Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年5月31日のブックマーク (11件)

  • 初めての短歌が日本一 鳥取の女子高校生、夏詠んだ傑作:朝日新聞デジタル

    短歌未経験の高校生が授業で初めて詠んだ作品が、全国コンクール「~家族を歌う~河野裕子短歌賞」で最優秀賞に輝いた。4月末、鳥取市の県立鳥取東高校を訪ね、話を聴いた。 同校では昨年、現代文の課題で1年の生徒約80人が短歌を作った。担当教諭で歌人でもある荻原伸さん(48)の指導で、全員が同賞などに応募したところ、中学・高校生による「青春の歌」部門(応募1万3256件)で現在2年の石名萌(いしな・もえ)さん(16)が最高の河野裕子賞に輝いた。 「干からびたカエルをよけてすすみゆくばいばい、わたしは夏をのりきる」 石名さんが短歌に詠んだのは、自転車で登校中に見た道端で死んだカエルだ。カエルを気の毒に思いつつ、どうすることもできず通り過ぎてしまう。夏の情景を題材にしようと考えていたとき、この出来事を思い出したという。「生き物が干からびた夏の情景と、自転車で走る疾走感を込めた」 これまで短歌を作ったこと

    初めての短歌が日本一 鳥取の女子高校生、夏詠んだ傑作:朝日新聞デジタル
    karatte
    karatte 2019/05/31
    “「生き物が干からびた夏の情景と、自転車で走る疾走感を込めた」 これまで短歌を作ったことはなかった。だが、文章を書くことは好きで、日記をつけたり、日常でふと感じたことをメモしたりしてきた”
  • 路上に倒れた女性「家族に殴られた」部屋には意識不明の男女 | NHKニュース

    警察によりますと、31日午後5時すぎ、福岡市博多区板付の路上で成人の女性が倒れているのが見つかりました。この女性は「家族に殴られた」と話し、警察が近くの市営住宅の女性の部屋を確認したところ、別の成人の男女2人が血を流して倒れているのが見つかったということです。2人は意識不明の重体で、警察が現場の状況を調べています。

    路上に倒れた女性「家族に殴られた」部屋には意識不明の男女 | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/05/31
    40代の兄が妹と母を刺して、その後自殺を図ったということだろうか
  • 「デトックス」は幻想だった? 5つの手法を“科学的”に分析した結果

    karatte
    karatte 2019/05/31
    差し当たり俺が実践してる白湯とリンパマッサージは槍玉に挙がってないからどうでもいいや
  • 池袋暴走、免許取り消し…聴取欠席「足が悪い」 : 国内 : 読売新聞オンライン

    東京・池袋で12人が死傷した高齢ドライバーによる暴走事故で、東京都公安委員会は31日、車を運転していた旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三容疑者(87)の運転免許を取り消す決定をした。 警視庁幹部によると、交通違反の内容を確認する「意見の聴取」が31日午前、千代田区内で行われたが、飯塚容疑者は「足が悪い」として欠席した。 事故は4月19日に発生。飯塚容疑者の車が赤信号を無視して通行人を次々とはね、母子2人が死亡、10人が重軽傷を負った。

    池袋暴走、免許取り消し…聴取欠席「足が悪い」 : 国内 : 読売新聞オンライン
    karatte
    karatte 2019/05/31
    「よっしゃ川崎の一件に世間様が目を向けてる隙にフェードアウトしたろ。足悪いけど逃げ切ったるわ」
  • 無戸籍の人救済 民法「嫡出推定」見直し諮問へ | NHKニュース

    出生届が出されずに戸籍がないまま暮らす、「無戸籍」の人を救済するため、法務省は、主な原因と指摘される民法の「嫡出推定」制度について、来月、法制審議会に見直しを諮問することになりました。制度の見直しが実現すれば、明治31年の開始以来初めてのことになります。 法務省によりますと、無戸籍の人たちは、先月の時点で少なくとも全国に827人いるということです。 こうした人たちを救済するため法務省は、主な原因と指摘される民法の「嫡出推定」制度の見直しを来月20日に開かれる法制審議会の総会で諮問することになりました。 嫡出推定制度は、明治31年に始まった、子どもが生まれた時期によって父親を定める仕組みで、離婚成立前に妊娠した子どもや離婚して300日以内に生まれた子どもは前の夫の子と推定され、前の夫の戸籍に入ることになります。 法務省の調査では、前の夫の戸籍に入ることを避けるために出生届を出していないケース

    無戸籍の人救済 民法「嫡出推定」見直し諮問へ | NHKニュース
    karatte
    karatte 2019/05/31
    これも民法大改正の一端だろうか
  • 「デトックス」は幻想だった? 5つの手法を“科学的”に分析した結果

    karatte
    karatte 2019/05/31
    俺が実践してる白湯とリンパマッサージは否定されてなくて一安心
  • 東浩紀さんの回想と、はてな村周辺の話 - シロクマの屑籠

    blogos.com —— とすると、もう我々にはネットで議論することは難しいという感じなんでしょうか いまはもう難しいですね。議論というのは来、論点を抽出して、その勝敗を決めれば誰もが納得する結論が出るというものではないわけです。そもそも最初から意見は違うんだから。その最初の「意見が違うということ」の意味を深く考えず、勝ち負けだけ決めようとすると、不毛な罵倒合戦しか生まれない 自分はAが正しいと信じている。にもかかわらず、こっちには全然違うBが正しいと信じている人がいる。これはなんでなんだろう。まずはそう考えるのが大事なんです。説得や論破が大事なのではなくて、違う意見が存在するのはなぜなんだということを考えること。これは、違う考え方を持っている人に対する一種の尊敬の念がないとできないことです。そして、それがどうやって生まれるかというと、時間だったりコミュニティの感覚だったりが必要です。

    東浩紀さんの回想と、はてな村周辺の話 - シロクマの屑籠
    karatte
    karatte 2019/05/31
    あずまん珍しくいいこと言うじゃないか。今のTwitterはただの論破合戦場だから。ミュートやブロックが可能なSNSでまともな議論なんか展開できるわけもなく。
  • 北朝鮮の米特別代表を処刑か 米朝首脳会談決裂で問責、妹も謹慎 - 毎日新聞

    31日付の韓国紙、朝鮮日報は、2月末の米朝首脳会談が決裂した責任を問われ、事前交渉に当たっていた北朝鮮の金革哲米国担当特別代表が、平壌郊外の美林飛行場で銃により処刑されたと報じた。北朝鮮消息筋の情報としている。真偽は不明。韓国統一省は確認できないとしている。

    北朝鮮の米特別代表を処刑か 米朝首脳会談決裂で問責、妹も謹慎 - 毎日新聞
    karatte
    karatte 2019/05/31
    容赦ないトカゲの尻尾切り。ホントこの国は相変わらずだな……
  • 仮想通貨を「暗号資産」と改称 改正資金決済法が成立 | 共同通信

    ビットコインなどの仮想通貨の呼称を「暗号資産」に変更することを盛り込んだ改正資金決済法と改正金融商品取引法が31日の参院会議で可決、成立した。 仮想通貨の呼称を巡っては、暗号資産を意味する「クリプト・アセット」という呼称が国際的に広く使われていることや、通貨という表現を用いることで円やドルなど各国の中央銀行が発行する通貨との混同を招く可能性があるとの指摘が寄せられていた。 改正法ではマネーロンダリング(資金洗浄)を防止するために、匿名性の高い仮想通貨の扱いを禁止することなども盛り込んだ。

    仮想通貨を「暗号資産」と改称 改正資金決済法が成立 | 共同通信
    karatte
    karatte 2019/05/31
    共同は見出しだけすっぱ抜いていればいいよ
  • 芸能・エンタメニュース|ニフティニュース

    芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。

    芸能・エンタメニュース|ニフティニュース
    karatte
    karatte 2019/05/31
    "現職時代に数多くの拳銃を押収してきた稲葉氏だが、そのほとんどが「やらせ捜査」だったという。暴力団から入手した拳銃を自分でコインロッカーなどに仕込んで押収したり、捜査費用で暴力団から買い取ったり"
  • オーストリアで初の女性首相誕生 暫定政権率いる

    オーストリアの首都ウィーンの首相府で暫定首相に任命された後、演説するブリギッテ・ビアライン氏(2019年5月30日撮影)。(c)HANS PUNZ / APA / AFP 【5月31日 AFP】オーストリアのアレクサンダー・ファンデアベレン(Alexander Van der Bellen)大統領は30日、憲法裁判所のブリギッテ・ビアライン(Brigitte Bierlein)判事(69)を首相に任命した。同国初の女性首相となるビアライン氏は、年内に予定されている総選挙までの期間、暫定政権を率いる。 同国では27日、汚職スキャンダルに見舞われたセバスティアン・クルツ(Sebastian Kurz)前政権が、議会での不信任案可決により崩壊した。不信任案の可決により首相が退陣したのは同国史上初めて。新首相となるビアライン氏はまず、組閣に取り掛かることとなる。 ファンデアベレン大統領と並んだビア

    オーストリアで初の女性首相誕生 暫定政権率いる
    karatte
    karatte 2019/05/31
    "同国では27日、汚職スキャンダルに見舞われたセバスティアン・クルツ(Sebastian Kurz)前政権が、議会での不信任案可決により崩壊した。不信任案の可決により首相が退陣したのは同国史上初めて"