はてなブックマークからは毎日のようにいままでは知りようがなかったすばらしい記事やニュースを得ています。こうして日記を書いた後にたくさんのフィードバックをいただいています。コメントのないブックマークでも、その一つ一つがとても嬉しい。そこに人がいる、という感じがします。はてなブックマークを作って良かった、と思います。 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は本当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 人間の感情なので、色々思うことは止めようがない、とも思います。また一方で、それを外にストレートに出さないよう理性を働かせるのもまた、人間のあり方だと思います。 コメントを見て「身から出た錆だ」と思ったこともあるし、僕自身も自覚
2007年06月15日02:15 カテゴリArt 幸福を痛感する これぞ、梅田節。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 最近つくづく思うこと 現代に生きる幸福を痛感する。 そう。幸福は、痛感するものなのである。 la_causette: 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう結局、今の商用ブログ環境だと、匿名の陰に隠れて他人のブログのコメント欄でブログ主等を執拗に個人攻撃することを恥じ入ることがない人々や集団が事実上支配することとなり、彼らのの知的レベルにブログ界が長期的に収斂してしまうことが予想されるのであり、情報サービスとしては、メディアを飲み込むどころか、メディアに鼻で笑われるようなレベルのものにしかならなくなります。 痛感の欠如に痛感を禁じ得ない。 私も梅田さんも、コメント欄もTBもオープンにしている。私はsplo
134社の版元による、サイトでの本の販売、書誌情報提供や流通改善を追求する団体です。 会員版元一覧 書誌情報を必要とする全ての方へ インターネットで本を検索すると詳しい内容紹介と表紙画像が確認できる。POSデータを集計しマーケティングや在庫管理に活用する。店頭の端末で在庫の有無や棚番号を調べる。書店の注文端末を利用して発注する。レジでバーコードをスキャンすると書名と価格が表示される。 当たり前のように行なわれているこれらの全ての行為の前提として、本のタイトルやコード(ISBN)・価格・出版社名などを記した「書誌データ」というものを集めたデータベースが必要です。 では、本のデータベースはどうやって作れば良いのでしょうか。 町の小さな本屋さんが一人で本のデータベースを作るのは大変です。本の刊行点数は1年間で約7万点、1日あたりで考えても約200点。それだけの数の本について、価格とISBNコード
「魂のダウンロード」? 鍼医の治療に賛否両論(1) 2007年6月15日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Lisa Katayama 2007年06月15日 Photo: Institute of Soul Mind Body Medicine サンフランシスコ発――街はいつもと変わらない月曜日の午後だが、当地のマーケット・ストリートにある『Stacey's Bookstore』では、非常に変わったことが行なわれていた。中国出身の鍼(はり)師で医師の資格も持つ沙志剛氏が、サクラメント在住の弁護士の身体に「新しい肺」をダウンロードしていたのだ。 この弁護士、Kevin Iams氏は、過去2年間に3回の化学療法を受けたにもかかわらず、ガンが再発した。藁をもつかむ思いだと話すIams氏は、沙氏に助けを求めた。 紺色のスーツに黄色いネクタイを締めた沙氏の外見は、アジア系のビジネスマ
営業マンは、値切られ上手でなければいけない――。値切られ上手になるには、普段の買い物から値切って、値切る側の気持ちを知っておく必要がある。顧客との厳しい交渉をくぐり抜ける「タフ・ネゴシエーター」になるには“値切り”がキーワードなのだ。 営業マンは、値切られ上手でなければいけない――と思っている。他社との激しい競争の中で顧客に売り込みを掛ける時、営業マンにはいくつもの交渉ごとが降りかかってくる。継続的に自社製品や自社のサービスを使ってくれていたロイヤルティの高い顧客であっても、長期にわたってなんのケアもなく放置していたら他社にかっさらわれることになる。大事な顧客との交渉劇、いくつかの“山場”を超える必要が出てくるのだ。 最大限の満足を引き出すのは品質だけではない。価格だって重要だ。ほんの少しであっても値引きすることで、顧客が大いに満足することもある。顧客満足度の最大化が営業という“売り込みビ
たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 ネットは社会全体を相手にするのだから、ある意見に対する賛否両論は当然だし、誤解も生じるし、ときに批判は激しい。でもそんなこと以上に、嬉しくわくわくすることがある。それは、自分が書いたことが(たとえたった一人であれ)見ず知らずの人の、あるいは身近な意外な人の、心を動かすことだ。そしてそのことが直接わかることである。そんな素晴らしい経験の可能性が、いま誰にも開かれようとしている。 結局「モノを書く」ということは、それを読んだ人の心に何が生じたのかということにその意義は尽きるのであって、書いた人と読んだ人とが直接リンクを持ち得ることの意義は何をも上回る。批判からもたくさんのことを学ぶことができ
英国情報システム合同委員会(JISC)の剽窃アドバイザリーサービス(JISCPAS)が、英国内の153の高等教育機関に対し、学生の剽窃に対するペナルティの規定についての調査を行い、その結果を報告書として公表しました。「何もなし」から「除籍」まで25パターンのペナルティがあったこと、中でも12.7%(19機関)が「罰金」を課す規定を設けていたことなどが示されています。 Academic Misconduct Benchmarking Research (AMBeR) Project – JISC Plagiarism Advisory Service http://www.jiscpas.ac.uk/AMBeR/index.php New JISCPAS research reveals vast variations in penalties for plagiarism http://w
国立国会図書館分類表(National Diet Library Classification, 略称NDLC)は、国立国会図書館が国内・国外から収集するすべての蔵書を効率的に管理し利用するために作成・採用している一館分類表です。蔵書の多い社会科学部門に重点を置いていること、資料の排架位置を分類記号で表現できるようにしたこと、将来大幅に所蔵資料が増加しても対応できるようアルファベットと整数の混合型非十進法を採用していることなどの特徴があります。 NDLCは、こんなときに便利です。 NDLC分類記号を使って、主題から国立国会図書館サーチ、国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDL Authorities)を検索する。 国立国会図書館サーチ、Web NDL Authoritiesで表示されるNDLC分類記号の意味を調べる。 国立国会図書館分類表(NDLC)
図書館はネット時代の「情報コンシェルジュ」だ 2007年06月15日 図書館のサイトを開いたら、Yahoo!ニュースのテロップが流れていた。食やスポーツから今夜の星空、ビジネス、日用情報まで、職員が選んだサイトも紹介され、さながら「情報コンシェルジュ」。図書館関係者の間ではよく知られている。近所の図書館だけでなく、ネット上で各地の図書館を訪ねてみませんか。(アサヒ・コム編集部) 「非来館者にもできるだけのことをやっていきたい」という大阪府立中之島図書館 「図書館は情報センター。情報と情報をつなげてあげればいい、とページを増やしていった」という芦屋市立図書館 横芝光町立図書館のサイト。ニューストピックスや検索エンジン、ブログ、レファレンス案内がトップページに躍る 成田市立図書館のサイトは約1700件のリンクを張っている 東京都立図書館のうち、中央、多摩の2館は個人貸し出しは行わないが、来館し
冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に 風采の上がらない男が舞台に現れた。2000人を超す聴衆が彼を見守っている。そして、舞台脇から3人の審査員たちが彼に冷たい視線を浴びせている。ずんぐりした体つき、安物のスーツ、短すぎる髪型、そしてシンガーとしては致命的にも見える歯並びの悪さ。この男がまもなく会場に空前絶後の感動の渦を巻き起こすとは誰も予想していなかった。 3人の審査員の中には、レコード会社の役員と音楽プロデューサを兼ね、毒舌のアメリカンアイドル審査員として有名なサイモン・コーウェル氏も含まれていた。ポールさんにとっては、2000人を超える聴衆の前に立つことに加え、サイモン・コーウェル氏の厳しい視線にも耐えなければならなかった。 女性審査員がいかにも期待ゼロという取り繕った表情で「今日は何を演じるために来たの?」と聞くと、
1 名前: F-15K(長屋) 投稿日:2007/06/14(木) 14:51:47 ID:sDr/5n8fP ?PLT 「フライドチキンNO!」裸にハートの厚紙、女性が抗議 大阪・キタの路上に14日、「動物への思いやりを」などと書かれたハート形の厚紙を体の前後にまとっただけの米国人女性2人が突然現れた。2人は大阪市北区角田町のケンタッキーフライドチキン梅田HEP通り店前で、「フライドチキンを買わないで」と英語で抗議。曽根崎署員は当初は静観していたが、見物人で通行の妨げになるおそれが出たため、抗議をやめるよう求めた。 2人は米国の動物愛護団体「PETA」のメンバーで、鶏の飼育環境について 問題提起するのが目的。今週、東京で毛皮製品の製造・購入にも抗議する。 日本ケンタッキー・フライド・チキンの広報担当者は「直接言ってきている わけではないので、コメントできない」と話している。
把握してたルート takesako (y0sh1) on Twitter: "紫色の何かを口に押し付けるオフを開催してみるのはどうか http://tinyurl.com/2z2wj9" http://blog.mizzy.org/articles/2007/06/14/something_purple メキシコ産 on Twitter: "OpenCVで紫色の何かを口に押し付けるジェネレーターつくりたい" takesako (y0sh1) on Twitter: "@fuba wktk 期待age" あーでもやっぱオリジナルを使うほうが悪質でいいかもと思ったら元画像がみあたらないのではてなセリフからギってくる。 Gimp入ってないのでGraphicConverterで切ったらジャギジャギ。 とりあえずMacBookにOpenCVが入ってるのでOpenCVを使って画像の物体認識をするPer
2007年06月14日21:14 カテゴリ情報ステーション代表 岡直樹 窓口日誌ブログについて ひさびさ投稿の情報ステーションの岡です。 1年位前には毎日更新していたこのブログも、最近は、投稿はおろか見る人もいなくなってしまい寂しい限りです。たまの投稿を楽しみにして下さっている方には大変申し訳なく思います。 現在、情報ステーションでは『船橋駅前.com』というサイトを運営しています。そもそもうちのNPOは、民間図書館のための団体ではなく、情報発信で地域活性化を行おうという団体です。最近では図書館ばかりが目立っていますが、イベントやサイト運営もこれからも続けていきますので、ぜひご参加・ご協力ください。 その『船橋駅前.com』は現在リニューアルをしております。デザイン等もより使いやすく、知りたい情報を検索しやすくしておりますが、今回のリニューアルは次の3つがテーマです。 1.郷土史などの今ま
ネタ元:最高裁判所の地下に、コンビニがあるらしいゾ: 法 治 国 家 つ ま み ぐ い コンビニですから、さすがに外観は他と似たようなものでしょうが、am/pm最高裁庁舎店の雑誌コーナーには、模範六法とかジュリストとか判例タイムズなんかも売られているのでしょうか。 弁当の温めを頼んだら、さんざん待たされたあげく、店員から「やっぱりダメですね」と突き返されたりするのでしょうか。 最高裁の棄却判決のごとく。 いや、普通のam/pmだから。 ジュリストとかも置いてなかったはず。 っていうか俺の記憶が確かなら、雑誌類に混じって普通の単行本やコミック誌も置いてあった。 っていうか俺そこで「銀魂」の単行本立ち読みしたことあるし。 ちなみになんで通常は一般人立ち入り禁止*1の最高裁判所に入れたかと言えば、決して最高裁までもつれ込むような罪に手をつけたわけではなく、民事で憲法問題を巻き起こしたわけでもな
エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く