Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年5月26日のブックマーク (6件)

  • ClubT:オリジナルコラボTシャツデザイン

    ClubT(クラブティー)ではユニークなデザインTシャツや有名キャラクターのコラボグッズを多数販売中!Tシャツをはじめとするオリジナルデザイングッズの通販が無料ではじめられます!チームや自分専用に、オリジナルデザインのTシャツプリントやiPhoneケース・スマホケースの製作も1点から承ります。

    ClubT:オリジナルコラボTシャツデザイン
  • ソニー、バージョンアップした次世代「Android」を採用したスマートフォンを開発中

    以前GIGAZINEでソニーがGoogleの携帯電話OS「Android」を採用した携帯電話を年内に発売する意向であることをお伝えしましたが、採用されるOSは次世代の「Android」になることが明らかになりました。 詳細は以下から。 Sony Ericsson confirm Android v2.0 handset in the works - GSMArena.com news この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンのマーケティング部門の副総裁であるPeter Ang氏が、Androidを採用したスマートフォンの開発を行っていると述べたそうです。そしてSymbian OSなどを搭載したスマートフォンなどと比較して、Androidを採用したモデルの開発に重点的に投資しているとのこと。 なお、ソニー・エリクソンが発売する予定のスマートフォンには現在発売

    ソニー、バージョンアップした次世代「Android」を採用したスマートフォンを開発中
    mainyaa
    mainyaa 2009/05/26
    これは期待。
  • 本当に塊を転がしちゃう! 『塊魂』用の自作トラックボールコントローラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ブルックリンを拠点に活動するハッカー集団"NYC Resistor"のメンバーであるKelly Farrellさんが、自身の最新プロジェクトである「当に塊を転がして操作しちゃう塊魂用トラックボールコントローラー」をブログ上で紹介しています。 ブログには実際にそのコントローラーを使用して塊魂をプレイする映像も掲載されています。解説によればベアリングの上におかれたミラーボールの動きを、PS2コントローラーと接続した光学式マウスで読み取るといった構造になっているそうです。 ちなみに最初はミラーボールではなく大きなヨガボール(バランスボール)で制作するつもりだったようですが、上手く回転しなかったため現在の形になったんだとか。いずれはゲーム同様巨大な塊を転がして操作できるようになるといいですね! 欲を言えばその塊がゲームに合わせて大きくなると更に良さそう(笑)。 彼女のブログにはこのトラックボール

    本当に塊を転がしちゃう! 『塊魂』用の自作トラックボールコントローラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mainyaa
    mainyaa 2009/05/26
    これはすごい
  • 【顧客コミュニティを成功させる7つの秘訣】 ~ コミュニティをビジネスにどう生かすか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    顧客コミュニティを構築し,それを活性化させるには,多くのノウハウが必要だ。 それをこのブログでは7つの秘訣にまとめて紹介したい。 まず第一の秘訣は,「何のためにコミュニティを構築するのか」,つまりコミュニティをビジネスにどのように活用するかを最初に明確にすることだ。 当たり前のようだが,経験上,まずここがあいまいなことが多い。ブームだから,競合企業がはじめたから,これから必要そうだから等という安易な出発点では,ほぼ確実にコミュニティ構築は失敗する。 現在,米国を中心に,企業が顧客との信頼の絆(エンゲージメント)を結ぶために,企業独自に顧客コミュニティを構築するケースが増えている。Facebookなど「パブリック・コミュニティ」は広告媒体として活用がメインだが,企業独自の「プライベート・コミュニティ」ではそのマーケティング活用の視点は全く異なる。 では,「プライベート・コミュニティ」は,どの

    【顧客コミュニティを成功させる7つの秘訣】 ~ コミュニティをビジネスにどう生かすか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • iMapMyRide: 実況付無料自転車アプリ!走った道のりも地図で表示してくれます。555 | AppBank

    今回ご紹介するのはもちろん「自転車アプリ」です。自転車好きの皆さん、お待たせいたしました。当面Economy Trapは定期的に自転車アプリをレビューしていきます。そして第一弾は 無料のiMapMyRide! 楽しい自転車生活に、更なる息吹をこめる自転車アプリですが、皆さんがユーザだとしたら、どんな機能があるとうれしいでしょうか?時間?距離?消費カロリー?それとも他に何か?さて、iMapMyRideは何を提供してくれるのか、早速見ていきましょう。 起動するとこの画面から始まります。もちろん「Start Recording」ですね! おっと、アカウントの登録をしないといけないようです。「Yes」 下の「create new account」をクリックしましょうか。 これを全部入力して、Registerしましょう。 成功した! さて、早速スタート・・・する前に、設定を確認しましょう。下の「Se

  • ソーシャルアプリ 大橋直久

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、