Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / ascii.jp (80)

  • 今日から始めるChrome!知って便利な応用技まとめ (1/5)

    特集1回目では駆け足でChromeの基を紹介したが、Chromeのブラウザとしての魅力や基礎体力の高さを理解していただけただろうか?「Chrome、いいね!」と思っていただけたなら幸甚なことだが、ちょっと待ってほしい。Chromeの実力はこんなものではないのだよ……! というわけで第2回となる今回は、Chromeの深部に迫る応用編として、ウェブブラウズをさらに快適に、情報収集をより便利にするテクニックから、Chromeそのものを「オレ流に染める」カスタマイズ方法まで、ねっちり紹介していきたい。 Chrome乗り換え総合案内【初心者~上級者テク完全まとめ】目次 【基編】(第1回) ・アドレスバーを使いこなして検索上手になる ・タブを使いこなして快適にブラウジングする ・ブックマークを使いこなして巡回しやすくする ・スマホとPCをうまく連携させる 【応用編】(第2回) ・Chromeをイン

    今日から始めるChrome!知って便利な応用技まとめ (1/5)
    komz
    komz 2016/04/06
    今日から始めるChrome!知って便利な応用技まとめ|Chrome乗り換え総合案内【初心者~上級者テク完全まとめ】
  • 1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン”「いちごじゃむ」

    sponsored JN-QOLC49G144DQ-HSC9Lをレビュー 【めちゃ綺麗!】サムスンディスプレイ製量子ドット有機ELパネルがスゴイ32:9ディスプレー、発色・色再現性よくゲームに役立つ機能も豊富! sponsored サムスンディスプレイ製パネル採用ウルトラワイド「JN-QOLC49G144DQ-HSC9L」の魅力に迫る サムスンディスプレイ製QD-OLEDパネルは何がスゴイ? ポイントは白なしRGBのみで色を再現している点 sponsored 快適な装着感でIP57の防水仕様、迫力あるサウンドも実現! オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー sponsored MSI「MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI」レビュー AMD RyzenでゲーミングPC自作するのに「ちょうどよい」チ

    komz
    komz 2015/03/07
    1500円で買えてBASICが走る"こどもパソコン”「いちごじゃむ」
  • ASCII.jp:これはすごいと話題になったベンチャーで2014年を振り返る モーニングピッチ西山直隆・協力

    今年もさまざまなベンチャーが革新的なビジネスモデルを引っ提げ、業界の話題をさらっていった。アクセス上位の記事でいえば「腕時計業界にベンチャー革命『ユニクロ式』で価格破壊」「クレジットカード決済手数料、ついに0%へ PayPal激怒必至の決済ベンチャー『SPIKE』、登録5万件あっさり突破」など。 毎週木曜の朝7時、東京で開催されているベンチャー企業の集まり「モーニングピッチ」には、累計400社以上のベンチャー企業が登壇し、大企業と協業するチャンスを探っている。同会の主催は監査法人トーマツグループのベンチャー支援企業であるトーマツベンチャーサポートと野村證券。 モーニングピッチ運営役である同社の西山直隆氏によれば、今年注目を集めたベンチャーには2つのトレンドがあるという。1つは東大、もう1つはリアルだ。西山氏のコメントとともに見てみたい。 東大ベンチャーが熱かった AgIC:インクジェットプ

    ASCII.jp:これはすごいと話題になったベンチャーで2014年を振り返る モーニングピッチ西山直隆・協力
    komz
    komz 2014/12/30
    これはすごいと話題になったベンチャーで2014年を振り返る モーニングピッチ西山直隆・協力
  • セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表

    sponsored 180Hzで0.5ms(GTG)のRAPID VAバネルを採用した「MAG 275CQRF QD E2」 5万円弱も納得の高速進化したゲーミングディスプレー。27インチならWQHDがおすすめなのにはワケがある sponsored UPS搭載で自作派・ゲーマーにも便利、防災の備えこそ、日常的に使いたい 防災用に「ポタ電」を買いたいなら、まずこの1台! 緊急時も日常でもちょうどいい「Jackery ポータブル電源 1000 New」 sponsored Core Ultra 200搭載でAIという武器を得た2-in-1ノートPC「Summit 13 AI+ Evo A2VM」 AI PCでどれを買うか迷っている人におすすめ、ペンもタブレット機能も使える最新ノートパソコン sponsored インテル Core Ultra プロセッサー(シリーズ 2)を搭載した最新モデル登場

    セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表
    komz
    komz 2014/09/11
    セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表
  • Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)

    先月のBox日語化の発表や、米国時間6月2日に発表されたiCloud Driveなど、クラウドストレージ界隈が今アツい! Dropboxをはじめとするクラウドストレージサービスは、たんにファイルを保存するという役割だけではなく、さまざまな便利機能を付加するサービスが増えつつある。今回は、現在、利用者が比較的多い主要のクラウドストレージサービスを9つピックアップ。その中から3つに大別して比較してみた。 まずは、ローカルストレージ内の決められたフォルダーをクラウドにまるごとアップロードし、別の端末やスマホなどで内容を参照しあえる“同期型”のサービス。設定した端末で編集した内容は、即座にクラウドへアップされ、他の端末に配信されるため、つねに最新のファイルを使えるというメリットがある。 もうひとつは、PCなどのローカルストレージの内容を、任意にアップロードしてバックアップするといった“保管型”の

    Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)
    komz
    komz 2014/06/15
    Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)
  • SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)

    ページ遷移が楽しい繊細で滑らかな動き CSS3を使った滑らかな動きと大胆なタイポグラフィが魅力的な「Beatrice Creations」。黒と白を基調とした至ってシンプルなデザインながら、つい全ページを見てみたくなる、飽きのこない演出が施されている。 Béatrice Créationsでは、複数ある作品のロゴにSVGが使われており、作品ページを移動するたびに美しいカーブを描く。軽量で、枠線や線画によって繊細でリッチな世界観を演出する、今注目のSVGアニメーションを有効に活かしたサイトだ。 今回はこのサイトをヒントに、SVGの基と、CSS3アニメーションを使った動かし方を解説する。CSSHTMLのみで次のような枠線とテキストを描き、最終的にはjQueryを使って色を変えるデモを制作する。 STEP 1:SVGのパスを作成する アニメーションを作る前に、Illustratorを使って素

    SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)
    komz
    komz 2014/06/09
    SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)|先端サイトに学ぶCSS3/jQueryアニメーションデザイン
  • アマゾンで年間利益1000万円の衝撃――鈴木みそさんの場合 (1/3)

    セルフパブリッシングの未来を考える短期集中企画。前回は、東方の同人小説を取り上げて大きな反響があったが、今回は漫画家の鈴木みそ氏に話を聞く。鈴木みそ氏は、既刊の『限界(ギリギリ)温泉』をKDP(Kindle Direct Publishing)で、あらためて発売。巧みなプロモーションで人気を博し、昨年の利益(注:売上ではない)が約1000万円に達したことを公表し注目を集めている。

    アマゾンで年間利益1000万円の衝撃――鈴木みそさんの場合 (1/3)
    komz
    komz 2014/05/24
    アマゾンで年間利益1000万円の衝撃――鈴木みそさんの場合 (1/3)|まつもとあつしの「メディア維新を行く」
  • ASCII.jp:たった4行で電話が作れるAPI「Twilio」とは? (1/2)|Twilioではじめるクラウド電話開発

    Twilioは簡単に言うと、「Webから電話を簡単に操作できるAPI」です。ほとんどの連絡をメールやSNSで済ませるようになった昨今、「いまさら電話?」と思った方もいるかもしれません。しかし、エンジニアの視点から、またサービス企画の視点から見て、Twilioは実に多くの可能性を秘めたAPIなのです(筆者もまた、その可能性に注目している1人です)。 Twilioを使うと何ができるのか? どんな可能性があるのか? その魅力を、連載を通じて紹介しましょう。 まずはTwilioを体験してみよう Twilioとはどんなものなのか? まずは手元の携帯電話などから以下の番号に電話をかけてみてください(通話料がかかります)。 電話につながると、ややぎこちない女性の声でメッセージが流れたと思います。実はこの自動応答システム、Twilioを使って、たった4行のコードだけで実現されています。 <?xml ver

    ASCII.jp:たった4行で電話が作れるAPI「Twilio」とは? (1/2)|Twilioではじめるクラウド電話開発
  • iPhoneでポケコン? 脳内から生まれたアプリが一部で話題に (1/4)

    iPhoneの中にポケコンが! そんな見た目のインパクトで話題をさらった、DETUNE社のポケコンアプリ「DPC-100」。プログラミング言語BASICを搭載し、iPhoneiPadで自由にプログラミングが楽しめるという、非常にマニアックな製品ながら、聞くところによると今までのDETUNE製アプリの中で一番売れているらしい(過去にDETUNEでリリースされたアプリはiYM2151や、I am Synthがある)。 2013年1月20日リリースされて以降、矢継ぎ早にアップデートを重ね、現在バージョン1.3。独自にPSG音源を実装し、GPSや加速度センサー、タッチパネルやiPhoneのLEDを光らせるコマンドなど、iOS機器内のディバイスほとんどにアクセスできるようになった。 ただし画面表示は、往年のポケコンを模して作られた1行のモノクロ液晶。そこにわずか16文字が表示されるのみで、漢字表示

    iPhoneでポケコン? 脳内から生まれたアプリが一部で話題に (1/4)
    komz
    komz 2013/04/14
  • これで作れる! Androidのアプリケーション

    sponsored 音楽を聞くのはもちろん、通話やビデオ会議にも便利に使えます! ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した sponsored Core Ultra 5 225/225F/235/245T、Core Ultra 7 265/265F/265T、Core Ultra 9 285/285T コスパ重視ゲーミングPCのド命、65W&35W版Core Ultra 200S&インテルB860マザーがサイコムのBTOに追加 sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G

    これで作れる! Androidのアプリケーション
    komz
    komz 2012/12/24
  • 【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)

    「急に言われましても」に対応する フリー素材サイトいっぱいお盆だよスペシャル 気の早い話だが、もうすぐお正月だ。 夏コミあとの冬コミがすぐにやってくるように、夏から年末は一瞬。そして新年。新年といえば、年賀状だ。来年であれば巳年だから蛇のイラストの需要が高まるわけだが……そんなとき、知っておくと助かるのがフリー素材サイトだ。 個人利用であれば無料のものが多く、かつデザインがステキ。またビジネス用のテンプレートも豊富に存在しているので、普段からチェックしてけおけば、「急に言われましても」なイベントにも即対応できる。 ということで、お盆スペシャルとして編集部オススメの素材サイトを一挙に紹介していく。個別にブックマークするよりも、このページをブックマークしておくといいゾ。

    【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)
  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
  • jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)

    jQuery Mobileの採用が国内でも進んでいる。jQuery Mobileは、iPhone/AndroidWindowsPhoneやBlackBerryなど、主要なスマートフォンに対応したUIフレームワーク。HTMLに簡単な記述を追加するだけで、スマートフォンに最適化したサイトやWebアプリケーションを制作できる、注目のフレームワークだ。 昨年11月には、待望の「jQuery Mobile 1.0」正式版がリリースされ、実務でも格的に利用しやすくなった。今後、ますます増えそうなjQuery Mobileを使ったスマートフォンサイトの事例をチェックしておこう。 ※商品紹介/キャンペーンサイトに、「太鼓の達人学園(太鼓の達人×AKB48キャンペーンサイト)」を追加しました。(2012年3月1日16時更新) ※ネットサービスに、「一休.com」「recbike」を追加しました。(201

    jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)
  • ASCII.jp:ちょっと和む? さやえんどう形の4ポートUSBハブが販売中

    さやえんどうデザインの4ポートUSBハブ「GH-UH204MAME」がグリーンハウスから登場。パソコンハウス東映で1280円で販売中だ。 さやえんどうデザインの4ポートUSBハブ「GH-UH204MAME」。なんとなく和む感じがなかなか良い この製品は、さやえんどうの形をしたなんとも可愛らしいデザインの4ポートUSBハブ。殺風景になりがちな男子諸君のPC周りも、これさえあれば少しは和やかになるかもしれない。 ケーブル長は約8.6cm。体サイズは98(W)×22.8(D)×18.4(H)mm。ACアダプター不要のバスパワー専用モデルとなるので持ち運びも便利だ。 【関連サイト】 グリーンハウス 製品情報(グリーンハウス) 【取材協力】 パソコンハウス東映

    ASCII.jp:ちょっと和む? さやえんどう形の4ポートUSBハブが販売中
    komz
    komz 2012/02/22
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
    komz
    komz 2012/02/10
  • iPad 2続出! Apple Storeの福袋「Lucky Bag」を大公開 (1/4)

    1月2日、全国7ヵ所のアップル直営店「Apple Store」で、毎年恒例となった初売りが実施された。個数限定の福袋「Lucky Bag」(価格3万3000円)を目指し、例年以上に多くのユーザーが前日夜から行列を作った。同時に、1月2日限定でMac体やiPodなどが特別割引価格で購入できる特別セールも開催されている。 それではさっそく、実際に購入者の列に並んで取材した、初売りのレポートをお届けしよう。 おそるべしアップルパワー! 開店12時間前、1月1日午後8時に行列200人超え! 2012年元日〜2日にかけて、全国でやや崩れ気味の天気になった。Apple Store各店舗でも、夜間は雨天や雪に見舞われたところが多かったようだ。筆者が住む関東地方南部は、夕方までは晴天だったものの、夜半から雲量が多くなった。ただし、銀座は1月2日0時時点で気温7〜8度と、比較的寒さは穏やかだった。 事前予

    iPad 2続出! Apple Storeの福袋「Lucky Bag」を大公開 (1/4)
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門

    いまもっとも注目されているモバイルフレームワーク「jQuery Mobile」。jQuery Mobileの基的な使い方から、実践的なデザインテクニックまで。iPhone/Androidなどのスマートフォンサイト制作にjQuery Mobileを活用する方法を具体的に解説します。<cj:inc template="792" element_id="673471" />

    ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門
  • 古籏一浩のJavaScriptラボ

    活躍の舞台をどんどん広げているJavaScript連載では、JavaScript関連書の執筆でおなじみの古籏一浩氏が、最新の活用Tipsから今後注目のAjax/JavaScriptライブラリーの解説まで、“楽しくできて役立つネタ”をお届けします。

    古籏一浩のJavaScriptラボ