Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年4月20日のブックマーク (6件)

  • 別冊日経サイエンス 「社会性と知能の進化 チンパンジーからハダカデバネズミまで」 - raurublock on Hatena

    ハダカデバネズミてのもなかなか凄い名前の動物だけど(蟻のような真社会性を持ったネズミなので女王デバネズミとか働きデバネズミとかいるらしい)、やっぱり日経サイエンスは別冊も面白いのう。 ミームと言えばいまやリチャード・ドーキンスじゃなくてスーザン・ブラックモアって感じだけど、このではブラックモアの論文に反論三を交えて紹介してます。前の2は反論て言うより補足してるという感じが強かった。最後の1は「文化質は価値観の共有にあるがそれは単なる模倣では説明できない」と言ってて、確かにそれは正しいわな。ただ、ミームが拡散する方法として単なる模倣以外に「教育」を導入すると解決できてしまうんじゃないかい。例えば「愛国心」なんてミームの中でもかなり強力なものの一つで、「教育法の中に愛国心教育を入れよう」とか叫ぶのもミームのせいだし、「愛国心のないやつは売国奴だ」とか言って排斥にかかるのもハヌマ

    別冊日経サイエンス 「社会性と知能の進化 チンパンジーからハダカデバネズミまで」 - raurublock on Hatena
  • https://www-imai.is.s.u-tokyo.ac.jp/~natori/ipfw/

  • マウスをブルブルさせるUSBツール | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via The Raw Feed すごいことを考える人はいるもんだ。 Mouse Jiggler Simulatorは、USBポートに指しておくとマウスカーソルをブルブルと震わせてくれるというステキアイテム。 これを使えば、コンピュータが勝手にスクリーンセーバーを起動したり省電力モードに移行したりしない、ってオイ。 セキュリティ規約で、PCを離れたら画面が必ずロックされてしまうような設定になっている企業などでも、画面がロックされてイライラすることはなくなります、とかユースケースに書いてある。そもそも、そんな企業だったらこんな変なUSBデバイスを挿すことも許してないのでは、という突っ込みは野暮なんだろうなあ。 大きく震える高速版と、小さく震える低速版の二種類が用意されている。WindowsにもMacOSXにも対応し、今ならたったの$29.95で買えるということ。冗談と思ってたら当に売ってる

    マウスをブルブルさせるUSBツール | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kazuhooku
    kazuhooku 2007/04/20
    マウスだから認識されるんじゃないのかなぁ>「こんな変なUSBデバイスを挿すことも許してない」
  • 西尾泰和のブログ: GRINEditを使ってソースコードの可視化その2

    GRINEditを使ってソースコードの可視化でやった奥さんのコードの可視化、 ラボの自分のマシンでやったらかなり高速に動いてくれてあっさり整形されました。 バネの強さを辺ごとに変えられるようにして、 ジャンプの辺は弱くしてみました。 っていうか前回の記事ではどうすればこの複雑にもつれたグラフをきれいに整形できるか…とさんざん考えたのに結局ハードウェアの性能が上がればあっさり解決してしまうと言うことか。 やっぱそうなんだよなぁ。 GRINEditのことを高速だとほめてくださる方はいるのですけど、 高速化には重点を置いていないんですよ。 拡張性の高さや柔軟性を高めるためなら速度は犠牲にする方針で開発しています。 しかしハードウェアの性能かぁ。 反発力の計算が14倍ほど速くなった、他。で プログラム全体で見て30%の高速化になった(略) 1746頂点の「全ての辺が8のグラフ」の描画が5FPS以

    kazuhooku
    kazuhooku 2007/04/20
    ども
  • 好きなクルマ BEST5 と助手席に乗りたいクルマ

    現在乗っているクルマは、赤の BMW(3xシリーズ)ですが、基的にドイツ車のクーペが好きです。 ちなみに BMW 3シリーズ に乗っている人のライフスタイルの傾向は オメガ・スピードマスターがすき(×) ガンダムがすき(○) ラルフローレンがすき(×) ルイ・ヴィトンがすき(○) 住みたい町…神戸(○)神戸は BMW 率が高い気がする Laboo! 五感で探すクルマ選び - トレンドを探る - BMW 3シリーズ セダン好きな人 ……というわけで、わたしも好きな車を5台挙げてみました。 BMW Z4 ロードスター ボディラインが官能的。次期乗り換え候補 日産フェアレディ Z 唯一、国産車で好きなクルマ。昔、母がフェアレディZに乗っていたのを見てかっこいいと思いました。 アルファ ロメオ Spider とにかくセクシーに見えるクルマといったらコレしかない! オートマチック車も出たようですが

    好きなクルマ BEST5 と助手席に乗りたいクルマ
    kazuhooku
    kazuhooku 2007/04/20
    wwww
  • Twiggee - Yahoo! Widgets 版 Twitter クライアント作ってみた (nakatani @ cybozu labs)

    « ライトニングトーク初挑戦 | メイン | 静かな静かなコンピュータ » Twiggee - Yahoo! Widgets 版 Twitter クライアント作ってみた Yahoo! Widgets の勉強がてら、巷で話題の Twitter クライアントをさっくり作ってみました。おまけで PlaceEngine と連携して、発言に自動的に現在位置情報が追加されちゃったりします。 画面はこんな感じ(モザイクかかっててもわかる人には誰かわかると思いますが、まあご勘弁)。 一番上は現在の自分の写真と "What are you doing?" 。その下の入力欄にて発言内容を POST することができます。 friends の新しい発言はフレーム部分の下に追加される形で表示され、長い発言はほどよく左スクロールします。 Twiggee はこういうシンプルな Twitter クライアントなのですが、お