Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年10月19日のブックマーク (14件)

  • 【追加あり】25で結婚したけど不妊のまま37になった

    【追記】 書き捨てたつもりが反響があって驚いた。既婚の友達は全員子育て中だし、センシティブな内容なのでオフラインでは言いづらかったんだ。 結論から言うと子どもはもう欲しくない。正確には欲しくない九割、子育てしたかった五分、その他(親や夫に子の顔見せられなくてごめん、など)五分かな。自分が不惑となりいよいよリミットが迫ったらこの割合がひっくり返ることあるのか、そこだけが不安。そんなわけで一応子なし夫婦人生を楽しく歩むつもりでいる。 禊のつもりで少し書き捨てておこう。実は親も結婚して数年子宝に恵まれず不妊治療をして兄をもうけている。だから『親の私たちも検査したのだからあなたもしなさい』と言われたこともある。母親には数年前、長文LINEで夫の発言含めた思いの丈をぶちまけたことがありその時は謝られた。しかし翌年になって養子を……と言われたので、もう何を言っても無駄だと思う。台詞を命令調で書いてしま

    【追加あり】25で結婚したけど不妊のまま37になった
    kjin
    kjin 2024/10/19
    “そして親や夫の協力や世間体など外部は全て無視して私自身が本当に子どもを欲しい気持ちがあるのかもう一度よく考えてみようと思う。”
  • ブコメ読んで追記 あの増田(特に返信増田)について、「育児が上手くいっ..

    ブコメ読んで追記 あの増田(特に返信増田)について、「育児が上手くいっていない(ヨッピーに僻んでる)」って思ってる人が散見されるけど、自分はそうは思ってないです 2人とも「ヨッピーみたいにできない」とも言っていないし 彼等は単純に、ヨッピー育児に「期待した内容が書かれていなかった」と言ってるだけ こういっちゃ何だが、ヨッピー育児を買って読むなんて、相当ヨッピー好きでしょ。期待値大きかったと思うよ 大増田が「退屈な時間」と表現したのがい違いの原因かなとは思うけど、それこそよく読めば「あちこち行く」とか「スマホでオーディブル」が解決策となるような話ではないと分かる 返信増田は相当苛立ってるけど、自分はこれはヨッピーの初手の返信がよくなかったと思ってる 元々のブコメは読めてないけど、ヨッピーの記事によると、 「あちこち行けば?牧場行ったら子どもがヤギと初遭遇した時のリアクション面白か

    ブコメ読んで追記 あの増田(特に返信増田)について、「育児が上手くいっ..
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 闇バイト抜ければ保護約束 警察庁、動画で「確実に」 | 共同通信

    Published 2024/10/18 20:32 (JST) Updated 2024/10/18 20:45 (JST) 首都圏での連続強盗事件を受け、警察庁は18日、闇バイトなどを通じて加担しようとしている実行役に「勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談を」と呼びかける動画をX(旧ツイッター)に投稿した。指示役らに脅迫されたとしても「警察は相談を受けたあなたや、ご家族を確実に保護します」と呼びかけた。 闇バイトに応募すると、運転免許証などを送って個人情報を犯人グループに知られ、自身や家族に危害を加えると脅された挙げ句、犯罪に加担するケースが目立つ。

    闇バイト抜ければ保護約束 警察庁、動画で「確実に」 | 共同通信
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 続々・2024年衆院選「表現の自由」アンケートで気になった回答

    2024/10/20回答が更新されていたので、改めて全ての回答を確認(差分や更新した回答者のリストがないので)し、気になったものを追加しました。 ブクマが想定より伸びたので、ボツにしたり見落としたりしていた回答をピックアップしました。 元 続 引用元:第50回衆議院議員総選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果 青森1区津島 淳(つしま じゅん ) : 自由民主党設問(1-a): 法令で規制すべき 設問(1-b): 表現はイメージの形成であっても道徳や日常の良俗に対抗、毀損することがある。判断力が未熟な子どもへの一方的な刷り込みとなることがあるので、世論を踏まえての規制は必要と考えている。 設問(2-a): 表現の自由は尊重するべきであるが、道徳や良俗へ対抗して毀損することがあるので、文化・価値は時代によって変化すると考え、世論を踏まえての必要最小限の規制はやむを得な

    続々・2024年衆院選「表現の自由」アンケートで気になった回答
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 自民党本部に“火炎瓶” 首相官邸前の柵に車突っ込んだ男逮捕 | NHK

    19日朝、東京 永田町の自民党部前で男が火炎瓶のようなものを投げたあと、総理大臣官邸前の柵に車で突っ込みました。その場で逮捕された49歳の容疑者の車の中からは、複数のポリタンクや火炎瓶のようなものが見つかったということです。 午後7時40分ごろ、埼玉県川口市にある容疑者の自宅には段ボールなどを手にした警視庁の捜査員が捜索に入りました。 警視庁によりますと、19日午前6時前、東京 千代田区永田町の自民党部前にワンボックスカーで乗りつけた男が、火炎瓶のようなものを5ほど投げ込みました。 投げ込まれたものの一部は自民党部の敷地内に落下したり、機動隊の車両に当たったりしましたが、まもなく火は消し止められ、けが人はいませんでした。 さらに500メートル余り離れた総理大臣官邸に車で向かい、侵入防止用の柵に突っ込んだあと、警察官や自分の車に向かって発炎筒のようなものを投げるなどしましたが、取り押

    自民党本部に“火炎瓶” 首相官邸前の柵に車突っ込んだ男逮捕 | NHK
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 「あなたの1票で政治は変わらない」そう断言する橋下徹が、若者たちに強く勧める投票所での行動 白票でもいいから投じたほうがいい

    政治家が高齢者ばかりに目を向け若者を蔑ろにするのはなぜなのか。元大阪府知事の橋下徹さんは「政治家が大切にしているのは、『選挙に行く有権者』だ。高齢者の約7割は投票するけれど、若年層は3割程度しか投票しない現状では高齢者に視線が向いて当然である」という――。 ※稿は、橋下徹『13歳からの政治の学校』(PHP新書)の一部を再編集したものです。 国民全員を見れるわけではない 高齢者の約7割は投票するけれど、若年層は3割程度しか投票しない。 だとすれば政治家たちの視線は、「高齢者7割」に向くと思いませんか? だって、彼らこそが自分を政治家にしてくれているわけですから。 仮にあなたが「生徒会メンバーになりたい」と意気込み、校門で生徒一人ひとりにビラを配っているとします。 そのビラを読まずにあなたの目の前で捨てている人のために、あなたは働きたいと思いますか? ビラを受け取り、熟読して「応援しているぞ

    「あなたの1票で政治は変わらない」そう断言する橋下徹が、若者たちに強く勧める投票所での行動 白票でもいいから投じたほうがいい
    kjin
    kjin 2024/10/19
    白紙委任と白票投じるの、投票者の自己満足以外では社会に与える影響という点で何が違うのか思いつかない
  • 境界知能 子どもの進路・就職どうすれば?東京・町田 “療育手帳”の取得に壁が… | NHK

    “境界知能”の子どもを持つ女性は、将来の不安を抱えています。 子どもに学習面などの困難がありますが、将来、特別支援高校や障害者雇用枠に応募することができないからです。 女性は、社会的な支援を得られるよう模索していますが、大きな壁に直面しています。 境界知能の特徴は?境界知能かなと思ったらどうすれば? 詳しくは「首都圏情報ネタドリ!」の配信で↓ 配信期間 10/18(金) 午後7:30~10/25(金) 午後7:57 境界知能の子ども 将来への不安 境界知能の特徴や、境界知能の人が直面しているさまざまな困難について前編の記事でお伝えしました。 境界知能とは、IQ=知能指数が「平均的な数値」と「知的障害とされる数値」の間の領域のこと。 統計学上は日の人口の約14%、7人に1人いるとされています。 東京都町田市で暮らす松成由美子さんの娘・深頼さん(小学6年生)は、知能検査の結果、境界知能だとわ

    境界知能 子どもの進路・就職どうすれば?東京・町田 “療育手帳”の取得に壁が… | NHK
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • [第7話]このクラスにギャルはいない - 時田時雨 | 少年ジャンプ+

    このクラスにギャルはいない 時田時雨 <毎週土曜更新>優等生の七瀬さん。ギャルに憧れ大胆なイメチェンをし、ドキドキの高校デビューを果たすことに。しかし進学校のためギャルがおらず、ヤンキーの間宮くんと一緒に2人で浮いてしまい…!?「赤面しないで関目さん」の時田時雨が贈る、すれ違いコメディ!

    [第7話]このクラスにギャルはいない - 時田時雨 | 少年ジャンプ+
    kjin
    kjin 2024/10/19
    オカリナ部、そういうのもあるのか…
  • ジーン・シモンズ「名人芸は音楽における目立ちたがり屋。(ジャズ奏者に対して)あの音楽は自分がどれほど上手に演奏できるかを誇示するためのものだ」 - amass

    ジーン・シモンズ「名人芸は音楽における目立ちたがり屋。(ジャズ奏者に対して)あの音楽は自分がどれほど上手に演奏できるかを誇示するためのものだ」 キッス(KISS)のベーシスト、ジーン・シモンズ(Gene Simmons)はGuitar World誌の新しいインタビューの中で、技術的なスキルよりも記憶に残る音楽を追求したいと考えているので「名人芸」は「音楽における目立ちたがり屋」だと主張。その主張を裏付けるためにジャズ・プレイヤーを例に挙げ、「失礼ながら、あの音楽は自分がどれほど上手に演奏できるかを誇示するためのものだ。俺はそんなことはどうでもいい」と述べています。 「俺は自分のことをベースの名人だとは思っていないし、なりたいと思ったこともない。俺は音楽における目立ちたがり屋が好きではない。それよりも、記憶に残るものに強く惹かれる。それが俺にとって音楽の喜びの一部なんだ。 ジャズ・プレイヤー

    ジーン・シモンズ「名人芸は音楽における目立ちたがり屋。(ジャズ奏者に対して)あの音楽は自分がどれほど上手に演奏できるかを誇示するためのものだ」 - amass
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • [第153話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

    ダンダダン 龍幸伸 <TVアニメの続きを無料公開!5話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:12/27まで※ TVアニメ第2期制作決定!! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC18巻1/4発売] ※2024年12月21日(土)~2025年1月5日(日)の期間中は、4巻分無料キャンペーンも実施!※

    [第153話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 実家の近所が勝手に「複雑な歴史を持つ」場所にされていた

    うちの実家の近所には、花街、つまり遊郭があった場所がある。もちろん地元の人間は大体知っている。 小さいころ、まだ生きていた祖母が、まあ壊れたレコードみたいに同じ話を何べんもするのだが、花街のあった辺りを指して「綺麗な女の人が大勢いてねー」などと教えてくれたことがあるし、花街はなくなっても花街を相手に商売していた商店とかは今でも存続している。 戦後に花街自体がなくなった後も、映画の撮影か何かで使われたことがあったらしい。 とにかく私はそこに「負の歴史」など感じたことはないし、その地域を特に避けて暮らしたような経験もない。 何年か前、ふと思い出して、私の実家の具体的な地域で検索した。 そうしたら、所謂花街の研究者か趣味者というのか、そういう人がまさに私の近所でフィールドワーク?をしていることがわかった。 ほうほうと思いながら見ていたら、その花街の歴史が、「複雑な歴史」的な描写で描かれていた。ま

    実家の近所が勝手に「複雑な歴史を持つ」場所にされていた
    kjin
    kjin 2024/10/19
    生存バイアス?今声の大きい人?自分は農家生まれで祖母から被差別部落の人への「あそこの人は」的な話よくされたなあ。祖母や家のある村好きだけど、だから当時言われなかった今からの非難批判は受け入れたいなあ
  • 高卒採用を増やしたいんだけど、現状の異様な高卒新卒採用ルールを変更してほしい。学生の職業選択の自由を奪っている→賛否両論の議論に

    藤原正明@大和財託 資産価値共創業 @fujiwaramasaaki 高卒採用を増やしたいんだけど、現状の異様な高卒新卒採用ルールを変更してほしい。学生の職業選択の自由を奪っている。 x.com/shuzonarita/st… 2024-10-18 08:42:27 成田 修造 / Shuzo Narita @shuzonarita いい動きですが、高卒を雇って欲しいです。大学に行かないといい企業が採用してくれないから、無駄な大卒が増えるんだよ。盲目的な偏差値教育をなくすためにも、優良企業が高卒人材の採用を加速して欲しい x.com/nikkei/status/… 2024-10-17 20:08:39

    高卒採用を増やしたいんだけど、現状の異様な高卒新卒採用ルールを変更してほしい。学生の職業選択の自由を奪っている→賛否両論の議論に
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 境界知能とは 特徴は 検査でIQ81と判明した女性 仕事や学習で長年悩むも“支援がない” | NHK

    茨城県筑西市で暮らす木村汐里さん(25)が書いた作文が、去年、NHKの作文コンクールで入賞しました。 (全文はこちら) ※NHKサイトを離れます 汐里さんは両親と3人で暮らし、料理や掃除などの家事を手伝っています。 作文のタイトルにした「狭間にいる私」。それを示すのが、18歳のときに受けた知能検査の結果です。 IQ=知能指数は81。この数値が「境界知能」と呼ばれているのです。 一般に知能指数は85~115が平均的、おおむね70を下回ると知的障害にあたるとされています。 そして、その狭間に位置するのが境界知能の人たちです。 統計学上は日の人口の約14%(約1700万人)、7人に1人いるとされています。 このうち、日常生活に困難を抱えている人が少なくありません。 汐里さんが生活するうえで、特に苦労しているのが計算です。この日、買い物に行く前に、値段の確認作業を母親とおこないました。 汐里さん

    境界知能とは 特徴は 検査でIQ81と判明した女性 仕事や学習で長年悩むも“支援がない” | NHK
    kjin
    kjin 2024/10/19
  • 夫婦別姓、皇室典範に言及 女性差別撤廃委が対日審査―国連:時事ドットコム

    夫婦別姓、皇室典範に言及 女性差別撤廃委が対日審査―国連 時事通信 外信部2024年10月18日09時14分配信 並んで歩く夫婦(写真はイメージ) 【ニューヨーク時事】国連の女性差別撤廃委員会は17日、日の女性政策を審査する会合をスイス・ジュネーブで開いた。委員からは選択的夫婦別姓の導入に向けた取り組みを問う声や、男女平等の観点から皇室典範の見直し検討を促す意見が上がった。同委は近く改善勧告を含む報告書を公表する。 日の女性政策審査 8年ぶり、夫婦別姓も議題―国連委 同委は過去3回の対日審査で、夫婦同姓を義務付ける民法の規定が「差別的」などとして、改正を要請。今回も委員が「職場や私生活で女性に負の影響を与えている」と指摘した。これに対し、日政府の代表は「国民の意見や国会の議論を注視しながら、司法の判断も踏まえさらなる検討を進める」と述べるにとどめた。 また、男系男子のみに皇位継承を認

    夫婦別姓、皇室典範に言及 女性差別撤廃委が対日審査―国連:時事ドットコム
    kjin
    kjin 2024/10/19