Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年9月21日のブックマーク (6件)

  • 「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース

    先日、ネットの掲示板で「小2の算数複雑すぎワロタ」といったスレッドがたち、一部で話題となっていた。 件の問題は、 「くふうしてけいさんしましょう」というもの。 たとえば、以下の「52-8」という問題、「くふうしてけいさん」すると……。 <12から8をひいて4→40と4で44> <52から2をひいて50→50から6をひいて44> これ、2年生でも暗算ですぐ計算できてしまうもので、大人ならなおさら瞬時に答えがわかるだけに、「なんでそんなめんどうくさいことを?」と思ってしまう。 ちょうど自分自身も、小2の娘とその友人にこの問題を聞かれたところだったので、ネット上の話題に敏感に反応してしまったのだが、実際、ネット上では「これをくふうというのか」「わかりにくすぎ」などの大人のコメントが多数見られた。 また、子どもたちの解き方を見ていると、普通に計算できるくせに、「くふうして」と言われると、ややこしく

    「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース
    moons
    moons 2008/09/21
    でも無意識にはそんな計算してるんじゃね? お代52円と言われたら、無意識に52円か55円か102円か105円を払うけど、なぜそうなのかは、そんな理屈のような気がする。
  • あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]

    あのひとのことが知りたい。 あのひと検索スパイシーはひとのプロフィールとつながりを知ることが出来る人物検索サービスです。

    moons
    moons 2008/09/21
    人間関係の線がふにゃふにゃ動くのが良い。単に「人名でググる」を越えられるか。今のところ、Wikipediaも見た方が充実してるってレベル?
  • Yahoo!映画 - わが教え子、ヒトラー

    moons
    moons 2008/09/21
    そのうち見にいきたい。9月28日まで渋谷ル・シネマか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    moons
    moons 2008/09/21
    屏風の頭コース。記事文多し、地図あり、写真多。あとで読む用。
  • 奥穂高岳その3 屏風の頭コース(解説テキスト)

    moons
    moons 2008/09/21
    屏風の頭コース。記事普通、地図なし。あとで読む用。
  • 2008-09-20 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    アジェンダ iPhoneは片手で使える。 フリック入力は素晴らしい。 iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社長 「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」 - ITmedia NEWS http://kokogiko.net/m/archives/002170.html これに関して。au小野寺氏も、ここギコさんも、どうやらiPhoneで、(フリック入力はおろか)テンキー日語が出来ることを知らないままiPhoneをDISっているようで非常に愉快。 デバイスの大きさ的にも、マルチタッチディスプレイの操作感的にも、iPhoneは片手で操作することが前提とされているとは思いにくい(片手でも操作できなくはないだろうが、一番の売りであるマルチタッチディスプレイに最適化されて大半のUIが構成されている以上、片手では相当操作しにくそうだ)。 http://kokogiko.net/m

    moons
    moons 2008/09/21
    私もタッチパネル入力は実体のキーボードに比べて入力しづらいと思っていた。昔使ってたPalmのGraffiti+ATOK予測変換は両手が必要だったからか。Softbankの二年縛り期間が終われば機種変しようかな。来年末だけど。