Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

Elixirの検索結果1 - 40 件 / 105件

Elixirに関するエントリは105件あります。 elixirプログラミングtechfeed などが関連タグです。 人気エントリには 『Discord Blog』などがあります。
  • Discord Blog

    From Blocky to Brilliant: Improving Video Quality on Discord Go Live on AMD GPUs

      Discord Blog
    • Rustの実用性が理解できる図を作成してみた 〜C/C++/Java/JS/Python/Go/TS/Elixirとの比較〜

      エディタ支援 言語の公式がエディタ支援(LSP等)を提供しているかを示しています。 自動テスト 言語の公式が自動テスト(ユニットテスト等)を備えているかを示しています。 リンタ 言語の公式がリンタを提供しているかを示しています。 ビルドシステム 言語の公式がビルドシステムを提供しているかを示しています。 パッケージマネージャ 言語の公式がパッケージマネージャを提供しているかを示しています。 フォーマッタ 言語の公式がフォーマッタを提供しているかを示しています。 手続き型 言語のプログラミングパラダイムが手続き型プログラミングを強くサポートしているかどうかを示しています。 オブジェクト指向 言語のプログラミングパラダイムがオブジェクト指向プログラミングを強くサポートしているかどうかを示しています。 関数型 言語のプログラミングパラダイムが関数型プログラミングを強くサポートしているかどうかを示

        Rustの実用性が理解できる図を作成してみた 〜C/C++/Java/JS/Python/Go/TS/Elixirとの比較〜
      • ChatGPTはプログラミング言語マスター(語弊ありまくり) - kmizuの日記

        皆さんおはようございます。見ている人は見ていたかもしれませんが、昨夜はかなり遅くまで巷で話題沸騰のChatGPTによくわからんクエリを投げて、その結果をみてげらげら笑っていました。特に存在しないプログラミング言語であり「ScalaにHaskellと同じ型推論を加えた」言語Scalayがあることにしたら、ChatGPTが本当にHaskellぽい(単なるHMでなく、Haskellぽいというのは型クラスまで推論される辺り)型推論を持つ架空のScalayコードを解釈実行してくれたりしたところは、控えめに言っても予想外の結果で深夜なのに部屋で忍び笑いをしていました。 Scalaに引数の型推論を追加したようなパチもんのプログラミング言語Scalay(仮)ができてしまった(ChatGPTと対話してる間だけの短い命)。 一応、add: (Int, Int) => Int が推論されてるのすばらですね。 p

          ChatGPTはプログラミング言語マスター(語弊ありまくり) - kmizuの日記
        • オープンソースのFirebase代替プロダクト「Supabase」 - ITnews

          Supabase https://supabase.io/ Supabaseの特徴 「Supabase」は、既存のPostgreSQLデータベースをRESTful APIに変えるオープンソースおよび、それを使ったクラウドのDBサービスです。 https://github.com/supabase/supabase PostgreSQLの挿入・更新・削除をリッスンするElixirサーバーで、Webソケットを介してJSONをブロードキャストするのが、Supabaseの中核的な役割になります。今回は、そのSupabaseが提供するクラウドDBサービス(アルファ版)を使って、RESTful APIを試してみました。 SupabaseのクラウドDBを使ってみる サインアップが完了したら、基本情報として組織と プロジェクトを登録します。 登録が完了すると、作成されたデータベースの接続情報が表示されます

            オープンソースのFirebase代替プロダクト「Supabase」 - ITnews
          • 初心者が流れで学ぶDocker/Kubernetes超入門 - Qiita

            Help us understand the problem. What are the problem?

              初心者が流れで学ぶDocker/Kubernetes超入門 - Qiita
            • Elixirの虜になったPythonプログラマが、6か月後にたどり着いた、Classを使わないプログラム - Qiita

              Elixirの虜になったPythonプログラマが、6か月後にたどり着いた、Classを使わないプログラムElixir関数型プログラミング はじめに Elixirが、Qiitaアドベントカレンダー2022プログラミング言語ランキングで断トツのトップなのを知って、Elixirを学び始めたという方も多いかとおもいます。 私も昨年学び始めました。Elixirはとても楽しい言語です。 どこが楽しいのか? introductionに書いてある説明をみたり、パイプ演算子や、Enumの使い方を理解し、Elixirのデータの処理をプログラムで記述する術に触れてみて、この半年間で、Elixirの「虜」になってきました。 しかし、私がいままで使ってきた、Python,JavaScript等にあった、Classがありません。 虜になったからといって、Classの無い言語でいままでのように、プログラムを作れるだろう

                Elixirの虜になったPythonプログラマが、6か月後にたどり着いた、Classを使わないプログラム - Qiita
              • Pythonプログラマなのに、7年間機械学習が出来ないマンだったけど、Elixir歴6カ月で、AIと対戦できる4目並べをゼロから作れた話 - Qiita

                Pythonプログラマなのに、7年間機械学習が出来ないマンだったけど、Elixir歴6カ月で、AIと対戦できる4目並べをゼロから作れた話ElixirDeepLearning強化学習五目並べゼロから作るDeep-Learning はじめに Tensorflowのベータ版がリリースされて、7年。いまでは、機械学習を学ぶ学習コンテンツも豊富にあります。 Pythonでのプログラミングはしますが、機械学習については、学習コンテンツをちょっとやってみた程度でした。興味はあったんですが。 こんな私が、プログラミング言語、Elixirを学んだ事をきっかけにして、自分で、AIと対戦できる4目並べを作る事ができました。 この経験を書いてみます。 「いいね」もらえると、励みになります。よかったら、いいねお願いします。 Elixirとの出会い 2022年7月、Elixirをネットニュースで知りました。 最も愛さ

                  Pythonプログラマなのに、7年間機械学習が出来ないマンだったけど、Elixir歴6カ月で、AIと対戦できる4目並べをゼロから作れた話 - Qiita
                • 「実践プロパティベーステスト」という本が出版されました #pbtbook - YAMAGUCHI::weblog

                  はじめに こんにちは、Google Cloudのオブザーバビリティ/SRE担当者です。このたび私が翻訳しました「実践プロパティベーステスト PropErとErlang/Elixirではじめよう」という書籍がラムダノート社より去る11月1日に出版されました。書店ならびに各社オンラインストアでご購入いただけます。 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう 作者:Fred HebertラムダノートAmazon 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめようwww.lambdanote.com 電子書籍についてはラムダノート社のECサイトよりご購入いただけます。 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう(電子書籍のみ)www.lambdanote.com 「実践プロパティベ

                    「実践プロパティベーステスト」という本が出版されました #pbtbook - YAMAGUCHI::weblog
                  • MIXI M|ミクシィエム - 決済やアカウント認証、個人データを管理する統合プラットフォームサービス

                    認証から決済までをワンストップで提供できる 基盤システム & WALLETサービスです。 ビジネスからエンタメ領域まで様々なサービスの『間』を イノベーションすることをサービスコンセプトとして、 ID・認証基盤やWALLET機能(金融システム)を展開しています。 様々なサービスにはユーザーや他サービスとの『間』(Gap,Space,Pause)が存在します。 Mはその『間(Ma)』のMです。MIXI Mは、人やサービスの『つながり』を広げるため 『間』をイノベーションし、『間』の代替となることを目指しています。 MIXIの様々なサービスで共通して利用できる、便利なIDを提供しています。 アカウントを登録することで、「個人ID」「決済情報」などを、サービス『間』で連携して利用することが可能です。 対応サービスは順次拡大予定。

                      MIXI M|ミクシィエム - 決済やアカウント認証、個人データを管理する統合プラットフォームサービス
                    • お手軽にウェブアプリを開発できるOSSのフレームワーク「Phoenix Framework」、15分でTwitterライクなアプリを開発するムービーも

                      ウェブアプリケーションの開発を行うためのフレームワークにはRuby on Railsなどがありますが、そうしたフレームワークのひとつであるオープンソースの「Phoenix Framework」を使うと、簡単にウェブアプリを開発することができます。 Phoenix Framework https://www.phoenixframework.org/ まずは開発環境の構築から行います。今回はUbuntu 20.04上に環境を構築してみます。 Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) https://releases.ubuntu.com/20.04/ Phoenix Frameworkは一部の機能をパッケージ管理システム・npmに依存しているので、事前にインストールしておきます。データベースにはデフォルトで推奨されているPostgreSQLを使用します。 Node.js

                        お手軽にウェブアプリを開発できるOSSのフレームワーク「Phoenix Framework」、15分でTwitterライクなアプリを開発するムービーも
                      • 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』

                        テストケースはコンピューターで書くべき! でもどうやって? その答えが「プロパティベーステスト」です Fred Hebert 著、山口能迪 訳 原書 Property-Based Testing with PropEr, Erlang, and Elixir 376ページ A5判 ISBN:978-4-908686-18-4 2023年11月1日 発行 従来のユニットテストでは、人間が「入力に対してコードが返すべき値」を考えて、その通りの結果が得られるかどうかをテストします。 これに対してプロパティベーステストでは、数万にも及ぶ多様なテストケースをコンピューターで自動生成し、その大量のテストを水面下で実行することによって、どんな入力に対してどんな問題が起きるかをテストします。 人間には思いもつかない入力まで網羅できることから、単に手間をかけずにテストケースを増えせるだけでなく、場合によって

                          『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』
                        • 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』は、言語に関係なくプロパティベーステストを学びたい人はすぐ買うべき - Magnolia Tech

                          実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう 作者:Fred HebertラムダノートAmazon Erlang/ElixirのPropErというライブラリをベースに、プロパティベーステストの考え方、テストの実践的な書き方を学ぶための本です。 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』www.lambdanote.com 書名だけ見ると「Erlang/Elixirは使ってないからなー」と避けてしまうかもしれませんが、それはもったいなく、言語に関係なく、”プロパティベーステスティング”という手法の本質的な活用の仕方が学べるようになっています。 ここしばらくScalaのScalaCheckというプロパティベーステストライブラリを使ってテストを書くことに挑戦していたのですが、今一つより良い書き方が分からず、何か

                            『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』は、言語に関係なくプロパティベーステストを学びたい人はすぐ買うべき - Magnolia Tech
                          • Supavisor: Scaling Postgres to 1 Million Connections

                            One of the most widely-discussed shortcomings of Postgres is it's connection system. Every Postgres connection has a reasonably high memory footprint, and determining the maximum number of connections your database can handle is a bit of an art. A common solution is connection pooling. Supabase currently offers pgbouncer which is single-threaded, making it difficult to scale. We've seen some novel

                              Supavisor: Scaling Postgres to 1 Million Connections
                            • 【メモ】私が愛する Elixir/Erlang の楽しさと辛さ - Taku’s Teckブログ

                              元資料が素晴らしいためまとめる必要など全くないのですが、自己の整理のため、箇条書きにて書き起こししているものです Elixirのメリット なぜ流行らないのか? 伝えたいこと 難しいのであれば学ぶことを取捨選択して学習コストを下げる EVMの並行処理について 巷の良い話 巷の悪い話 EVM=OSと似たプロセスの仕組みを持つ プロセスとは どういうことか メリット ネットワーク上の一意な住所を持つとは? 速さはおまけ Elixirの関数型について 巷の良い話 巷の悪い話 Elixirは純粋な関数型ではない 純粋だと言われる条件 オススメの学習方法 プログラミングElixirを読む前に 活用の鍵 Elixirのリスト ※糖衣構文:プログラミング言語において、読み書きのしやすさのために導入される書き方であり、複雑でわかりにくい書き方と全く同じ意味になるものを、よりシンプルでわかりやすい書き方で書く

                                【メモ】私が愛する Elixir/Erlang の楽しさと辛さ - Taku’s Teckブログ
                              • Elixir を支える技術 -「落ちない」システムの秘密に迫る (Takanori Ishikawa) - builderscon tokyo 2019

                                https://builderscon.io/tokyo/2019/session/5e4eb13c-4efd-42ee-b22c-5ccb37c0854e

                                  Elixir を支える技術 -「落ちない」システムの秘密に迫る (Takanori Ishikawa) - builderscon tokyo 2019
                                • Dockerを使ってElixirの分散システムを気軽に楽しむ - Qiita

                                  分散Erlangシステムを楽しむには複数のPCがあるといいのですが、それだと準備が大変で敷居を高く感じるかもしれません。 Dockerを使えば一つのPC上に複数の仮想ホストを簡単に立ち上げられます。それらを別々のPCに見立てれば、気軽に遊べるのではないでしょうか。 やりたいこと Dockerで仮想Linuxマシンを三つ起動してそれらを別々のPCと見立てる それぞれの仮想Linuxマシンでノードを起動する すべてのノードを接続 後は自由に遊ぶ ノードとは 分散Erlangのドキュメントによると A distributed Erlang system consists of a number of Erlang runtime systems communicating with each other. Each such runtime system is called a node. 分散

                                    Dockerを使ってElixirの分散システムを気軽に楽しむ - Qiita
                                  • プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム | 翔泳社

                                    最初から最後まで、遊びっぱなし。 でも、「使えるコード」が書けるようになります。 【本書の特長】 <<遊び感覚でプログラミングとアルゴリズムをおぼえよう!>> ・イチからPythonのプログラミングとアルゴリズムがわかる ・ゲームをつくりながら基本を理解できる ・パズル問題で実践的なコードの書き方が身につく ・環境構築不要のGoogle Colaboratoryですぐ始められる ・パズル問題の解答はPythonに加え、JavaScriptとRubyのコードも提供 【内容紹介】 楽しくなきゃ、プログラミングじゃない! プログラミングを学ぶとき、 言語の文法などを勉強するのは退屈なものです。 何かつくりたいものがあり、 それを自分の手でつくることが 達成感となり、楽しさにつながります。 本書でも一般的なプログラミングで 必要な要素がひと通り登場しますが、 簡単なゲームをつくりながら基本をおぼえ

                                      プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム | 翔泳社
                                    • Discord、単一サーバーで100万人以上のオンラインMidJourneyユーザーに拡大

                                      Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                        Discord、単一サーバーで100万人以上のオンラインMidJourneyユーザーに拡大
                                      • 世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語 3位は「Clojure」、2位は「Elixir」 1位は? Stack Overflow調べ

                                        世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語はなにか。プログラミング関連のQ&Aサイト「Stack Overflow」を運営する米Stack Exchangeがそのような調査結果を発表した。各言語の「Loved」(愛している)と「Dreaded」(恐れている)の比率でLovedが最も高かったのは「Rust」(86.73%)で7年連続で1位になった。回答数は7万1467件。 2位は「Elixir」(75.46%)、3位は「Clojure」(75.23%)という結果に。ベスト10には、4位「TypeScript」(73.46%)、5位「Julia」(72.51%)、6位「Python」(67.34%)、7位「Delphi」(65.51%)、8位「Go」(64.58%)、9位「SQL」(64.25%)、10位「C#」(63.39%)が入った。 一方、最も使用しているプログラミング言語を聞

                                          世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語 3位は「Clojure」、2位は「Elixir」 1位は? Stack Overflow調べ
                                        • Switching to Elixir

                                          A few months ago I started a new job at a company that uses Elixir as its main language on the backend. I've never written a line of Elixir or Erlang before in my life, but I've heard a lot about it and Erlang is familiar because I've played around with Prolog for a bit. Thanks to the heavily Ruby-inspired syntax, Elixir was a synch to pick up. I might not be an expert on best practices, architect

                                          • 【CEDEC 2019】『ロマサガRS』は如何にリリース直後のアクセスラッシュを乗り切ったのか…クイックスケールの要点やElixirを活用した技術を解説 | gamebiz

                                            【CEDEC 2019】『ロマサガRS』は如何にリリース直後のアクセスラッシュを乗り切ったのか…クイックスケールの要点やElixirを活用した技術を解説 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)を開催した。 本稿では、9月5日に実施された講演「ロマサガRSをどのようにクイックにスケールさせたか 〜Elixir, Amazon ECS 等の技術要素を交えて〜」についてのレポートをお届けしていく。 本セッションには、アカツキ・モバイルゲーム事業部 テクニカルディレクター/クリエイティブプロデューサーの島崎清山氏が登壇。ローンチ前にアクセス規模を見積もることが難しいモバイルゲームにお

                                              【CEDEC 2019】『ロマサガRS』は如何にリリース直後のアクセスラッシュを乗り切ったのか…クイックスケールの要点やElixirを活用した技術を解説 | gamebiz
                                            • Elixir and Rust is a good mix

                                              Elixir and Rust is a good mix Author Name Jason Stiebs @peregrine @peregrine Image by Annie Ruygt This post is about using Rust with Elixir and how easily it can be done! If you want to deploy your Phoenix LiveView app right now, then check out how to get started. You could be up and running in minutes. Problem We need to perform a CPU intensive or system level programming task and there are just

                                                Elixir and Rust is a good mix
                                              • Why Elixir Is the Best Language for Building a Bootstrapped, B2B SaaS in 2024 | SleepEasy Website Monitor

                                                Why Elixir Is the Best Language for Building a Bootstrapped, B2B SaaS in 2024 [This article is the companion to my presentation for CodeBEAM America 2024, Elixir is the One-Person Stack for Building a Software Startup. You can download the slides as a PDF or view them in Google Slides.] I’d like to share why I chose Elixir as the programming language (and really, as we’ll discuss, the full stack)

                                                  Why Elixir Is the Best Language for Building a Bootstrapped, B2B SaaS in 2024 | SleepEasy Website Monitor
                                                • How Much Memory Do You Need to Run 1 Million Concurrent Tasks? | Piotr Kołaczkowski

                                                  In this blog post, I delve into the comparison of memory consumption between asynchronous and multi-threaded programming across popular languages like Rust, Go, Java, C#, Python, Node.js and Elixir. Some time ago I had to compare performance of a few computer programs designed to handle a large number of network connections. I saw huge differences in memory consumption of those programs, even exce

                                                  • The One Who Created Elixir

                                                    Creator of the functional programming language Elixir and cofounder of Plataformatec, a software consultancy specializing in Elixir and Ruby, José Valim discusses how it all started with programming, the lessons he learned while creating Elixir, and his involvement in its future. Learning how to do thingsWhen I was 8 to 10 years old, I had my first home computer, which was kind of privileged—it wa

                                                      The One Who Created Elixir
                                                    • 三たび、RISC-Vシミュレータの作り方〜紅玉と錆と霊薬と〜 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

                                                      こんにちは。 Ruby x Agile というグループに所属しながらRubyにまつわる記事を一つも書いていない気がするe.mattsanです。 今回もRuby以外のお話です。 RISC-Vシミュレータ作り、おさらい プログラミング言語Elixir RV32Simを実行する RV32Sim.Register 初期化 読み出し 書き込み RV32Sim.Memory 初期化 読み出し 書き込み Memory-mapped I/O RV32Sim.Instruction add beq RV32Sim.CPU RV32Sim プログラミング言語には意外な側面がある RISC-Vシミュレータ作り、おさらい 今、なにやらRISC-Vシミュレータ作りが流行っているようです。 局所的かもしれませんけれども、流行っていることにします。 Rubyでできる!RISC-Vシミュレータの作りかた 〜 From 4

                                                        三たび、RISC-Vシミュレータの作り方〜紅玉と錆と霊薬と〜 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
                                                      • AndroidスマホでElixir/Phoenix起動っ!…ほいでUbuntuこそが世界最強のコンテナ(プリコンパイルドElixir導入付き) - Qiita

                                                        AndroidスマホでElixir/Phoenix起動っ!…ほいでUbuntuこそが世界最強のコンテナ(プリコンパイルドElixir導入付き)AndroidUbuntuスマートフォンElixirPhoenix ElixirImp/fukuoka.ex/kokura.exとLiveView JPの piacere です、ご覧いただいてありがとございます 昨夜、ラズパイでElixir/Nervesを動かすコラムを書いた後、 「もしかしたら、同じエッジAndroidスマホでも、Elixirって動かせるんじゃね?」 ってふと思い立ち、攻略していったところ、成功しました 今回は、そのノウハウをシェアします(あと、ひさびさに軽いノリです) 内容が、面白かったり、役に立ったら、「LGTM」よろしくお願いします Advent Calendar、fukuoka.ex1位、Elixir2位達成ヽ(=´▽`=)

                                                          AndroidスマホでElixir/Phoenix起動っ!…ほいでUbuntuこそが世界最強のコンテナ(プリコンパイルドElixir導入付き) - Qiita
                                                        • Rethinking Serverless with FLAME

                                                          Rethinking Serverless with FLAME Author Name Chris McCord @chris_mccord @chris_mccord Imagine if you could auto scale simply by wrapping any existing app code in a function and have that block of code run in a temporary copy of your app. The pursuit of elastic, auto-scaling applications has taken us to silly places. Serverless/FaaS had a couple things going for it. Elastic Scale™ is hard. It’s eve

                                                            Rethinking Serverless with FLAME
                                                          • Elixir版?①「プログラミングHaskell第2版」 - Qiita

                                                            fukuoka.ex/kokura.exのpiacereです ご覧いただいて、ありがとうございます 先日9/7(土)に開催した、「ElixirConf JP 2019」の準備・運営にかかりきりで、約3ヶ月弱ぶりの投稿です(ElixirConf JP 2019のレビューは追ってまとめます) さて最近、Haskellerの方々と、ご一緒することが、ちょくちょくあります ご存知の方は、ご存知ですが、元々、私の関数型初体験は、Haskellでした … それから幾つものプログラミング言語を経由して、現在、Elixirに落ち着いており、恐らく、Elixir以外の言語を選ぶことは、よほどのことが無い限り、無いと思います とはいえ、言語ヲタとして、他言語に学ぶことは多くあり、今回は、先月出たばかりの「プログラミングHaskell 第2版」の第1章を、Elixirで解釈してみようと思います(コラムは、原著の

                                                              Elixir版?①「プログラミングHaskell第2版」 - Qiita
                                                            • 『プログラミングElixir 第2版』を読んでいまこそElixirに入門しよう | 栗林健太郎

                                                              この記事は#NervesJP Advent Calendar 2020の14日目です。 13日目はわたくしの「mix upload.hotswap (kentaro/mix_tasks_upload_hotswap)の裏側」でした。2日連続の登場です。 『プログラミングElixir 第2版』をご恵贈いただきました。ありがとうございます。ちょうどElixirについて学び始めたタイミングでの刊行で個人的にとてもタイムリーなこの本について、本記事で簡単に紹介します。結論だけ先にいうと、プログラミング言語についての本としても読み物としてもとても面白いので、ぜひ広く読まれたいと思います。 Dave Thomas・著、笹田 耕一+鳥井 雪・訳『プログラミングElixir 第2版』 Elixirとわたくし 前述の通り、この記事は#NervesJP Advent Calendar 2020向けに書かれるも

                                                                『プログラミングElixir 第2版』を読んでいまこそElixirに入門しよう | 栗林健太郎
                                                              • ElixirConf US 2021登壇報告: IoTシステムの開発における課題の解決を目論むElixir製のフレームワークPratipadについて発表しました - Pepabo Tech Portal

                                                                こんにちは、あんちぽです。最近はNeos VRというメタヴァースプラットフォームにハマっていて、VR内でライブコーディングをしたり、プレゼンをできるツールを作ったりしています。いよいよVR元年ですね。 今日はNeos VRの話ではなく、先日行われたElixirConf US 2021で登壇してきた話を簡単に紹介します。 ElixirConf US 2021について ElixirConf USとは、プログラミング言語Elixirに関する話題を扱う技術カンファレンスです。今年は、オフラインとオンラインのダブル開催で、前者が10月12および13日、後者が10月14日および15日に行われました。そういう事情もあって、今年はキーノートを合わせて60名以上がトークをするという、大規模なイベントになりました。私は、オンライン開催の方で参加しました。 発表した内容の簡単な紹介 以下のスライドを用いて発表し

                                                                  ElixirConf US 2021登壇報告: IoTシステムの開発における課題の解決を目論むElixir製のフレームワークPratipadについて発表しました - Pepabo Tech Portal
                                                                • Elixir v1.12 released

                                                                  Elixir v1.12 is out with improvements to scripting, tighter Erlang/OTP 24 integration, stepped ranges, and dozen of new functions across the standard library. Overall this is a small release, which continues our tradition of bringing Elixir developers quality of life improvements every 6 months. Some of these improvements directly relates with the recent efforts of bringing Numerical Computing to

                                                                    Elixir v1.12 released
                                                                  • Elixir で決済サービスをつくってみた

                                                                    Developer Boost 2019 の発表資料です

                                                                      Elixir で決済サービスをつくってみた
                                                                    • ElixirとHaskellの根底にある同じもの、そして、Elixirが辿った道

                                                                      本当のDXはSF的で未来志向、そしてサイバーパンク【from 総務省 ICT技術セミナー「自分ごとにするDX」】

                                                                        ElixirとHaskellの根底にある同じもの、そして、Elixirが辿った道
                                                                      • 巨大数でわかる Elixir の魅力 - Qiita

                                                                        昨日は jyllsarta さんの「自作ゲームのコードで見る、ChatGPTのテストケース生成」でした。 ChatGPT にソフトウェアテストの観点出しをさせるアイデア、実用的で面白いですね。出力を完全には信頼せずに利点はしっかり引き出すうまい付き合い方だと思います。人も AI も、付き合いは距離感が大事🎅 はじめに Elixir とは、大雑把にいうと Web アプリケーションバックエンドの実装にうってつけな特徴を備える関数型プログラミング言語です。本エントリでは言語そのものの詳しい説明は省きますが、ちょっとした数学の問題を解くことでその魅力をお伝えできたらと思います。 題材は「ふぃっしゅ数」です。いわゆる巨大数のひとつで、ふぃっしゅっしゅさんがグラハム数を超えるべく考案しました。この数を求めるプログラムを Elixir で書いてみましょう。 巨大数とは? 詳しい説明は省略しますが、雑に

                                                                          巨大数でわかる Elixir の魅力 - Qiita
                                                                        • Why the dot (when calling anonymous functions)? - Dashbit Blog

                                                                          In this article, I will explain why Elixir has a dot when calling anonymous functions. I have explained this elsewhere in forums and mailing lists but I guess an article makes it more official. In other words, Elixir has this: some_fun = fn x, y -> x + y end some_fun.(1, 2) #=> 3 Note the dot between the variable and the arguments. The main reason for this choice is because functions in Elixir hav

                                                                          • Elixir版?②「プログラミングHaskell第2版」 - Qiita

                                                                            fukuoka.ex/kokura.exのpiacereです ご覧いただいて、ありがとうございます 前回に引き続き、「プログラミングHaskell 第2版」の第2章を、Elixirで解釈しつつ、HaskellやElixirのTIPSを追記してみようと思います(本コラムの目次は、書籍の目次を流用しています) 今回は、HaskellやElixirに共通する大きな特徴である「リスト操作」の比較がメインになります 内容が、面白かったり、役に立ったら、「いいね」よろしくお願いします お知らせ:11/10(日)、ElixitとHaskellの登壇します 「関数型プログラミングカンファレンス2019 in Japan」で、本コラムシリーズ+αの内容で、35分の登壇をします Haskellの神様、Edward Kmettさんや、GHC開発者のSimon Peyton Jones(SPJ)さん、Rustの有

                                                                              Elixir版?②「プログラミングHaskell第2版」 - Qiita
                                                                            • Things Elixir's Phoenix Framework Does Right

                                                                              I dabbled in Phoenix for a while now, but never really got my hands dirty with it right up until now. Apart from the whole framework being surprisingly well thought through, there are a few things that strike me as being done exceptionally well in Phoenix, compared to the rest of modern web frameworks. 1. Striking a balance between flexibility and strictnessModern web frameworks can be roughly div

                                                                                Things Elixir's Phoenix Framework Does Right
                                                                              • 【Elixir】衛星データをLivebook (Elixir) で利用する【衛星データ】 - LabCode

                                                                                衛星データ解析を簡単に早く実行したいと思ったことはありませんか。 Elixirというプログラミング言語は並列計算が得意であり、大規模なデータ解析に向いているとされています。そのため、衛星データ解析への利用が期待されています。 しかし、Pythonと比較するとライブラリがあまり充実していないため敷居が高くなっています。そのため、本記事ではElixirの環境構築と衛星データからRGB画像の生成までを紹介します。

                                                                                  【Elixir】衛星データをLivebook (Elixir) で利用する【衛星データ】 - LabCode
                                                                                • Writing Rust the Elixir way

                                                                                  Bernard Kolobara Posted on Nov 28, 2020 • Updated on Feb 17, 2021 • Originally published at lunatic.solutions It's not a secret that I'm a big fan of Elixir, so when I started doing Rust development I tried to bring some ideas from Elixir to the world of Rust. This post describes some of the tools I'm building to bring the power of Elixir to Rust. What makes Elixir so great? It's hard to just pick

                                                                                    Writing Rust the Elixir way

                                                                                  新着記事