「毎日25分話しても5,000円。毎日50分話しても8,000円」そんな価格の安さばかりが注目される「フィリピン系オンライン英会話」。でも実は英会話を教えている講師陣は高学歴者が多いです。 そして英会話だけでなく、彼らの専門知識に注目すればオンライン英会話の可能性が一気に広がります。 【連絡】記事が好評でしたので、内容を補足する記事を下記にまとめました。 続きを読む
私は5年前から2年間ほど、東京のゲストハウスに住んでいた*1。東南アジアでゲストハウスといえば安宿のことだが、日本の場合は共有スペースのあるアパートのことである。私の住んでいたハウスには、30ほどの部屋があった。ハウスの中央には合わせて30畳くらいのリビングルームとキッチンがあり、住人の共用であった。コインシャワーとトイレもあって、これも共用。 ゲストハウスのいいところは、入居に際して審査もなく、礼金・仲介手数料がないこと。敷金は取られるが、大きな金額ではない。これは退去時によほどの問題がなければ全額返ってくる。ゲストハウスの部屋は大きくわけて一人一部屋の個室と、ドミトリーと呼ばれる大部屋の2種類があるのだが、私は大部屋に合計6人で住んでいた。10畳間くらいの部屋に3組の2段ベッドが置かれていた。家賃は月35000円だった。 まさにベッドの1畳の空間に寝起きする日々。そんなところによく2年
衆議院選挙で圧勝した民主党。鳩山新政権は順調な船出をしたかのようだが、果たして前途はどうなのか? 「脱官僚」を謳う政策の数々に、実は致命的な欠陥があるという。それは何か――。ずばり指摘する。 民主党・新政権で日本は変わるのか? 民主党政権が誕生した。この記事をご覧になる頃には、国会で首班指名が行われ、晴れて鳩山由紀夫・民主党代表が首相となっていることだろう。 民主党政権で、日本は変わるのか?私はいささか否定的な見解を持っている。そもそも、政策立案の入り口部分でズレていると思うからだ。 その象徴が、今選挙で発表したマニフェスト。私に言わせれば、バラマキ政策で華やかに飾り付けられたクリスマスツリーのようだった。月額2万6000円の子供手当、公立高校の無料化、農家の所得補償、高速道路無料化……社会主義政権と見紛うほどだが、極めつきは3年を目処に全国平均で時給1000円を目指すという最低賃金。すべ
2009/07/30 ページランク(PageRank)の名称にもその名を刻む、グーグル共同創業者のラリー・ペイジ(Larry Page)氏。1973年生まれの現在36歳。120億ドル(約1兆1400億円)の資産を持つ世界有数の富豪であると同時に、グーグルを率いる主要な経営者の1人だ。 コンピュータサイエンティストで大学教授だった父親の薫陶を受け、幼少時からコンピュータに触れて育ったというペイジ氏は、根っからのエンジニアでもある。創業から10年余り、グーグルという会社はどこへ行こうとしているのか。@IT編集部は2009年7月23日、来日中だったペイジ氏にグループインタビューする機会を得た。 グーグルがChrome OSに取り組むワケ ――いまグーグルについて最大の話題はChrome OSのアナウンスです。どうしてWebの世界からこの領域へ踏み込もうと考えたのですか? ペイジ氏 サーゲイやエリ
問題があるんだけどどこにどう言ったらいいかわからない・・・というシーンはよくある。 じゃあ、そうした問題をインターネット的に解決しようではないか、と思いついた(っぽい)のがFix My Streetである(UK限定だが)。 このサイトでは「街灯が壊れている」「排水がうまくいっていない」などの街中の問題を投稿していくことができる。地図で場所を指定したり、写真を添付することもできる。 こうした問題は市役所に届けるべきではあろうが、いざ届け出ようと思うと面倒ではある。しかしこうしたサイトがあれば気軽に投稿できるだろう。 気軽に投稿できる仕組み、というのはさまざまなシーンで組み入れてもらいたいですね。
オール電化住宅の場合、お湯をつくるときはエコキュートか電気温水器が選択されます。一昔前までは圧倒的に電気温水器が採用されていましたが、最近はエコキュートの人気が高いです。 お湯を沸かすシステムの違い 基本的に電気でお湯をつくる場合、一般的に貯湯式になります。電気温水器だと単純にヒーターでお湯を沸かし、貯水タンクにお湯を貯めておくという方法になりますが、エコキュートの場合は、室外機を使って外の熱を圧縮することで熱を作り出して、その熱でもってお湯を作ります。 つまり、熱源が電気ヒーターなのか、ヒートポンプユニットなのかという点です。 効率性でいうと、電気のみの力でお湯を作る電気ヒーター式より、空気の熱エネルギーと電気のエネルギーを両方使うヒートポンプ式のほうが高効率になりますね。 光熱費の違い エコキュートはその名前からも分かるように、環境に対しても値段に対してもエコです。月々の一般的な家庭の
ソーシャルニュースサイトDiggと同様に、消費者が様々なニュース記事を投稿し、それに対して他の消費者がコメントするサイトが増えているが、それを企業の行動に焦点を当てて行うサイトがこちらDo the right thingだ。Cause Marketingなどを行っている会社などはよい評価を受け、Walmartはたたかれているようだ。 ソース:TechCrunch:Do The Smug Thing January 29, 2007 in CGM | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d8353d5d1a53ef Listed below are links to weblogs that refere
このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。 個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。 Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.
海外旅行に行ってまず行うのは両替レートのチェックだ。国によって空港が良かったり、ホテルが良かったり、街中の両替所が良かったりするので注意が必要だ。 どうせ両替をするならちょっとでもレートが良いほうがよい。そのためにいろいろ調べまくったりもするのだが、ここに来て新しい選択肢も出てきたようだ。 MoneyTwinsはなんとP2Pの両替サイトである。インターネットを介して誰もが両替をすることができる、というわけだ。個々人の事情によってはお得な取引ができそうで素敵である(ちょっとやりとりが不安だが・・・)。 今まで交換できなかったものが交換できるようになる。そうした仕組みはもっとあってもいいかもですね。
●Armor plate for iPod Photo. 先日、ヤフオクをさまよっていたら、とても悲しいiPodがありました.買って2日目で、通勤電車の圧力に負けて、液晶が割れ、背面のステンレスケースにも大きなへこみが出来ていました.でも曲の再生やMacとのシンクロは出来るということで、1万か2万くらいで取引されていました. 私も関東に住んでいたことがありますから、あの殺人的な通勤電車の圧力を経験したことがあります.車内でのポジションを取り間違えると、手すり用のパイプがアバラやら腹部やらに食い込んできます.もしそこにちょうどiPodがあったら、ひとたまりもないでしょう.しかし、iPodのステンレスケースも1mm位は厚みがありますから、そいつをへこますなんて、いったい何に当たっていたんでしょうか. ということで、関東の西武や東武の通勤ラッシュ時でもへこたれないケースを作ることにしました.名付
最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く