Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年11月11日のブックマーク (4件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    natukusa
    natukusa 2019/11/11
    本文は関係ない)「2Bとか9S」は個人名だから特定個人が想起されるだけで、だったらアメコミ読者は「MJ」に女性性、ランドリオール読者は「DX」に男性性を感じるが、この用語に性差を感じてるわけではないのでは???
  • ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか 再投稿

    https://anond.hatelabo.jp/20191110185123 より。自分から消すことはありません/2019-11-11 16:03追記 すまん、オリジナルとは別の人です。こういうのって運営が消してるのか投稿者がビビって消したのかどっちかなと思って再投稿してみた。 これ、実は30年前からずっとだよ。 腐女子界隈は蟲毒のツボなの。ずっとつぶし合いをやってる。 男性向けにだけ矛先が向いてるかのように見えるけれども、実際には腐女子内部でもつぶし合いをし続けてるの。 これはもちろん腐女子全員がってわけじゃない。でも嫌いな表現をつぶすことに全力を傾けてる人たちがかなり多い。腐女子の中には頭がおかしいぐらいに気に入らないサークルや作品をつぶそうとがんばる人が多いし、相手をつぶす手段も洗練されてしまってる。 たまたまそれがネットでリーチした結果、男性メインとか少年誌に向いてるってだけの

    ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか 再投稿
    natukusa
    natukusa 2019/11/11
    ネットでリーチも何も腐女子の軸足は未だ少年誌だし、自らゾーニングの前提も「世間様に顔向けできない(ということになっている)ものを愛好してごめんなさい」って加害者意識では。何か違うもの混じってるような。
  • 『ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか』へのコメント
    natukusa
    natukusa 2019/11/11
    腐女子内の圧に一番抵抗してるのもまた腐女子なのに(だって内圧やぞ)、それを無視して全体を切り捨てるなら、被害を止めたい正義心じゃなく、「俺らと違う」だけで排除したがる心理と何が違うのか。
  • ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか

    これ、実は30年前からずっとだよ。 腐女子界隈は蟲毒のツボなの。ずっとつぶし合いをやってる。 男性向けにだけ矛先が向いてるかのように見えるけれども、実際には腐女子内部でもつぶし合いをし続けてるの。 これはもちろん腐女子全員がってわけじゃない。でも嫌いな表現をつぶすことに全力を傾けてる人たちがかなり多い。腐女子の中には頭がおかしいぐらいに気に入らないサークルや作品をつぶそうとがんばる人が多いし、相手をつぶす手段も洗練されてしまってる。 たまたまそれがネットでリーチした結果、男性メインとか少年誌に向いてるってだけの話だよ。 腐女子がゾーニングをしてるから偉いっていうのは100%嘘。被害妄想に凝り固まった被害者モンスターが、すぐに徒党を組んでサークルをつぶしにかかるからだよ。 男性向けサークルは、当に平和なのに腐女子は修羅の国。すぐに嫌いなものを見つけたら被害者モンスターになる。こんなひどいも

    ネットフェミ腐女子がなぜ表現規制をしたがるか
    natukusa
    natukusa 2019/11/11
    この理屈でいうと彼女らをpixivから排除するのは「規制の手伝い」だし、当時2chやまとめサイトで結託して叩いてた輩は「ネトフェミ仲間」になんの?んなバカな。/あの集団に全く腐女子いないと言わんが随分と極端な。