Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年4月6日のブックマーク (6件)

  • セカイカメラがどんなトンチでできているのか、中の人に話してもらった

    昨年9月10日に初めて知った「セカイカメラ」。4カ月たってその現物をようやく見ることができた。期待は大きかったが、それが裏切られることはなかった。 頓智・(とんちどっと)が開発中のセカイカメラは、現実世界と仮想的な「何か」をオーバーレイさせていくAR(拡張現実)技術の1つだ。 アニメ「電脳コイル」の電脳メガネをそのままiPhoneに置き換えたようなもので、iPhoneアプリの画面からのぞくと、そこには現実の風景だけではなく、いくつかの物体が漂ってみえる。それが「エアタグ」だ。 セカイカメラは、iPhoneなどのデバイスに組み込んだアプリケーションと、そのバックエンドでエアタグを配置するためのコミュニケーションシステムと言える。利用者は、iPhoneなどにインストールしたセカイカメラのアプリを起動し、そのデバイスを目の前にかざすことで、その画面を通して、その場所にひも付けされた情報エアタグを

    セカイカメラがどんなトンチでできているのか、中の人に話してもらった
    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    セカイカメラの中の人の証言。位置情報取得してコンテンツ引っ張って表示するって感じ?これいずれは専用デバイスいるよね?
  • 話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro

    iPhoneを使う拡張現実(AR,augmented reality)アプリケーションとして話題を呼んだ「セカイカメラ」のクローズドβ版が2月に公開された。開発を進める頓智・(とんちどっと)の井口尊仁社長は,春から夏ころには「App Store」での無償公開を,夏までには海外向けの公開を予定しているとする。 セカイカメラはこれまでビデオでの紹介だけだったが,2月に東京都内で開催されたファッション展示会で,実機によるデモが初めて公開された。 クローズドβ版では,「エアタグ」をiPhoneのライブビュー映像に重ね合わせて表示する(写真1)。エアタグは,緯度・経度・高さの位置情報と共にサーバーに蓄積される。画面上では,iPhoneの現在位置の近くに登録されているエアタグがライブビュー内を浮遊する。ユーザーはそのタグをクリックすることで,詳細情報を閲覧したりコメントを書き込める(写真2)。 2月の

    話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro
    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    拡張現実がいよいよ実用化へ→これは絡みたい→今の立場では無理→どうする俺?!
  • 5人の創業者

    Paul Graham / 青木靖 訳 2009年4月 最近Inc. Magazineから、この30年間でもっとも興味深いスタートアップ創業者を5人挙げるとしたら誰かと聞かれた。一番興味深いのが誰かはどうやって決めたらいいのだろう? もっともよい判定方法は、その影響力を見ることだと思う。私にもっとも影響を与えた5人は誰だろう? 出資した会社の人たちと話をするときに、誰を模範にしろと言うだろう? 自分は誰の言葉をよく引き合いに出しているだろう? 1. スティーブ・ジョブズ スティーブは、私に限らず誰に聞いてももっとも影響力のある創業者だと言うだろう。スタートアップの文化の多くはApple文化だ。彼は最初の若き創業者だった。そして「とてつもなく素晴しいもの」という概念はアートの世界には昔からあったにせよ、1980年代の企業にとっては目新しい考えだった。 さらに注目すべきなのは、彼が30年にわ

    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    loopt創業者ってそんな面白そうな人だったんだ。サービスとしてはものすごく可能性があると思う。
  • Coming Soon - Future home of something quite cool

    If you're the site owner, log in to launch this site. If you are a visitor, please check back soon.

    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    いろんな企業のSWOT分析をシェアしちゃおうと。これは使える。そのうち信用調査や企業情報の代替にもなりえそう。ユーザーも追記できるのでwikipedia的な編集合戦もあるだろうけどそれはそれで。
  • 自家栽培で余った作物を売買できるコミュニティ『Veggie Trader』 | 100SHIKI

    これはほのぼのとしたコミュニティ。 農家ではないが、趣味や実益もかねて自家栽培をしている人も多いだろう。 そうした自家栽培であまった作物を売買できるコミュニティサイトがVeggie Traderだ。 このサイトで「こんなものが余っているよ」と申告すれば、誰かが見つけ出してくれるかもしれない、というわけだ。 ご近所におすそわけもいいが、思わぬお小遣いかせぎになったり、新たなご近所づきあいになったりする可能性もあるだろう。 もちろんさまざまな点に気をつけるべきだが(安全性とか)、こうした人の交流を促進しつつ、エコな取り組みはいいですね。

    自家栽培で余った作物を売買できるコミュニティ『Veggie Trader』 | 100SHIKI
    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    流行ってる農業直販をさらに個人の家庭菜園レベルでやりますと。送料と取引規模のバランスを考えると直接やり取りできるご近所限定という感じもするがさて。
  • 堀江貴文『楽天 vs TBS 最終章』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 TBS株が反発、楽天のTBS株売却を材料視 そももそ、私はあの放送法改正により生まれた「認定放送持ち株会社」なるものの存在意義がまったく理解できない。公共性が必要だから、1株主の持ち株比率は1/3未満に制限されるだと?じゃあ、なんで今までそんな制限をつけなかったのだ?しかも、「認定放送持ち株会社」にならなければ、その制限は無いんだろ?だからテレビ東京は今までどおり日経新聞社の子会社のままなんだ。 公共性が必要なのなら、「認定放送持ち株会社」じゃない普通のテレビ局も、1/3の株主制限が必要だろ。一貫性がとれてないんだよな。結局、国が買収防衛

    堀江貴文『楽天 vs TBS 最終章』
    kanyama724
    kanyama724 2009/04/06
    司法は利害を調節するけどそれがあまりに一方的であることについて。こういうのを見てると、顧問弁護士の能力が会社の命運を左右するんだとも思える。