のコスト削減が奏功したと語った。 売上高は前年同期比2%増の7億3200万ドル、初の純利益は9108万ドル(1株当たり12セント)。前年同期は1億6700万ドル(1株当たり23セント)の赤字だった。株式報酬費やTACコストなどの特別費用を除いた非GAAPベースでは1億4140万ドル(1株当たり19セント)の黒字だった。 売上高、非GAAPベースの純利益ともにアナリスト予想(6億8640万ドル、1株当たり14セント)を上回った。

    Twitter、ついに初の黒字に
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/02/09
    "ジャック・ドーシーCEOは電話会見で、28%のコスト削減が奏功したと語った。" そう……効果があったのね
  • Twitter、投稿の画像トリミングを人工知能で従来より高速・適切に

    Twitterは1月24日(現地時間)、ツイートされる画像の新しいトリミング方法について説明した。人工知能を採用し、従来よりも適切にトリミングできるようになったとしている。 Twitterでは2011年から画像を投稿できるようになっている。1日当たりに投稿される画像は数百万件に上るという。ユーザーは多様なサイズ・解像度の画像を投稿しており、Twitterはこれらを見やすくするためにトリミングしている。 従来は、顔認識技術を使って画像の中で最もはっきりしている顔を中心にトリミングしていた(顔が含まれない画像の場合は画像の中心を基点にしていた)。 新しい方法では、人が画像を見た時に一番初めに目がいく部分を中心にトリミングする。そのために、視覚的に目立つ部分を把握する「視覚的顕著性」の研究データを自社のニューラルネットワークやアルゴリズムに学習させた。

    Twitter、投稿の画像トリミングを人工知能で従来より高速・適切に
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/01/29
    "新しい方法では、人が画像を見た時に一番初めに目がいく部分を中心にトリミングする"
  • なぜ特定の回でTwitter実況が盛り上がる? 『キラキラ☆プリキュアアラモード』で起こった“ある現象” - 週刊はてなブログ

    最近テレビが面白くない? 私たちが楽しみ方を知らないだけかもしれません。 テレビ批評は、はてなブログで根強い人気を誇るテーマの一つ。アニメやドラマからバラエティー番組、さらにはドキュメンタリー番組まで、さまざまなテレビ番組に対する感想や考察が日夜寄せられています。 ただ視聴しているだけでは分からなかった面白さや、おすすめされないと見なかったであろう番組。新しいテレビの楽しみ方をはてなブログの「テレビっ子」たちに教えてもらおう。 そんな思いから、普段テレビ番組に関する熱いエントリーを投稿しているはてなブロガーに、「週刊はてなブログ」でその面白さを語ってもらうという企画が生まれました。題して「大好き!テレビっ子クラブ」。 第1弾では、テレビアニメ『プリキュア』シリーズを「数字」という独自の観点から分析する「プリキュアの数字ブログ」のkasumiさんに寄稿をお願いしました。 (企画:はてなブログ

    なぜ特定の回でTwitter実況が盛り上がる? 『キラキラ☆プリキュアアラモード』で起こった“ある現象” - 週刊はてなブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/27
    俺はひまりん回で盛り上がったし、いちか回は涙なしには見られなかった。
  • ビル・ゲイツ氏が選ぶ、「励みに」なる2017年のツイート6選

    Twitterは2017年、ハラスメント対策が批判を集め、文字数制限の拡大が物議を醸すなど、ネガティブな理由で話題になることが多かった。しかし、かのBill Gates氏はTwitterにポジティブな要素を見いだし、自身のブログで共有している。 「今年は皆さんが見逃したかもしれない、励みになるツイートをいくつか共有しようと思う。こうしたツイートのおかげで、2017年と来たる新年について、より楽観的になれた。皆さんも、これを読んでより楽観的になれるよう願う」 以下は、Gates氏が選んだ6つのツイートだ。 勇気をくれる卒業生 On May 18, 2017, I became the first person in my family to graduate from college! #graduation #amazingfeeling #lawschoolbound #twodegre

    ビル・ゲイツ氏が選ぶ、「励みに」なる2017年のツイート6選
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/27
    今年の本に飽き足らずツイートまで選んでくるゲイツ様、着々と解脱しつつある
  • Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた

    12月22日に、Twitter公式が「2018年にTwitterにリクエストしたいこと」を募集するハッシュタグ「#Twitter2018」を発表しました(関連記事)。このハッシュタグのなかで特に目立っていた意見が、「他人の『いいね』をタイムラインに表示しないでほしい」というもの。なぜこの仕様が続いているのか、Twitterに話を聞きました。 ハッシュタグに寄せられている要望の一部。「いいね」をタイムラインに表示しないでほしいという声は多い この仕様は3月に始まったもので、フォローしているユーザーなどが誰かのツイートを「いいね」すると自分のタイムラインにその情報が表示されます。他ユーザーの動向を早くキャッチできるようになりましたが、タイムラインが時系列順でなくなることや、リツイート機能と差がなくなっていること、「いいね」を他のユーザーに流したくなくても強制的に流れてしまうことなどから、廃止を

    Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/26
    Twitter的にはライトユーザーに色々見せたいんだろうなーとは思う。やはりここは月500円でプレミアム会員を募って赤字イベントをやるしかない
  • Twitter、暴力・嫌がらせ・ヘイトに関する新ルールの適用開始

    Twitterは12月18日(現地時間)、10月に発表したスケジュールに沿って、サービス上の暴力や嫌がらせを減らすための新ルール適用開始を発表した。 暴力や身体的危害についての新ルール Twitterルールの「攻撃的な行為」の「暴力および身体的危害」項目で、新たに以下のようなコンテンツを対象とする。 目的のために民間人に対し暴力を向ける組織に属すアカウント 政治的、宗教的、社会的な目的を前進させるための手段として暴力行為を奨励する特定のグループなど、暴力的な過激派組織によるTwitterサービスの利用を禁じる。 こうしたアカウントは永久凍結になる。 ただし、改革を行っている団体、平和的な解決に向けた手続きに現在関与している団体、民主的な選挙により公職に選出された代表者のいる団体については、例外が考慮される。また、軍または政府には適用されない。 例えば、ドナルド・トランプ米大統領は「民主的

    Twitter、暴力・嫌がらせ・ヘイトに関する新ルールの適用開始
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/20
    "ただし、改革を行っている団体、平和的な解決に向けた手続きに現在関与している団体、民主的な選挙により公職に選出された代表者のいる団体については、例外が考慮される"
  • “余命1年半の少年からの手紙”―― 『BLEACH』久保帯人、探していたファンレターの差出人が見つかったことを報告

    漫画BLEACH』の作者である久保帯人さんが12月13日にTwitterを更新。約1年前から情報を集めていた手紙の差出人の件について進展があったことを報告しています。 特別ページにもイラストと感謝のメッセージが(画像は『週刊少年ジャンプ』公式サイトから) 久保さんは2016年11月、連載中にもらったとある手紙の差出人を探すため、全11ページの漫画Twitterに掲載。その手紙とは、連載10年目を迎えて心身ともに衰弱していた久保さんの心を震わせた『BLEACH』愛が詰まったファンレターで、差出人は余命1年半の宣告を受けた病床の少年でした。 『BLEACH』の連載を生きる楽しみにしていた少年は、自分が亡くなってから送ってほしいと手紙を遺しており、久保さんへのメッセージ以外は、住所や氏名など詳しい情報を一切記していませんでした。久保さんは、あえて明かさなかったであろう身元を探る行為を「僕のわ

    “余命1年半の少年からの手紙”―― 『BLEACH』久保帯人、探していたファンレターの差出人が見つかったことを報告
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/13
    Twitterの探査回路(ペスキス)は決着をつけてくれるんだな……
  • 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた

    Twitterで「実は、和式便器では金隠し(※)側を後ろにして座るのが正解」というツイートが拡散されています。TOTOに真偽を聞いてみました。 ※金隠し:和式便器の出っ張っている部分。和式トイレでは入って奥側にあることが多い。 さあ、どう座る? 元のツイートは、古来の和式便器では和服を着た人が袴を引っ掛ける「衣かけ」(きぬかけ、金隠しの語源となった)が後ろ側にあったことや、和式便器の穴が金隠し側にあることから、「キレイに使えればどちらでもOKだけど、実は後ろが正しい」と呼びかける内容。「知らなかった」「そのほうが理にかなってる」といった驚きの声が上がる一方、「金隠し側が後ろだと紙が取りにくい」「金隠しを前にしないと汚れる」という意見もあるようです。 金隠しを後ろにするのが正解? 和式便器はどちら側に座るのが正しいのか、TOTOに聞いてみたところ「金隠し側が前です」との回答がありました。金隠

    「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/12
    TOTO曰く、便器は防具でしょうと否定する立場を取るの巻
  • 成人向けロリータ漫画誌『COMIC LO』 公式Twitterが凍結される

    Twitterにおいて、茜新社の成人向けロリータ漫画誌『COMIC LO』の公式アカウント(@comicLO_YLNT)が凍結されていることが分かりました。同じく茜新社の成人向け漫画誌『COMIC高』の公式アカウントが報告しています。 『COMIC LO』2018年1月号の表紙 アクセスしたら「凍結済みアカウント」と表示される 『COMIC LO』は2002年9月に創刊された、幼い少女の性描写を中心とした漫画誌。当初から表紙にたかみち氏のイラストを使い続けており、同紙のシンボルのようになっています。2012年3月に大手通販サイト「Amazon.co.jp」の取扱商品から削除されたことが一時ネットで話題になりました(現在もAmazon.co.jpでは取扱無し)。 『COMIC LO』2017年度の表紙 公式アカウントは11月30日時点では、最新となる2018年1月号の告知ツイートを投稿するな

    成人向けロリータ漫画誌『COMIC LO』 公式Twitterが凍結される
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/05
    海外のサービスだから何とも言い難い所はある
  • Twitter、ツイート連投機能「tweetstorm」をテスト中

    Android Policeによると、この機能が使えるようになると、ツイート作成画面の右上の従来自分のプロフィール画像が表示される部分が[Tweet all]ボタンになり、テキストの長さを表す円ゲージの右隣の[ツイート]ボタンが[+]になる。この[+]をタップすることで複数のツイートを連続で入力し、[Tweet All]ボタンをタップすることで連続ツイートを一気に投稿できる。 Twitterの公式アカウントが最近よく投稿する連投ツイートは、この機能を利用しているようだ。 関連記事 Twitter、字数上限を280文字に正式拡大 日語は対象外 Twitterが、ツイートできる文字数の上限を280文字に正式に拡大すると発表した。日語、中国語、韓国語は対象外。 短文が売りのTwitter 「長文スクショ」に不満の声? 短文が特徴のTwitterで長文のスクリーンショットを投稿する人に対し、不

    Twitter、ツイート連投機能「tweetstorm」をテスト中
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/11/21
    乙女ストームかと思ったら違った
  • アカウント凍結「日本でもミスがあった」 TwitterのドーシーCEO、「改善に注力」

    Twitterユーザーは4500万人を超えるなど順調な成長が続いている一方で、さまざまな議論も起きている。「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」と訴えるユーザーが増えているほか、加害者と被害者がTwitterで知り合ったとみられる殺人事件も起きた。 このほど来日したジャック・ドーシーCEOに、アカウント凍結問題や殺人事件への見解や対策、Twitterの今後について聞いた。 ――日では最近、「正当な理由なくアカウントを凍結された」と訴える人が増えています。アカウントの凍結は、誰がどのように行っているのでしょうか。 凍結などのポリシーを作り、適用・施行するチームがあります。最近、ルールの内容と、適用・施行にギャップがあったと考えており、改善しなくてはならないと思っています。ルールに則った施行を十分できていなかったり、施行する際にミスがありました。ほかの国でもミスが

    アカウント凍結「日本でもミスがあった」 TwitterのドーシーCEO、「改善に注力」
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/11/20
    "ご心配いただきありがとうございます。広告ビジネスはうまくいっています。" ただし人は増やせない程度、ってことかな