久々の本編。MMR杯の大百科で大体こいつのせい扱いされたので投稿。あの事件以来気が乗らないが、まぁやってやるさ。その他の製作物mylist/7462985
僕はiphone3GS所持1.5年くらいでandroid端末は持ってません。iphoneとandriod端末の比較はいろいろ論じてられますが2年持つということを考えた時、androidって損した気分にならないですかね?と思った次第 1.OSのバージョンアップが保証されない iphoneの場合、最新のOSは2世代前の3Gでも使用可能です。まあ3Gで使うのはもったりしすぎて現実的ではないですが、一世代前の3GSではハード制約があるもの以外は支障は全くありません。かつOSのバージョンアップは全機種同時に享受可能。つまり2年使用でも新機種を羨ましいと思うことはあまりない しかしながらandriodの場合は常に最新のandroidのOSを使える訳ではない。Xperiaだって未だOS2.1のまま。そしていつOSのバージョンアップが終わるか分からない。今春にも発売されるというXperia a
「つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい」を読んで。 他人が精力的にアウトプットすることに対して、「どうにかしてほしい」というのは傲慢な気がするけれど、「痛々しくてみていられない」という心理だろうか。 アウトプット無しにはそもそも評価されない 何かをアウトプットしている人が全員、そのアウトプットをもって何かを成し遂げる(有名になる、仕事を得る、お金を得るなど)ことを目的としているなら、確かにアウトプット自体が目的になってしまっては本末転倒だし、才能の無い人は目的達成までの道のりは長いんだろうけど、そもそも才能の有る無しって誰が判断するんだろう? もうちょっと噛み砕いてみると、誰かのアウトプットを評価するのはそれを見た人になるのだけど、そもそもアウトプットなしには評価のしようがないし、誰かにはとてもつまらないものが他の誰かにはとても面白かったり有用だったりなんてことも
黒髪ロングのヒロインって意外といないんだけど、たまに出てくるとだいたいヤバイよね。ぶっちゃけ淫乱ピンクとか目じゃないくらいバイヤーと思います。 というわけで、そんな凶悪な黒髪ロングヒロイン同士を戦わせてみたらどうなるかに挑戦。 なお、厳選した黒髪ロングのラインナップを保証するため、「おいこれどー見ても黒髪じゃねえだろ」って子もしばしば恣意的に挿入されます。許してね! 参考: 黒髪ロングのヒロイン一覧 (いずみのさん感謝!) http://crusherfactory.net/~pmoon/mt/002365.html 選手入場 湯浅比呂美(True Tears) 待ち S 積極性 A 狡猾さ A 運動神経 A 社交性 A 富山の狂犬として名高い女子高生。一見非の打ち所がない優等生だったが、彼氏のバイクを燃やして「キレイ」と宣うシーンに視聴者どん引き。昼ドラみたいな姑はともかく、人外の石動乃
最先端がここにある! ブログ「レスター伯の躁鬱」がマジ斬新な件。 今だからこそブログを楽しもうじゃないか ―『レスター伯の躁鬱』のすすめ― 上記を読んで久しぶりにサイト論を書きたくなったので。ブログの醍醐味は記事がどんどんつながっていくことだと思うんですよね。ツイッターでもつながることが出来ますが、密度が違うといいますか、というわけで以下目録。 続けるには? 何を書けばいい? どう書けばいい? アクセスが欲しいんや! 批判が怖いんです>< まとめを箇条書きするのも良いよ 1. 続けるには? 書くことが好きなのは絶対条件だと思います。逆に、書くことさえ好きで書きたいことがあるなら意識せずとも定期的に書けます。時間は作るものですから、書きたいなら是が非でも時間をやりくりして書くでしょう。スランプ気味で記事を書けなくても、一定期間過ぎれば怒濤のように書きたいことが浮かんでくることもありますし。人
【洋楽m@ster2011】 アイドルマスター「ダンス天国」 【開催のお知らせ】 ‐ ニコニコ動画(原宿) 主催:赤菱P 告知動画:ぐらぽんP 今年も開催!! 洋楽M@sterの季節ですよ! 思えば昨年は洋楽M@ster大躍進の年でもありました。 その先駆けを切ったのが去年の2010洋楽M@sterだったわけで。 あの投稿数と素敵な作品の数々に、これはひょっとしてすごいことになるんじゃないか、 そんな興奮に包まれたのを思い出します。 世界にゃまだまだ知らない沢山の名曲がまっています。 それはあなたが知っていて、自分が知らない曲かもしれません。 ぜひ、ニコマスでそれを教えてほしい。 そうしてまた音楽の楽しさを、素晴らしさを味わいたい。 開催期間は2011年1月29日(土)〜2月13日(日)まで。 ジャンル・年代不問! 詳細は企画ブログをご確認くださいませ。 楽しみに待ってます。思い切り盛り上
洋楽曲を使ったニコマス作品のお祭り、「洋楽m@ster2011」を今年も開催します!レギュレーションは以下の通り ・開催期間は2011年1月29日(土)~2月13日(日)まで ・動画のジャンルについては縛りはなし。どんなものでもOK! ・使用する楽曲は、日本以外の国で発表/発売される(た)ものに限ります(年代は問いません) ・国内アーティストのカバー曲はNG ・【洋楽m@ster2011】のタグを必ずロックしてください。その他の詳細については企画blogにて(http://90sworldmusicimasmad.blog93.fc2.com/)皆さまのご参加をお待ちしています!!Land Of A Thousand Dances / Geno Washington And The Ram Jam Bandマイリスト→ mylist/6443138 ブログ→http://grandport
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く