Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2023年12月23日のブックマーク (10件)

  • 中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    中学受験で躍進する中国人「裏SAPIX」の驚愕実態
    legnum
    legnum 2023/12/23
    いや海外で子育てしてたら日本人も独自ネットワークぐらい作るでしょ。同等の塾まで作り始めたのかすげえと思ったらグループ掲示板とそのネットワークを裏SAPIXって呼んでるだけかい紛らわしい
  • 消防団員が団の574万円横領 ホスト勤務の売り上げ偽装に 群馬 | 毎日新聞

    群馬県の高崎市消防団の方面隊分団に所属する30代の男性団員が、運営費と団員の積立金574万円を横領していたことが判明した。男性は前橋市内のホストクラブにホストとして勤務し、横領した金を客に渡して自らの売り上げのように見せかけていたという。 高崎市等広域消防局によると、男性は2019年4月に入団し、今年4月から分団で経理を担当していた。11月中旬に他の団員が男性に活動資材の調達経費を依頼したところ…

    消防団員が団の574万円横領 ホスト勤務の売り上げ偽装に 群馬 | 毎日新聞
    legnum
    legnum 2023/12/23
    直接使う方が多いし売上偽装するより横領偽装すべきなのになぜ逆だけ頑張ったんだ?って考えると「ノルマ未達成従業員に対する罰金が厳しいホストクラブ」の可能性あってそっち警察入れた方がよくない??
  • 東京電力弁護団が福島・浪江で「詳細な個人賠償額」マイク使い読み上げ 「嫌がらせと受け止めるしかない」原告側が抗議文:東京新聞デジタル

    東京電力福島第1原発事故で全域避難となった福島県浪江町津島地区の住民らが、東電や国を訴えた控訴審。今年5月、裁判長らの現地訪問の際、東電の弁護団が原告個人の個別賠償額をマイクで読み上げるという非常識な行動があり、深く傷ついた原告らが11月、東電側に抗議文を出していたことが分かった。(片山夏子)

    東京電力弁護団が福島・浪江で「詳細な個人賠償額」マイク使い読み上げ 「嫌がらせと受け止めるしかない」原告側が抗議文:東京新聞デジタル
    legnum
    legnum 2023/12/23
    話小さく逸れちゃうけど自動車保険とかの弁護士特約が有用と言われながらいまいち信用出来ないのが「当保険の弁護士は一時の感情にかられて交渉を不利にするような発言はしません」って一文が無いとこだよな…
  • 自転車青切符は人が死ぬからやめたほうがいいよ

    自転車の無茶な運転が多すぎる!←わかる さっさと取り締まれ!←ちがくね? あなた方が望んでいることは、交通事故による被害者が減ることですか?それともムカつく自転車乗りが罰金を払ってスカッとすることですか? 被害者が減ることを望んでいるなら、今の状況での青切符は反対してください。 自転車乗りに罰金を払わせたいなら止めませんが、「事故を減らすために!」とか正義のフリしないでください。胸糞悪い。 今の状況で青切符を導入すると、今より多くの人が死にます。 つまらない罰金を払うのが嫌になった自転車がこぞって車道を走るようになれば、車との事故が増えるのは当然。 しかも歩行者vs自転車ではなく、自転車vs自動車・バイクという事故になるので、事故の重大さは増えます。 理由は簡単。 交通ルールを守ることと、安全に走ることが必ずしも一致していないから。 その多くは路上駐車が原因。 自動車などに比べて速度の遅い

    自転車青切符は人が死ぬからやめたほうがいいよ
    legnum
    legnum 2023/12/23
    路上駐車の車とか危ない運転してる車とかもうちょい気軽に通報できる仕組み出来そうなのにずっと無いよな。運転中に音声で「前の車!」って言ったらドラレコから公安委員会にアップロードしてくれよな
  • コロナ定期接種、7千円に 来年度、高齢者ら自己負担 | 共同通信

    Published 2023/12/21 19:04 (JST) Updated 2023/12/21 21:22 (JST) 65歳以上の高齢者らが対象となっている来年度の新型コロナワクチン定期接種を巡り、低所得者を除いて自己負担額が7千円となるよう、政府が接種費用の一部を助成することが21日、関係者への取材で分かった。市町村に助成金を交付して超過分を賄う。定期接種の対象ではない任意接種の人は、今回の助成は適用しない。 定期接種は、65歳以上の高齢者と、60~64歳で一定の基礎疾患のある重症化リスクの高い人が対象。関係者によると、インフルエンザ定期接種の費用が約5千円となっていることを参考に7千円とした。 定期接種の対象者は年1回、秋から冬の間に接種することになる。

    コロナ定期接種、7千円に 来年度、高齢者ら自己負担 | 共同通信
    legnum
    legnum 2023/12/23
    WHOが「高齢者や疾患有以外はコスパ悪い」って言い出した頃から想像してた通りかな。感染防げるならともかく年1兆円が4倍じゃさらにコスパ悪くなってて他に使った方が良さげhttps://www.asahi.com/articles/ASR3Y5GDSR3XUTIL032.html
  • 本当に効く!アンガーマネジメント!

    俺は新入社員時代、上司との相性が悪くて毎晩社宅のゴミ箱を蹴っていたり、酒飲みまくって奇声を上げたり、上司との電話直後にスマホを遠投したりといった伝説を数多く持つ物の奇行種なんだが。 そんな俺が精神科医に薦められてやったことでマジで聞いたことを教える。 会社のカウンセラーが言ってた「7秒耐えろ!無限に耐え続ければいつか収まる!」はマジで無駄だった。 1位 カルシウムの錠剤を飲む。 2位 7時間以上寝る 3位 バナナをって太陽光を浴びる 4位 朝と晩に「俺がよくやっているのは俺が知っているので、理解する気のない他人に認められる必要は実はそんなにない」を10回唱える 5位 仕事終わりに明日会社に来たら思い出すべきことを書き出してそのことは忘れて家に帰る 6位 酒とカフェインは元気の前借りなので用法を守る 7位 過ぎたことに考え始めたら「もう諦めろ。取り戻そうとするな」と唱える 8位 どうして

    本当に効く!アンガーマネジメント!
    legnum
    legnum 2023/12/23
    周囲のアンガーマネジメント考えてる人全員大した怒りを持ってないので「その程度の怒りをセーブしてたらアイツとかソイツが学ばないから抑えるんじゃなく開放して!気にしないが対処法!」ってなってる(言えてない
  • 新型コロナ対策発信の忽那教授をSNSで中傷 投稿者に賠償命令:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの対策やワクチン接種についてメディアなどで発信してきた医師で大阪大大学院教授の忽那(くつな)賢志氏が、SNSで「人殺し」「ヤブ医者」などと中傷されたとして、投稿者3人にそれぞれ11…

    新型コロナ対策発信の忽那教授をSNSで中傷 投稿者に賠償命令:朝日新聞デジタル
    legnum
    legnum 2023/12/23
    1人平均23万円ぐらい?そんだけあったら結構たくさん楽しい使い道あるだろうに…。あの金で何が買えたか?の賠償額バージョンがほしいな
  • 陰謀論者(4):ニヒルでクールな〇〇|にゃんぴー

    最近、忽那賢志先生や知念実希人先生らから訴えられた挙句に賠償命令を受けた人がいるみたいです。ちなみに、彼は大阪・放出はなてんで豆腐プリンのお店を経営している傍ら確認しただけで凍結処分を受けたアカウントを含めて50個以上のアカウントを用いてデマの拡散やほかのユーザーの嫌がらせをしたりと悪質な方でX(旧Twitter)から凍結処分を何度か受けたことがあります。なお、彼は以前、「反コロナ・反ワクチン派の人たち」シリーズで倉という名義で取り上げたことがありますがここではAとさせていただきます。 反ワクチンAが投稿したとみられるYouTubeチャンネルAは2020年4月にコロナウイルスを軽視する内容の動画をYouTube上でアップするなどコロナ禍初期から反コロナ・反ワクチンに傾斜しているとみられます。また、前述のとおり、彼は凍結されたアカウントを含めて50個以上のアカウントを持っているがプロフにつ

    陰謀論者(4):ニヒルでクールな〇〇|にゃんぴー
    legnum
    legnum 2023/12/23
    110万+66万+143万=319万円か。こういう怖い判決たくさん集めて「そこまでして言いたい事か??」を自問自答続けてくしか…
  • ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査

    米マイクロソフトの基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。写真はマイクロソフトのロゴ。パリのマイクロソフトオフィスで1月撮影。(2023年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [21日 ロイター] - 米マイクロソフト(MSFT.O), opens new tabの基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。

    ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査
    legnum
    legnum 2023/12/23
    15年発売のOSを積んだPCが25年に廃棄になる事が責められるのか。遅れた人でも20年1月購入なはずで5年なら妥当な買い替え時でしょ。スマホその半分ぐらいのサイクルで回してる人多そうだけどそっちはいいのか
  • 40代半ばの就職氷河期の経営者が「いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い。数は多いはずなのに」と言っていた

    ボヴ @cornwallcapital 40代半ばの就職氷河期最悪期世代の経営者の方が、自分の世代は新卒時点で大半の人間が大幅な妥協を余儀なくされて社会に放り出されたからか、いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い、数は多いはずなのに、と言うてたんだけど、結構恐ろしい答え合わせのリアルなのかも。 2023-12-21 22:25:59 ボヴ @cornwallcapital 公認会計士。零細会計事務所と弱小監査法人を経営しながら、ベンチャー企業の社外役員をさせていただいたり、M&Aにいっちょかみさせていただくことで、ご飯をべています

    40代半ばの就職氷河期の経営者が「いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い。数は多いはずなのに」と言っていた
    legnum
    legnum 2023/12/23
    これ「他の世代もそんなもんなんだよね?」認識だと違和感として会話に上る事すら無いから追加で「上の世代とこんな違うの!?!?」的エピソードがあると同世代の中でも自覚する人訴える人増えて何か変わりそうな