Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2005年12月28日のブックマーク (17件)

  • Unix Magazine「インターフェイスの街角」

    Unix Magazine「インターフェイスの街角」関連資料 掲示板 2006年4月号 「写真の位置登録」 2006年3月号 「マイ認証」 2006年2月号 「索引ナビゲータ」 2006年1月号 「Greasemonkeyによるブラウザ機能の拡張」 2005年12月号 「棚演算」 2005年11月号 「Rindaで実世界指向プログラミング」 2005年10月号 「並べる! 技術」 2005年9月号 「TV番組の検索と録画予約システム」 2005年8月号 「位置情報からの検索」 2005年7月号 「逆リンクと兄弟リンク」 2005年6月号 「携帯から位置情報を活用」 2005年5月号 「Ajax」 2005年4月号 「Phidgetsシステム」 2005年3月号 「ファイルシステムによる階層型データの管理」 2005年2月号 「最近の画像認証」 2005年1月号 「位置コミュニケーション」

  • イーガン読むならどう読むか的な話 Mint Julep(2005-12-23)

    poppen
    poppen 2005/12/28
    イーガンはどれから読み始めるべきかでツッコミ欄が盛り上がっている
  • ◆ イーガンは短編から入れ

    ■ イーガンは短編から入れ にじむさんのトコのツッコミ欄でイーガン読むならどう読むか的な話をしていたら、とつぜん翻訳者の山岸さんが降臨するという事態になって、なかなか楽しかった。これだからネットはやめられん。 にじむさんはやたらと恐縮しているが、SF系日記更新時刻Rとかに捕まったら、関係者の目に継続的にさらされることは覚悟しないとね。……む!? ってことは、ここに要望とか書いておくと、出版関係者に読んでもらえたりするわけか。「スコーリア戦史の続きを出してくれぇ」とか(そこかよ)。 しかし、読まれる覚悟はすべきだが、手加減もすべきではない。関係者の目を気にして書くことをためらっても、誰も得をしないであろう。まぁ、作者は気をよくするかも知れないが、書かれるべきことが書かれないことで読者が損をしたら意味がない。 というわけで、「イーガンの長編はSFマニアのもの」という意見を変える気はないんだけど

    poppen
    poppen 2005/12/28
  • 迷彩記憶(2005-11-16)

    _1 [FreeBSD] /bin/tcsh なんか不調。 やりたいこと LANG=Cでも、日語がkinput2から入力出来る。マウスの中クリックでpaste出来る ctrl-Bを一回叩くと、いわゆる全角文字一文字分もどる 入っているバージョン 4.11Rは、tcsh 6.12.00 (Astron) 2002-07-23 (i386-intel-FreeBSD) options 8b,nls,dl,al,kan,sm,rh,color,dspm,filec 6.0Rは、tcsh 6.14.00 (Astron) 2005-03-25 (i386-intel-FreeBSD) options wide,nls,dl,al,kan,rh,color,filec 症状 6.0Rだと、"やりたいこと"がどっちも出来ない。 LANG=ja_JP.eucJPにすると、入力、pasteは出来る。 t

    poppen
    poppen 2005/12/28
    FreeBSDの実装の問題で、6.0R付属のtcshの挙動がおかしいという話題
  • PHPエディタ - フリーのwindows用php統合開発環境 - phpspot

    4/22 バージョンUP バージョンアップの詳細→PHPエディタVerUpinfo プロジェクト管理やgrep機能などのついたPHP統合開発環境(IDE) vectorのものは古い(v1.40)ので最新版を手に入れてください(2004/02/17) 累計50万ダウンロード突破(2010/12/25) スクリーンショット (クリックすると大きく表示されます) 対応OS Windows98/Me/2000/XP (2000 or XP 推奨) PHPエディタの特徴 ( リンクをクリックすると詳しい説明を表示します。) ・フリーウェアですのでお手軽に利用いただけます。 ・ややこしい初期設定は不要。PHPに特化されているので初心者の方もすぐに使い始められます。 ・予約語、変数名、コメント等エディタの色分けが自由に可能。分かりやすい色分けでケアレスミスを 未然に防ぎます。(v1.35より予約語、予約

  • qmail RFC violations

    qmail の RFC 違反 違反してるからといって、それを糾弾するつもりも、使うなというつもりもないし、qmail 以外の MTA がまったく違反をしていないというつもりもない。ただ、他の MTA と比べてわりと目につきやすいところでやってるので、とりあえず気がついたところをメモしてみたもの。さらに、Qmail bugs and wishlist. というページの情報も加えてある。読めばわかるが、qmail-pop3d がかなり悲惨。 あんまり詳しく調査しているわけではないので鵜呑みにはしないように。間違いや追加情報があれば教えてください。 qmail-send: ダブルバウンス/VERP qmail-remote: 8BITMIME/バックアップ MX qmail-pop3d: サイズ/よけいな空行/LAST/STAT qmail-send: ダブルバウンスの envelope sen

  • Extreme Perl - Home

    Praise: There is a part of Extreme Programming which celebrates excellence in programming in service to a customer, someone who needs computation but doesn't have the skill/patience/mania necessary to program. I'm always looking for win-wins. Gratuitous virtuosity is a win for the programmer, but a lose for the customer, because they end up with a program that no one (sometimes not even the origin

    poppen
    poppen 2005/12/28
  • http://blog.milkcup.jp/tahkun.php?itemid=48&catid=13

  • American Pie歌詞

    Words & Music by Don McLean. (1971年発表) (原題直訳 「アメリカン・パイ」(パイの種類)) Performed by Don McLean. You can listen to Don McLean album, "American Pie". 名作アルバム度 ☆☆☆ 「アメリカン・パイ」 (ドン・マクリーン) 歌詞は、次のURLから http://www.don-mclean.com/guitars/preview.asp?id=115200360154AM 名曲度 ☆☆☆☆☆ 邦題 「アメリカン・パイ」 (ドン・マクリーン) A long long time ago ずっとずっと昔のこと I can still remember how that music used to make me smile まだ音楽が人を笑顔にしてくれるものだった頃のこと

    American Pie歌詞
  • 2005-02-10

    的には他の人の感想と似たような感想なんだけど、やっぱり「搾取」とか共産主義な言葉が頭に浮かぶ。 デジタル景気といわれているものを支えているデジタルガジェットの類が、こういう人たちによって組み立てられていて、この人たちの給料が安いから安価で流通しているというのを実感した。頭の上ではそういう人たちがいるというのはわかっているんだけど、製品の向こうにいる顔を思い浮かべるようになったというか。 業務請負会社のCM撮影風景が流されていたけど、アジカンの「リライト」の曲を使っていたCMが日研総業だったのね。 http://www.nikken-sogyo.co.jp/ 日研総業 http://homepage3.nifty.com/ALLOWTEX/ 番組中に出ていた工場を運営しているアローテックス。携帯は富士通。 http://white.kakiko.com/omeemona2005/furi

    2005-02-10
  • http://duncandavidson.com/essay/2005/12/railsonlighty

  • http://duncandavidson.com/essay/2005/12/railsdeployment

  • え? まだSwitchTower使っていないんですか? - ma2’s diary

    You're Using SwitchTower, Aren't You? SwitchTowerは,Ruby on Railsのアプリをデプロイするユーティリティツール。 以下ざっくり翻訳。 私がSwitchTowerラブなのは秘密でも何でもない。ちょうど昨日SwitchTowerを使ってまた1つRailsアプリのデプロイを自動化したところだ。SwitchTowerの設定とテストには数分しかかからなかったし,新しいリリースをデプロイするたびに恩恵を受けている。実際SwitchTowerは素晴らしい投資で,今でも私はSwitchTowerが過小評価されているんじゃないかと思っている。そこで,昨日どんなことが起きたか簡単な概要をここに書き,SwitchTower評価の一助にしたい。 デフォルトのSwitchTowerのレシピファイルにちょっとした修正を加えて,以下のコマンドを自分のローカルマ

    え? まだSwitchTower使っていないんですか? - ma2’s diary
  • CLON - lighttpd's load balancer

    lighttpd のロードバランス機能って誰も試してないのかなぁ。 一応 fair, hash, round-robin と3種類あって、 fair 負荷によって振り分ける(デフォルト)hash URLのhashで振り分ける(同じURLは必ず同じホストにわけられる)Cache Array Routing Protocol ていうアルゴリズムを使ってるらしい。round-robin リクエストごとに違うホストへ振り分ける 設定も非常に簡単。 $HTTP["host"] == "www.example.org" { proxy.balance = "fair" proxy.server = ( ".pl" => ( ( "host" => "192.168.0.2", "port" => 8080 ), ( "host" => "192.168.0.3" ), ( "host" => "192

    poppen
    poppen 2005/12/28
    lighttpd のロードバランス機能
  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

  • ここギコ!: ソーシャルブックマークソフトで社内ドキュメント管理

    過去、優秀な文書管理ソフトを開発している会社に居たために(私自身は携わらなかった。また、リンク先はその旧社ではなく、開発メンバーがスピンアウトして作った会社)、文書管理に関しては一家言ある私ですが、流石に千万円近くする同ソフトと同レベルの管理は不可能でも、なんとかフリーや安いソフトの組み合わせで同じようなドキュメント管理ができないかなと思い、これまで DNKAプラグイン - Subversion-GDSドキュメント管理の最後の1パーツ Visual Source Safe+Google Desktop Searchでもドキュメント管理 あたりで、 バージョン管理(Subversion) 全文検索(Google Desktop Search) シェルからの登録/読出操作(TortoiseSVN) Webインタフェース(DNKAプラグイン) といった要素を揃えてきました。 でも、ドキュメント

  • apache2 + fastcgiの設定 - moroの日記

    前回の勉強会の(懇親会)のときにちょっと話題になっていた、apacheとfastcgiの設定例を載せておきます*1。 switchtowerでdeployしてるので、この日記のswitchtowerタグも見てもらえると、アプリの配置箇所なんかがわかりやすいかと思います。 役に立ちそうだがもっと詳しく、という方がいたらコメント欄なんかで指摘してください。 アプリは/webapp/saihu/currentに配置。currentはsymlinkでswitchtowerが作ります。 家の中でしか使わないので、fcgiの初期プロセスは2くらいで(適当)。 http://myhost.example.com/saihu でWebアプリへアクセスします。 DocumentRoot外なので、Directoryディレクティブでアクセス可能に。 /etc/apache2/mods-enabled/fastc

    apache2 + fastcgiの設定 - moroの日記