Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年12月30日のブックマーク (8件)

  • アメ横の「投げ売り爆安マグロ」ってどうなの? 買ってみた結果…… - ライブドアニュース

    2017年12月29日 9時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の露店で投げ売りされている冷凍を、筆者が実している べたあとには生臭さがあり、刺身でべられる商品ではないとのこと ステーキでもおいしいとはいえず、値引きされても買うべきではないと記した 年末の買い出しと言えば、ニュースでも毎年とりあげられる上野・御徒町の商店街が有名です。 一年中多くの人でにぎわうですが、師走になるとをはじめカニや数の子、イクラなどの海産物を扱う露店数が跳ね上がります。閉店店舗前に仮設売り場を設けたりする光景は年の瀬ならでは。 目の前でどんどん値引きされ、大きな塊の冷凍が売れていく姿は、ついつい手が伸びそうになりますが、実際に買っても大丈夫なモノなんでしょうか? とある露店で試しに購入してみたところ……なかなか厄介な商品でしたよ。 【購入編】立ってるだけでどんどん値

    アメ横の「投げ売り爆安マグロ」ってどうなの? 買ってみた結果…… - ライブドアニュース
    pon00
    pon00 2017/12/30
    まさに昨日テレビでやっていた。アマゾンの不当表示のニュースの後に。
  • 深夜のコンビニ店員ってなんで無愛想なのしかおらんの? : お料理速報

    深夜のコンビニ店員ってなんで無愛想なのしかおらんの? 2017年12月29日23:30 カテゴリ仕事・労働 1: 風吹けば名無し 2017/12/20(水) 04:29:37.86 ID:2mdiUf8K0 ワイが入店してもいらっしゃいませの一言すら無いし ワイが弁当買おうと思って商品棚に近づいてるのにフェイスアップしとる店員はどこうとすらしないしお客様を舐めてるやろ こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2017/12/20(水) 04:30:26.26 ID:uaVlVk1X0 嫌ならその店行かなければいい 文句言いながら金落とすから舐められるんやで 11: 風吹けば名無し 2017/12/20(水) 04:33:13.26 ID:bmsYsXlP0 >>2 夜勤「やったぜ」 14: 風吹けば名無し 2017/12/20(水) 04:33:49.89 ID:ua

    深夜のコンビニ店員ってなんで無愛想なのしかおらんの? : お料理速報
    pon00
    pon00 2017/12/30
    疲れてるんだよ、きっと。
  • 話題記事「深セン感動26歳」への中国共産党と人民たちの驚きの反応(安田 峰俊) @gendai_biz

    「刺さった」のはおじさんだけではなかった 12月上旬、サイト(現代ビジネス)上で、広東省の経済都市・深センを現地取材した26歳の若手ライターによる「日中国に完敗した今、26歳の私が全てのオッサンに言いたいこと」と題した記事が大ヒットした事件はまだ記憶に新しい。 記事については著作家の山一郎氏や常見陽平氏らが熱い対応を示したほか、中国ライター業界でも山谷剛史氏や私(安田)がアンサーを述べた。それだけ「オッサン」たちに刺さる、熱量とメッセージ性を持つ記事だったということだ。 だが、実は「刺さった」のは日のオッサンだけではなかった。12月12日、中国の外文ニュース翻訳新聞『参考消息』WEB版が、なんと当該記事の全文を翻訳して中国国内向けに配信したのだ。 記事は党機関紙『人民日報』や国営通信社・新華社でも転載され、しかも人民日報アプリを通じて見出し付きで中国全土の多数の人たちに通知され

    話題記事「深セン感動26歳」への中国共産党と人民たちの驚きの反応(安田 峰俊) @gendai_biz
    pon00
    pon00 2017/12/30
    元記事は中国スゲーじゃなくて、深センのインフラスゲーじゃなかったっけ?地方都市や底辺の人民の話は全く関係ないじゃん。でも互いに原文読んでないからどうとでもいえるね。
  • 食欲…解放!『1日外出録 ハンチョウ』のB級グルメを再現してみたッ…!! | 無料で読める漫画情報マガジン「めちゃマガ」 by めちゃコミック

    「1日外出録ハンチョウ」(福伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社)は、多額の借金をギャンブルで返済する「カイジシリーズ」(福伸行/講談社)のスピンオフ作品。劣悪債務者を収容する帝愛グループの地下労働施設で働くE班のハンチョウ・大槻(おおつき)が主人公です。ハンチョウが「1日外出券」で満喫し尽くすB級グルメを再現してみました。 オムライスならぬ、オムレツライス! 50万ペリカ(100ペリカ=10円)という、高額の「1日外出券」を頻繁に使って、つかの間のシャバの世界を楽しむハンチョウ。

    食欲…解放!『1日外出録 ハンチョウ』のB級グルメを再現してみたッ…!! | 無料で読める漫画情報マガジン「めちゃマガ」 by めちゃコミック
    pon00
    pon00 2017/12/30
    確かにプロフィールで書くことではないな。
  • 最も影響力のある野菜は何か

    少し前から気になってるんだが、世界で最も影響力のある野菜は一体何だろう? 個人的にはじゃがいもかトマトのどちらかではないかと考えている。 とうもろこしも入るかと思ったらあれは野菜ではなく穀物に入るらしい。 小学校の先生に野菜だって教えてもらったのはウソだった。 というわけで、 飢饉を救い世界中の料理に使われていてお菓子にもなる「じゃがいも」 和ではあまり活用されないけれど、世界ではソースやスープカレーなど料理のベースとなる事が多い「トマト」調味料にもなっている。 玉ねぎも捨てがたいんだけど、どれが一番なんだろうか。

    最も影響力のある野菜は何か
    pon00
    pon00 2017/12/30
    玉ねぎかと思ったら違うのか。
  • 安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」 | キャリコネニュース

    12月26日で丸5年を迎えた第2次安倍政権。経済評論家の勝間和代さんによると、「安倍政権は経済評論家から見たらほぼ満点」だという。12月26日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、安倍政権の評価について意見を求められた際に語った言葉だ。(文:okei) 番組は朝日新聞の記事を取り上げ、「内閣支持率は59%から41%に下落したものの、日経平均株価は政権発足時の2倍以上(1万230円から2万2939円)に上昇」などと紹介。勝間さんはこれを踏まえて 「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですかって話ですよ」 「1万円を7000円にした政権と、1万円を2万3000円にした政権とどちらを評価しますか」 など、投資家の立場から株価を押し上げたことを高く評価していた。 一方で、賃金が全然上がらないのは問題とも指摘 さらに、「株価は企業の成績簿なんですよ」として、「安倍政権にものを任

    安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」 | キャリコネニュース
    pon00
    pon00 2017/12/30
    国債で株を買うのを辞めれば安倍政権の経済政策の本当の評価ができる。
  • なぜ京急は攻めてるのか?|ふみぐら社 / Yunde Ippei

    今年、鉄道界隈をざわつかせた出来事の一つが京急の車輌全面塗装復活。興味ない人(ほとんどだと思うけど)には何が何やらな話だけど。 えーっと、ほら最近の電車ってだいたいシルバー(銀色)じゃないですか。あれはアルミとかステンレス製の車体の素材がほぼそのままだからです。塗装はしてなくて、色のついたフィルムを貼ってるのがほとんど。ラッピングしてるようなものですね。 ・ 昔の電車がやたらカラフルだったのは鋼鉄製なので、ちゃんと塗装しないと錆びたり腐したりするから。保護目的だったわけです。まあ、あと見た目と利便性(何線の電車ってわかる)目的もありましたが。 で、話を戻すと、京急も最近はステンレス製車両になったので塗装はスルーして赤と白のフィルム貼りを施してました。腐に強いステンレスなので塗装しなくてもいいし、わざわざ手間(地肌塗りから時間も空けて7工程ぐらいある)とコストをかける必要性がないから。ま

    なぜ京急は攻めてるのか?|ふみぐら社 / Yunde Ippei
    pon00
    pon00 2017/12/30
    30年ぐらい前は際立ってたけど、最近はそこまででも無いような。他社も攻めてきてるのか?
  • マンガで得た知識って無条件に信じてしまう

    刃牙で読んだ「炭酸抜きのコーラはエネルギーの効率が極めて高い」とか、マスターキートンで読んだ「砂漠ではスーツ姿がいい」とか、やったことないけど間違いないだろうと勝手に思ってる。

    マンガで得た知識って無条件に信じてしまう
    pon00
    pon00 2017/12/30
    砂漠でスーツは実際検証してる記事があったような。