Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年1月15日のブックマーク (28件)

  • 中国のフカヒレ調査、9割がゼラチン固めた偽物 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=牧野田亨】新華社電によると、中国浙江省商工部門は13日、市場で販売されていたフカヒレをサンプル調査したところ、82点のうち、79点がゼラチンを固めた偽物だったと発表した。 業界関係者は「国内で消費されるフカヒレの約4割は偽物」と証言したという。 同電によると、DNA検査で判明した。偽物は厚さが均一で縦にしか筋目が入っておらず、70度のお湯に30分浸すと溶け出した。ほとんどが広東省産で、発がん性のある化学物質などが製造過程で使われていたという。 フカヒレは高級材として人気がある。中国青年報によると、偽物は1キロ当たり数十元(1元は約14元)で飲店に販売され、500~1000元の高級料理として客に提供されていた。

  • SQLアンチパターン

    書はDB設計やSQL記述の際に避けるべき事柄を1章で1つ、25個紹介する書籍です。リレーショナルデータベースを中心に据えたシステム開発には、様々な場面で陥りやすい失敗(アンチパターン)があります。書はデータベース論理設計、データベース物理設計、クエリの記述、アプリケーション開発という4つのカテゴリに分け、それぞれの分野におけるアンチパターンを紹介し、失敗を避けるためのより良い方法を紹介します。複数の値を持つ属性や再帰的なツリー構造の格納から、小数値の丸めやNULLの扱いに起因する問題、全文検索やSQLインジェクション、MVCアーキテクチャなど、実践的かつ幅広いトピックを網羅します。日語版では、MySQLのエキスパートとして著名な奥野幹也氏によるアンチパターンを収録。データベースに関わるすべてのエンジニア必携の一冊です。 書への称賛の声 監訳者まえがき はじめに I部 データベース論

    SQLアンチパターン
  • Amazon LinuxにFluentdをインストールしてS3とMongoDB連携する | Developers.IO

    あらゆるログを収集する 昨年あたりからfluentdという名前をよく耳にするようになりました。弊社での実際のプロジェクト活用が出てきています。そこで今回は備忘録としてセットアップからプラグインのインストール等の基的な手順を紹介したいと思います。 セットアップ Amazon Linuxにインストールするためにリポジトリを設定して簡単インストールします。 $ sudo vi /etc/yum.repos.d/td.repo [treasuredata] name=TreasureData baseurl=http://packages.treasure-data.com/redhat/$basearch gpgcheck=0 yumでインストールにて自動起動設定します。 $ sudo yum install td-agent -y $ sudo service td-agent start

    Amazon LinuxにFluentdをインストールしてS3とMongoDB連携する | Developers.IO
  • 「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続きJava無効化を」という話について

    Java SE 7 Update 11 でもバグが修正されていない」という専門家の意見が書いてあるロイター通信の記事(Oracle updates Java, security expert says it still has bugs)をTwitterで紹介しましたが、「やはり修正されていない」「修正されたのは2つの脆弱性の内の一つだけ」というニュース記事が複数出てきました。 これらのニュース記事には、「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから、Java(Java appletを起動するためのブラウザ上のJavaプラグイン)をひきつづき無効化せよ」という内容のCERTの意見が掲載されています(無効化手順はこちら)。 しかし、日語の記事が曖昧で、少し情報源のページを読んでみると、単に「片方が修正されていないから危険」というわけではない、ちょっとややこしい話のようだった

    「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続きJava無効化を」という話について
  • 【2013 INTERNATIONAL CES】 ソニーモバイルに聞く「Xperia Z」の開発コンセプト

    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    「コミュニケーション・エンターテインメント」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    スペックやばい
  • 今俺は障がい者のための学校に通ってる。 主に目が見えない人の為の仕事に就こうと思って

    1 名も無き被検体774号+ :2013/01/14(月) 23:22:38.86 ID:gZ+iDQyY0立ったらボチボチ書いてく 続きを読む

    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    いい話。。。がんばれ。
  • 制作は全編MMD! 2013年2月放送開始のアニメ『直球表題ロボットアニメ』はスタッフにも注目!|ガジェット通信 GetNews

    2013年冬アニメに新たな刺客が登場した。すべてMMDによって制作される世界初のアニメの放送が決定したのだ。MMDとは、正式名称をMikuMikuDanceといい、その名の通り初音ミクを躍らせることができるフリーソフトのこと。初音ミクをはじめとした3Dキャラクターに様々なモーションを取らせることができるソフトで、キャラクターデータやダンスモーションのデータを共有することもできるため、MMD発祥のサイト『ニコニコ動画』では多種多様なMMD動画がアップロードされている。そんなフリーソフトMMDのみを使用して作られるアニメが新アニメ『直球表題ロボットアニメ』だ。異彩を放つタイトルであり、一周回って斬新とすら言えるこのアニメだが、スタッフもまたすごいのだ。 豪華スタッフによる初のMMDアニメ 気になるスタッフ、キャストだがまずは声優から見ていこう。フジイ役に昨年『えびてん』で金森羽片を演じた西明日

    制作は全編MMD! 2013年2月放送開始のアニメ『直球表題ロボットアニメ』はスタッフにも注目!|ガジェット通信 GetNews
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    スタッフすげぇ
  • CPU黒歴史 大損失と貴重な教訓を生んだPentiumのバグ (1/3)

    今回のCPU歴史のネタは、安藤壽茂先生にも指摘された(関連リンク)「バグ付きPentium」の話である。何分18年前という古い話なので、ご存知ない方も多かろうと思う。そのため、まずは歴史的な経緯から説明したい。 NetNewsから火が付き あっという間に広がったFDIVバグの話題 18年前の1994年10月、米バージニア州リンチバーグ大学のThomas R.Nicely教授が、インテルに対して「Pentiumで非常に小さな値で割り算を行なうと、結果がおかしくなる」というレポートを送ったことに端を発する。インテルはこのエラーが起きたことは認めたものの、「そんな話はこれまでレポートされたことがない」と返答した。 そこで教授は、自身の送った内容とインテルからの返答を添えて、この問題が他のプロセッサー(486や他のPentium、あるいはPentium互換プロセッサー)でも発生するかどうか試して

    CPU黒歴史 大損失と貴重な教訓を生んだPentiumのバグ (1/3)
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    Intel Insaneってこんな昔に生まれた単語だったんだ
  • Rasberry Pi 入手先情報 - Raspberry Pi Forums

  • MobileHackerz再起動日記: いつまでも届かないRaspberry Piは一手間かけると10日で新型が手に入る

    2012/10/25 ■ いつまでも届かないRaspberry Piは一手間かけると10日で新型が手に入る Raspberry Pi。カードサイズの小型基板で、テレビに接続できLinuxが動作するワンボードコンピュータです。「コンピュータサイエンスと関連分野の学習を、特に学校教育レベルで奨励し、コンピューティングの学習に楽しさを取り戻す」ことを目的として作られた教育向けの安価なコンピュータなのですが、安い($35)こととGPIOなどおもちゃを繋げて遊べそうな端子もあることから販売開始後とても人気が出て、注文してから届くまで数ヶ月待ち、いや、数ヶ月待っても届かないという事態になっています。みなさんの中にも「あーそういえば注文した気がするけどまだ届かないな」という人も多いんではないでしょうか。 そんなRaspberry Pi、いつまでもだらだら待っててももう仕方ないというか、待ってる間にメモリ

  • ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話

    2. 自己紹介 • ところてん@Drecom – 高機能雑用 • R&D&火消し&データ分析&企画 • 最近、インフラ業務が外れた – 定額働きたい放題プラン、意識の高い社 畜 – Pythonista – awkかわいいよawk – Rubyは読めるけど書けない • 注)DrecomはRailsの会社です 2 3. 自己紹介 • 学生時代はセキュリティ屋 – 電子透かしの実装 – 認知心理を集合知でエミュレーション、フィッシン グ検知 – NNでPlaceEngineのクローンを書いたり • 前職、某電話屋さんの研究所 – マルウェアの逆アセンブル、ハニーポット – QEMUをいじり倒す – 某検索エンジンのクローラ – 某OSSの分散機械学習エンジンのアプリ – 表に出せなかった仕事 • GA+コードカバレッジ+Fuzzing • GPで数式解いてみたり 3

    ソーシャルゲームにレコメンドエンジンを導入した話
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    生活時間帯からレコメンド面白いなぁ。だが差はなかったのかー。
  • 直球表題ロボットアニメ - ニコニコチャンネル:アニメ

    提供:株式会社つばさレコーズ 貼り付けタグを取得する ご意見・ご要望はこちら タグ 2010年代 2013年 アニメ 全話配信 直球表題ロボットアニメ 説明文 フリーソフトCGツールMMDを用い、1クール全話MMDで制作される初のアニメが2月からMXテレビ、とちぎテレビそして、ニコニコ動画で放送開始される。 メインキャストは西明日香(金森羽片:えびてん)、大久保瑠美(吉川ちなつ:ゆるゆり)、荒川美穂(高倉陽鞠:輪るピングドラム)と今をときめく人気女性声優そしてベテランの平田広明(サンジ:ONEPIECE)を起用。 キャラクターデザインはKEI(初音ミク)、演出構成は石舘光太郎(gdgd妖精’s)アニメーション監督はcortが手がける。 主題歌はニコニコ動画のカリスマ歌い手鋼兵が率いるコンフィチュール企画、EDテーマは人気アニソンアーティストZAQ(中二病でも恋がしたい)とアニメ・ニコニコ

    直球表題ロボットアニメ - ニコニコチャンネル:アニメ
  • 「戦争の準備をせよ」対日想定…中国軍指導部が全軍に指示+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国人民解放軍を指揮する総参謀部が全軍に対し、2013年の任務について「戦争の準備をせよ」との指示を出していたことが明らかになった。14日付の軍機関紙、解放軍報などが伝えた。また、国営中央テレビ(CCTV)など官製メディアは最近、連日のように日との戦争を想定した特集番組を放送し、軍事的緊張感をあおっている。 沖縄県・尖閣諸島周辺での自衛隊との軍事衝突を意識して、習近平新指導部がその準備と雰囲気作りに着手し始めた可能性がある。 解放軍報によれば、総参謀部が全軍に向けて出した2013年の「軍事訓練に関する指示」の中で、「戦争準備をしっかりと行い、実戦に対応できるよう部隊の訓練の困難度を高め、厳しく行うこと」と記されている。総参謀部は昨年も訓練指示を出していたが、「軍の情報化や部隊間の横の連携の重要性」などを強調する内容が中心で、今年のような戦争を直接連想させる表現はなかった

    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
  • ある nakagami の日記

    三菱UFJ貸金庫窃盗事件の容疑者が逮捕された 先々月くらいに懲戒解雇されていた元銀行員がようやく逮捕された。 2人の客から 2億6000万相当の金塊を盗んだ疑いとのこと。 被害者は 60人くらいで 15億くらいという話だが、貸金庫に何が入っているかわからない、当に盗んだかわからない、ということで全てについて刑事事件化するのは難しいとのことだった。 なので、とにかく、逮捕にまで漕ぎつ…続きを読む

    ある nakagami の日記
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    "今回一番凄いなと思ったのは「Debian 信者の執念」だ "
  • Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ - Nothing ventured, nothing gained.

    スマートフォンやタブレットが主流になりつつあるが、それらモバイルデバイスでWebのデバッグするのは楽ではない。User Agent文字列を変更してモバイルデバイス上のブラウザの振りをしたMacPCのブラウザからデバッグする方法もあるが、モバイルデバイスのブラウザの機能がMacPCと同一ではなく、モバイル特有の状況もあるため、モバイルデバイスそのものを使った状態でデバッグしなければいけないことも多い。 そのような際に使われるのがリモートデバッグだ。 Mac/PCAndroidの両方にブラウザを提供している主流ブラウザとしてはChrome、Firefox、Operaがあるが、このリモートデバッグ機能はこの3種のブラウザすべてに備わっている。また、ブラウザ開発元ではないが、Adobeもリモートデバッグ機能を提供している。すでに使っている人も多いと思うし、それぞれ多くの情報が提供されているの

    Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ - Nothing ventured, nothing gained.
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    firefox/operaもあったのか
  • うちの猫ちょっとだらしない

    うちのしおん君。気の弱い男の子、一人の時はリラックスしていますが誰か来ると隠れてしまう、誰か友達になってくれないかな?BGMエヴァの「甘き死よ、来たれ」を使用しています。又、この動画がなぜ20万再生されたのか謎ですが、うれしいです。マイリスト→mylist/9824018最新作→sm11554071また、ブログ始めました。【しおんとクー】URL→http://shiontoku.blog112.fc2.com/ 

    うちの猫ちょっとだらしない
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
  • 薬のネット販売が再禁止されるらしい 〜自由と責任について〜 : アゴラ - ライブドアブログ

    薬のネット販売が再禁止されるらしい 〜自由と責任について〜 1月11日、医薬品のネット販売を省令で規制した事は違法だとしてケンコーコム等の販売会社が訴えていた裁判が最高裁で原告の完全勝訴に終わり、ネット販売は改めて解禁される事になった。しかし、これがすぐにでも再禁止されそうだ。 元々の発端は2009年に改正薬事法が施行された際に法律にはなかった対面販売のルールが省令によって導入され、ネット販売が原則として禁止された事にある。当時、内閣府に設置された規制改革会議がそれに噛み付いた。その中にはネット証券の先駆けとして知られる松井証券の松井社長も居た。 「公務員になりたいという証券マンのユウウツ 〜対面型証券に存在価値はあるのか〜」で松井社長をとりあげたが、自分は松井社長の著書を何冊も読んで興味を持っていた。薬の販売規制にはピンとこなかったものの、松井社長が出るのならと公開で行われた規制改革会

    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
  • Datavisualization.ch Selected Tools

    GeoCommons A public community and set of tools to access, visualize and analyze data with compelling map visualizations. http://geocommons.com GeoCommons Type: Web Application & API Technology: JavaScript, Ruby License: Various Links Website API Documentation GitHub User Google Fusion Tables A web application that makes it easy to host, manage, collaborate on, visualize, and publish data tables. h

    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    かっこいい
  • 中日新聞:鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 1月15日の記事一覧 > 記事 【福井】 鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に Tweet mixiチェック 2013年1月15日 タブレット型多機能端末に表示された指定避難所までの経路=鯖江市役所で 鯖江市は、自治体としては全国で初めて高互換性コンピューター言語「XML」を活用し、市民参加型の情報提供を進めている。XML形式は従来の形式に比べて情報処理量が無限大に近く、必要に応じて情報の加工が可能。行政情報に市民の情報を加えることで情報が充実する上、多機能携帯電話(スマートフォン)などで市民が情報を活用できる。  タブレット型多機能端末の画面に市内の地図が浮かぶ。現在地を示す緑の矢印と、災害時の指定避難先を示す赤い印。現在地から最寄りの避難場所までの最短ルートが青い線で表示される。避難所をタップすると、住所や電話番号を表示。もちろん地図や情報

    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
    記事に突っ込みどころはあるけどいい取り組み
  • なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編)

    なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編) HTML5の登場は、Webのあり方を一変させようとしていると言っても過言ではないでしょう。その仕様策定はW3CとWHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)が共同で行っています。 HTML5において、もっとも影響力のある人と言えばIan Hickson氏、通称Hixie(ヒクシー)がその筆頭にあがります。彼は昨年までW3CのHTMLワーキンググループでHTML5仕様のエディタをつとめ、WHATWGでは現在もエディタとして強力なリーダーシップを発揮しています。 そのHixieに、同じくHTML5界の著名人であるオペラのBruce Lawson氏がインタビューした記事「Interview with Ian H

    なぜHixieはいつも“ノー”と言い続けるのか? HTML5仕様のキーパーソン、Hixieへのインタビュー(前編)
  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
  • カヤックが語る、「ウェブ屋が一年でGame屋になるまで」・・・第8回iPhoneGames勉強会 | インサイド

    カヤックが語る、「ウェブ屋が一年でGame屋になるまで」・・・第8回iPhoneGames勉強会 | インサイド
  • 本好きにとっての隠れた穴場を発見です! - チェコ好きの日記

    実は年末、こんなところに出かけていました。 ココチホテル沼津 【公式サイト】|ベストレート保証|TOP 静岡県沼津市にある、「ココチホテル」というホテル。 一見、普通のビジネスホテルなのですが、ホームページをよ~く、ご覧ください。 リラックスタイプ、ビジネスタイプのお部屋にくわえ、プレミアム&デザイナーズタイプという種類のお部屋があります。 このプレミアム&デザイナーズタイプのお部屋というのが、沼津市出身のデザイナーであるひびのこづえさんの他、一般公募で選ばれた4名のデザインした、相当に変わったお部屋なのです。 こちらのお部屋をデザインしたのは、何と7歳の女の子というから驚きです。 プラネタリウムを使って、お部屋の壁に星空を投影することもできるんですって。 何とまあ夢いっぱい! しかし、私が宿泊したのはこちらのお部屋。 「トラベルライブラリー」という名前のお部屋で、部屋の壁には一面、がな

    本好きにとっての隠れた穴場を発見です! - チェコ好きの日記
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
  • 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想

    みなさんご存知の通り、都心の地代は高い。実に。 しかし果たして当にそれだけの価値があるものなのか、都心住まいというものは、という話である。今日はそのあたりについて考えてみたい。 かくいう私の生家は渋谷から歩いてまあ15分程度、都心といえば言えなくもない立地にある。今でもそこに住んでおり、家賃というものを支払っている事実はない。従って、都心の地代が高かろうが安かろうが関係ないと思われがちな立場だ。 とは言え、である。 もし都心住まいの価値が不当に割高に評価されているのであれば、私は、今の家を高値で売り払って郊外で悠々と暮らすことが合理的だということになるだろう。 つまり、私は家を売却してしまうという選択肢に関する機会費用を、常に負担していると言える。であれば、都心住まいの当の価値には、やはり人一倍敏感で然るべきなのだ。 で、渋谷。 渋谷から徒歩圏というと便利だなんだと持ち上げられることが

    都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15
  •  米国国土安全保障省 Java 7のゼロデイ修正プログラムを適用してもまだ危険と警告

    Java 7のゼロデイを修正するプログラムですが、昨日書いたように完全ではないようです。 【緊急】MacWindowsLinuxJavaを使ってるなら必須 ゼロデイ脆弱性の緊急修正プログラムが公開 : I believe in technology なお、この緊急修正プログラムでもまだすべての欠陥は修正されていないという指摘もあります。 上記記事で引用したロイターから追加情報が出ています。 U.S. says Java still risky, even after security update (Reuters) - The U.S. Department of Homeland Security warned that a security update of Oracle Corp's Java software for Web browsers does not do e

     米国国土安全保障省 Java 7のゼロデイ修正プログラムを適用してもまだ危険と警告
  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/15/20130114twelephone-is-a-telephone-that-connects-to-your-twitter-social-network-and-your-customers/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/15/20130114twelephone-is-a-telephone-that-connects-to-your-twitter-social-network-and-your-customers/
  • Web Audio APIで8bitリズム音源作ったよ - aike’s blog

    Web Audio APIを使ったブラウザで動くシンセがけっこう増えてきましたが、リズム音源がまだまだ少ないように思います。ちょうど昔のゲーム機からサンプリングした音源がフリーで配布されていたので、これをネタにリズム音源にまとめてみました。 セガ・マスターシステムのサウンドを高品位に収録した2種類のサンプル集が無償配布中 little-scale: Completely Free Sample Pack: SEGA Master System Digital Drum Sounds できたアプリがこんな感じ。 http://aikelab.net/msdrum/ もちろんWebMidiLink対応なので他の楽器と同期して演奏できます。ノートナンバー35〜54でなんとなくGM音源のドラムマップっぽい並びになってます。 http://bit.ly/UZ4kwl

    Web Audio APIで8bitリズム音源作ったよ - aike’s blog
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/15