Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年11月25日のブックマーク (7件)

  • mercari/datastore実戦投入

    DatastoreについてみなさまGCPをお使いになっているでしょうか。 GCPにはバックエンドのDBとしてCloudSQLというRDBと、NoSQLであるDatastoreというのがあります。 周囲の事例を聞く限りは、マスターデータなど変化が少なかったり、seedデータ的なものを用意しなければならないものをのぞいて、基的にDatastoreを利用している印象です。 また、GAEで開発する場合はinternalなAPIからDatastoreを利用できる一方、GKEなどからは、GCPの外部向けAPIを呼び出すことでデータを送受信します。 さて、自分はいつもGoAPIを書くのがいいよ!と触れ回ってるわけですが、GCP上で開発を進める際には前述の通りDBにはDatastoreを使っています。 このDatastoreですが、そのまま使うと自前でキーを発行する必要があったり、値をキャッシュしたり

    mercari/datastore実戦投入
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    導入に3〜4日かかったとあるけど逆に考えると手探り状態でその程度で済んだのだと考えられてすごーい!という雑な感想が出てくる。しかしGoのコードみてたら書きたくなってきた。
  • https://frasco.io/why-you-should-stop-using-git-rebase-535fa30d7e25

    https://frasco.io/why-you-should-stop-using-git-rebase-535fa30d7e25
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    まず大前提としてgit rebaseして歴史を直線的に保つことの意義がぼくには理解できない。歴史を改ざんするのはよくないとぼくらはSFとドラえもんから学んだはずなんだ。
  • ES modulesのexport defaultは使わないほうがよい - Islands in the byte stream

    ES modulesにexport defaultってのがあるんですが、default exportのexport対象に名前が必須でないため、IDEによるコード補完と相性が悪いです。 他のところはどうしてるのかなと思って調べてみると、GoogleTypeScript Style Guide では禁止されてました(v1.0.0, 2019/07 現在)。 https://github.com/google/gts/blob/v1.0.0/tslint.json#L40 ("no-default-export": true) TypeScript compiler coding guidelineには特に言及はないみたいですね。 https://github.com/Microsoft/TypeScript/wiki/Coding-guidelines そもそもexport defaultは

    ES modulesのexport defaultは使わないほうがよい - Islands in the byte stream
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    ブコメみてると使うな!というほど強くはないが使わないほうが無難というところなのかなという印象を受ける。なるほど…今書いてるコードにexport default使っててどうするこれ?みたいな気持ちになったJS初心者。
  • 復習するまでがISUCONです - Speee DEVELOPER BLOG

    ヒップホップにハマって要所要所で韻を踏もうとするがあまり、言いたいことも言えないようになった エンジニアの @mnc です。 いよいよ明日、ISUCON7戦が開催されます。 今からドキドキがとまりませんが、よく考えたら予選で惨敗していたので明日は何もすることがありませんでした。 「遠足は帰るまでが遠足だ」とはよくいったもので、ISUCONも復習するまでがISUCONだと自分を戒めISUCON予選の復習を行いましたので、そのことについてレポートいたします。 @gfxさんに上位陣の戦略について講義をしていただきました 詳しくは以下のBit Journey社の記事をご参照ください。 blog.bitjourney.com 講義ではISUCON上位陣の戦略の違いを説明していただきました。 3台のサーバーの使い方はそれぞれ異なっていましたが、帯域問題をクリアするために3台全てでリクエストを受け付け

    復習するまでがISUCONです - Speee DEVELOPER BLOG
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    "N+1問題は秒速で解決できるくらいになっておかないといけない"基本中の基本だしほぼ出てくるのが確実だもんな…反省。そして確かに復習は大事だな。ぼくも一人ISUCON復習会真似してやってみよう。
  • golangのrangeについて気づいたこと - エンジニアはこわくない

    小ネタですがgolangのrangeについて気づいたことがあったので 書きたいと思います。 golangで配列を回すときなどに使用するrangeですが 配列が空だと、そもそも処理がrangeの中に入らないんですね。 - 配列が空の時 package main import ( "fmt" ) func main() { var is []int = []int{} for _, i := range is { fmt.Println("i=", i) } } 結果 # 処理がrangeの中に入らないので何も表示されない https://play.golang.org/p/S04Sr-YPPQ - 配列の中に値が入っている時 package main import ( "fmt" ) func main() { var is []int = []int{1,2,3} for _, i :=

    golangのrangeについて気づいたこと - エンジニアはこわくない
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    これはPHPのforeachで慣れているからかあまり感じたことなかったな。それが普通だと思ってた。確かにrangeだとどうなるのか?と考えたときにきちんと答えられない状態だった。
  • 前橋市副市長ら平日にゴルフ 休暇取得し全て自腹 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    前橋市の副市長ら幹部8人と、同市議16人が22日に渋川市のゴルフ場でゴルフの懇親会を行ったことが、分かった。平日のため、市幹部らは休暇を取得したうえ、ゴルフ代は自腹だったという。 市幹部によると、懇親会には副市長2人と部課長など幹部6人の計8人が参加。市議16人が市役所側との親睦を深めることを目的に誘い、渋川市川島の「伊香保国際カンツリークラブ」で開催された。副市長2人は山龍市長に事前に報告し、許可を得た上で休暇を取得。市幹部らも有給休暇などで対応したという。 平日の朝からほぼ丸一日プレーしていたため、危機管理上の問題を指摘する声もあるが、市幹部は問題視されるのは「台風が接近しているときや、災害の恐れがあるケースだ」と説明。 今回はいずれにも該当せず、「所管する部課長が庁舎に残っており、突発的なことがあっても連絡できる状態だった」と話した。

    前橋市副市長ら平日にゴルフ 休暇取得し全て自腹 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    休暇を取ってゴルフしたことのなにが問題なのか?と思ったら「緊急時どうすんだよ!」という話しの帰結で市長からも許可を得ていたのなら問題はないのでは?という実に日本人っぽい話し。
  • ゲーム会社から独立してインディーズゲームに参入したある開発者の教訓

    by Glenn Carstens-Peters GameloftやMobility Gamingといったゲーム製作会社で7年間働いたあとに、フリーのゲームデベロッパーとなりインディーズゲームを公開することを決めたコンスタンチン・バシオウさん。現在、バシオウさんは「12月の家賃を払えるかもわからない」という状況に陥っているそうで、会社勤めを辞めてインディーズとして働くことの危険性を説いています。 Gamasutra:Constantin's Blog -[Post Mortem]: I thought I cou https://www.gamasutra.com/blogs/ConstantinBacioiu/20171121/310012/Post_Mortem_I_thought_I_could_ship_at_least_700_units_to_stay_in_business.

    ゲーム会社から独立してインディーズゲームに参入したある開発者の教訓
    luccafort
    luccafort 2017/11/25
    ゲーム会社はそういう意味ではある程度ブランディングされている強みがあるというのはこの手の話を聞く度に感じてしまう。インディーズに限らず全ての業界で起業しようとするなら起こり得る話しでもある。