モチベーション 最近Kubernetesをいじり始めてyamlファイルを扱うことが増えてきた. そんな中, CIでマニフェストのimageのtag名を更新したくなり,いろいろ調べた結果,yqが良さそうということで使い方を調べてみた. yqとは yq is a lightweight and portable command-line YAML processor yq は軽量でポータブルなコマンドライン YAML プロセッサです。 Doc: https://mikefarah.gitbook.io/yq/ 要するにコマンドラインでyamlファイルをいい感じに操作できるツールとのこと. ちなみに,jsonをコマンドラインでいい感じに操作できるツールjqもあるらしい. install Mac
