Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (52)

  • フォロワーの約半数が企業Twitterのフォローを解除 - 理由「ツイート退屈」 | ネット | マイコミジャーナル

    ベクトルは5月12日、「Twitterの利用動向調査」の結果を発表した。それによると、企業のTwitterアカウントをフォローしたことがあるユーザーのうち、約半数が「フォローを解除したことがある」と回答したことなどが判明している。 この調査は全国の10〜60代のTwitterユーザー1,481名に対して実施されたもので、調査期間は2011年3月9日〜3月14日となっている。 企業のTwitterアカウントをフォローしたことがあるユーザーは全体の約6割(61.4%)で、その動機としては「ディスカウントやセール情報などを受け取るため」が約4割を占めた。 また、リツーイト(RT・QT)したくなる情報としては、半数以上となる56.4%のユーザーが「お得なキャンペーン情報」と回答したことも判明している。 一方で、「フォローを解除したことがある」ユーザーは、フォロー経験があるユーザーの約半数(49.6

    oguogu
    oguogu 2011/05/13
    儲かると思って初めて期待外れだった企業は多いんじゃないのかな。
  • IE6対応を最初から実施するための5つのステップ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers シェアを落とし続けているとはいえ、IE6は主要ブラウザとして無視できない存在であり続けている。設備投資のタイミングの関係もあり、IE6を使い続けている企業や政府は少なくない。さらにこれがWebにおける小売りサービスということになれば、少しでも販売層を広げるためにより多くのブラウザをサポートしたいということになり、当然IE6のサポート欠落は避けたいということになる。 楽観的にとらえてIE6のサポートを廃止してWebサイトやWebアプリの設計と開発に取り組んだ場合、サービスインしたあとに追加で要望を受ける可能性がある。「重要な顧客がIE6を使用しているため、このサービスもIE6に対応させてほしい」といったものだ。追加の開発費用が出ればいいが、出ないと

    oguogu
    oguogu 2010/08/26
    こうやってIE6ユーザーを甘やかすから新しいIEに移行しないんじゃないのかな。IE6の葬式も行われた事だし、もう無視しても良いと思うんだけどね。
  • 講義の出席確認ツールに「はてなココ」 - 京都造形芸術大が採用 | ネット | マイコミジャーナル

    講義の出席確認に「はてなココ」を活用。位置情報を詐称する可能性については「そこは学生を信頼して運用しています」(中西准教授) はてなは12日、モバイル端末向け位置情報サービス「はてなココ」が、京都造形芸術大学の一部講義において出席確認ツールとして採用されたことを発表した。現在地の自動投稿、特定ユーザ間での情報共有というサービスの特徴を活用している。 はてなココは、携帯電話やiPhoneAndroid端末などモバイル機器のGPS機能を利用して"今いる場所"を投稿、共有できるサービス。同大学芸術学部 中西洋一准教授の担当講義「情報メディア論」で、従来の紙の出席シートに代わる出席確認ツールとして採用された。中西准教授は今後の運用について、「授業の様子を写真で投稿するといった条件付け」を行なうことも検討するとしている。

    oguogu
    oguogu 2010/05/12
    京都の大学だし、はてなと何らかの関係があるのかも。
  • なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか? - Flash技術者視点での考察 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    AppleiPhoneiPadなどでFlash技術をサポートしない理由について、「バグだらけ」「リソースいで重い」「HTML5で代用できる」といった同社CEOのSteve Jobs氏の発言に加え、裏の政治的理由として「Flashにプラットフォーム環境を乗っ取られる」といった話が指摘されていたりする。だが、あるFlash開発者の弁によれば「そもそもFlashアプリがタッチ動作を想定した作りになっていない」といった根的な問題があるようだ。 これは、BlogサイトのRoughlyDrafted Magazineの中でFlashデベロッパーのMorgan Adams氏のコメントを引用して紹介されている。同氏はFlashを使ったインタラクティブコンテンツ開発者で、同技術について非常に詳しいという。 同氏によれば、既存のFlashコンテンツを使ったサイトをiPad上で利用したいという要望はある

    oguogu
    oguogu 2010/02/26
    Flashはタッチスクリーンを想定していないと。それならバージョンが上がれば対応する可能性はあるわけだ。その時にAppleはどうするのだろうか。
  • 【コラム】シリコンバレー101 (336) 不況で加速するオンラインでのテレビ番組配信 | ネット | マイコミジャーナル

    契約していたケーブルTVサービス・プランを見直して、受信チャンネルを基的なラインナップ近くまで絞り込んだ。100を超えるチャンネルがあってもほとんど見ないし、ドラマを見たければ少し待てばDVD化される。すぐに見たければ、iTunes Storeやストリーミング放送のHuluもある。見たい番組だけを入手したほうが効率的だし、時間の節約にもなる。いっそケーブルTVサービスを解約してもいいかな……という気持ちで、ケーブル会社に電話した。驚いたのは、その時のケーブル会社の対応だ。競争の少ないTVサービスのカスタマーサービスはお世辞にもほめられたものではなかったのだが、その時はとても親切で、とてもとても丁寧だった。さらに、こちらから値切り交渉もしていないのに、向こうから大幅な割引を提案してきたのだ。おかげで、それまでインターネットとTVサービスで月々130ドルを超えていたケーブル会社への支払いが半

    oguogu
    oguogu 2009/09/30
    テレビを観ながらsnsで会話するというサービスなら日本でも流行ると思う。
  • 【インタビュー】あの12時間ライブは「ニコニコ生放送」の集大成 - 番組制作会社CELLに聞く (1) 生放送がニコニコ動画の主力コンテンツに | ネット | マイコミジャーナル

    「ニコニコ動画(ββ)」の中で大きな存在となった「ニコニコ生放送」。イベントごとの大がかりな特別番組から平日の帯番組まで、年間300に迫る勢いで日々生放送コンテンツが送り出されている。ニコ動ユーザー自らが中継する「ユーザー生放送」も人気を博し、いまやニコニコ動画にとって"生放送"は不可欠なコンテンツにまで成長した。そして2009年7月30日、従来にない規模でライブ番組が編成された。12時間生放送に挑戦した『夏だ! 祭りだ! コメントだ! ニコニコ動画12時間ぶっ通し生放送』は記憶に新しいだろう。数々の企画はもちろん、ダウンタウン・浜田雅功という大物ゲストの出演が話題を呼んだ。そして、豪華キャストを前にした浜ちゃん司会のギリギリトーク番組「自分ギリギリやで!!」も。 7月30日に放送された『夏だ! 祭りだ! コメントだ! ニコニコ動画12時間ぶっ通し生放送』。豪華キャストの出演には、驚きの

    oguogu
    oguogu 2009/09/19
    通信とテレビの融合は思ったより早く来そうな気がしてきた。
  • 地震速報はGoogleで - "地震"で検索、結果画面トップで情報提示 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleにはさまざまな検索Tipsが存在するが、新たに「地震情報を簡単に検索できるTips」が加わった。Google Japan Blogの9月16日投稿記事によると、「地震」「地震速報」などで検索すると、結果画面トップに日国内の地震速報が表示されるようになった。 地震情報の表示例(「Google Japan Blog」より) 同社は地震情報の検索機能を追加した経緯について、地震発生直後のGoogleにおける検索数が跳ね上がっている状況を挙げ、ユーザニーズに応えたものとしている。地震情報はいつでも検索できるわけではなく、"過去6時間以内に発生したもの"および"最大震度2以上のもの"のみが表示される。携帯電話向けにも同機能を提供する予定としている。

    oguogu
    oguogu 2009/09/16
    ワンクリックで調べられるなら価値があるかな。
  • "パソコン通信"の草分け、米CompuServeがひっそりとサービスを終了 | ネット | マイコミジャーナル

    CompuServe Classicの日代理店をしていたニフティの「サービス終了」を伝えるWebページ コンピュータの歴史で、また1つの時代が終了した。オンラインサービスの米CompuServeが7月1日(現地時間)、その会員向けサービスを停止した。複数のメディアが報じている。1969年にスタートして以来、およそ40年近くにわたって続いてきた"パソコン通信"の草分けは紆余曲折を経て、その役割を終えようとしている。 Compu-Serv Networkの名称で1969年にスタートしたCompuServeは、やがてCompuServe Information Service (CIS)へと名称を変更し、1980-1990年代にかけて全盛期を迎えた。特にインターネットでの電子メールやコミュニケーションサービスが確立されていなかった時代において、CompuServeの電子メールや掲示板サービスは

    oguogu
    oguogu 2009/07/07
    何というか、お疲れさまでした。
  • テレビ朝日が動画配信サービス『テレ朝動画』地上波ドラマを終了直後に配信 | ネット | マイコミジャーナル

    テレビ朝日は23日、有料動画配信サービス「テレ朝bb」を終了し、25日から新サービス『テレ朝動画』にリニューアルすると発表した。PCと携帯電話向けにサービスを提供、「放送業界では初めて、地上波レギュラードラマを放送終了直後から有料配信する」としている。 『テレ朝動画』ロゴ 配信コンテンツは、第一弾として、金曜ナイトドラマ「メイド刑事」(主演:福田沙紀)を放送終了直後から有料配信するほか、6月24日にBS朝日、CSテレ朝チャンネルで放送予定のサッカー「AFCチャンピオンズリーグ2009 決勝トーナメント」における日勢3チームの戦いをノーカットで配信する。 そのほか、「平成仮面ライダー10周年」を記念し、2000年〜2007年の8作品計395や、自動車ファンに人気のコンテンツ「カーグラフィックTV」など、アーカイブを含めて400を超える動画を配信する。 料金と視聴期間は、「メイド刑事」が

    oguogu
    oguogu 2009/06/23
    有料なのは兎も角、放送直後は評価すべきかな。
  • Amazonギフト券がコンビニで取扱開始 - まずはファミリーマート | ネット | マイコミジャーナル

    アマゾン ジャパンは22日、オンラインストア「Amazon.co.jp」で利用できるAmazonギフト券をコンビニエンスストアで販売すると発表した。同日より全国のファミリーマート(一部店舗を除く)で購入できるようになる。 Amazonギフト券は、Amazon.co.jpの決済に利用できるギフト券。従来はオンラインでの購入だったが、利用者ニーズの高まりからコンビニエンスストアで購入できるようにした。開始当初は全国のファミリーマート(一部店舗を除く)において、設置端末「Famiポート」で販売。Amazonギフト券は3,000円/ 5,000円/ 10,000円の3種類を用意、印刷した申込シートをもとにレジで購入する。 同社によると、他のコンビニエンスストアでも販売を開始する予定となっている。

    oguogu
    oguogu 2009/06/22
    Amazonギフト券は、商品券を貰うより嬉しいと思う。しかし、図書券の存在価値が無くなってしまうかも知れない。中傷の書店は、これまで以上に苦しくなりそうだ。
  • 婚活女性の自分磨きは悪循環!? 男性が求める条件は"癒し" -- M1・F1総研 | ライフ | マイコミジャーナル

    男女結婚相手に求める条件のい違いによって結婚に至らず、婚活が繰り返されるという"婚活スパイラル"が起きているようだ。若年層のマーケティング調査機関「M1・F1総研」が21日に発表した、婚活を意識する女性の価値観・行動を考察した調査結果によって、婚活ブームの実態が浮き彫りになった。 同調査は2月、1都3県在住の未婚で20歳〜34歳という、女性631人と男性741人を対象に実施。まず、「婚活は現在必要だと思う」と回答した婚活を意識している女性は、その他の女性に比べて、自分を美しく見せるアイテムや美容関連、習い事など"自分磨き"に対して惜しみなく消費し、情報収集のためのメディアへの接触も多いことがわかった。その背景には、男性から結婚相手として求められている条件として、複数回答の結果、「料理ができる」(77.4%)、「家事ができる」(76.2%)、「容姿が良い」(54.8%)を上位に挙げて認識

    oguogu
    oguogu 2009/05/22
    思うんだけど男が女を解っていない以上に女は男を解っていない。こういう事を書くと語弊があるかも知れないけれど男は女を支配したいという欲望があると思うんだ。その為には女は自分より下であって欲しいと云う。
  • アスキーアートの投稿・共有サービス『Tagged AA』公開 | ネット | マイコミジャーナル

    「Tagged AA」トップページ alternative foundationは21日、アスキーアートの共有サービス『Tagged AA(タクド アスキーアート』を公開した。アスキーアートの登録、共有が行なえるほか、タグ検索によって目的の作品を簡単に探すことができる。 アスキーアートの登録は、テキストボックスへ貼り付けることで行なえる。プレビューを確認して問題なければ、タグを設定して登録。登録されたアスキーアートでも編集やタグの追加が可能になっている。なお、アスキーアートの特性上、Windows環境での閲覧が推奨されている。

    oguogu
    oguogu 2009/05/21
    無料にしたら儲けるのは難しいだろうし、有料にしたら誰も利用しない。ビジネスモデルが知りたいかな。
  • 曲単位徴収は「相当なダメージ」 - 公取委命令に悩むJASRACが定例会見 | ネット | マイコミジャーナル

    音楽著作権協会(JASRAC)は20日、年に一度の定例会見を開いた。公正取引委員会による排除措置命令について加藤衛理事長は、「曲別の徴収ということになれば相当ダメージを受ける。公取委や放送事業者と協議しながら、ソフトランディングを模索している」と話した。 2008年度の使用料徴収額は2007年度比2.4%減 日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長 JASRACの2008年度の事業報告によると、JASRAC管理楽曲の2008年度の使用料徴収額は、2007年度比2.4%減の約1,129億4,700万円。「日の経済状況が重くのしかかり、2008年の暮れからカラオケ店の閉店が相次いでカラオケでの使用料が減少したほか、テレビCMでの使用料の減少が響いた」(加藤理事長)のが要因。 一方、インターネット配信などの「インタラクティブ配信」での使用料に関しては、2007年度比6.2%増の約8

    oguogu
    oguogu 2009/05/21
    前々から思っているんだけれど、商店で音楽を掛ける事は、店の利益にもなるだろうけれど、曲のプロモーションにもなっているはずなんだよな。それは、どれくらい計算に入っているんだか不思議に思う時がある。
  • 官僚のシナリオどおり? 医薬品ネット販売の検討会で"なし崩し的"な改正案 | ネット | マイコミジャーナル

    厚生労働省は11日、医薬品のネット販売規制などについて議論する検討会の第6回会合を開いた。事務局から規制を緩和するための省令の改正案が示されたが、楽天会長兼社長の三木谷浩史氏は会合後、「官僚が一から十まで決め、驚きを隠せない」と話した。 5月11日に開かれた「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」第6回会合 「議論をまとめるのは不可能」と検討会の報告書づくり断念 2006年6月に公布され、2009年6月1日から施行が予定されている改正薬事法では、リスクに応じて医薬品を「第1類」「第2類」「第3類」の3種類に分類。これに関し、2009年2月6日に公布され、2009年6月1日に施行される予定の「薬事法施行規則等の一部を改正する(厚生労働省)省令」は、「第1類」「第2類」の医薬品のネット・通信販売を規制する内容となっている。第二類の医薬品には、解熱鎮痛剤、風邪薬、胃腸薬、水虫薬、妊娠検査薬、

    oguogu
    oguogu 2009/05/12
    これじゃあ議論が尽くされたとは、とても言えない。規制ありきの厚労省は批判に耐えられるのだろうか。
  • はてなは「生活のパートナー」に - 総ユーザー数がついに100万人を突破 | ネット | マイコミジャーナル

    はてなは7日、同社が運営する各サービスにおける総ユーザー数が、5月6日に100万人を突破したと発表した。同社ではこれを記念し、100万人目に登録したユーザーに対し、プレゼントを贈呈する。 はてなは2001年7月の創業とともに、Q&Aサービス「人力検索はてな」のサービスを開始。これ以降も、更新チェックサービス「はてなアンテナ」、ブログサービス「はてなダイアリー」、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」などのサービスを次々に提供。「長く使い続けることのできる、生活のパートナーとして存在できるようなインターネットサービスを創出してきた」(はてな)。 2001年7月の創業とともにサービスが開始された「人力検索はてな」トップページ画面 これらのサービスは着実にユーザー数を増やし、2007年1月に総ユーザー数50万人を突破。2008年12月には「うごメモシアター」「うごメモはてな」のサー

    oguogu
    oguogu 2009/05/07
    Hatenaユーザーは、その数よりは影響力が大きすぎると思う。
  • 【レポート】ニコ動発"ゲーム実況"がビジネスになるとか! - 実況プレイヤー・えどさん”&ふみいちがプロ転向 (1) ビジネスモデルはどうなってんの? | ネット | マイコミジャーナル

    ニコニコ動画で今一番勢いのあるジャンルのひとつが「ゲーム実況プレイ動画」。 その名の通り、ビデオゲームを実況しながらプレイする様を撮影した動画のことで、その人気は「実況プレイ動画」のタグで検索すると、なんと20万件以上の動画がヒットするほど! (2009年5月現在) もちろんニコニコ動画での一種のお遊び動画ですので、どれだけ盛り上がっても"ボーカロイド"や"歌ってみた"のようにビジネスに発展するとは考えにくいのですが……。 と思っていたら、「プロのゲーム実況プレイヤーが誕生した」という衝撃的なニュースが入ってきまして、思わずわが耳を疑いました。実況プレイヤーの……プロ……? ということで、さっそくどういうことなのか取材してきましたよ。 色違いでおそろいのつなぎを着たえどふみの二人。左が ふみいち で右が えどさん” 今回、史上初の"プロ実況プレイヤー"としての道を歩み始めたのは、えどさん”

    oguogu
    oguogu 2009/05/04
    本当に商売になるのかなあ。俳優だそうだから、知名度を上げるのが本当の目的では?
  • 弁護士も比較サイトで比べられる時代に…「弁護士Mナビ」開設、GPS機能も | ネット | マイコミジャーナル

    Webコンサルティングなどを展開するサンフィニティーは9日、弁護士・司法書士・行政書士に関する口コミ比較サイト「弁護士Mナビ」「司法書士Mナビ」「行政書士Mナビ」の3サイトを、EZwebとYahoo!ケータイの両公式サイトで公開したと発表した。 今回サンフィニティーでは、「消費者と事業者の中立的な立場となり、サイト利用者とともに健全なマーケットを構築する」ことを目的とし、「弁護士Mナビ」「司法書士Mナビ」「行政書士Mナビ」の3サイトを、EZwebとYahoo!ケータイの両公式サイトに開設。 登録数は弁護士事務所が1万157件、司法書士事務所が1万2,663件、行政書士事務所が1万1,174件(2009年4月9日現在)で、「日最大級の登録数」(サンフィニティー)となっている。 現在位置から全国の事務所を検索できる「GPS機能」や「最寄駅検索」、「口コミ掲示板」「相談掲示板」「ランキング機能

    oguogu
    oguogu 2009/04/09
    こういうのは、人物次第だから、本当にネットで比較可能なのかは疑問が残るけれど、比較対象が何も無いよりは良いか。
  • ニュースのチェック方法で東大か早慶か分かる? 難関大生のメディア利用調査 | ネット | マイコミジャーナル

    東大家庭教師友の会は3月31日、「日常的に利用するメディア」に関して現役大学生を対象に行ったアンケートの調査結果を発表した。これによると、東京大学の学生が一番利用している媒体は「PCのニュースサイト」で32.4%が利用。これに対し、早稲田・慶応・一橋大学など含むその他の難関大生は「携帯電話のニュースサイト」が34.0%で最多だった。 東京大学の学生が一番利用している媒体は「PCのニュースサイト」で32.4%が利用。これに対し、早稲田・慶応・一橋大学など含むその他の難関大生は「携帯電話のニュースサイト」が34.0%で最多だった 調査は、現役大学生向けの求人メールマガジン「T-NEWS」を利用し、2009年3月10日〜12日、T-NEWSに登録する現役大学生を対象に実施。東大生142人、早・慶・一橋含むその他の難関大生97人の計239人から回答を得た。 これによると、「時事ニュースの情報源とし

    oguogu
    oguogu 2009/04/06
    これは大学生がいかに新聞を読んでいないかを示す査にしか思えないんだけれど、誤差のような新聞の購読率の数字が嬉しいんだろうか。
  • 「日本版フェアユース規定」文化庁でも議論開始 - まずは慎重論から | ネット | マイコミジャーナル

    文化庁は25日、第28回文化審議会著作権分科会を開き、「日版フェアユース規定」などについて議論するための小委員会設置などを決めた。新しく設置された小委員会では、フェアユース規定のほか、総務省で議論されている「通信・放送の法体系の見直し」に対応する著作権法のあり方などについても議論する予定。 25日に開かれた第28回文化審議会著作権分科会 著作権分科会ではこれまでも各種の小委員会を設置し、デジタル方式の録音録画について補償金の支払いを義務付けることを目的とした「私的録音録画補償金」や、「著作権保護期間延長」などに関する議論を行ってきた。 25日に開かれた分科会では、学習院常務理事で学習院大学教授の野村豊弘氏を分科会長に選んだ後、「基問題小委員会」「法制問題小委員会」「国際小委員会」の設置を決定。 基問題小委員会は、これまでの議論で結論が出なかった私的録音録画補償金や著作権保護期間延長問

    oguogu
    oguogu 2009/03/26
    この記事を読んだ限りでは反対のために会議を開いたとしか思えない。フェアユースが認められるまでの道程は遠そうだ。
  • 【インタビュー】小沢発言でブログ記事大賞の"マスゴミ"発ブロガー・阿比留氏に聞く、「記者ブログ」との付き合い方 (1) 記者にとってブログは「チャンス」だった | ネット | マイコミジ��

    新聞紙面とブログ、記者はどう使い分ける? 「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」。例年はインターネット上で発言力を持つとされる「アルファブロガー」を選出するものだが、2008年度はブロガーではなく、"エントリー(記事)"が選考対象となった。ここに興味深い受賞者がいる。受賞エントリーは、最近世間をお騒がせ中のあの政治家について書かれた「小沢一郎氏の初当選からの言動を振り返る・その一」(2008年10月11日投稿)。執筆者は阿比留瑠比氏。産経新聞の政治部に所属する現役記者だ。既存マスメディアとインターネットとの対立が叫ばれるなか、新聞はネットから批判を受けている最たるメディアである。その記者が、エントリーが受賞対象とはいえ、ある意味、ネット世論に影響力を持つとアルファブロガーに選ばれたということでもあり、なんとも不思議な現象ではないだろうか。ネットから認められた数少ない新聞記者

    oguogu
    oguogu 2009/03/24
    名前とブログは、けっこう有名になったけど顔出しは珍しい。