【北見】6日に自宅で首をつった状態で見つかり、死亡が確認された北見市の桜田真人(まこと)市長(52)は7月下旬ごろから時折、周囲に仕事の悩みを漏らすようになり、疲れた表情を見せることが多くなったという。市長として直面するさまざまな事態に対し、心労が重なっていたと指摘する声もある。 桜田氏は2012年の市長選で、当時の現職への対抗馬として自民党や保守系市議らが担ぎ出した。幼稚園長を務めた経験から、子育てや教育への思い入れが強く、今年4月に「子ども未来部」を市役所に新設するなどの実績も残した。 一方、就任1年目には20年来の懸案だった新市庁舎建設地をめぐり、突如方針転換するなど迷走。与党を含む市議が反発し、市長問責決議が可決され、議会との間にしこりを残した。 最近は与党を離脱する市議も出て少数与党となり、議案がすんなりと通らない場面も多かった。地域課題に市民が協力して取り組む「住民協働組織
岩手県知事選(9月6日投開票)に立候補を表明していた元復興相の平野達男参院議員(61、無所属)が7日、立候補を取りやめる意向を固めた。午後に岩手県庁で記者会見を開いて表明する。安全保障関連法案を進める安倍政権の支持率が下がるなか、苦戦を強いられている埼玉県知事選に続き、岩手県と平野氏辞任に伴う参院補選で3連敗しかねない事態を避けるべきだという自民党本部の意向が働いたとみられる。 平野氏は、地元が同じ小沢一郎氏と民主党などで行動を共にしていたが決別。今年4月、「小沢王国」を切り崩したい自民党の働きかけで立候補を表明した。平野氏側の説明によると、東日本大震災からの復興の進め方などを訴えたい考えだったが、国政課題の安保関連法案が争点化しつつあり、焦点がずれてしまうことへの懸念が取りやめる理由になったという。 岩手県知事選では、小沢氏が率いる生活や民主、共産が、3選を目指す現職の達増拓也氏(51)
政府が先月から行っている、始業時間を早めて夕方に仕事を終える試み、「ゆう活」の実施状況を調べたところ、始業時間を早めた職員や定時までに退庁した職員が、実施初日より増えた一方、夕方までに退庁できず午後8時以降も働いていた職員も増えたことが分かりました。 それによりますと、危機管理を担当する職員などを除く、東京・霞が関で働くおよそ4万人のうち、始業時間を早めた職員はおよそ2万4000人で、このうち夕方までに退庁したのはおよそ1万6000人と、先月1日の実施初日より、いずれも1000人ほど増えました。 その一方、夕方までに退庁できず午後8時以降も働いていた職員も7000人ほどになり、実施初日よりおよそ2000人増えました。 有村行政改革担当大臣は閣議のあとの記者会見で、「国会が開会中ということもあり、業務上どうしても早く退庁できない職員が一定数いた。一過性の試みでなく、持続可能性を打ち立てていけ
TIMEの表紙を飾ったOculus VRの創業者パルマー・ラッキー氏のクソコラ祭りが盛り上がる 米TIME誌が、最新号の特集で「Why Virtual Reality Is About to Change the World(なぜVRが世界を変えようとしているのか)」と題し、VRを取り上げています。TIME誌は世界中に読者がいる雑誌ですので、VRが大々的に取り上げられたことはそれだけの注目を浴びているという分野だということを示唆しています。 しかし、今回のTIME誌の特集は思わぬ形で注目を集めることになりました。表紙を飾っているのは、Oculus Riftの発案者で、Oculus VRの創業者パルマー・ラッキー氏。 ラッキー氏がOculus Riftをつけ、その衝撃に驚いて飛び上がっている様子を収めた一枚が表紙を飾っています。 Twitter上では、世界中でこの写真を素材として使ったクソコ
(CNN) 逃亡中の容疑者の潜伏先を見つけたと思って飛び込んだら、警察署長の自宅だった――。米アリゾナ州フェニックスで、懸賞金目当ての男たちがそんな騒ぎを起こして逮捕された。 警察の発表によると、4日午後10時ごろ、フェニックス警察のジョー・ヤーナー署長の自宅を激しくノックする男があった。男は武装していて銃を抜き、自宅にいたヤーナー署長に対して家から出ろと要求した。 現場を携帯電話のカメラでとらえた映像には、黒っぽい服を着た男たちがこの家の周りを走り回り、玄関ドアを懐中電灯で照らす様子が映っている。入口付近にはピックアップトラックが斜めに止めてあった。署長と思われる男性は、懐中電灯を消せと何度も怒鳴っている。 集まっていたのは懸賞金稼ぎ業者2社の11人で、何人かは銃を抜いていた。オクラホマ州で麻薬関連事件を起こして逃亡中の黒人の男について、ソーシャルメディアで未確認情報を入手。この男がいる
前田勝之(けいくま)さんが武雄市図書館の蔵書入れ替え費で購入された資料一覧という資料を公開されたので、つらつらと見ておりましたら、浦和レッズ関連の資料が多数購入されていることに気づきました。 どうしょうもなく浦和レッズが好きだ! レッズと浦和 浦和REDSの真実2002 浦和REDSの真実2003 浦和REDSの真実2004 浦和REDSの真実2005 浦和REDSの真実2006 浦和REDSの真実FINAL 新浦和REDSの真実2009 新浦和REDSの真実2010 浦和レッズがやめられない 浦和レッズ至上主義 浦和レツズ祝優勝!! 浦和レッズ新生へのバイブル 浦和再生 勝て!!浦和レッズ 特に、「浦和REDSの真実」シリーズの充実ぶりがすごいですね。最新刊だけでいいじゃないかと思いがちですが、公共図書館としては、過去の資料に遡って調べ物ができるように、敢えて旧刊も蔵書したのでしょう。し
ラッパのマークでおなじみの大幸薬品のサイト「別冊セイロガン」で、懐かしいドット絵のアクションゲームが公開されています。その名も「ラッパのマークの冒険島2015」……って、これファミコンソフト「高橋名人の冒険島」のオマージュじゃないですか! ラッパのマークの冒険島2015 南の島のバカンスで浮かれる主人公「尾中剛(おなかつよし)」が、次々に現れる「おなかトラブルモンスター」を回避して、彼女「阿野香織(あのかおり)」との待ち合わせに急ぐというアクションゲーム。モンスターは「ソフトリクーム」「ルービー」「夏季氷」「ラークー」の4種類で、敵に当たってお腹が冷えてしまうとゲームオーバーです。名前が「おなかつよし」なのにあんまりお腹強くない! カオリちゃん、結構かわいい 正露丸のオブジェもドット絵で登場 BGMには正露丸のCMでおなじみのラッパ曲をアレンジしたものを使用。ファミコン時代に夢中になってい
大学院に入って後輩ができて質問する側から質問される側になり、そして教員になって質問への回答がそのまま指示として受け取られるようになって思うのが「相手の立場にたって、自分が伝えたいことを100%伝えるのは非常に難しい。ほぼ、無理。」ということと「常に正しい/適切な回答や指示を求められるのはすごく辛い」ということ。 なのでTogetter:就職活動において重要なのは「質問する事」と「恋愛観」 by 4.5Pさんの話はすっごくよくわかる。質問できる人とできない人ならできる人欲しいよなぁって。その上で、以下のコメントにすっごく賛同する。 https://twitter.com/yontengoP/status/629086005170077696:twitter 教員の指導方針によって大きく変わるし、どれが正解ということはないと思うけど、個人的困る度 or 有難い度で整理すると以下のようになる。
原恵一監督作の長編アニメ『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』が、カナダ・モントリオールで開催されていた「第19回ファンタジア国際映画祭」(現地時間7月4日~8月4日)において、長編アニメーション優秀賞にあたる今敏賞、セカンス賞アジア映画優秀賞、長編アニメーション観客賞の3冠を受賞した。 原はTVアニメ『クレヨンしんちゃん』シリーズを長く手がけ、“大人も泣ける名作”劇場版『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』や、『河童のクゥと夏休み』の監督を務めたことで知られるクリエーター。 その原が、これまた名作と呼び名が高い杉浦日向子のマンガ『百日紅』(筑摩書房)を長編映画化。さらに主人公の浮世絵師・お栄を杏、その父である天才浮世絵師・鉄蔵(葛飾北斎)を松重豊が演じることで、アニメ専門誌だけではなく一般マスコミからも注目を集めた。 さぞ話題になるだろうと思いきや、
妊娠・出産をめぐる根強い俗説の一つに、「ケミカルシャンプーを使用していた人の羊水からシャンプーの匂いがする」というのがあります。先日、ある有名人のツイートをきっかけに、またこの話題がネット上を駆け巡っていました。この話は前から気になっていたものの、改めて取り上げたことがなかったので、この機会に調べてみることにしました。 さすがに、「羊水がシャンプーの匂いがするか調べた」という論文はないと思いますので、Twitterで皆さんの経験談を募集してたところ、たくさんのお返事を頂きました。ご協力下さったみなさんありがとうございました。 「羊水からシャンプーの匂いがする」…なんてことはありません, Togetter 出産経験者(立会経験を含む)方々のお話では、「シャンプーの匂いだった」という方はいらっしゃいませんでした。多かったのは「生臭い」というお答えで、他には「覚えていない」「それどころじゃなかっ
EUはおしなべてドイツの支配下に入っている エマニュエル・トッドの『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』という本が売れている。センセーショナルなタイトルだが、その分析には、「そうそう、その通り!」と思うところが多い。私の場合、ドイツに住み、ドイツ人の家族がいるため、ドイツ批判には心なしかブレーキがかかるのだが、トッド氏はフランス人、しかもユダヤ人なので、何の遠慮もなく、実に辛辣だ。 トッド氏は、めきめきと力をつけてきたドイツの現状を分析し、その原因を探り、これから先もさらに強くなるだろうと予言している。そして、強くなった原因として、次のようなことを言っている。 「最近のドイツのパワーは、かつて共産主義国だった国々の住民を資本主義の中の労働力とすることによって形成された」 「共産圏諸国が崩壊後に残したのは、時代遅れになった産業システムだけではなく、教育レベルの高い住民たちでもあった」 「ドイツ
地上154メートルの50階。日差しが照りつける中、作業員が超高層マンションの外壁の塗装をしていた。17年前の建設当時、日本最高層のマンションだった埼玉県川口市の「エルザタワー55」(55階建て、高さ185メートル、総戸数650戸)で初めての大規模修繕工事が進んでいる。 首都圏にある20階以上の超高層マンションは、不動産経済研究所によると昨年までに782棟。その8割以上が2000年以後に相次いで建てられた。築12~15年で修繕の時期を迎えるため、タワーマンションの大改修時代に突入している。 高層部分では通常の足場は組めないため、施工するシミズ・ビルライフケアでは、移動昇降式の足場「リフトクライマー」を設置し、2年間で外壁の洗浄や防水工事などを終える。地上に移動するまで約30分かかるため、今の季節は熱中症の応急対策グッズが欠かせないという。工事費は約12億円。1戸あたり平均180万円と費用も工
新国立、エンブレムどころじゃない? 日本を元気にする会の“燃える闘魂”アントニオ猪木参院議員(72)が2020年東京五輪に緊急提言を放った。東京の記録的な暑さに「こんな暑い時になんでやるんだ?」と日程の延期を要請。暑熱対策を打ち出した下村博文文科相(61)には「バカ言うなって」と怒りを爆発させた。さらに、招致委員会が国際オリンピック委員会(IOC)に提出したコンセプトにも“重大な過失”があると指摘。その真意とは――。 5日に行われた「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」で質問に立った猪木氏は下村文科相に単刀直入に迫った。「こんな暑さの中でオリンピックを開催する。いい記録が出ると思いますか?」。東京はこの日、統計開始以来最長記録を更新する6日連続の猛暑日。マラソン、競歩や車いす選手への影響を危惧する猪木氏は1964年東京五輪が10月に開催されたことを挙げ、日程を9月以降に変
外務省IT広報室の公式アカウントは8/5、日本の支援によりアフガニスタンの砂漠に大自然が誕生したと喜びの報告を投稿した。 外務省の公式Twitter(@MofaJapan_ITPR)の発表によると、日本の粘り強い支援によりアフガニスタンの長らく砂漠だった場所にある変化が起きたという。 日本とアフガニスタンとの交流は表立っては報道されないものの、日本政府は数年前から地道に協力活動を行っていた。その成果がついに目に見える形で現れたのだ。 まずこちらは2003年6月のアフガニスタンの砂漠の様子だ。みなさんが思っているアフガニスタンのイメージはまさしくこれだろう。 強い日差しに照らされ、砂漠に囲まれた国家。さて日本の支援でこのアフガニスタンの砂漠がどう変化したというのだろうか? 生まれ変わった光景はこちら。えええええええええええっ!?本当にこれがさきほどの砂漠と同じところなのか!?緑溢れる土地にな
大阪府八尾市で7月30日、帰宅途中の近くの私立高校3年の女子生徒(17)が男に切りつけられた事件で、大阪府警は、事件に関与した疑いが強まったとして任意で事情を聴いていた府内の少年(18)について、7日午後、殺人未遂容疑で逮捕した。府警によると、少年には知的障害があるという。 現場周辺の防犯カメラには、少年とみられる犯人が女子生徒を走って追いかけたり、女子生徒が悲鳴を上げる様子が記録されていた。捜査関係者によると、カメラ映像の分析などから少年の関与が浮上したという。 事件は7月30日夜、同市山本町北の市道で発生。女子生徒が歩いていたところ、背後から近づいてきた男に刃物で切りつけられた。女子生徒は悲鳴を上げて逃げたが、男は追いかけて再び切りつけ、女子生徒は背中などに重傷を負った。
広島と長崎に原爆が投下されてから70年になるのに合わせて、ロシアは、当時の大使館員が現地入りして被害の状況などを調査した報告書をインターネット上で初めて公開し、ウクライナ情勢で対立するアメリカを非難するねらいもあるものとみられます。 報告書によりますと、ソビエト大使館は、広島と長崎に原爆が投下されてからおよそ1か月後の9月中旬に武官らを広島と長崎に派遣し、被爆者から聞き取り調査などを行いました。 報告書には、「広島駅の近くではすべてが破壊され焼失した」とか「被爆者は目や鼻から出血し、39度以上の高熱が続き3日から4日後に亡くなった」などと記されています。 ロシア歴史学会によりますと、報告書はすでに機密指定が解除されていましたが、インターネット上で公開されるのは初めてだということです。 ロシア歴史学会は、報告書を公開した理由について、「社会的な関心に応えるため」としていますが、ロシアとしては
十六時間前、米国航空機一機が日本陸軍の重要基地である広島に爆弾一発を投下した。その爆弾は、TNT火薬二万トン以上の威力をもつものであった。それは戦争史上これまでに使用された爆弾のなかでも最も大型である、英国のグランド・スラムの爆発力の二千倍を超えるものであった。 日本は、パールハーバーで空から戦争を開始した。そして彼らは何倍もの報復をこうむった。にもかかわらず、決着はついていない。この爆弾によって、今やわれわれは新たな革命的破壊力を加え、わが軍隊の戦力をさらにいっそう増強した。同じタイプの爆弾が今生産されており、もっとはるかに強力なものも開発されつつある。 それは原子爆弾である。宇宙に存在する基本的な力を利用したものである。太陽のエネルギー源になっている力が、極東に戦争をもたらした者たちに対して放たれたのである。 (中略)七月二十六日付最後通告がポツダムで出されたのは、全面的破滅から日本国
色々ばたばたしてたんですがちょっと落ち着いたので現状報告を。 まず『水色イデア』の単行本2巻の刊行は中止となりました。 理由としては「1巻の売り上げが芳しくなかったから」というものです。 これはイデアに限らず下半期ComicWalkerから刊行される単行本を対象とした上の判断だそうです。 正直話を聞いた時は「そんな理不尽な…」と思いましたが、これも1つの商売なのでこういった判断も致し方ないのかと無理矢理受け入れることにしました。 電子書籍のみの刊行は可能だという話もありましたが、やはり単行本は紙媒体で出してほしいという私の希望もありその話は断る形となりました。 話を聞いてから自分の作品を守れないかどうにか存続を考えていました。 この話を聞いて昨日まで都合3社ほど別々の出版社の方とコミュニケーションをとる機会があったので「移籍刊行は出来ないか?」と尋ねたところ皆同様に「難しい」という回答でし
6日、原爆投下から70年となる「原爆の日」を迎えた。終戦直後からアメリカ国民の間では「原爆のおかげで第二次大戦が終結した」という意識が大きく広まっていた。しかし、近年の研究では、その主張が覆されてきているようだ。8月6日の広島、9日の長崎の原爆の日を迎えるにあたり、英米のメディアがそれぞれの論を伝えている。 ◆「原爆が戦争を終わらせたわけではない」 ワシントン・ポスト紙は、毎週「5つの俗説」として、世間に流布されている通説に対する反論を行っている。先週の回では、アメリカによる広島・長崎への原爆投下が70年を迎えるにあたり、カリフォルニア大学名誉教授であるグレッグ・ハーケン氏による原爆投下に関する通説への異議を掲載している。 「原爆に関する5つの俗説」として以下のものが挙げられている。 1.原爆が戦争を終わらせた 2.原爆が50万人のアメリカ人の命を救った 3.原爆のほかは日本侵攻しかなかっ
ツキノワグマ5頭を手作りの小屋で無許可で飼育していたとして書類送検された新潟県村上市議会の72歳の議長が、6日、「一身上の都合」を理由に議員を辞職しました。 板垣議長は、ツキノワグマ5頭を自宅近くの鉄柵がついた小屋で無許可で飼育していたとして、今月3日、動物愛護法違反の疑いで警察に書類送検されました。 調べによりますと、4年前、知人から「保護したクマの処分に困っている」と相談を受け、オス1頭、メス2頭を飼い始め、ことしの初めごろには子グマが2頭生まれていたということです。 書類送検から3日がたった6日、板垣議長は「一身上の都合」を理由に市議会の副議長に議員の辞職願を提出して受理され、辞職が決まりました。板垣議長は昭和59年の初当選し、8期31年にわたって議員を務めていました。 村上市議会は今月18日に臨時の議会を開いて新しい議長を選出することにしています。 板垣議員はNHKの取材に対し、「
現在、国会で審議中の安保法案は、集団的自衛権行使は憲法違反だとする憲法学者の指摘や、安倍政権側の説明の混乱や問題発言などもあって、なかなか国民の支持を得られない状況です。これに伴い内閣支持率も低下し、7月の調査では不支持率が支持率を上回ってしまいました。 安倍政権の支持率が低下し、新聞主要各紙で内閣不支持率が支持率を逆転している。 報道各社の7月の内閣支持率は、NHK41%、朝日39%、毎日35%、読売43%、日経38%、産経39.3%、共同37.7%だった。不支持率はそれぞれ43%、42%、51%、49%、50%、52.6%、51.6%で、各社ともに支持率が不支持率を下回っていた。これは、安倍政権では初めてのことだ。 支持率急低下の安倍政権“維持可能性”を検証する|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン ただ、この高橋洋一氏の記事によれば、自民党支持率の低下や野党支持率の上昇は
いじめの話題は扱いにくい。 このことは、原稿を書いて読み返す度に、いつも思い知らされる。理由は「いじめ」という単語にやっかいな多義性が宿っているからだと思う。 いじめは、辞書的な意味では、「自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめること」(大辞林)ぐらいになる。私たちが「いじめ」という言葉に抱くイメージは、もう少し複雑だ。というよりも、いじめ被害者(またはその経験者)と、いじめ加害者(および傍観者)では、同じ言葉を通して思い浮かべる景色がかなり違っている。 だから、この言葉を痛みを伴った感情とともに思い浮かべる人々と、そうでない人々の間では、話が噛み合わない。 実例を見てみよう。紹介するのは、自民党選出の参議院議員、中川雅治氏の公式ホームページに掲載されていた文章だ。 「掲載されていた」と、過去形を使ったのは、当該のホームページが既に消滅しているからだ。 ホームページの中の「教育
ESHITA Masayuki @massa27 今日は Le Petit Echo de la Mode の「もろもろ40部ぐらい」という謎のeBay.fr出品が届いたのだが、1914年、1915年、1926年の号が大量に含まれていた。そのなかにはかなり貴重な号もあって、非常にラッキーな落札だった。 2015-08-06 06:47:16 ESHITA Masayuki @massa27 これは1914年8月30日特別号なのだが、いつもの華やかなグラビアが表紙になく、 A toutes les Femmes de France(フランスの全女性へ)の見出しのもとに文が続く。いうまでもなく第一次大戦に対するもの。 pic.twitter.com/QCAgG4Sv5M 2015-08-06 06:48:56
東日本最古級とされる高尾山古墳(沼津市東熊堂(くまんどう))を壊す道路の建設問題で沼津市の栗原裕康市長は六日、臨時記者会見を開き、「一からやり直す」と古墳の取り壊し方針を撤回する考えを表明した。行政と学識経験者らによる協議会の初会合を九月三日に開くことも明らかにした。協議会は来年三月末をめどに、古墳保存と道路整備を両立する「実現可能性のある選択肢」を示し、栗原市長が結論を出す。 協議会委員は五人。行政法や都市計画が専門の大学教授二人と、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に関連する日本イコモス国内委員会事務局長、県から副知事と県教委の二人が入った。技術的な助言をするアドバイザーとして、国土交通省と文化庁から一人ずつ参加する。考古学の専門家はいないが、市は「古墳の価値は参加者で共有する」と話した。
高校野球の応援歌で、最近、よく聞くロックバンド・BRAHMAN(ブラフマン)の「SEE OFF」。テレビ朝日系「アメトーーク」の応援歌ランキングで2位にランクインしました。ロックファンの間では有名なBRAHMANですが、なぜこの曲が使われるようになったのか? きっかけをつくったのは、茨城で高校野球オタクだった1人の女子高生でした。 【動画】スタンドから選手を激励する日立一高の応援団の「SEE OFF」 この曲を最初に使ったのは、2001年の茨城県立日立一高といわれています。 応援歌になるきっかけを作ったのは、高校野球オタクだった当時3年生の水野舞さんです。 高校野球が好き過ぎた水野さんは、友人たちを誘ってチアを結成します。 「もともと、ロックバンド・Hi-STANDARDや水戸出身のメンバー(TOSHI-LOWさん)のいるBRAHMANの大ファンで、着メロを自作するほどだったんです」
米航空宇宙局と米海洋大気局が公開した、太陽の光に照らされる月の裏側と地球の画像(2015年8月5日公開)。(c)AFP/NASA/NOAA 【8月6日 AFP】米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は5日、地球から約160万キロ離れた位置にある宇宙気象観測衛星「Deep Space Climate Observatory、DSCOVR」によって捉えられた、太陽の光に照らされる月の裏側の画像を公開した。 DSCOVRに搭載された撮像装置「Earth Polychromatic Imaging Camera、EPIC」が捉えたこの画像は、月が同衛星と地球の間を通過する際に撮影された。 (c)AFP
国立情報学研究所(NII)は8月6日、カメラなどによる顔認識を防ぎ、着用者のプライバシーを守るという眼鏡型装具「プライバシーバイザー」が、福井県の企業によって商品化されると発表した。地域に根ざした企業への技術協力を通じ、地場産業の振興に寄与するとしている。 可視光を反射・吸収する素材をバイザーに貼付することで目の周りの明暗の特徴をなくし、デジタルカメラなどによる顔検出を妨害するバイザー。NIIが技術協力し、眼鏡用資材を扱う総合商社・ニッセイ(福井県鯖江市)が量産する。 従来の試作品は3Dプリンタを利用した樹脂フレームだったが、量産品はチタンフレームを採用。チタンは軽くて強度が高いため、通常の眼鏡より湾曲が大きいプライバシーバイザーのフレーム形状に対応できるという。 鯖江市が実施・運営しているクラウドファンディング事業「FAAVOさばえ」を活用して製作費の一部を調達する。支援者には金額に応じ
物干しざおの移動販売を巡り、1本4万円など高額な値段で売りつけられ、返品もできないという相談が全国の消費生活センターに相次いで寄せられ、ここ数年、急増していることから、国民生活センターが注意を呼びかけています。 相談の多くは悪質な高額請求に関するもので、拡声機では『2本で1000円』と呼びかけていたのに、実際に注文すると1本4万円と言われたり、購入を断ろうとしても、すでにさおを切ってしまったといって応じてもらえなかったりしたということです。中には支柱と物干し台も合わせて50万円を請求され、業者の車で銀行まで行って支払ったケースもあったということです。 また、領収書や連絡先を記した文書もなく、返品をしたくても業者と連絡がとれないといった相談も多くなっています。 相談件数を都道府県別に見ますと、最も多いのが神奈川県で54件、続いて東京都が42件、福岡県が31件、埼玉県が28件と大都市圏を中心に
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く