Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年10月19日のブックマーク (3件)

  •  コツカケ日和: ストリートファイター3サードストライク対戦動画を求めて。番外編。

    コツカケ日和さんにて、YouTubeサードストライク動画リストがUPされています。今日この記事よりヒアウイゴー。 ……うム。自作自演。 暇を見てはYouTubeの動画を閲覧しているのですが、なんというか、効率の良い巡回の仕方がワカランのですよ。 ファイルの表記も「3rd」とか「3S」とか「Third」とかバラバラになっていて、どうにかして欲しいナリ奇天烈。 誰ぞサード対戦動画をリストアップしてくれてねえもんか、と探してみたのですが、そんな都合の良いモノは無い模様。 ええい誰もやらないのなら俺がやる、俺がやらねば誰がやる。 ……途中で飽きたので暫定版でス。 ―――― YouTubeサードストライク動画リスト(仮)―――― Ibuki [Aruka] vs Urien [Rx] ・イブキ対ユリアン。あるかシャブ中のように。 Ibuki [Aruka] vs Hugo [Kitakou] ・イブ

    okojo3
    okojo3 2008/10/19
    STREET FIGHTER III 3rd
  • POLAR BEAR BLOG: 「嫉妬は可能性の表れである」

    棋士の谷川浩司さんが書かれた『構想力』を読了。僕は特に将棋ファンというわけではないのですが(子供の頃はやっていました)、何事であれ優れた結果を残している人がどんな思考回路を持っているのか知るのが好きなので、こういったはたまに読むようにしています。 個人的には、Amazon書評でもあるように、ちょっと「ビジネスにも使えますよー」的な臭いが鼻につきました。突然「この考え方はビジネスにも応用できると思うのだ」と言われる場面が数回あるのですが、そんなことを言われなくても、十分参考になるアドバイスを仰っているわけで。あぁ、出版側(角川書店)から「ビジネスマンにも受けるように!」みたいな指導があったのかなと感じています。 ま、それは「玉にキズ」的なもので、書に登場するアドバイスが「玉」であることは間違いありません。谷川さんの言葉を「○○するためのライフハック」的に並べてしまいたい誘惑に駆られる

    okojo3
    okojo3 2008/10/19
    なぜ人を妬んだり、うらやんだりするかといえば、「自分にも同じことができる」と思うからなのだ。だから、もし嫉妬心を覚えたとしたら、「それは自分に可能性があるからだ」と考えればいいのである。
  • 経団連が貴族院みたいな立ち位置になってる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    久しぶりに帰ってきてココログニュース読んでたら、経団連の話が。 経団連の「移民受け入れ」提言に猛烈批判 http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_domestic-200810162227_1.htm これ、貴族階級の政治論争みたいだね。「植民地から奴隷連れてきましょう」的な。言いたいことは理解できるけど、もう少し言い方ややりようはあるだろうに。賛同できんな。つーか普通に反対だ。 人口減少に対応した経済社会のあり方 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/073.pdf 個人的に馬鹿なのかなと思うのは、経済は非常に大事だし、重視すべきであり、かつ効率的であるように政策も整えるべきだろうと思うけれども、人口というのは経済のためにだけあるパラ

    経団連が貴族院みたいな立ち位置になってる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    okojo3
    okojo3 2008/10/19
    「社会の上層部にいる人たちにとっては、セキュリティコストなんて鼻くそみたいなもんですからね。あのヨハネスブルグですら、最上層にいる人々はさほど不便には感じてないそうで」