富山地方鉄道(富山市)の鉄道3路線の運営支援を巡り、富山県と沿線7市町村が28日に検討会を設立した。通勤・通学や観光など沿線ごとに関わり方が異なるため自治体間で協議を進め、存続に向けた応分の負担などを詰めていく。同鉄道の本線、立山線、不二越上滝線の3路線がある富山市、魚津市、滑川市、黒部市、舟橋村、上市町、立山町と
富山地方鉄道(富山市)の鉄道3路線の運営支援を巡り、富山県と沿線7市町村が28日に検討会を設立した。通勤・通学や観光など沿線ごとに関わり方が異なるため自治体間で協議を進め、存続に向けた応分の負担などを詰めていく。同鉄道の本線、立山線、不二越上滝線の3路線がある富山市、魚津市、滑川市、黒部市、舟橋村、上市町、立山町と
松山市は28日、伊予鉄道(松山市)の赤字が続く観光列車「坊っちゃん列車」について関係者と意見を交わす「坊っちゃん列車を考える会」の第3回会合を開いた。市は運転継続に向けて年間4000万〜5000万円の整備費の2分の1を補助する方針を示した。坊っちゃん列車は運転士不足を理由に2023年11月から一時運休。伊予鉄は3月に運行を再開したが、慢性的な赤字状態にあるとして、市に持続的な運行のための費用負
2024年11月30日、福井鉄道とハピラインふくいは列車の乗客が増えることが予想されることから臨時列車を運行する。人気アーティスト、椎名林檎さんのサンドーム福井公演に合わせた措置。 ライブツアー「(生)林檎博'24ー景気の回復ー」のサンドーム福井公演は11月30日午後6時(開場午後5時)に行われる。グッズの開場前販売は同日正午スタートする。 ハピラインふくいは11月30日に臨時列車を上下線計5本を運行。公演前の時間帯は敦賀発と福井発を各2本運行する。公演終了後は福井行きの臨時快速列車1本を運行するほか、敦賀発、福井発の普通列車各1本の車両数を2両編成から4両編成に変更する。 同社ホームページによると、使える交通系ICカードはICOCAを含め、Suica、manacaなど全て利用可能となっている。 ⇒JRからハピラインに乗り継ぎイコカと思ったら改札エラー…なぜ 交通系ICカード利用区間制限で
JR東海とJR西日本は東海道新幹線と山陽新幹線の「のぞみ」について、来年の春から3両ある自由席を2両に減らす方向で検討することになりました。指定席をネットで予約するニーズの高まりなどに対応するためで、自由席が通年で見直されるのは初めてです。 東海道新幹線と山陽新幹線の区間を走る「のぞみ」は16両編成で運行していて、繁忙期の期間を除いて、1号車から3号車までの合わせて250席が自由席となっています。 JR東海とJR西日本はすでに年末年始、お盆、春の大型連休の混雑のピーク時期には自由席の設定をなくし、「全席指定席」としていますが、関係者によりますと、両社は来年の春から「のぞみ」の自由席を現在の3両から2両に減らす方向で検討しているということです。 スマートフォンなどから指定席をネットで予約するニーズの高まりなどに対応するのがねらいだということです。 「のぞみ」の自由席が通年で見直されるのは初め
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く