Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

wikipediaに関するkamei_rioのブックマーク (10)

  • Wikipediaユーザーは「詮索好き」「ハンター」「ダンサー」の3種類に分かれることが研究で判明

    by Giulia Forsythe 多くのインターネットユーザーは、検索したり調べ物をしたりしているうちにWikipediaの記事に行き当たったり、リンクをたどっている内にWikipedia三大文学を読みふけってしまったりした経験があるはず。Wikipediaを利用した48万人のユーザーを調査したところ、好奇心には3つの類型があることがわかったとの研究結果が報告されました。 Architectural styles of curiosity in global Wikipedia mobile app readership | Science Advances https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adn3268 Studying Wikipedia browsing habits to learn how people learn | P

    Wikipediaユーザーは「詮索好き」「ハンター」「ダンサー」の3種類に分かれることが研究で判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/10/30
    詮索好き×詮索好き、ダンサー×ダンサーの連載はサスティナブルに掲載されているのか???そこだけが気になる
  • 見れなくなる前にロシア語版ウィキペディアのダウンロードを試みるロシア人たち | スラド IT

    ロシアではウクライナへの侵略行為の後、虚偽の情報を故意に流布すると犯罪として扱われる法律が成立している。ロシア語版のWikipediaでも1日にサイト停止の警告を受けていたことが報じられている(ロイター)。この先、ロシア政府によりWikipediaへのアクセスが制限されるのではないかとの懸念から、ロシア国内ではロシア語版Wikipediaの全記事をダウンロードし、オフラインで閲覧可能にする人たちが急増しているそうだ。ロシアは侵略以前からWikipediaのダウンロード数でトップ10以上になることはなかったそうだが、2月24日以降は1位を堅持しているとのこと(Slate、Mashable、GIGAZINE)。 あるAnonymous Coward 曰く、

    kamei_rio
    kamei_rio 2022/03/25
    サービス遮断じゃなくて、"虚偽の情報を故意に流布すると犯罪として扱われる法律" でロシア政府に停止される恐れがあるのか…
  • ウィキメディア財団に対し暗号通貨による寄付の受け入れ停止を求める声が上がる | スラド IT

    インターネット百科事典「Wikipedia」を運営するウィキメディア財団は2014年からビットコインによる寄付を受け付けているが、これを止めるよう求める提案がMeta-Wikiで行われている(Requests for comment/Stop accepting cryptocurrency donations — Meta)。 提案者の主張は概ね次のような内容だ。 暗号通貨は非常にリスクの高い投資であり、お墨付きを与えるようなことをするべきではない。暗号通貨は膨大なエネルギーを消費するため環境負荷が高く、持続可能性を重視する方針にそぐわない。暗号通貨を受け入れることにより、世間のひんしゅくを買うおそれがある。あくまでRFC(コメント求ム)の議論であり、コミュニティでの採決がそのまま財団の最終決定になるわけではないが、賛否両論様々なコメントが集まっている。 財団によると、昨年度は347人か

    kamei_rio
    kamei_rio 2022/01/20
    "昨年度は347人から計約13万ドル(約1500万円)相当の暗号通貨による寄付があり、これは総収入の約0.08%にあたるという。" 寄付そんなに多いのホンマか工藤
  • Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される | スラド IT

    Buzzfeedが12日、「「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは人!」と題した記事を公開した。アイドルグループのメンバーと一緒に人たちのWikipediaの記事を作ったという内容なのだが、Wikipedia側から規約違反で即座に削除されるという珍事となった。 Wikipediaには「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあり、自分自身で記事を作った場合は中立的な観点が失われる、また今回の「ソースは人」のように第三者が検証できないソースが用いられ兼ねないことから、基的に禁止されているが、Buzzfeedの記事ではこのガイドラインを真っ向から抵触する形で投稿されたことで、編集者の反発を招いたようである。 現状では、Buzzfeed関係者とみられる初版投稿者が必死に差し戻そうとしているものの、他の編集者から規約違反や宣伝行為を理由に繰り返

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/07/18
    むしろBuzzったけど、得では無いな
  • 雑学の異常な愉楽 または私は如何にして時間が流れるのを無視してWikipedia沼を愛するようになったか - Really Saying Something

    今週のお題「私の沼」 記事タイトルは、以下の映画のタイトルをひねって付けました。なお映画そのものは見たことはありません。すみません。 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか - Wikipedia § § § 鉄道(各種)の沼やカメラ(各種)の沼、アニメ、2.5次元など、世界にはさまざまな沼がひそんでおり、その入り口はあなたのすぐそばにあるものですが、その中でも私がよくはまって抜け出せなくなるのが「Wikipedia沼」です。 Wikipediaは「ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典」という説明通り、集合知を使ってWeb上のよりよい百科事典を編集しようという性質のものですが、編集合戦が起きたり、hydeの身長は156cmのような話題もあったりして、紙の百科事典と同等の正確さを持っているかといえばかなり怪しいと考えざるを得ません。大学の

    雑学の異常な愉楽 または私は如何にして時間が流れるのを無視してWikipedia沼を愛するようになったか - Really Saying Something
  • 世界の侵略的外来種ワースト100 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "世界の侵略的外来種ワースト100" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年8月) 世界の侵略的外来種ワースト100(せかいのしんりゃくてきがいらいしゅワースト100, 100 of the World's Worst Invasive Alien Species)とは、国際自然保護連合(IUCN)の種の保全委員会が定めた、来の生育・生息地以外に侵入した外来種の中で、特に生態系や人間活動への影響が大きい生物のリストである。 以下に指定された生物を列挙する。また、日の外来生物法による位置づけも併記する。

    世界の侵略的外来種ワースト100 - Wikipedia
  • Wikipedia記事を編集して警備担当者をだまし、音楽グループの楽屋に入り込んだファン | スラド IT

    オーストラリアの音楽デュオ Peking Dukのファンが、Wikipedia記事を編集して警備担当者をだまし、楽屋に入り込んだそうだ(The Guardianの記事、 The Vergeの記事)。 当初、警備担当者はメンバーの家族だというファンの主張を疑い、楽屋へのアクセスを認めなかったという。しかし、このファンはその場でスマートフォンを取り出し、Peking DukのWikipedia記事に自分の名前を家族として追記。編集後の記事を身分証明書とともに見せ、楽屋に入り込むことに成功したという。 この日、Peking Dukはハイネケンのイベントにシークレットゲストとして出演したとのことで、楽屋もステージから離れた場所に設置されていたそうだ。2人は怒るでもなくむしろ感銘を受けたようで、このファンとビールを飲み、驚きをTwitterやFacebookでシェアしている。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/08
    "その場でスマートフォンを取り出し、Peking DukのWikipedia記事に自分の名前を家族として追記" おいおい
  • WikipediaがAIを使って記事の編集・改変によって品質が下がっていないかどうかを判断できるツール「ORES」をオープンソースで公開

    オンライン百科事典「Wikipedia」は、誰もが自由に編集・改変できるオープンさのおかげで世界中のユーザーに利用されていますが、そのオープンさ故に悪質な編集によって記事のクオリティが低下することは避けられません。このために改変の内容をチェックして時には削除や書き直しを行うWikipedianによる精査・修正作業が欠かせないのですが、新たにAIを活用したオープンソースプログラム「Objective Revision Evaluation Service (ORES)」を導入したと、Wikipediaを運営するWikimedia財団が公式ブログで明らかにしています。 Artificial intelligence service gives Wikipedians ‘X-ray specs’ to see through bad edits « Wikimedia blog https://

    WikipediaがAIを使って記事の編集・改変によって品質が下がっていないかどうかを判断できるツール「ORES」をオープンソースで公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/04
    あとは記事の編集も自動化すれば完璧
  • Wikipediaの偽情報、いくつあるか誰にもわからない? | スラド IT

    Wikipediaの最も治りにくい問題、巧妙に混入された偽情報を検出するのがほぼ不可能ということについて、The Washington PostのCaitlin Dewey氏が長い記事を書いている。Dewey氏の調査はWikipediaに記事が10年近く掲載されていたオーストラリアの神「Jar'Edo Wens」について、そのような伝承が存在しないことが判明したところから始まる。Wikipediaを批判するGreg Kohs氏が30Wikipedia記事に対して細かい偽情報を追加し、半分以上が2か月以上にわたって発見されなかったというWikipediocracy記事にも言及。Wikipediaのアクティブな編集者が2007年以降減少傾向にあることを示すグラフも含まれる。大手メディアがWikipediaの負の部分やあまり知られていない内部的な問題について紹介するのは珍しい。CBSの60

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/04/26
    もう人間では管理しきれないので、Watsonに何とかしていただくのは #どうだろうか
  • 月にある人工物の一覧 - Wikipedia

    ^ “Ranger4”. NASA NSSDC. 2010年7月31日閲覧。 ^ a b c d e f g h i j k l 探査機は月軌道上に存在したが、その後は軌道減衰し、月面衝突したと考えられる。落下場所は不明 ^ アポロ12号はサーベイヤー3号の着陸時の質量302kg中、10kgを長期間の被曝影響を調べるため地球に持ち帰っている。 ^ a b c d e f アポロ10号の上昇段はエンジンの点火をした後、月軌道上を離れ、太陽周回軌道に入った。11号の上昇段は月軌道に残され、後に月のどこかに衝突した。16号の上昇段は意図的にコマンドで衝突させることに失敗し、後に軌道減衰して月のどこかに衝突した。残りのアポロ(12、14、15、17号)の上昇段は意図的に衝突させることに成功した。13号の着陸船は船員の救命ボートとして使用された後、全て地球の大気圏に再突入した。 ^ a b c ルナ

    月にある人工物の一覧 - Wikipedia
  • 1