Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年3月2日のブックマーク (43件)

  • この間のコメント欄について - 帰ってきたハナログ

    さて、土日も返上して働き通し、合間にはせがれを構い倒し、夜は夜で「トイレでおしっこできたよー、えらいー、いいこー、イェーイ!!!」*1フィーバーにつき合って疲労困憊したところで、コメント欄を見れば千客万来、いささか驚いておりますが、ここで一旦前提を確認して、仕切り直したいと思います。 1.特定の個人に対する誹謗中傷に該当する書き込みは爾後削除します かりに深刻な紛糾が生じた場合、「場の提供」にかかる責任を負担することはできません。 特定の個人名を出しての批判は、事実関係を正確・冷静に吟味してから、節度を保って行ってください。また、わたしは国際児童文学館の十年来の一利用者として、お世話になったご恩返しと、この先もせがれ共々お世話になりたいという願いのもとに、あくまでも個人としてのレベルで国際児童文学館存続のためにあれこれ動いているだけですので、他のどなたかに対する苦言をこちらに持ち込まれても

  • 新聞、テレビ、ネット……メディアを分類することに意味はあるのか?

    新聞、テレビ、ネット……メディアを分類することに意味はあるのか?:藤田正美の時事日想・出版&新聞ビジネスの明日を考える 著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 最近はすっかり紙メディアの影が薄い。不況で広告が減っているから、新聞も雑誌もページ数が減って薄くなったというだけではない。米国では2008年12月、ロサンゼルス・タイムズやシカゴ・

    新聞、テレビ、ネット……メディアを分類することに意味はあるのか?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    分類関係なかったのでclassificationタグはずした。プロとアマチュアに分類することに意味はあるの?
  • 指定管理者制度:導入で揺れる盛岡市の3図書館 専門家「人材育成に問題」 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇市協議会、半数以上の委員が反対 地方自治体が所有する社会教育施設の管理運営を外部に委任する「指定管理者制度」の導入を巡り、盛岡市の市立図書館3館が揺れている。民間手法を活用したサービス向上を掲げ、今月中に結論をまとめたい市教委に対し、2月20日に開かれた同市図書館協議会(会長・加藤邦夫市社会教育委員、委員13人)では、委員の半数以上が「慎重な検討」を求めて反対した。専門家は「長い目で見ると、資料収集や人材育成に問題がある」と指摘する。【山口圭一】 市教委生涯学習課によると、検討対象になっているのは、高松の池近くの市立図書館と都南図書館、渋民図書館の3館。運営には、人件費や維持費などで年間計4億円(07年度)が掛かり、非常勤職員含め50人弱の職員が勤務している。 同課では、民間手法を取り入れることで市民の要望に柔軟に対応でき、運営も効率化できるとする。図書館について、市は「第2次行財政構造

  • 書誌レコードにゴーストは宿るのか

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. システム更新に伴う図書館システムのデータ同期作業がほぼ終わった(はず)。同一ベンダの同一DBMSなので、データを右から左に移すだけの作業ではあるが、同期が取れないと貸出中の資料のステータスが変わったりするなど運用上のダメージは大きい。同期作業中は新旧両システムに人間の手が加えられないよう、データベースはロックされ検索はもちろん一切のデータ追加もストップする。 最初のシステムを構築した1996年以来蓄積されてきた、-いや各機関で「桐」やらDBaseなどで管理していた時代を含めるともっと古い-何万件もの書誌データたちがハードウェアやDBMSのくびきを解かれ、純粋なデータの奔流となってネットワーク上を移動する、4年に一度の機会。 これらデータの

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「移動する書誌レコードたちは何を思うだろう」「自身の進化か。自らの複製を外部へばら撒きたいのか」
  • 横浜市会、市立山内図書館への指定管理者制度導入を可決

    横浜市会は、市立山内図書館への指定管理者制度の導入に必要な「横浜市立図書館条例の一部を改正する条例案」を付帯意見付きで可決しています。 青葉区・山内図書館への指定管理者制度導入案について http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/kanriunei/ 青葉区・山内図書館への指定管理者制度導入案の具体的な内容について http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/kanriunei/syousai.html 図書館への指定管理者制度導入、付帯意見付きで成立/横浜市会 – 神奈川新聞 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902657/ 問われる図書館への指定管理者導入/横浜市会常任委、20日採決 – 神奈川新聞 http://www.k

    横浜市会、市立山内図書館への指定管理者制度導入を可決
  • いっそ住みたいと思うような多摩美大図書館で新しい時代の図書館研究会第2回研究交流会に参加してきた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    2/28に多摩美術大学図書館で開催された「新しい時代の図書館研究会」第2回研究交流会に参加してきました。 http://shintoshokanlab.kobe-du.ac.jp/node/10 目的:「Web 2.0」に代表される多角的なインターネット利用の時代を迎え、先進的な図書館、美術館・博物館など公共文化施設、大学等の教育研究機関は、アーカイブのデジタル化にはじまりウェブなどを最大限活用した活動やサービスを模索しはじめています。 学(神戸芸術工科大学)におきましても、図書館を核とした新しい教育研究活動と情報発信のあり方について研究するべく、おくればせながら2008 年4月に「新図書館構想ワーキング」を立ち上げ、先進的な活動を行う諸機関へ見学やヒアリングなどをお願いし、その研究を進めてきております。まだ、調査を始めたばかりですが、先進的な諸機関の実験的取り組みや特色ある活動を知るに

    いっそ住みたいと思うような多摩美大図書館で新しい時代の図書館研究会第2回研究交流会に参加してきた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「常時学生4-5人はここで寝ている」!?「ビブリマニア発狂!」「変な格好したくなるんだ、何かを読んでいると」楽しそうだなー「なんとなくとか居心地がいい」そういう図書館もありか
  • 図書の分類_2 - yamada_radio_clinic

    県立図書館で江勝氏の「水からの伝言」関係の図書が「無機化学」に分類されていた件. 県立図書館OPACで検索してみると,依頼した件は全て分類147番の「超心理学・心霊研究」に訂正されていましたー(^^)v 図書館からまだ連絡はないけど,ま,いいや.←削除してお詫びします. (※追記:図書館から電話頂きました.なんでも20日にメールの返信を頂いたのをが私が見逃していたようです.申し訳ありません.(汗)対応,ありがとうございました.) ※追記:頂いていたお返事の内容です.TRC(図書館流通センター)の分類が基らしいので話の筋を通せば他の図書館でも聞き入れて頂けることと思います. 山田様からの最初のメールにつきましては、検討依頼として受理しており、館内での調査・検討をしておりましたが、投稿いただきました「ご意見」につきましてまとまりましたので、ご連絡申し上げます。 さて、ご検討依頼のありました

    図書の分類_2 - yamada_radio_clinic
  • 図書館雑記&日記兼用:情報発信と戦略。 - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 別にカレントアウェアネスは、図書館デューイがテレビで取り上げられて、それで「もっと詳しく」と思って検索してきた人を当て込んで情報をあげていたわけではない。 でも、結果として、多くの人がデューイの情報を、国会図書館から得たわけだ。 これを事前に仕掛けるにはどうするか。 普段からいろんな情報を、いろんなカタチで出していくしかないでしょう。いろんな言葉で検索してきてもらえるように。 結局、検索しないと情報が得られない、というのは同じなのだけど。Googleに代表される汎用のデータベースを使うか、各図書館の専用のOPACを使うか。さぁ、どっちを使う? 「ここを見れば、知りたい情報がある」という信頼関係を築

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「新聞はどれも、『納棺夫日記』という本が原作だとは紹介したが、ノベライズがあるとか、「つみきのいえ」にも絵本版があると言う情報を一切流していなかった」
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 図書館の民営化について

    こんにちは。shihousaさんの意図にそった回答は未だに無い様ですし、途中には「経験者 自信あり」と言いつつも意味不明なものまで現れています。 先ず私の状況です。通常利用している地域ではこの昨年4月以降民間委託になりました(中央館を除く)。最も利用頻度の高い館での切り替えが昨年度だったので、それまではほとんど感じませんでしたが、それ以後明らかに変わった点があります。 1.返却や借り出しの際に、挨拶として「こんにちは」等、声を掛けてくれるのは良いと思います。ですが、「お客様」という言葉や返却の際の「ありがとうございます」にはかなりな違和感があります。 2.そのいくつかの館で業務を請け負っているのは大手書店M社の関連会社で、これは館内に明記してあります。おそらく人員の採用にはそれなりの試験を行っているのでしょうが、以前の公務員時代に比べて話の通じ方が格段に良くなったことは事実です。 例えば、

    図書館の民営化について
  • たった二人の反乱 | 5号館を出て

    京都大学には(全国の国立大学法人と同様にだと思いますが)、法人化以降に雇われた非常勤職員には契約期限が5年間という就業規則があるのだそうで、来年度が5年目になる約100名が来年春に雇い止めということでクビを切られることになっています。 産経新聞によると、「契約満了の対象となるのは、17年度に採用された非常勤の事務職員や研究員、看護師ら。京大によると、20年12月現在、時給制で働く非常勤職員は約2600人で、うち半数の約1300人は、17年の就業規則改定後に採用された」そうで、今後は毎年数百人規模で非常勤職員が5年の契約期間満了で雇い止めになっていくようです。 たとえ、京都大学をクビになっても、日経済全体の景気が良い時でしたら、身につけた仕事の能力を使って別のところに就職することもできたのかもしれませんが、ミゾーユーの不景気の今だと首切りは即失業を意味することになる人も多いのだと思います。

    たった二人の反乱 | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「時限雇用に関しては「それは各大学が決めていいことだ」と答弁したのですから、ある意味では彼らの闘争の「勝利」ということもできます」
  • 2009-03-02

    新しい時代の図書館研究会第2回研究交流会「図書館の「使い方」を考える。」@多摩美術大学図書館 2月28日、参加してきました。主催は、神戸芸術工科大学のプロジェクト・新図書館ラボ。 学(神戸芸術工科大学)におきましても、図書館を核とした新しい教育研究活動と情報発信のあり方について研究するべく、おくればせながら2008年4月に「新図書館構想ワーキング」を立ち上げ、先進的な活動を行う諸機関へ見学やヒアリングなどをお願いし、その研究を進めてきております。まだ、調査を始めたばかりですが、先進的な諸機関の実験的取り組みや特色ある活動を知るにつけ、目指す方向は同じであってもさまざまな試行と多彩な展開があることを強く感じ、このような取り組みについての自由で活発な意見交換や情報交換の場が持たれれば有意義ではないかと考えるに至りました。な取り組みについての自由で活発な意見交換や情報交換の場が持たれれば有意義

    2009-03-02
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「建築家というのは、「言葉を武器にする人種」でもある」「人間同士のトランザクションを生み出す<場>」
  • 蔵書検索のための Web 情報源を用いた件名の提案 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDLサーチ NDLデジコレ(旧NII-ELS) RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB OpenAIRE 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 深海ビデオキャスト

    Research Institute for Value-Added-Information Generation (VAiG) Center for Mathematical Science and Advanced Technology (MAT) Application Laboratory (APL) Information Engineering Program (IEP) Center for Earth Information Science and Technology (CEIST) Global Oceanographic Data Center (GODAC) Institute for Extra-cutting-edge Science and Technology Avant-garde Research (X-star) Super-cutting-edge

  • NII Today No.43.indd

    Create the infrastructure for knowledge 知のインフラを創る 4 NII Today 論文をもっと身近に NII 論文情報ナビゲータ CiNiiがリニューアル 2005 年 4 月に公開されて以来、「論文情報をより多くの人に届けること」を コンセプトに進化を続けてきた NII 論文情報ナビゲータ「CiNii」。学術コンテンツの世界をどう変えてきたのか、 それぞれ企画・設計、管理・運営、ユーザーとしてかかわりの深い 3 氏に思いを語ってもらった。 大向 : 研究者は自分の研究成果を論文 という形で残します。その論文を他の 研究者が参考にしたり、引用したりし て、学問は積み重ねられていく。論文 そのものは、各学会や大学に集められ ます。しかし、バラバラに存在してい ては、利用する側にとっては不便です。 だから、論文に関する情報は一元化し ておいたほうがい

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「検索エンジンに書誌を開放したことで、検索回数はそれまでのほぼ10 倍に」「2005年4 月以来、同じサーバー」「2009 年4 月には、こうした問題を解決した新CiNii を提供」wktk
  • untitled

    2009 年 2 月 26 日 株式会社 日経済新聞社 日経、電子新聞の来年創刊に向け組織改革 日経済新聞社はパソコンや携帯電話などで読者に新聞をお届けする電子新 聞の事業化に向け、4月1日付で組織改革を実施します。2010年の創刊を 目指して、格的な準備に取り組みます。 電子新聞はパソコンやデジタルテレビ、携帯電話などデジタル媒体を通じて、 いつでもどこでも読めるようにする有料の新サービスです。速報性や読者との 双方向性など、デジタルならではの付加価値の高い機能を盛り込み、新しい読 者の開拓を進めます。 組織改革では、電子新聞の開発や事業運営の主体となるデジタル編成局と、 電子新聞の販売を担当する第2販売局を新設します。記事コンテンツを取材・ 編集する編集局には電子新聞編集部を設けます。子会社の日経済新聞デジ タルメディアのインターネット事業部門を社に統合します。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「電子新聞はパソコンやデジタルテレビ、携帯電話などデジタル媒体を通じて、いつでもどこでも読めるようにする有料の新サービスです。」有料のネットニュースの事業化か。
  • 重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ

    317グラムという軽量さに加えてスマートフォンのようなコンパクトなボディを実現した高性能ミニノート「mBook」が日でも発売されることが明らかになりました。 コンパクトであるにもかかわらず拡張性を重視したモデルとなっているほか、OSにWindows XPが採用されています。 詳細は以下の通り。 World's 'smallest, lightest' laptop launches ? Register Hardware この記事によると、「mBook」はCPUに1.1GHzないし1.3GHzのIntel Atomプロセッサ、1GBのメモリ、8GB~32GBのSSD、130万画素WEBカメラ、無線LAN、HSDPA、Bluetooth2.0、ミニUSB2.0ポート、microSDメモリカードにも対応した4in1メモリカードスロット、1024×600表示に対応した4.8インチ液晶ディスプレ

    重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
  • アマゾン、「Kindle 2」のテキスト読み上げ機能を修正へ--出版業界に譲歩

    Amazon.comはどうやら、「Kindle 2」のテキスト読み上げ機能が著作権を侵害しているかどうかという問題に関して、出版業界と争う気はないようだ。 人気の電子書籍リーダー、Kindleを製造する小売業者のAmazonは米国時間2月27日、著者や出版社が作品ごとにKindleのテキスト読み上げ機能を有効にするかどうか決定できるよう、システムを修正する作業を進めていると発表した。 Amazonは、同日のプレスリリースを強気な口調で書き出している。「Kindle 2の試験的なテキスト読み上げ機能は合法だ。複製はなされず、派生的な作品が作成されるわけでもない。(朗読会のような)パフォーマンスを提供するものでもない」 だが、Amazonはこう続けている。「われわれは、著作権保有者がテキスト読み上げ機能に対して主導権を握るなら、彼らの多くがさらに安心するだろうと確信している」 ここで何が起きた

    アマゾン、「Kindle 2」のテキスト読み上げ機能を修正へ--出版業界に譲歩
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「Amazonは屈服したのだ。テキスト読み上げ機能に関心を持つKindleユーザーにとって、機器の価値は失われた」
  • 気がつくとGooglizeされている僕は自然に目が緑の三角を探している - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先週まで割とコンスタントに更新してたのが今週急に止まったのは新しく仕事が舞い込んできたから・・・等と言う言い訳はさておき。 そんなこんなでここ数日、文献をひたすら探したりレジュメをまとめたりする作業にいそしんでいたのですが、その際に気づいたこと。 ちょっと前に、Google Scholarに検索でヒットした文献がオープンアクセスで見られる場合、それをお知らせしてくれるマークが表示されるようになった、というニュースがありました。 Google ScholarにOA文献を示すマーク機能が追加|カレントアウェアネス-R Google Scholarに、リンク先にオープンアクセス(無料で誰でも読めるようになっているもの)の文献がある場合、緑色の三角マークで表示してくれる、という機能が追加されているようです。 ちなみに実際の表示はこんな感じ。 http://scholar.google.co.jp/

    気がつくとGooglizeされている僕は自然に目が緑の三角を探している - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「今では完全にあの緑の三角の僕です。」健康のため,緑の三角の取りすぎに注意しましょう。
  • 破壊せよ、とグーグルは言った:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    既に周知と思いますが、グーグルが書籍検索サービスについて米国出版業界と和解しました(ソース)。弁護士の福井健策先生がブログで法律的な分析をされていますのでご一読をお勧めします。 和解案の骨子は以下のようになるかと思います。 グーグルの現行のブック検索サービス(著作権切れ書籍は全文表示、著作権が有効な書籍はキーワードのみ表示)はフェアユースの範囲内であり米国内では合法 絶版(で著作権が有効なもの)はグーグルがスキャンデータを販売できる。売り上げの63%が著作権者に回される。 刊行中のは通常通りキーワード周辺の一部だけが表示される。 刊行中のでもオプトインでグーグルにスキャンデータを販売してもらうことができる。 絶版のでもオプトアウトでグーグルの販売対象からはずしてもらうことができる。 サービスが提供されるのは米国内のみだが、スキャン対象の書籍は全世界。 このスキームに入りたくない著作

    破壊せよ、とグーグルは言った:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「日本は当分(永遠に?)蚊帳の外」いちおうGBSには慶應大も参加してます。
  • 日本図書館協会のふたつのサイト - 簡単な日記 はてな仮店舗

    会員でもないのになぜこんなことを考えているのかわからないけど、もうちょっとだけおつきあい下さい。 おなじみの日図書館協会のホームページは、日における図書館図書館員の現状を忠実に体現している、非常によくできているものです。ALAやCILIP、韓国KLAや中国図書館学会と比較しても、そのでき映えは群を抜いていると言ってよいでしょう*1。 さて、この日図書館協会のホームページは、 http://www.jla.or.jp/ http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ のふたつのサイトに存在します。どちらのURLでも同じ内容のページが表示されます。 さらに、すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、この状態はかなり昔、まだ nii.ac.jp が nacsis.ac.jp だったころから続いています。 http://web.archive.org/*/www.jla.or

    日本図書館協会のふたつのサイト - 簡単な日記 はてな仮店舗
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「せっかく図書館や図書館員の現状をここまで忠実かつ正直に体現しているホームページなのにもったいない?」いやいやいや
  • NIHパブリックアクセス方針へのコメントを分析

    米国国立衛生研究所(NIH)が、NIHパブリックアクセス方針に対して寄せられたコメントを分析した報告書を公開しています。 Analysis of Comments and Implementation of the NIH Public Access Policy http://publicaccess.nih.gov/analysis_of_comments_nih_public_access_policy.pdf View Analysis – Public Access Comments http://publicaccess.nih.gov/comments.htm NIH Open to Closer Collaboration With Institutional Repositories http://openaccess.eprints.org/index.php?/arc

    NIHパブリックアクセス方針へのコメントを分析
  • 質問趣意書への政府答弁ではダメだ - Copy&Copyright Diary

    先日の貸与権についてのエントリで、川内議員らの質問趣意書に対する政府の答弁書を紹介し、それがあるから入館料を徴収する文芸館でも、貸出料を徴収しない貸出は、貸与権の制限の対象になるということを書いた。 そして、そのエントリの中で、著作権情報センターがこの答弁書の見解とは違う回答をしていること、著作権法コンメンタール 2 23条~90条の3にはその答弁書への言及が無いことを述べた。 そこで気になったのだが、他の著作権関連書ではこの答弁書への言及があるのかということだ。 著作権関連書籍にこの答弁書に記載されている見解への言及が無ければ、入館料という形で料金を徴収している各種図書館等の機関がを貸し出しすることが貸与権を侵害すると解釈しても仕方がないと思う。 そこで調べて見た。 対象は2004年6月以降に出版された主要な著作権法の解説書・入門書・体系書。*1 *2 貸与権(著作権法第26条の3)と

    質問趣意書への政府答弁ではダメだ - Copy&Copyright Diary
  • 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    自分がどのように情報を集めているかまとめておきます。 基的に「Googleリーダー」を利用して集めています。 そこで、Googleリーダーの自分なりの使い方と、おすすめ拡張機能やGreasemonkeyも紹介します。 Googleリーダーを使い始めた人やまだ使ったことがない人に有益な情報になったらいいなあ。 以下にまとめておきますね。 (※記事は2010年05月24日に修正および追記致しました。より新鮮な内容になったと思います。)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「未読数が表示された状態だと、「読まなくちゃ」という感情が出てしまう」「何も全部読む必要なんてないのです」「1000+は体に毒」なるほど!グリモンもけっこうあるんだな
  • 公取、排除命令について

  • 「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は(1/2 ページ) 日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は2月27日、テレビ局など放送事業者と結ぶ「包括利用許諾」契約をめぐり、公正取引委員会から排除命令を受けた件について記者会見で説明した。排除命令を受け入れず、審判で争う方針。時おり語気を強めながら、公取委への不服をあらわにした。 JASRACはYouTubeやニコニコ動画とも包括契約を結んでいる。だが、今回の排除命令は放送局との契約のみが対象。利用楽曲のカウント方法が放送局と異なることもあり、影響はないようだ。 「包括契約は世界標準」 問題は 包括契約とは、放送された楽曲の実数に関わらず「放送事業収入の○%」といった形で、使用料を包括的に算定する方法。楽曲を使用する際、1曲1曲許諾を取ってそれぞれについて使用料を支払うという手間が省ける。 加

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は
  • 稲葉先生のFate読解は間違っているのではないか - 最終批評神話 / リサイクル

    村上 | 00:22 |  稲葉先生(id:shinichiroinaba)がFate論をお書きになっている。 [メモ]『オタクの遺伝子』続編のための覚書  http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090215/p1 [メモ]批評の方法としてのファンフィクション(続)  http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090218/p2 メモと仰いつつもかなり重厚な一編いや二編なのだが、読んでいてどうなのそれと思うところが出てきてしまったので、勝手な反論をしようと思った。■その一、Fateとひぐらしは似ているのか問題。 似ているともいえるし似ていないともいえるこの二作は、たとえば東さんの手引きに従えば、シナリオの展開の仕方が固定されており、選択肢の役割が事実上無化されている。この点では、確かに似ている。つまりひぐらしに

  • 一年間「経済学入門」を担当したので最後に「まとめ」 - ハリ・セルダンになりたくて

    2008年4月からさる私立大学で1〜2年生向け(全学部対象)に経済学入門の講義を担当させていただきました。 1月に筆記試験を実施し、採点し、先日「採点に納得がいかないので調査してほしい」という学生さんからの成績調査依頼があり、再調査し回答しました・・・と言う訳でお陰様ですべての日程が無事に終わりました。 ここで一年を振り返ってみたいと思います。 [経済学入門は役に立つ!] この1年の講義で常に心がけたのは「経済学は現実の経済について理解するのに役立つ」ということを大学の1〜2年生に理解してもらうことです(世間には「経済学なんて何の役にも立たない」と思っている人も少なくないようですが、その考えは間違っていると思います)。 経済学を学ぶことで「なぜこんなに原油価格は上がったり下がったりするのか?」「なぜ大学生の就職活動は楽だったり大変だったりするのか?」「景気が悪いってどういうことか」「景気が

    一年間「経済学入門」を担当したので最後に「まとめ」 - ハリ・セルダンになりたくて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「欧米の(というか米国の)経済学入門教科書は非常に標準化されていて、どれを読んでも含まれている内容はほぼ同じです」ほー
  • 「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには

    「いつ仕事が終わるか」「週に何回運動するつもりか」「いくら貯金するつもりか」――このような質問をされたとき、人は楽観的な見積もりを出す傾向があるが、より正確な答えを引き出す方法がある。デューク大学とウィスコンシン大学マディソン校経営学大学院の教授がこのような研究結果を発表した。 人は自分の将来の行動について聞かれたときに、一貫して過度に楽観的な予測を示すことが分かったと教授らは述べている。 例えば運動の場合、運動しようと考えている被験者に、週に何回運動するつもりか尋ねたところ、回答は平均で4.48回だった。だが数週間後に調べたところ、実際に運動した回数は平均で3.38回だった。 だが、2つの質問をすることで、こうした楽観的で非現実的な予測をより現実的にできることを教授らは発見した。まず、「理想の世界では」仕事がいつ終わると思うかを聞き、次に、実際にいつ仕事が終わるのか率直な予想を聞く。両方

    「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「理想の世界では」「実際どうなるか」なにその嫌み。
  • ゲーマガ4月号付録DVDにとんでもない動画が収録されていた件 - 敷居の部屋

    昨日見てそりゃあもうびっくらこいたので一応お知らせ。あっという間にAMAZON在庫切れの上プレミアまで付いてるあたり、もう既に相当話題にはなってて知ってる人も多いでしょうけど。ゲーマガ 2009年 04月号 [雑誌] ソフトバンク クリエイティブ 2009-02-27 by G-Tools一昨日発売の「ゲーマガ2009年04月号」は『アイマスSP』巻頭特集の上付録DVDにアサミンゴスPによる54分にもわたる攻略映像付きというそりゃもう気合の入ったアイマスプッシュっぷりで、それだけでも買ってるアイマスファンはけっこう多そう、なのですが……。 しかし、ええ、それだけじゃなかったんですねえ。その付録DVDに収録されている2アイマスMADオリジナルPVが……なんとまあ。 ※ゲーマガ・オリジナルPV #01「shiny smile」 Produced by ヤングビレッジPより ※ゲーマガ・オリ

    ゲーマガ4月号付録DVDにとんでもない動画が収録されていた件 - 敷居の部屋
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「ヤングビレッジP」「JeffP」フイタ/米「職権乱用に近いことをなさるほどの熱心なファンとして有名な方」なるほど。
  • 圧縮古紙の塊から男性の遺体…愛知の製紙原料問屋 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1日午後2時45分頃、愛知県清須市西須ヶ口、製紙原料会社「米彦(こめひこ)」(永井並夫社長)の工場内で、圧縮された古紙の塊に血がにじんでいるのを同社作業員が見つけ、110番した。 県警西枇杷島署が一部を解体して調べたところ、人の頭と腕を確認した。 発表によると、同社は古紙や段ボールを再利用のために圧縮し、製紙業者に販売しており、この日も朝から作業員数人が仕事をしていた。遺体の一部が見つかった塊は1・5メートル四方だった。 また、同社関係者が同日午後2時半頃、周辺の住民に「工場内にいた知らない人をプレスしてしまった。しばらくご迷惑おかけします」などと話していたという。 工場は道路に面しており、だれでも入り込める状況だったといい、同署は事件と事故の両面で調べている。 現場は名鉄名古屋線丸ノ内駅近くの住宅街の一角。

  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「この本は地雷だよなー」面白い薦め方。つか逆に読んでみたい。
  • 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われることになり、 初音ミクが久しぶりに地上波で取り上げられたみたいです。 (上の引用記事はyahooニュース) livetuneがオリコンデイリー2位になったときも、 完全にスルーされていたので、これは嬉しいことなのですが、少し気になることが。 今日朝の「スッキリ!」で初音ミクが取り上げられているのを、 母親が見ていたのですが、どうやら若いアナウンサーの方が必死に、 ソフトウェアとしての初音ミクについて説明しても、 司会の加藤さん、テリー伊藤さんは「??」状態だったようです。 これは僕にも心当たりがあって、前僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、 父親がボーカロイドの声が苦手らしく、音量を下げろと言われた時のこと。 そのまま初音ミクの話に

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    実際にミクの操作教えてちまちま動かさせたら案外ハマるんじゃないだろうか。/うちの親父は普通に喜んで聞いてたな。さすがに使おうとはしなかったけど
  • 図書館雑記&日記兼用:知名度なさ過ぎ - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 「レファレンス再考」と言う課題の中で、「レファレンスというサービスの知名度が……」という話があったけど。 知名度どころの話じゃありませんでしたね。 「民間手法で変わる公立図書館」(愛知県蒲郡市立図書館) 今年4月に指定管理者制度を導入する蒲郡市図書館(宮成町)で、利用者に図書案内するレファレンス(照会)サービスを行う。公立図書館では珍しく、民間手法によるサービス向上の例として注目される。(東日新聞 2009/2/25) 「公立図書館では珍しい」って。どんだけ珍しいサービスですか(苦笑) どうしたもんかねぇ。 これを我がこととして、これからどう行動していくかを考えるのと同時に、いったい、そこの図書館

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    記者がひどい
  • 「マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決

    「ニンテンドーDS」ソフトを不正コピーしたデータを利用できる機器「マジコン」の販売差し止めを任天堂とゲームソフトメーカーが求めた訴訟で、東京地裁は2月27日、業者に対しマジコンの輸入販売禁止と在庫廃棄を命じる判決を言い渡した。 任天堂とスクウェア・エニックスなど54社は7月、「マジコンの輸入・販売で当社とソフトメーカーは極めて大きな被害を被っており、マジコンで大きな被害を受けている」として、代表的な機種「R4 Revolution for DS」を輸入販売していた業者5社に対し、輸入販売の差し止めを求めて提訴していた。 判決は任天堂などの主張を全面的に認めたもので、任天堂は「主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識している。当社とソフトメーカー各社は、マジコンに対して、今後も継続して断固たる法的措置を講じる」とコメントした。 関連記事 ニンテンドーDS「プロテクト外し」横

    「マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決
  • 日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味

    Googleによる解説サイト「Googleブック検索和解」。プルダウンメニューから、英語、日語、フランス語、イタリア語、中国語など30カ国語以上を選べる 過去に出版された日の書籍が、米国の「Googleブック検索」に載り、全文を読めるようになる可能性がある――米Googleが世界各国で公表した告知が波紋を呼んでいる。米国内の訴訟の影響が国際条約を通じて日国内にも及ぶためで、Googleは2月24日、国内主要紙に告知広告を掲載し、国内の著作権者に理解と対応を求めた。 日の作家や出版社などにとっては、書籍が勝手にGoogleブック検索に載り、広告を付けられたり販売されてしまう可能性がある一方、Googleは作家に有利な割合での利益配分を約束しており、収入が得られるメリットもある。賛同できなければ自分の書籍を対象から除外するよう申し出ることも可能だ。 「法定通知」として新聞に掲載された告

    日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味
  • テレビを面白くするいくつかの奇策

    テレビがつまらなくなった、という意見がネット上で散見されるようになって久しい。一方でテレビは変わっていないのだ、我々の生活が変わったのだ、とする意見もある。相反するこの2つの意見は、どちらも今のテレビの問題を言い表わしている。 質的にはみんな、テレビが面白かった時代を知っている。面白いものは、みんな大好きなのだ。ある意味昨今の批判的な態度は、テレビに対する叱咤激励であり、面白くなればまた人が戻ってくる可能性を秘めているのではないかと思う。 テレビがつまらなくなった、それは1つの事実である。では、なぜつまらなくなってしまったのだろうか。近視的に言えば、番組予算がなさすぎである。筆者はバラエティ番組の制作経験がまあまあ長いのだが、最近のいくつかのバラエティ番組を見て、つくづく安いなぁと思う。 例えばスタジオ収録物でもカメラのカット割りを見ていると、全体を写した構図、いわゆる「引き絵」がない。

    テレビを面白くするいくつかの奇策
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「大きなセットが組めなくなっている」「多大な金と時間をかけてバカをやって見せた」「全盛期に人を取りすぎた」「入れ子構造のようなひ孫受け」「ワンセグの時差放送」「DRM」
  • カルト宗教から大学生を守れ 45大学が立ち上がる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    カルト宗教から大学生を守ろうと、大学職員やカルト問題を専門に研究する教授らが今月中旬、キャンパス内の勧誘情報を交換するネットワークを立ち上げる。大学を横断するカルト対策は初めてだという。これまでに45大学の計50人が参加を表明。勧誘が盛んになる入学シーズンを前に、ネットワークによる情報共有で、カルト宗教による学生の被害を防ぐのが狙いだ。 「カルトは姿を隠して近づいてくる。対策には情報戦が不可欠」。発起人の川島堅二・恵泉女学園大学教授はこう話す。 カルト問題を研究する「日脱カルト協会」によると、カルト宗教は来の名称や目的を隠したサークルで、「大学生活について先輩から話を聞こう」「就職に向けて自己分析をしよう」などと学生を勧誘。正体を明かさぬまま、ノルマを課した物販や新規勧誘に駆り出したり、親密になった後に「辞めると不幸になる」と脅して入信させ、お布施を強要するなどしているという。 過去に

  • 「退屈な本」コーナーを設置した図書館(英国)

    英国コーンウォール地域の公共図書館が、「嫌われる(Books That We Hate)」「眠りに誘う(Books to Help You Fall Asleep)」「偉大なる古典、もしくは退屈な(Great Classics or Boring Books)」といったコーナーを設置し、地元の注目を集めています。ジェイムズ・ジョイス、エミリー・ブロンテなどが並ぶこのコーナーを設置した理由は、これらのの可視性を高め、利用者に自分が読んでいる、自分の読書習慣を改めて意識する機会を設けるためとのことです。特に「偉大なる古典、もしくは退屈な」については、読むのに根気が必要だが読み通すことで必ず得られるものがあるを読むような読書習慣を触発することが企図されています。 ‘Bothersome’ books shelved by library in novel initiative –

    「退屈な本」コーナーを設置した図書館(英国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「読むのに根気が必要だが読み通すことで必ず得られるものがある本を読むような読書習慣を触発することが企図」
  • VANAHEIM ハスタルカ比較画像

    分かる人にしか分からないネタを繰り出して老害プレイに興じていると、色々と混沌を招くようなので、元ネタなるものを掲示しておくことにしようと思ってスキャンしてきました。勢いで比較画像を作製。 勢いでちょこちょこ絵の方にも手を入れたんだけど、わりとテキトーです。最初からトレースすれば楽だったか……まあ、たこルカの形状の問題で割とバランス変わるんで、同じ枠に入れようとするとやはり見た目は変わってくるんですけどね(たこルカは触髪によって身体を支え、胴体?部は浮き上がっている。一方ご存知ハスター先生は我々の生物学で言う骨格系がなく、人間の可視範囲内では全身を地べたに這いずらせている。まあ手抜きして、同じバランスに収めようという努力が貫徹されてないのも事実だが)。 このハスター先生は旧版ルルブをスキャンしたヤツですが(旧版ルルブはエンブレ版より取り回しがいいので気に入っています)、ハスター先生のイラスト

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    なるほど確かに。
  • VANAHEIM いあ!いあ!

    そういえば、こっちにも置いておくか。 ちょっと前に巡音ルカが発売されましたが、これまで高校生→中学生(初音さん)、中学生→小学生(LR)とユーザーの間で年齢補正されて扱われてきたような気がするので、ルカも女子大生→高校生と補正されるのかと思いきや「成人してる」という属性は多分かなり硬性だからこれは温存されるのだろうな、いやむしろ上方補正されるのか、メイコも20~20台中半(パッケージ絵のスレアンケート調べ)が中半から後半に補正されてる気もするし。 などと思っているとやっぱりババァババァ連呼されてたりするので、近現代オタク文化はやはりロリコン文化なのだなぁと再確認するのでした。いや、愛の有無とか貶しかどうかとか無関係にね、相対年齢が高いだけでババァに表現が飛ぶということ自体ね。そりゃメイコとキャラ被りしてるとか言われるよくだらねぇ。 というようなことをずっと思ってましたがいきなり漏れ出した。

  • 糞ネット弁慶

    糞ネット弁慶 日声優統計学会/声優統計についてはこちら

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    ほー 自分は @koizuka さん @tetetep と同クラスタになるのか