Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年9月16日のブックマーク (10件)

  • Mint's log: ロシアでPerlがいま熱い

    2008年9月15日 ロシアPerlがいま熱い ロシア、正確にいえば旧ソ連諸国でPerlカンファレンスが立て続けに開催されている。まずは9月26日のFar East Perl Workshop 2008。極東の町、ウラジオストックにて行われる。オフィシャルサイトの地図はなぜか日というかYAPC::Asiaを意識した作りになっている。トークはロシア語と英語。続いて10月18日のBelarusian Perl Workshop 2008。ベラルーシ共和国の首都ミンスク(地図)で行われる。トークはベラルーシ語、ロシア語、英語。そして11月1日のThird Russian Perl Workshop 2008 "South Perl"。開催地はロシアのロストフ・ナ・ドヌ。なじみのない都市名だが、地図を見るとウクライナにほど近いドン川に面した都市である。トークはロシア語と英語Perl業界でそれ

    poppen
    poppen 2008/09/16
  • Loading...

  • Trying to corrupt data in a ZFS mirror – Silveira Neto

    poppen
    poppen 2008/09/16
  • X不要で動作する高機能ターミナルエミュレータFbTerm

    フレームバッファ上で直接動作するターミナルエミュレータ「FbTerm」は、サーバのメンテナンスにせよ、組み込みデバイス関連の用途にせよ、試してみる価値が十分にある。 FbTermは高速に動作するターミナルエミュレータであり、これは各自のシステムに搭載されたフレームバッファ上で直接動作する設計となっている。フレームバッファの使用を前提とした設計のおかげで、FbTermでは処理速度の高速化が果たされているだけでなく、ターミナル上でUTF-8テキストを使用することもできる。こうしたFbTermの開発目的として挙げられているのが、一般的なLinuxカーネルターミナルと同等の速度を確保すると同時に、インターナショナルな表示機能のサポートおよび、fontconfigを介した近代的なフォント管理機能を提供するというものである。またFbTermの場合、1つのフレームバッファに対して10個の異なるターミナル

    X不要で動作する高機能ターミナルエミュレータFbTerm
  • 「UNIX処方箋」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    UNIX処方箋: Solaris 10上でホスト名とIPアドレスを変更する際の注意点 現場ですぐに役立つ知識を欲するあなたに贈る珠玉のTips集。今回は、Solarisの/etc/inet/ipnodesについて解説します。(2009/5/21) UNIX処方箋: AIXのLVM機能を使い、RAID 0+1を構成する 現場ですぐに役立つ知識を欲するあなたに贈る珠玉のTips集。今回は、AIX 5.xのLVM機能を用いて、RAID 0+1環境を構成する手順について解説します。(2009/5/20) UNIX処方箋: ログファイルの切り替え 現場ですぐに役立つ知識を欲するあなたに贈る珠玉のTips集。今回は、ログファイルの扱いにかんする注意点とlogadmコマンドによるログローテーション機能について解説します。(2009/2/3) UNIX処方箋: Solaris 10におけるサービスの確認お

  • ディスクデバイス名の調査方法

    Solaris上で、各ディスクのデバイス名を確認する方法として一般的に用いられるのは、以下の3つのコマンドを利用するものです。 formatコマンド formatコマンドを実行すると、Solaris上で認識されているディスク一覧が表示されます。この結果を参照して、デバイス名を調査します。このとき、ディスクの選択でキー入力待ちとなるので、終わらせるにはCtrl+Dキーを押します。または、実行例1のようにformatコマンドを実行します。 # format < /dev/null Searching for disks...done AVAILABLE DISK SELECTIONS: 0. c0t0d0 /pci@1f,0/pci@1,1/ide@3/dad@0,0 1. c0t1d0 /pci@1f,0/pci@1,1/ide@3/dad@1,0 Specify disk (enter i

  • 【レビュー】こんなデータ同期サービスがほしかった - 『Dropbox』は試す価値アリ! (2) Webブラウザ経由でも利用可能 | ネット | マイコミジャーナル

    Webブラウザ上でも利用可能 同期が終了すると、アップロードされたファイルをDropboxのサイトで確認できます。Webブラウザからファイルをアップロードし、コピーや削除などのファイル管理を行なうこともできます。手元にDropboxをインストールしたコンピュータがなくても、Webブラウザさえあればいつでも必要なファイルにアクセスできるわけです。スマートフォンやゲーム機など、Dropboxをインストールできない環境でも同様です。また、iPhone用のインタフェースを用意しており、Safariからアクセスして共有ファイルを閲覧できる点もポイントでしょう(アップロードは不可)。 Webブラウザで「Dropbox」を確認。ファイル/フォルダには「File」からアクセスできる さらに、Dropboxサイト上にはファイルの操作履歴(Recents Event)が残され、いつどのような操作を行なったのか

  • Dropbox - WebサービスDropboxを使って完璧ファイル同期 - MobileHackerz

    Dropbox - WebサービスDropboxを使って完璧ファイル同期 bookmark Dropboxとは? bookmark 自宅・会社・モバイル環境など複数のPCを使い分けていると、「環境の同期」「ファイルの同期」が問題になることがあります。 「ああっ!あのファイル、自宅のPCにならあるのに!」とか、「昨日モバイルPCでデータ入力したけど置いてきちゃった!」…なんてのは当に典型的な例ですが、なんにせよ「いつでもどこでも同じフォルダにアクセスできたら便利なのに!」というのは誰しも思うことだと思います。 最近はオンラインストレージサービス(インターネットディスクなど)も増えてはきましたが、そんな中決定的に使いやすいサービスがとうとう一般に公開されました。(いままではクローズドベータ公開でした) そう、それがDropboxです。 特徴は、 専用クライアントソフトを使用し、オンラインスト

  • Rack解説を試みて失敗しつつも晒す、の巻 - KoshigoeBLOG

    Rackとは、Rubyで実装したアプリケーションとウェブサーバとを繋ぐインターフェースです。Rackプロトコルに従って実装したアプリケーションは、利用するウェブサーバを自由に選択する事が可能となります。 Rackの開発元へは、以下のリンクから。 Rack: a Ruby Webserver Interface Rackプロトコルについて、簡単に説明します。 Rackプロトコルに従ったアプリケーションとは、環境変数envを引数にとるメソッドcallを持つRubyオブジェクト(インスタンス)を意味します。callは、3つの要素を持つArrayオブジェクトを返します。これは順に、『HTTPステータスコード』『HTTPレスポンスヘッダ』『HTTPボディ』となります。 環境変数 アプリケーションは、環境変数を読み書きする事で、入出力操作等を行える様になります。環境変数は、いわゆるCGI環境変数や、R

    poppen
    poppen 2008/09/16
  • growlとautotestを連携させる - Hello, world! - s21g

    早速Growlとautotestを連携させてみようと思ったのですが、 growlnotify-1.1.4でメッセージを出そうとすると、 1  % growlnotify -m "test" 2  2008-09-15 09:13:20.929 growlnotify[901:10b] could not find local GrowlApplicationBridgePathway, falling back to NSDNC こんな感じのWARNINGが出てきます。 メッセージ自体はきちんと表示されるので、実用上問題ないのですが、 毎回警告が出てくるのはちょっと気になるので、 警告が出ない方法が無いかいくつか試してみた所、 以下のようにホストを指定すると大丈夫なようでした。 1  class Autotest 2  module Growl 3  IMG_OK = '/Develope