Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

pcとhardwareに関するpsychedesireのブックマーク (9)

  • 【閲覧注意】自作PC民を激怒させる一言:アルファルファモザイク

    2 Socket774 :2009/09/28(月) 15:48:55 ID:qvc9zxbO 組んでるだけじゃん 5 Socket774 :2009/09/28(月) 15:51:59 ID:QZc9gh7n 前スレでの勝者 34 名前:Socket774 投稿日:2009/04/25(土) 12:00:45 ID:Jld9Iy/9 「で、お前はそのパソコンを値段に見合った何か役に立つことに使ってんの?」 素でこう思ってる 自作板の連中はバカばっか 694 名前:Socket774 投稿日:2009/05/01(金) 20:55:30 ID:dIkVV7j0 >>1のは同意できるわ 確かに電源に○万円とか、4千円の電源でも安定してるオレからしたらあほらしい 124 Socket774 :2009/10/02(金) 12:38:51 ID:4VZmmm4N >>5

    psychedesire
    psychedesire 2009/12/29
    >>95 MaxiVistaとかってシェアウェア使えばできるよ。Winなら。
  • 自宅サーバの火事の危険性についてのスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:自宅サーバ板より「自宅サーバの火事の危険性についてのスレ」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/03(月) 20:48 ID:gzadH7jT 危険性や対策法など 11   :03/02/13(木) 00:57 ID:5ID8DBIB サーバの上にでっかい水風船(又は水の入ったビニール袋) 置いとくのはどうだろう? 12 DNS未登録さん :03/02/13(木) 01:02 ID:??? 水はヤバイデータ復旧の可能性が無くなる 粉末の消化剤じゃないと 13 DNS未登録さん :03/02/13(木) 01:10 ID:??? そんなに思いっきり燃えるものなのかな・・・。 発火(発煙)しやすいのはCPUや電源だし、背面や側面の壁や物に面したところに 火や熱を遮断する板を置いておけば、ずいぶん違う気がする。 天ぷら作ってるときみたいな感じで。

    psychedesire
    psychedesire 2009/09/20
    電源燃えたことは無いが、HDDがこげたことがあった。Win98の時に。非常に謎。
  • 【武蔵野電波のプロトタイパーズ】 第5回「LEDディスプレイをPCにつないでみよう」

    psychedesire
    psychedesire 2009/07/09
    凄くやりたいです!こういうの!
  • ASUS、「EeePC」シリーズの旧モデルを在庫一掃のために大幅値下げ

    ASUSが低価格ミニノート「EeePC」シリーズの旧モデルを在庫一掃のために大幅値下げしたことが明らかになりました。 1万円台半ばにまで値下がりしたモデルがあるほか、値下げはアジア市場で率先して行われているため、先日スタイリッシュさを追求した新モデル「EeePC Seashell」が発表された日市場も対象となる可能性はあるようです。 詳細は以下から。 Asustek lowers prices to clear stocks of 7-, 8.9-inch Eee PCs この記事によると、ASUSは「EeePC」シリーズの旧モデルの在庫一掃に乗り出したそうです。 対象となるのは7インチ液晶と8.9インチ液晶を搭載したモデルで、小売業界が明らかにしたところによると、8.9インチ液晶を搭載したエントリーモデルの「900A」が中国市場で1449人民元(約2万400円)に値下がりしたほか、台湾

    ASUS、「EeePC」シリーズの旧モデルを在庫一掃のために大幅値下げ
  • HP、29,820円からのデスクトップPC「p6000」

    psychedesire
    psychedesire 2009/06/26
    vistaじゃなきゃ欲しかったなぁ~。XPモデル出ないかな?
  • XPになって値下がりした超小型PC「LOOX U」を味わう(前編)

    富士通の「FMV-BIBLO LOOX U」は、小型軽量化を追求したUMPC(ウルトラモバイルPC)シリーズだ。2009年春モデルでは、大幅なフルモデルチェンジを行った先代機「LOOX U/B50」(直販サイトの「WEB MART」では継続販売)のハードウェアをほぼ引き継ぎつつ、プリインストールOSがWindows Vista Home Premium(SP1)からWindows XP Home Edition(SP3)に変更されたことが大きなトピックだ。 待望の“軽い”OSを得たことでコストパフォーマンスも向上しており、店頭向けの下位モデル「FMV-BIBLO LOOX U/C30」は量販店での実売価格が8万円前後におさまっている。さらに、WEB MARTでは簡単なアンケートに答えることで、カスタムメイドモデルの価格が18%オフになる割引クーポンがもらえるキャンペーンを2009年3月4日

    XPになって値下がりした超小型PC「LOOX U」を味わう(前編)
    psychedesire
    psychedesire 2009/02/25
    電子辞書とかカーナビみたいだね!
  • 低価格ミニノートの在庫処分開始、価格が一気に下落へ

    ASUSの「EeePC」やAcerの「Aspire One」をはじめとした低価格ノートパソコンが昨年から市場を席巻していますが、どうやら一部モデルを中心に在庫処分が始まったようです。 そのため、特に今月に入ってからの値下がりが顕著になっています。 値動きのグラフの詳細は以下の通り。 SSD-based 8.9-inch netbooks seeing sharp price drops この記事によると、海外ではSSDを搭載した8.9インチモデルの低価格ノートパソコンが在庫処分のために大幅に値下げして販売されているそうです。 値下げの背景には160GBのHDDを搭載した低価格ミニノートが好評であることやSSDの高いコストがユーザーに敬遠されたことなどが挙げられており、日では発売されていない8GBのSSDを搭載した「Aspire One」が6999台湾ドル(約1万9000円)で販売されてい

    低価格ミニノートの在庫処分開始、価格が一気に下落へ
  • ASUS、液晶一体型のタッチスクリーン搭載PC「Eee Top 1602」発売へ

    ASUSTeK Computerは2月20日、液晶一体型のタッチスクリーンPC「Eee Top 1602」を発売すると発表した。価格は6万4800円で、3月下旬より販売を開始する予定。 Eee Top 1602は15.6型ワイド・タッチスクリーンカラー液晶を搭載しており、指で直接でも付属のスタイラスペンでも操作できるのが特徴だ。 伝言メモソフトやビデオメッセージソフトなどがプリインストールされており、タッチ操作で各アプリケーションを呼び出せる「Easy Mode」を搭載。リビングやキッチン、寝室などで家族への伝言として使ったり、メモ書き、ビデオチャットやムービーを再生したりして楽しめる。 体カラーはホワイトのみ。OSはWindows XP Home Editionで、CPUはインテル Atomプロセッサ N270。重さは約4.3kg、HDD容量は160Gバイト。ウェブカメラも搭載している

    ASUS、液晶一体型のタッチスクリーン搭載PC「Eee Top 1602」発売へ
    psychedesire
    psychedesire 2009/02/21
    おやすいわぁ~
  • カカクコムユーザーの4人に1人がミニノートPCを購入、約8割が「満足」

    カカクコムは購買支援サイト「価格.com」においてミニノートPCに関する意識調査を実施し、1月8日にその結果を発表した。価格.comID登録ユーザーの4人に1人がミニノートPCを購入しており、所有者の8割が「満足している」という。 この調査は、価格.comID登録ユーザーを対象に、2008年12月16日から12月24日にかけてウェブアンケートにより実施したもの。回答者数は5105人で、91.7%を男性が占めた。 ミニノートPCとは2008年1月にASUSTekが発売した「Eee PC」などの小型のノートPCで、CPUなどの性能を抑えてインターネット利用を主な用途に絞った低価格の製品。調査結果によると所有率は24.2%で、4人に1人がミニノートPCを所有していた。世代別では40代が38.7%ともっとも高く、30代の28.5%が続いた。逆に20歳未満での所有率は、2.2%にとどまった。 所有し

    カカクコムユーザーの4人に1人がミニノートPCを購入、約8割が「満足」
  • 1