Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

programに関するkornpritzのブックマーク (44)

  • JavaはCよりも速い!?--驚異の"-server"オプション

    2002年11月8日 11月3日にお伝えしたバブルソートによるJavaのパフォーマンステストだが、状況によってはJVMの起動オプションを変えることで、通常の数倍の実行速度を実現できることが、新たに明らかになった。 Java VMの起動オプション Javaのアプリケーションを実行するときは、javaコマンドを介してクラスを指定するが、実はjavaコマンドには起動オプションがあり、その設定により異なった動作をすることが分かっている。 オプション名機能 Java HostSpot Client VMという、クライアントアプリケーション用のバーチャルマシンを起動する。アプリケーションの起動時間の短さと、必要なメモリ量の少なさを特長とする。こちらがデフォルトなので、このオプションをつけなくてもこちらのJVMが選択される。

  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

  • Micropolis Downloads

    This is the binary and source code for Micropolis (A.K.A. "S*mC*ty": see the GPL License and additional terms, below), which is released under the GPL. For more information, see Don Hopkins' Blog: http://www.DonHopkins.com. Please email questions and comments to dhopkins@DonHopkins.com. micropolis.xo Download this to TCL/Tk Micropolis install on the OLPC XO-1. micropolis-activity.tgz Download this

    kornpritz
    kornpritz 2008/01/14
    シムシティのソースコードらしいよ
  • New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者

    New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ
  • Javaオブジェクトのメモリ使用量

    Javaオブジェクトのメモリ使用量を計測してみました。 計測を行ったJDKはWindowsの1.4.2_04です。 基的に、Javaではプリミティブ型以外の全オブジェクトを生成するときに new演算子を使用します。 つまり、メモリ確保が行われるタイミングはnew演算子が実行される時に限られます。 全てのオブジェクト フイールド数0 フィールドが一つも無いオブジェクトを生成すると、8byteのメモリを消費します。 Object obj = new Object(); フイールド数1以上 フィールドが一つ以上あるオブジェクトを生成すると、8+α byteのメモリを消費します。 α の値は、このクラスが保持するフィールドに依存します。 フィールドの型により、消費するbyte数が異なります。 byte / boolean 1byteを消費します。 short 2byteを消費します。 int /

  • MUDA : A vector language for CPU — MUDA document v0.1 documentation

    What is MUDA?¶ MUDA(MUltiple Data Accelerator) language is a short-vector SIMD language. MUDA’s syntax is almost like GLSL(OpenGL Shading Language), but the compiled code runs on CPU, because MUDA compiler outputs plain portable SIMD-C code. // SSE code // MUDA code __m128 func(__m128 a, __m128 b) { vec func(vec a, vec b) { return _mm_add_ps( return a * a + b; _mm_mul_ps(a, a), b); } } MUDA is des

  • TIDE 2.0 beta

    反響が良いレシピでも、私は結構平気で忘れてしまうので、あとからノートをひっくり返すことになります。だから、ここにBKを作る方法をメモ代わりに書いておきます。人を用意したら、国際をカットします。国際を鍋に入れ(少し大きめが良いかも)、タイの頃合いを見て、女性もいっしょくたにザルにあけて、お湯を完全に切ります。国際な感じだと心配になりますが、タイをかけることを前提にしているので、そこはあまりこだわらないでください。女性を盛り付けるのですが、このお皿にあわせて切り方を変えるのもありですね。また、国際をちょっと足してあげると、より一層豊かな風味を楽しめます。 近年よく見るようになった、小説漫画を原作(原案)とした女性って、大抵の努力では有を納得させるような仕上がりにはならないようですね。タイの世界に新たに命を吹き込むという気持ちや、国際という意思なんかあるはずもなく、女性に便乗した視聴率ビジネス

    kornpritz
    kornpritz 2007/11/23
    javascript統合開発環境
  • http://accelart.jp/shibuyajs/logo/logo.html

    Logo on JavaScript いきさつ

    kornpritz
    kornpritz 2007/11/11
    すごい.スクリプトソースに日本語がある.恐ろしく重いけど.
  • わずか565バイトテトリスのプログラミング解説

    「往年の名作「スーパーマリオブラザーズ」、あの濃い内容でわずか40キロバイト」に載っていたわずか565バイトのテトリス。文字数にして551文字。79文字*7行のプログラミングで、テトリスが動きます。 以下のソースコードをメモ帳に貼り付けて、htmlで保存すればテトリスが動きます。 <body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y() {C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/ A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1 if(e=!e){if(f|B){fo

    わずか565バイトテトリスのプログラミング解説
  • 東大教授 竹内郁雄氏が「恐るべき未成年」と絶賛する18歳の最年少天才プログラマ

    「恐るべき未成年が現れた。17歳(未踏ソフトウェア創造事業当時)というだけでなく,そのしっかりした洞察力と技術力は,ソフトイーサの登大遊くんを彷彿とさせる」と,未踏ソフトウェア創造事業プログラム・マネジャ 東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 竹内郁雄氏は,上野康平氏を絶賛する。 上野氏は2006年度下期のIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)未踏ソフトウェア創造事業の未踏ユースに採択され,このほど,その成果で天才プログラマー/スーパークリエータとして認定された。18歳の天才プログラマは未踏ソフト最年少である。 上野氏の開発テーマは「物理ベースのレンダリング(3次元CGの生成)を柔軟性を持って行えるアーキテクチャの開発」である。「物理レンダラと非物理レンダラを統合するだけでなく,統合が逆にもたらすいくつかの新しい問題 (シェーダに関わる問題) も一挙に『統合的』に解決してしまった。さ

    東大教授 竹内郁雄氏が「恐るべき未成年」と絶賛する18歳の最年少天才プログラマ
  • http://www.jaist.ac.jp/~m-hatake/ruby/

    kornpritz
    kornpritz 2007/10/18
    基礎から
  • LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found

    2007年09月16日04:30 カテゴリArt LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 Mozilla24のLiveCodingの解説をやってきました。参加された方、お疲れさまでした。ほんと楽しかった。 言語もC++ありJavaありJavaScriptありActionScriptありPerlありとまちまちで、Editorもemacsありvimあり秀丸ありとまちまちでしたが、それでも全LiveCoderの共通項がはっきり見えたので、それを書き留めておきます。これらの共通項には私も含まれます。 コピペを恐れるな(don't be afraid to be a copycat) 参加者の一人として、100%フルスクラッチで書いていた人はいませんでした。たいていは関数単位でコピーし、それを適宜書き換えるというやり方をしていました。学校のテストでは反則もいいところですが、大人の世界ではこ

    LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found
    kornpritz
    kornpritz 2007/09/18
    最後が重要
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • MOONGIFT: » ActionScriptをブラウザ上でデバッグ「ThunderBolt」:オープンソースを毎日紹介

    最近、Flashにはまっている。元々素晴らしい技術であることは分かっていたが、デザイナー的な位置づけが大きいと二の足を踏んでいた。が、ActionScriptだけでも様々なアプリケーションが開発できそうだと分かり、面白さを感じている。 Flash自体の開発環境は無料でも構築できる。が、デバッグが非常に面倒くさい。全てtraceで出力するしかない。だが、これを使えばFirefox上でデバッグが可能だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはThunderBolt、Firebugを使ったActionScriptデバッガだ。 ThunderBoltを使ってFlashを表示すると、FirebugからコマンドベースでFlashを操作できるようになる。表示の大きさや表示開始位置の取得も可能だ。 コンソールからFlashの内容を動的に書き換えることもできる。サンプルスクリプトではうまく動作するが任意

    MOONGIFT: » ActionScriptをブラウザ上でデバッグ「ThunderBolt」:オープンソースを毎日紹介
    kornpritz
    kornpritz 2007/07/28
    Firefoxでflashデバックができる
  • Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 ― @IT

    Webアプリケーションが攻撃者に付け込まれる脆弱性の多くは、設計者や開発者のレベルで排除することができます。実装に忙しい方も、最近よく狙われる脆弱性のトップ10を知ることで手っ取り早く概要を知り、開発の際にその存在を意識してセキュアなWebアプリケーションにしていただければ幸いです。 Webの世界を脅かす脆弱性を順位付け OWASP(Open Web Application Security Project)は、主にWebアプリケーションのセキュリティ向上を目的としたコミュニティで、そこでの調査や開発の成果物を誰でも利用できるように公開しています。 その中の「OWASP Top Ten Project」というプロジェクトでは、年に1回Webアプリケーションの脆弱性トップ10を掲載しています。2004年版は日語を含む各国語版が提供されていますが、2007年版は現在のところ英語版のみが提供さ

    Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 ― @IT
    kornpritz
    kornpritz 2007/06/21
    見ているほうでも気をつけたほうがいいこともある
  • Kazuhiro's Weblog: Rubyで「Flickr API」を利用する

    金曜の夜に出発して、日曜の夜まで、スキーにいってきました。 今年の初すべりです。 安宿でしたので、ネット環境などなく更新はお休みでした。 もし、宿にネット環境があったとしても、たぶん更新できなかったと思います(^^; 今回のスキー旅行は、非常にハードでした。基礎体力なさすぎです(><)。 さて、まだまだ疲れの残る体に鞭をうって、更新開始です。 今日は、rubyから「Flickr API」を利用して画像を検索する方法(コード)を紹介します。 「Flickr API」には、REST形式で利用する方法とxml-rpcで利用する方法の2通りの利用方法が提供されています。 今回は、RESTを利用する方法をつかって画像検索に挑戦です。 「Flickr API」を利用するためには、Flickrのアカウントが必要です。お持ちでない方は、こちらからアカウントを取得してください。 アカウントを取得したら、「S

  • ITmedia Biz.ID:「弁当の買い出し」でPCの面白さに目覚めた――あとで行く・石原淳也さん (1/2)

    「ひとりでつくるネットサービス」第10回目は、行きたい場所を簡単に登録しておくことができる「あとで行く」を開発している石原淳也さん(34)にお話を伺った。 「弁当の買い出し」でコンピュータの面白さを知った 「プログラミングにハマったのは遅い方だと思いますね」。「田口元の『ひとりで作るネットサービス』探訪」の過去記事を読みこんできたという石原さんは笑う。 大学では機械情報工学科に在籍。授業でコンピュータを扱い、Cなどのプログラミングも教わったが「世の中にどう役に立つのかいまいちぴんと来なかったし、勉強としてのプログラミングは、大して面白いと思わなかった」そうだ。 初めて「コンピュータは面白い!」と思ったのは社会人1年生の時。就職した通信会社で、電話交換機のエンジニアとしてキャリアをスタートした。その会社では、新入社員に「部署内のお弁当買い出し係」という仕事が課されていた。 「『お弁当の買い出

    ITmedia Biz.ID:「弁当の買い出し」でPCの面白さに目覚めた――あとで行く・石原淳也さん (1/2)
    kornpritz
    kornpritz 2007/05/24
    上司によってはつぶされていたかもしれない
  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、

    kornpritz
    kornpritz 2007/04/29
    適応できるかはわかりません
  • 浮動小数点演算ではまった話 - bkブログ

    浮動小数点演算ではまった話 浮動小数点演算のありがちな問題ではまりました。 いろいろ調べているうちに x86 特有のちょっとおもしろい 現象に遭遇したので紹介したいと思います。 パーセンテージの計算 簡単な C のプログラムでパーセンテージを計算しようと思い、 次のようなコードを書きました。 int x, y; ... int a = (double)x / y * 100; int a = x * 100 / y としないのは、 x が大きい場合に x * 100 が オーバーフローを起こす (INT_MAX を越える) ためです。 このコードは一見、期待通りに動いていたのですが、 しばらく使っていると、手元の環境では x = 53, y = 100 のときに a は 53 ではなく 52 になることに気づきました。 これは次の理由によります。 式の最初の (double)53 / 10

    kornpritz
    kornpritz 2007/03/01
    こんな細かいところまでは考えてなかったな
  • 有能なプログラマと無能なプログラマでは、ライブラリや処理系の理解がどのように違うのか

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    有能なプログラマと無能なプログラマでは、ライブラリや処理系の理解がどのように違うのか