Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年8月16日のブックマーク (31件)

  • 本を読まずに書評を書く困った人 - 菊澤研宗のブログ ダブルKのブログ

    菊澤研宗: 命令の不条理 D.J.ティース: ダイナミック・ケイパビリティの企業理論 (★★★★★)

    本を読まずに書評を書く困った人 - 菊澤研宗のブログ ダブルKのブログ
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 屋台業者に防火指導せず…爆発事故で実行委会長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府福知山市の花火大会会場で15日夜、屋台が爆発した事故で、主催した実行委員会の谷村紘一会長(福知山商工会議所会頭)が16日、記者会見し、「火災の責任は一義的には業者側にあるが、実行委にも道義的、包括的な責任がある。大変申し訳なく思っている」と述べた。 出店する業者に対しては、火気の取り扱いに関する指導を行っておらず、警備・救護体制を定めた実施計画書でも屋台の火災は想定していなかったという。 谷村会長らの説明によると、大会当日、河川敷の170店を含め計355店の屋台が出店。実行委は昨年から、警察を通じて暴力団関係者でないことを確認したうえで出店を認めている。 防火対策の指導・点検をしていなかった理由について、谷村会長は「花火の準備や警察との雑踏警備などが大変で、とても1店ずつできない」と釈明。「結果的に業者任せだったと言われても仕方ない」とした。 その一方、「業者の組織は、我々が深く入っ

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 2013年8月現在のHaskell開発環境 - maoeのブログ

    以前はHaskell Platformを使っていたのだけど、Cabalの依存関係ソルバがあまり賢くなかったこともあり、いわゆるdependency hellに陥ることが多かった。それからというものHaskell Platformを使わない環境を使っている。OS Xでは公式のインストーラやらHomebrewやMac Portsなど幾つかの方法が用意されているが、こんな方法もあるよということで紹介してみよう。 GHCのインストール GHCのリリース版は自分でビルドしない。時間が掛かるから。インストーラは使わずにtarball版を使う。これはインストール先を自分で指定したいため。 tar zxvf ~/Downloads/ghc-7.6.3-x86_64-apple-darwin.tar.bz2 cd ghc-7.6.3/ ./configure --prefix=/usr/local/ghc/

    2013年8月現在のHaskell開発環境 - maoeのブログ
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 失言だらけの日本はアジアの平和にとって危険(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2013年8月12日初出 翻訳gooニュース) ギデオン・ラックマン 安倍政権の広報外交はひどい。中国との溝が深まるだけでなく、アメリカとも距離を作りかねない。 日が見せる広報外交のやりかたは、バカバカしさと陰険の間をウロウロしている。日政府はここ数カ月というもの、アジアの周辺諸国をとことん不快にさせると同時に欧米の同盟諸国をとことん気まずくさせる、まさにそれを目的としているかのような外交の失策ばかりを次々に重ねてきた。 似たようなケースが先週もあった。日は第2次世界大戦後最大級の海上艦を建造し、その進水式を行なったのだ。この艦は名目的には駆逐艦だが、実質的には空母だ。日海軍の強化は、中国の軍拡に対する正当な対応かもしれないが、アジアの海で緊張が高まっている今、日は慎重に進むべきだ。だとすると、この新しい艦を「いずも」などと名付けたのはいったいどこの天

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • MACHIDA.KANAGAWA.JPはなぜ「まぎらわしい」のか

    私は検証用にいくつかのドメイン名を登録していますが、そのうちの一つが「発掘」され、世間をお騒がせすることになってしまいました。 このページのページビューは、8月16日(金) 9:00現在で、31438となっています。ずいぶんよく参照されています。ちなみに、「物の」町田市のホームページは下記の通りです。 しかし、上記のような主張はいままでにもあったし、今更二番煎じのこのネタが、上記のような簡素な内容で話題になる理由としては、やはり MACHIDA.KANAGAWA.JPというドメイン名にあるのでしょう。これは「都道府県型JPドメイン名」というもので、「日国内に住所を持つ個人・組織であれば、いくつでも登録ができます」(こちらより引用)。 では、どうして紛らわしいドメイン名が登録できるかという理由を説明します。 都道府県型JPドメイン名ができる前に地域型JPドメイン名というものがあり、多くの

    MACHIDA.KANAGAWA.JPはなぜ「まぎらわしい」のか
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 「がんばれよ」って言ったら死んでしまった

    数年前のこと、このぐらいの時期の平日に元彼女で、一緒にバンドをしていた子から電話がかかってきた。 お盆休みに入るが、金も予定もないという話だった。 別れてからもバンド活動はしていて、彼女はシンガーだったので月に2、3回はライブやら、練習で会っていた(別れてから肉体関係は無し) 家もお互い、都内一人暮らしで、隣りの駅で近かったため、月に一回ぐらいは居酒屋で呑んだりしていた。 そんな彼女からの電話も、そうそう珍しくないのだが、その時は少し面倒だった。 面倒だった理由は、 ・バンド活動があまりうまく行ってなかった。(毎年アルバムをインディーで1枚リリースしてたがこの年は予定がなかった) ・作曲で煮詰まっていた。(自分がプロデューサーでした) ・金も無いし、休みもなくいらいらしていた。(普段はサラリーマン) 今考えると、その時自分は軽くだった気がする。 サラリーマンでバンドマンとはいえ、気で音

    「がんばれよ」って言ったら死んでしまった
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • パートナーは犯罪者!? GIRL'S TALKを見ていると「低学歴の世界」論争がアホらしくなる - Hagex-day info

    ちょっと前に、TwitterやFacebookで犯罪自慢をなぜするか? と議論されていました。一連の事件は、たまたま「まともな人」と「DQN層」がネットの同じ舞台にいて発見されただけで、DQN層はしょっちゅう犯罪・いたずら自慢を投稿しております。 そして、リテラシーが高い人は見向きもしない、裏発言小町こと足立区系掲示板GIRL'S TALKには「クライムトピック」がたくさん投稿されており、さすがのゲスウォッチャーであるワタシもウゲゲゲと声をあげてしまいました(笑)。 今回は、犯罪自慢でなく、周りの人間(人もあり)が犯罪者になった・だった、というGIRL'S TALKの投稿をまとめてご紹介したいと思います。 麻薬の?運び屋で逮捕(実弟) アデル(28歳) 自分の弟が刺青をしています。昔はやんちゃで鑑別(運び屋をして)まで行き、出て来てからは人が変わったように働いて、家にお金も入れ、先日も母

    パートナーは犯罪者!? GIRL'S TALKを見ていると「低学歴の世界」論争がアホらしくなる - Hagex-day info
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 新リビジョンのZ87チップセットが登場、マザーボードが販売中 ASRockやASUSの製品

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 【松江市はだしのゲン閉架】閉架を決定付けたのは誰か? - Careless Remark plus

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 2013.08.16 松江市はだしのゲン閉架問題について。

    昨年、以下のような動きがありました。もしかすると今回の出来事に関係しているのでしょうか? 「学校図書館から『はだしのゲン』を撤去するよう要求する“歩く有害情報”な人々」 http://togetter.com/li/296268 (松江市はだしのゲン閉架問題関係まとめ) 続きを読む

    2013.08.16 松江市はだしのゲン閉架問題について。
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 富田倫生 パソコン創世記

    すべてのはじまりに 〈〉がインターネットに溶け出す時 エキスパンドブックの世界が広がっている。 当初は読むのも作るのもマッキントッシュだけだったが、ウインドウズでもブックを開けるようになった。一九九六(平成八)年六月には、ウインドウズ用の作りツールが発売になり、作る方も両方で可能になった。 初代のエキスパンドブック版『パソコン創世記』は、マックでしか読めなかった。出来上がったCD―ROMを手渡すと、マイクロソフトの古川享さんから「ウインドウズ版は?」と宿題を出された。 書の柱は、我が国のパーソナルコンピューター作りを引っ張ってきた日電気の歴史である。その主人公が作っている機械で読めないのは、「いかにも間が抜けているな」と自分でも思っていた。気にかけて、「ウインドウズでも読めるよう、ハイブリッド化を急げ」と励まして下さる方もあった。 ボイジャーの開発チームと、ウインドウズ

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 『月刊極北』閉鎖と再開に関する編集担当の見解。

    8月7日に当社のブログ『極北』を突然閉鎖してしまったことで、関係者や普段ご覧頂いている方々にご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。今回の経緯について、ネット上などで誤解が拡がっているようですので、7日に起こったことの事実経過について、以下の通りご説明申し上げます。 7日午前11時頃、当ブログに掲載されている仲正昌樹さんのコラムの10回目に対して異議があるのでかかる投稿を掲載させてほしい旨のメールを確認しました。送って来た人は、仲正さんのコラムで「名指し」で批判を受けた当人だということでしたが、仲正さんのコラムで言及されているのは、その方がネット上で使っておられるハンドルネームですし、その方からの投稿にも個人情報的なことはほとんど書かれていなかったので、投稿から現役の学生らしいということは分かりましたが、それ以上の事は分かりませんでした。 そこでこの件について仲正さんに連

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 富田倫生さん「青空文庫創世記」

    富田倫生 @aobeka 今日は、青空文庫の作った公開ファイルが1万に達した、節目の日です。 http://bit.ly/jjOwLl 「私と文庫」ネタで、つぶやきませんかということで、まず私から。野口さんも、ハッシュタグお願いね。連投するので、うるさければ外してください。 #aozorabunko

    富田倫生さん「青空文庫創世記」
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 仲正昌樹さんの見解 - 2013年8月11日 - 月刊極北

    仲正昌樹です。 これまで明月堂書店から出している拙著などで、繰りかえし述べてきたように、私は、ツイッターで多くのRTを集めさえすれば、自分たちの言い分が正しいと思い込んでしまうような連中は、相手にする価値がないと思っているので、デマ情報に対して個別に反論するつもりはありません——オバカさんのサンプルとして使わせてもらうことはあるかもしれませんが。ただ明月堂書店のブログの突然の閉鎖というやや異例の事態になったので、今回のような件についての基的立場を改めて表明しておきます。 ①他人のや文章を論評する際に、いかなる基準による判断か示すことなく、いきなり「無駄な記述が多い」などと断じるのは、その著者の人格を根から否定する行為である。真摯な読者であれば、自分には無駄でも、「著者も何か考えたうえで書いたことであろう」と一応推定してから、話を始めるはずである。書き方がほぼ決まっていて、その基準が

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 622307 - Manual filter with custom header not working ("Run Filters on Message"/"Run Filters on Selected Message" only problem. No problem if "Run Filters on Folder")

    mickn
    mickn 2013/08/16
    Thunderbird のこのバグは何が原因だろう
  • 青空文庫の富田倫生さん 逝去: ポシブル堂書店からのお知らせ

    インターネット図書館青空文庫」の創設者であり、呼びかけ人である富田倫生(とみたみちお)さんが、日(16日)の午後12時8分に亡くなられました。 富田さんは、パソコン関係の書籍や宇宙開発の書籍などの著述業のほか、電子書籍の可能性にいち早く気づかれ、インターネット図書館青空文庫」を他の呼びかけ人の方々と共に創設運営してきました。著作権延長問題でも反対の立場を明確にして闘ってきた闘士でもあります。そして長年に亘って病とも闘ってこられました。 富田さんは、昨年の電子書籍エキスポの会場で何時にも増して青空文庫歴史と存在意義、そして著作権問題について熱く訴えて居られました。とても闘病中とは思えない何時もの熱気を感じて、何だか安堵したものです。 それが突然の訃報。始まりは何時も突然……と申しますが、当に突然過ぎです。 「エキスパンドブックの二十歳のお祝いをやろう」と電子書籍エキスポの会場で話し

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • Coming Soon to Kindle for the Web

    mickn
    mickn 2013/08/16
    Amazon .com おもしろレビュー集
  • 今気になるインターネット・ガバナンス

    概要 現在、インターネット・ガバナンスが激しく動いているにもかかわらず、それに興味を持つ人は多くありません。そこで、今インターネット・ガバナンスにおいて何が起ころうとしているのか、簡単に紹介します。 発表者 石田 慶樹 (日インターネットエクスチェンジ株式会社) 公開資料

    今気になるインターネット・ガバナンス
    mickn
    mickn 2013/08/16
    今気になるインターネット・ガバナンス | JANOG32 Meeting
  • NPO法人CUDO カラーユニバーサルデザイン推進機構

    Skip to content TOP tagsCUD友の会色覚異常色弱カラーユニバーサルデザインCUDCUD認証製品色覚検査 新着情報 CUDO(カラーユニバーサルデザイン機構)賛助会員の集い(2024年秋)のお知らせ バリアフリーフェスタかながわ2024の開催報告 バリアフリーフェスタかながわ2024のお知らせ 西武鉄道株式会社 列車案内表示器にてCUD認証を取得 東京ビックサイト 東京パックに出展 2024年10月23.24.25日 00お知らせ 09 CUD友の会 10 CUDO賛助会員の集い CUDO(カラーユニバーサルデザイン機構)賛助会員の集い(2024年秋)のお知らせ 2024年12月4日 cudo 事務局i 00お知らせ 01 イベント・講演 08 イベントや講演の報告 バリアフリーフェスタかながわ2024の開催報告 2024年11月5日 cudo 事務局S 00お知らせ

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 大物漫画家が落書き 取り壊しの小学館社屋 - 日本経済新聞

    9月2日に取り壊しが始まる小学館ビル(東京都千代田区)との別れを惜しみ、1階の応接ロビーに漫画家の藤子不二雄Aさんや浦沢直樹さんらが描いた落書きが話題になっている。壁やガラスに描かれた「オバケのQ太郎」「20世紀少年」などの人気キャラクターを、外から一目見ようと連日人だかりができている。同社によると、昭和を代表する漫画家を

    大物漫画家が落書き 取り壊しの小学館社屋 - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 甲子園の高校球児 熱中症対策のためベンチは冷房効いている

    甲子園で高校野球が続いている。しかし四万十川で40度越えを記録するような猛暑の中でプレーをすることに、疑問視する声もネットにある。熱中症対策はどうなっているのか、取材した。(取材・文=フリー・ライター神田憲行) * * * ネットで甲子園で野球をすることを疑問視する「根拠」となっているのが、日体育協会がまとめた「熱中症予防ガイドライン」のなかにある「熱中症予防のための運動指針」だ。そこには〈乾球温度35度以上 運動は原則禁止〉という趣旨のことが書いてある。甲子園ではもちろん気温35度を超える。日体協のガイドラインに反する行為ではないか。日体協総務部広報課によると、 「このガイドラインは指針ということで、なにもこれに絶対に従わなくてはいけない、ということではありません。あくまで参考としていだたければということです」 という。同協会のスポーツ科学研究室では「熱中症対策は、各スポーツの競技・運

    甲子園の高校球児 熱中症対策のためベンチは冷房効いている
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 【同人】 作家・漫画家・フリーランス特化会計帳簿『文藝勘定帖』

    mizuki @コミケ日東ピ13a @mizukisa 8/6~8は全国で「税務会計科目これくしょん」が開催されています。昨日は会計型一番艦「簿記論」と二番艦「財務諸表論」、流通税型二番艦「消費税法」と一番艦「酒税法」がドロップされる日でした。1年に1回しか現れない海域での戦闘です。任務は「税理士資格部隊」の編成です。がんばれ。 2013-08-07 12:38:43 mizuki @コミケ日東ピ13a @mizukisa さて、夏コミもあと1日。物を創ることに刺激を受けて、来週のティアに腕まくりです。作家・漫画家・フリーランス(一部)向けに特化した白色~青色(簡易)用会計帳簿「文藝勘定帖」。必要事項を埋めていけば決算書にたどり着ける仕組みです。自分で書き込まないと完成しない同人誌。さぁ、どうなる。 2013-08-11 22:33:11

    【同人】 作家・漫画家・フリーランス特化会計帳簿『文藝勘定帖』
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 覚醒!!大和魂と愛国者の瞳: 日教組の圧力?教育委員会の腑抜け回答。はだしのゲンを図書室から撤去せよ!!

    ←拡散の為読む前にポチっとお願いします。 はだしのゲン 以下 ウィキメディアより 全国各地の小学校・中学校では、夏休みの登校日などに「平和学習教育時間」が設けられているところもあるが、アニメ版「ゲン」はその時に鑑賞する原爆アニメの定番となっていた。 特に、平和教育の盛んな広島市では、他機関からのフィルムのレンタルによる上映を含めると実に多くの小中学校でゲンが上映されていた。 しかし、原爆投下時の熱線や爆風で老人や乳児を含む市民が犠牲となる描写が余りにも残虐なため、トラウマになったという者も多い。 そもそも児童にグロテスクな表現を見せる事が教育上良いものかとも懸念されており、児童が「平和教育」自体に拒否感を持つに至った事例も報告されている。 そのためこのアニメを学校で強制的に鑑賞させる事に否定的な意見を持つ人も多い。 現在では描写がよりソフトな「トビウオのぼうやはびょうきです」などの方が好ま

    mickn
    mickn 2013/08/16
    これか
  • 松江市教育委員会が「はだしのゲン」を閉架にしたのは、在特会の脅かしに屈したから? - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    松江市教育委員会が「はだしのゲン」を閉架にしたのは、在特会の脅かしに屈したから? - NAVER まとめ
    mickn
    mickn 2013/08/16
    「圧力」があったのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • スピリッツ編集部山内さんによる小学館ビル落書き大会の経緯まとめ

    小学館ビルの壁に人気漫画家のみなさんが落書きをすることになった経緯と、その後の顛末について。首謀者のビッグコミックスピリッツ編集部・山内菜緒子さん(担当作品『鉄腕バーディーEVOLUTION』『王様達のヴァイキング』『重版出来!』など)が語ったツイートをまとめました。 落書きは8月25日(日)までビルの外側から見学することができます。 公開最後の週末となる24日、25日の2日間には、1Fロビーに入って直接見学できる一般公開を行う予定です。詳細はこちら(http://www.shogakukan.co.jp/news/detail/_id_539292)の小学館公式のお知らせをご覧ください。

    スピリッツ編集部山内さんによる小学館ビル落書き大会の経緯まとめ
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • 写真を通じて『おいしい』を共有するサービス ミイル

    すでに会員登録をされている方はこちら ログイン

    mickn
    mickn 2013/08/16
    野菜カレー+チーズカレー at ガヴィアル
  • カフェで気兼ねなくネバれる限界時間と必要コスト - 日本経済新聞

    「混雑時のご利用は90分を目安とさせていただきます」。最近都内のカフェなどで長時間の利用を控えるよう促す注意書きが目に付くようになった。外出先でちょっとした作業や試験勉強をしていた人は肩身が狭くなってきた。標準的な注文をした場合、何時間ぐらいなら滞在できるのか。ほかに店員の目を気にせずに過ごせる場所はないのか。調べてみた。混雑時は利用制限も東京・品川の大井町駅前にあるマクドナルド大井町東口店

    カフェで気兼ねなくネバれる限界時間と必要コスト - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2013/08/16
  • ssig33.com - ベンチャーについて極めて基本的なこと

    当に基的なことを書きます。これから書くのは当に基的なことです。ですが以下のことへの理解が足りない事例をよく見ます。その結果の悲劇もよく見ます。 経営者の皆さんへ あなたの会社の社員はあなた程仕事へのモチベーションがありません。あなたが掲げる理念をあなた程信じてもいません。当然です。あなたと同じようにモチベーションがあり、あなたと同じように強烈な信念があれば、あなたと同じように起業するはずです。 もしあなたが仕事のモチベーションも信念もなく適当に会社を売り抜ければそれでいいなどと考えているならば、あなたのその価値の無い仕事は売り抜けることなど出来ないでしょう。 経営者の皆さんは起業した自分の理念に命を賭す価値があると信じていることでしょう。実際その価値は物かもしれません。ですがあなたの会社の従業員は給料に見合っただけの労力を提供すればいいと思っています。そんなもんです。社員があなた

    mickn
    mickn 2013/08/16
  • ssig33.com - 運営と技術者の距離を近くして開発効率を上げよう!!!

    みたいの結構良さそうな感じがするんですが。実際そうではないです。 運営はユーザーからのクレームやサービスの問題点を大声で議論をします。エンジニアは大抵気が弱いので四六時中聞かされていると会社を辞めてしまいます。 また運営は四六時中エンジニアから「そんなこと言いますけどそれ実装するの無理です」と言われ続けますからストレスで会社を辞めてしまいます。 そうして誰もいなくなる。残るのは悪意に鈍感なウスノロだけでそんな奴は使い物になりません。なので大抵の場合運営と開発はある程度物理的に距離をとってしまうほうがよいです。 ですがまあ距離を近くしよう的な策が取られることが多いです。これは何故かというと、「企業家」「経営者」といった連中は上記のような地獄をとおりぬけてきた人間や、それをなんとも思わないような人間だからです。その辺こういう話に近いと思います。 雇われてるだけの人間は精神壊す前に逃げましょう。

    mickn
    mickn 2013/08/16