Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年9月4日のブックマーク (20件)

  • 国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ

    国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ2018.09.04 12:30180,878 岡玄介 ベストじゃないけどグッドな処置でした。 国際宇宙ステーション(以下、ISS)で、壁に穴が空いて空気がもれだすという事態が発生しました。CNETいわく8月28日の朝、乗組員たちは地上の管制センターから「ゆっくりと空気がもれている」という知らせで起床。常にモニタリングをしているセンターは、夜のうちに空気圧が減っていることに気付いたものの、危険性はないため乗組員たちに修理をさせることなく一晩寝かせることに決めていました。 とりあえず親指つっこんで対処空気漏れの原因となっていた穴は、ソユーズMS-09に空いていました。発見したアレクサンダー・ゲルスト宇宙飛行士は、とにかく空気もれをい止めようと自身の親指で穴をグっと押さえてふさぐことに。シンプルな方法だけど、指のほうは

    国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「穴の大きさは2mm」←よく見つけたな、というのと、そもそもどうして穴があいたのか(デブリ?)
  • 日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。

    20代や30代の人にはほとんど印象がないかも知れない。 パソコン黎明期の時代、すなわち1990年代後半から2000年代前半にかけて。 この頃に多少なりともパソコンのヘビーユーザーであった40代以上には、台湾製のデバイスや消耗品は最悪であると言う印象を持っていた人が、とても多いのではないだろうか。 30枚が束になっている台湾製のCD-Rをソフマップで買えば、そのうち書き込みエラーが発生する確率はロットによって10枚に迫る勢いで、とても使えない。 そのため、大事なデータは日製CD-Rに焼き、どうでもいいテンポラリーのデータは台湾製で焼くというのが、当時の常識になっていた。 それでも当時、30枚が束になっている台湾製CD-Rが1500~2000円程度であるのに対し、日製CD-Rは3枚で1000円ほど。 そのため、仕事やプライベートでCD-Rを大量に使う人はどうしても、台湾製CD-Rの「当たり

    日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。
    mohno
    mohno 2018/09/04
    そんな風に引き抜かれてるのは優秀な人だけで、日本の企業が優秀な人だけ残して、そうでない人をクビにしたら大問題になるでしょ。できないし。そもそも格差社会が批判されてるじゃん。
  • 台風21号の猛威により関西各地が崩壊「布団が吹っ飛ぶ」「京都駅天井崩落」「ガチャガチャが猛ダッシュ」など - Togetter

    江西あきよし @enishiakiyoshi 瀬戸大橋上で大型トラックが横転してました。我々はまだ通行可能でしたが、先ほど通行止めになったようです。非常に強い台風。気をつけましょう。 トラックが橋から落下しなくて良かった。 pic.twitter.com/Lm0bYjap7b

    台風21号の猛威により関西各地が崩壊「布団が吹っ飛ぶ」「京都駅天井崩落」「ガチャガチャが猛ダッシュ」など - Togetter
    mohno
    mohno 2018/09/04
    7月に豪雨災害があったばかりだからなあ。
  • 【台風21号】タンカー流され衝突、関空の連絡橋が破損 乗組員11人が船内に取り残される

    第5管区海上保安部によると、4日午後1時半ごろ、関西国際空港の東側に停泊していたタンカーが台風の強風で流され、同空港と対岸を結ぶ連絡橋に衝突した。乗組員11人にけがはない。同海保は、天候の回復を待って救助作業を行う予定。 同海保によると、タンカーは「宝運丸(ほううんまる)」(全長89メートル、重さ2591トン)。関空まで燃料を運んだ後、海中にいかりを降ろして停泊していた。

    【台風21号】タンカー流され衝突、関空の連絡橋が破損 乗組員11人が船内に取り残される
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「タンカーの上部が連絡橋にぶつかってめり込んだような状態になっており」←道路がずれてたけど、修復費用とかタンカー側が払うんだろうか。作り直しレベルだと思うんだが。
  • 関西空港が大規模冠水、浸水被害も 再開見通し立たず:朝日新聞デジタル

    台風21号による高潮の影響で、関西空港は滑走路や旅客ターミナル1階が広範囲に数十センチほど冠水した。空港を運営する関西エアポートによると、滑走路の冠水は2あるうちの南側の第1滑走路だけだという。 …

    関西空港が大規模冠水、浸水被害も 再開見通し立たず:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「5日朝の再開は難しいかもしれず、見通しは立っていない」←関西空港、かなり水に浸かっていたが、明日の朝どころか、数日レベルで再開できるものなのか?そうでなくても徐々に地盤沈下との闘いだったはずなのに。
  • 総裁三選確実でも、安倍政権が「消費税増税」で吹き飛ぶ可能性(週刊現代) @gendai_biz

    このさじ加減を間違えてしまえば、せっかくの三選も、まったく意味のないものになる。人も自覚してはいるが、財務省の狡猾な包囲網はジリジリと周囲を追い込んでいる。安倍は窮地を脱せるのか。 増税は退陣につながるぞ 石破茂の孤高の闘いも虚しく、9月20日の総裁選では安倍晋三が三選されることが、確実視されている。だが、体調不安をおして総理の座を延長したところで、その道のりは限りなく険しい。 2度にわたって延期をはかった消費税増税が、来年10月に待ち受けているからだ。 8%から10%への引き上げ――。もし増税すれば、家計所得も実質賃金もほとんど上がっていない現在、経済が大失速するリスクを孕んでいる。だが安倍は、増税をするかしないか、どんなに遅くても来年春には決定せねばならない。 「だから、竹下派は勝つ見込みの薄い石破茂の支持を表明したんだよ。来年春には統一地方選が、そして7月には参院選が控えている。

    総裁三選確実でも、安倍政権が「消費税増税」で吹き飛ぶ可能性(週刊現代) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2018/09/04
    この期に及んで消費増税見送ったら安倍再選はないと思うがなあ。軽減税率という非効率な仕組みへの対応支援までしてるのに。
  • 口座解約通告に組員「俺たちに人権はないのか」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の銀行で、反社会的勢力の排除が進みつつある実態が読売新聞の調査で明らかになった。犯罪収益のマネーロンダリング(資金洗浄)や資金の保管先になってきた暴力団の口座を封じ込めることはできるのか。新たな取り組みが進められる一方で、現場からは「行員の安全が保証されていない」などの声も漏れる。 「俺たちに人権はないのか」 約2年前、中国地方の地方銀行の顧問弁護士に、暴力団組員から電話がかかってきた。口座の解約を通告したためだった。弁護士が約15分間、契約上は解約が可能なことや暴排の必要性などを説明すると、「お前と話しても仕方ない」と言い、電話を切ったという。 同行は2015年12月、暴排条項の導入前に開設された組員の口座を解約することを始め、弁護士に手続きを委任している。

    口座解約通告に組員「俺たちに人権はないのか」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「犯罪収益のマネーロンダリング(資金洗浄)や資金の保管先になってきた暴力団の口座を封じ込めることはできるのか。新たな取り組みが進められる一方で、現場からは「行員の安全が保証されていない」などの声も」
  • 作者、監督が屑だと作品まで嫌いになるよね

    蛭子能収 、さくらももこ説明いる?蛭子能収に至っては畜生エピソードがwikipediaにまとめられるレベル。 山寛説明いる?WUG!がいまいち人気出なかったのもアニメの出来以前にこの人のイメージがちらちらしていたせいだろ。無関係になった二期にも外野からあれこれ言ってたのは腹がたった。 高橋陽一キャプテン翼パチスロ化の際、東日大震災を口実にした所が嫌い。 パチンコマネーが欲しいならはっきりそう言えばいい。いかにもそれっぽい言い訳で誤魔化すなよ。そもそも全国各地で設置されるのに被災者の娯楽??『今度はぱちんこが友達だ!』のキャッチコピーも最悪。 パチンコに魂を売ったとか下らないこと言わないから。武論尊みたいに大儲けしましたって言えばいいのに。 富野由悠季自分の過去作品を批判するのは勝手だが、それを見ていた、好きなファンまで一緒に貶す意味がわからない。 視聴者を軽視しエゴを通したGレコが「訳

    作者、監督が屑だと作品まで嫌いになるよね
    mohno
    mohno 2018/09/04
    そうでもないが遠ざけておけるなら遠ざけるというのはある。ただ、WUGはツマランし、富野作品に興味がわかんのは監督の性格に関係ない。押切蓮介は何かしたの?(権利関係なら出版社の問題だと思うが)
  • 名古屋城EV不設置 決定した河村市長「本物性損なう」:朝日新聞デジタル

    名古屋城の木造新天守にエレベーターを設けないとする名古屋市の決定に、障害者団体が強く反対している。この問題について、エレベーター不設置を決めた河村たかし市長の考えを改めて聞いてみた。 ――名古屋城天守木造化とエレベーター(EV)についての考えを改めて聞かせてください。 「コンクリート製の現天守は耐震性が低く、長く放ってはおけない。耐震改修するか、木造復元して耐震性を確保するかだ。木造復元を市長選で主張して当選し、市議会にも可決していただいた」 「物の城にEVはない。歴史に重要なのは、先人が造ったものを次の世代に引き継ぐこと。詳細な実測図がそろっていて、忠実な復元は使命だ」 ――一時はEV設置を検討していました。 「4人乗りだと車いすの人と介護者が一緒に入れず、11人乗りだと柱や梁(はり)を史実から大幅に変えないといかん。忠実に復元するという任務からすると、ちょっとまずいとなった」 ――不

    名古屋城EV不設置 決定した河村市長「本物性損なう」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/09/04
    今の名古屋城はビルが城のコスプレしてるようなものだし、そもそも現在の城の再建は昔の設計図通りでないと認められないのではないのか。(だから高松城は三千万の懸賞をかけて設計図を探してる)
  • 暴力団の預貯金口座、59行が解約…読売調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国の銀行計120行のうち少なくとも59行が、暴力団など反社会的勢力の預貯金口座について、暴力団排除条項を遡って適用(遡及(そきゅう)適用)し、解約を進めていることが読売新聞の調査でわかった。解約件数は5月末までに計約1300件に上る。昨年7月、暴排条項に基づく口座解約を有効とした福岡高裁判決が最高裁で確定したことが追い風になっているとみられる。 調査は全国銀行協会の正会員119行と特例会員のゆうちょ銀行の計120行を対象に6~7月に実施した。回答した84行はいずれも2015年8月までに暴排条項を制定し、暴力団関係者の新規口座の開設には原則、応じていない。 84行のうち約7割の59行は、条項を制定する前に開設された口座にも遡及適用して解約を進めていた。59行は、理由について「社会的要請」(大手都銀など)や「反社会的勢力と関係があった場合、不当要求を受けたり、条例違反になったりする恐れがある

    暴力団の預貯金口座、59行が解約…読売調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「少なくとも59行が、暴力団など反社会的勢力の預貯金口座について、暴力団排除条項を遡って適用し、解約を進めている」「暴排条項に基づく口座解約を有効とした福岡高裁判決が最高裁で確定したことが追い風」
  • 【将棋】藤井七段、菅井王位に敗れる 年度内タイトル獲得の可能性なくなる

    将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)は3日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された棋王戦挑戦者決定トーナメント(戦)の初戦で、133手で菅井竜也王位(26)に敗れた。棋王戦は、藤井七段が今年度内にタイトル獲得の可能性を残す最後の棋戦だった。藤井七段の公式戦通算成績は89勝16敗。 菅井王位は昨年、羽生善治竜王(47)を破って初タイトルを獲得。現在、王位戦七番勝負で挑戦者の豊島将之(まさゆき)棋聖(きせい)(28)に3勝2敗で初防衛まであと1勝としている。 昨年8月に菅井王位に完敗し、雪辱を期す藤井七段はこの日は後手番。積極的に仕掛けたものの、菅井王位の冷静な指し回しに苦戦し、4時間の持ち時間を先に使い果たした。終盤粘ったが、及ばなかった。藤井七段は菅井王位に連敗となった。 藤井七段は今年度、八大タイトル戦のうち、竜王戦、王座戦、棋王戦の3棋戦で戦に勝ち進み、タイトル初挑戦を目指したが、

    【将棋】藤井七段、菅井王位に敗れる 年度内タイトル獲得の可能性なくなる
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「棋王戦は、藤井七段が今年度内にタイトル獲得の可能性を残す最後の棋戦だった。藤井七段の公式戦通算成績は89勝16敗」←すでに負けてニュースになる人、だねぇ。「総合的にみて力不足だった」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2018/09/04
    そりゃ一眼レフに比べれば軽いだろうと思うけど、レンズ見たら、その差に意味があるのかという気もしてきた。あと「XQDカード」専用なのか。個人的にはフルサイズを必要とする場面ないだろうからいいけど。
  • スルガ銀、創業家企業に500億円融資 金融庁が問題視 企業統治が欠如 - 日本経済新聞

    スルガ銀行が創業家の関連企業に500億円弱を融資していることが3日、わかった。実態のない企業や経営状態の悪い企業もある。スルガ銀の株式を持つ企業もあり、借入金の使途でも不透明な点が残る。立ち入り検査中の金融庁はスルガ銀の企業統治(ガバナンス)の欠如を示す例として問題視し、実態の解明を急いでいる。創業家の関連企業とスルガ銀の関係にメスが入れば、スルガ銀の株主構成にも影響を与える可能性が出てくる。

    スルガ銀、創業家企業に500億円融資 金融庁が問題視 企業統治が欠如 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「スルガ銀行が創業家の関連企業に500億円弱を融資」「融資残高(約3.2兆円)の1.5%」「残高を徐々に減らしてきた」←預金者が取り付け騒ぎを起こす前に行員が逃げ出したりするかな。同業に転職できる気はしないが。
  • 「いつもどんな料理作ってるの?」に答えたら馬鹿にされ…… あるあるな反応にもの申す漫画に共感集まる

    ひとり暮らしをしていると「料理するの?」「いつもどんな料理作ってるの?」「得意料理は?」など、料理に関する質問をされることもあるのではないでしょうか。らおや(@ra0214)さんがTwitterで公開した、その質問への回答と相手の反応を描いた漫画があるあるだと話題になっています。 「何かあったらしい友人」と題されたその漫画では、らおやさんに友人が「いつもどんな料理作る? ってきかれたら なんて答える?」と尋ねます。「なんか野菜とか炒めたやつ…」と答えると、「て なるじゃん!!」と力強く同意。いわゆる「肉じゃが」や「カツ丼」などの名前がついた料理なんて、毎日作るわけでなく、冷蔵庫を開けて、賞味期限や残り物などを見て、炒めてみたり、煮てみたりするもの。ひとり暮らしで毎回、名のある料理を作ったら、高くついてしまうことも多いと思うのですが……。 友人が同じ質問をしてきた相手に「野菜いためたやつ」と

    「いつもどんな料理作ってるの?」に答えたら馬鹿にされ…… あるあるな反応にもの申す漫画に共感集まる
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「肉じゃがとか簡単にできるものを自慢げに言うのが嫌い」という主婦がいてね。なお、私の場合はホントに毎日似たようなものを作ってばかりになるけど:-)
  • コンビニでバイトを始めて四ヶ月半

    コミュ障の私にコンビニでバイトなんか出来るのか心配だったが、思いの外普通にやれている。 ・根の性格がどうかと接客が出来るのかどうかは別問題なのかもしれない。大抵コンビニとかスーパーとかそういう接客の仕事は元気で明るい人を求人してるけど、そういう性格の人でも続かない人は続かないみたいだ。 ・私が働いてるお店はそもそも店長や役職付の人達が人間関係とか苦手としているらしい。 ・お客さんの方もそんなにサービスされたがってる感じしないしな。 ・誰でも良いから話し相手して欲しいお年寄りとイケメン正社員氏目当ての老若男女は時々来るけれど。皆一方的に喋れれば気がすむのだし、被害をこうむるのは主にイケメン正社員氏だけだし。 ・女は歳を取るとちょっとは楽になるのかもなと思う。若い頃よりも有意に客に絡まれる回数が減った(昔はウエイトレスをやってたが酷い目にあった)。 ・でも歳を取れば取ったでまたあまりうまくない

    コンビニでバイトを始めて四ヶ月半
    mohno
    mohno 2018/09/04
    リアリティあるなあ。コンビニだと最低賃金かちょっと上くらいだと思うけど、人によって仕事ぶりの違いが大きいんだよな。だからって賃金差を付けられるわけでもないけど。
  • ケフィア事業振興会の投資詐欺事件、負債総額1053億円と堂々の“円天”超え : 市況かぶ全力2階建

    金融庁に出向中の裁判官、一番やっちゃダメな立場で何のひねりもないインサイダー取引が即バレした疑いで強制調査

    ケフィア事業振興会の投資詐欺事件、負債総額1053億円と堂々の“円天”超え : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2018/09/04
    この手の話に年寄りが引っかかるの「亀の甲より年の劫」の全否定だよな。利回りがよくて確実に運用できるものなら、とっくにプロが手を出してるっつーの。とはいえビットコインは全然破綻しないが:-p
  • 国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    国交省「JRで来た人いない」網走市長「始発で来た」 路線見直し問題会合で応酬:どうしん電子版(北海道新聞)
    mohno
    mohno 2018/09/04
    単発の話で揉めても仕方ない。在来線は地元民のもの。営業係数が悪いのは事実だし、保線費用をケチって事故を起こし、基金を食いつぶしてまで庶民に使われない路線の維持が求められているのだろうか。
  • お詫び 「けものフレンズ」新ユニットオーディション規定台詞の無断転載について | Age Global Networks | エイジグローバルネットワークス株式会社

    この度、「けものフレンズ」新ユニットオーディション特設サイトにて、オーディション応募用に採用していた台詞が無断転載であるとのご指摘をいただきました。調査いたしましたところご指摘の事実を確認し、当該台詞につきましては、特設サイト上から直ちに削除致しました。 弊社では日頃より注意を払っておりましたが、弊社の不注意で著作権者様への確認不足によりこのような事態に至ってしまいましたことを深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます。 今後はこのようなことのないよう、更に著作権等の法令遵守の徹底をはかり、再発防止に全力で取り組んでまいります。

    お詫び 「けものフレンズ」新ユニットオーディション規定台詞の無断転載について | Age Global Networks | エイジグローバルネットワークス株式会社
    mohno
    mohno 2018/09/04
    こっそり使えば問題ないと思った、くらいだと思うけど(当人も残念というだけで大ごとにするつもりはなかったみたいだし)、こんな敗戦処理やらされててかわいそう、と思わなくもない。 #けものフレンズ
  • さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い | 週刊女性PRIME

    《『ちびまる子ちゃん』の原作者、さくらももこ先生がお亡くなりになりました。心よりお悔やみ申し上げます。アニメ『ちびまる子ちゃん』は今後も続けてまいりますので、これからもよろしくお願いいたします》 8月15日に乳がんで亡くなった漫画家・さくらももこさん(享年53)。 9月2日に放送された『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系)では、通常の番組内容を変更し、原作25周年を記念して2011年10月に放送された『まる子、きょうだいげんかをする』(1990年に放送された第1話のリメイク)と、『まる子、つづらの中身が知りたい』が放送された。 番組のエンディングでは、テロップ表示と冒頭のナレーションでさくらさんの死を悼んだ後、作品キャラクターがそろって「さくらももこ先生、ありがとうございました」と感謝を伝えた。 同話が放送された当時、まる子のお姉ちゃんの声を担当していたのは、声優の水谷優子さんだった。水谷さ

    さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い | 週刊女性PRIME
    mohno
    mohno 2018/09/04
    タバコがどうとか関係なかった。「真面目な人ほどハマってしまうという民間療法。その頑張りの果ては、あまりにも早い残念な結果となってしまうことも」
  • 内部留保446兆円、6年連続で過去最高更新 企業統計:朝日新聞デジタル

    財務省が3日に公表した2017年度の法人企業統計で、企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は前年度より40兆2496億円(9・9%)増えて446兆4844億円だった。6年連続で過去最高を更新。第2次安倍政権が発足する直前の11年度末に比べ、いわゆる企業の「内部留保」は約164兆円積み上がった。 世界的な景気回復で、経常利益は前年度比11・4%増の83兆5543億円。8年連続の増益で、比較が可能な1960年度以降で最大。国内の設備投資額も同5・8%増の45兆4475億円と、リーマン・ショック直前の2007年度の水準を上回り、01年度以降では過去最大となった。 設備投資は、人手不足を補う生産の自動化のための投資賃貸不動産の建設投資が増えた。ただ、利益の伸びに比べると、伸び率は小さく、企業が利益をため込む構図は続いている。 同時に発表された今年4~6

    内部留保446兆円、6年連続で過去最高更新 企業統計:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/09/04
    「企業の経常利益が過去最高」という見出しならポジティブなのにね。あと「社会のために企業は内部留保を吐き出せ」という人でも「社会のために個人は預金を吐き出せ」と言われたら拒否する人が多い予感:-p