Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年1月28日のブックマーク (2件)

  • 宝石の名前の競走馬

    いまラジオ日曜サンデーの競馬コーナーを聴いていたら 「アイオライト」「パライバトルマリン」という名前の競走馬が出てきて これを宝石の名前と知っていれば「パライバトルマリン」は終始平坦な発音で読むのだが、 レポート役のアナウンサーがどうやら宝石の名前とは知らないらしく、「パ↑ライバトル・↑マ↓リン」と発音していて、 まるで特撮アニメに登場する人間が搭乗するロボットの名前や魔法少女ものの寒色系担当キャラクターの変身完了時名称やスリジャヤワルダナプラコッテのような趣があった 実況の人もそう呼んでいるのでもしかしてこっちが正しい読み方なのか?田中さんは宝石の方で発音していたが そしてこの2頭の馬主は同じ人なんだろうか?

    宝石の名前の競走馬
    mahal
    mahal 2024/01/28
    その昔、マリアジュダムールって牡馬がいて要するにMariage d'Amourなんだけど「マリア・ジュダムール」だと思ってて牡馬と認識されない事案がやたら多発してたことを思い出したり
  • 汐街コナさんのツイートの何がやばいかをCDBさんが解説「このような怪物を生み出したのはネットフェミニズムだ」

    𐁍 @hkkkmrst こういう、丁寧な言葉で多くの人を獣に変えようとする悪魔みたいなのが増えてていることが、たまたま加害性を備えた個人が数パーセント存在することより何千倍も危険と思う twitter.com/sodium/status/… 2024-01-27 09:54:12 しお @sodium めちゃくちゃ難しいけれど、特に知的障害の人に対しては「人となりや普段の言動をよく知っている家族などは彼(彼女)が人に危害など加えない」ことなど知っていても、「それは他の人にはわからない」「その人個人はそうでも、同じ属性の別の人も同じだとは言えない」ということだと思う。(そういう意味ではトランス女性の女性スペース利用問題と似ているかも) 人は単純に「自分の常識が通じない相手」は怖い。何をされるかわからないから。 そして知的障害など「自分の常識ではやらないことをやる人」(大きな声での独り言や、

    汐街コナさんのツイートの何がやばいかをCDBさんが解説「このような怪物を生み出したのはネットフェミニズムだ」
    mahal
    mahal 2024/01/28
    「俺は差別の被害者に寄り添うのがイヤなんじゃなくて差別の被害者であることで自身の差別者的な属性が免罪されるのがイヤなんだよ」という左の白饅頭スタンス、割と令和のノンセクトなリベラルの標準ではあるかも