Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2005年12月21日のブックマーク (18件)

  • jwz: グループウェア、ダメ! ‐ Groupware Bad

    Natが今日、新しいカレンダーサーバ・プロジェクトHulaを発表した。これにはちょっと笑える話がある。 かれがこっちに来て、うちに寄って世間話をしていたときに言った。「で、その大量のコードを提供してもらえたから、公開してオープンソースのグループウェア・システムを作るんです! すごいのができますよ!」 ぼくは:「こらこらこら! なに考えてんの?“グループウェア”なんて縄に首突っ込んじゃダメだって! Netscapeはそれで殺されたんだから。頭大丈夫か?」 Natは子犬をいきなり蹴飛ばされたみたいな目でこっちを見た。 グループウェアは駄目 さて、Netscapeを殺したものは基的に二つある(ちゃんとした理由は一冊分になるから思いきり単純にしているけど、それでも) 報道された大半は、マイクロソフトが既存の市場(ウェブブラウザ)を破壊するために他の市場(OS)での独占を違法に使い、ブラウザの市

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    ワロス
  • LLXX - MoriMoin

    こんなLLはXXだ 高橋メソッド版 言語仕様 中括弧とインデント両方必須 for x in lst{ hoge(x) --> Syntax Error 全部の変数の型を明示 Integer x [Integer] lst Integer -> Integer hoge for x in lst: hoge(x) よめない(whitespace 全部大文字 FOR X IN LST: HOGE(X) 制御がgotoとifだけ max = len(lst) i = 0 loop: if i > max: goto eloop hoge(lst[i]) i += 1 goto loop eloop: ifが後置だけ hoge(x) if x; ASCIIにない記号が入ってる π=3.1415 ユーザーが俺だけ ( と { と [ が同じ意味だ dict_user{func_h

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    一部真実のトピックがあるのがイイ
  • インスパイヤを取り上げた絶望先生がインスパイヤされていた件 - ビヨンド・ザ・どよんど

    今年起こった(ネット上での)10大ニュースの一つ、「avex騒動」もとい「のまネコ騒動」をご存知でしょうか。え、知らない?あの(2ちゃんねらーなら)誰でも知っている(一部で)物凄く有名な事件を知らない? 知らない貴方は動物として正解です。 概要を説明すると、 「『モナー』という、昔からネット上で親しまれ、多くの人から育てられてきたアスキーアートキャラクターに酷似した『のまネコ』というキャラをavexが自らのオリジナルキャラクターとしてグッズ発売してしまい、大ブーイングを受けた。」 という事件です。そのときのavexは 「『のまネコ』は『モナー』にインスパイヤされたキャラクター」 と、”影響は受けたけどあくまでうちのオリジナル”という姿勢を貫いたため火に油を注いでしまいました。後にavex社員の殺人予告にまで発展してしまったという事件です。おお怖。 詳細はこちらでご覧ください。→google

    インスパイヤを取り上げた絶望先生がインスパイヤされていた件 - ビヨンド・ザ・どよんど
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    改蔵にネタとしてもこういうのあったなぁ
  • [eWEEK] MSリサーチ、Google「タイプミス」広告業者の存在を指摘 - @IT

    [eWEEK] MSリサーチ、Google「タイプミス」広告業者の存在を指摘 Ryan Naraine 2005/12/21 マイクロソフトリサーチの研究者らは、GoogleAdSenseにより有名サイトに似たドメイン名を占有して悪用する「タイポ(タイプミス)スクワッティング」を横行させていると指摘した。 米マイクロソフトの研究者らは、GoogleAdSense for domainsプログラムをターゲットとする、マルチレイヤのURLリダイレクトを用いた大規模なタイポスクワッティング(Typosquatting)の手法を突き止めた。 この手法は、マイクロソフトリサーチの研究者が同社の攻撃探知システムHoneyMonkeyの拡張を決めた際に発見された。HoneyMonkeyは、インターネット上の不正行為を検出するために体系的なWebスキャンを自動的に実行するプロジェクトだ。 新しいStr

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    たしかにAdSenseはもうちょっと遠慮っちゅーか、出稿先チェックちゃんとしたほうがいいかも。つーかやっぱ競争ç›
  • マンガだってコスト削減の時代です。 - ビヨンド・ザ・どよんど

    マガジン1号掲載の第31話、テーマは「足切り」でした。 今日も今日とてネガティブ思考全開な我らが絶望先生こと糸色望。 「何か嫌な予感がしたから」という理由で自分のクラスの生徒の家を訪問。 迷惑な担任です。 予感は見事的中し、生徒たちが様々な「足切り」をやっている場面に遭遇します。 年賀状、こいつには出さなくていいやとか。 新しい携帯、こいつのアドレスは移さなくていいやとか。 RPGで育てたキャラ、こいつはもう要らないやとか。 そんなこんなで先生、どういうわけか講談社のマガジン足切り会議に迷い込んじゃいました。 ↓ 足切り候補にされる絶望先生 これが冗談で終わることを願っています。(汗) みなさんの応援だけが頼りです。 もし来年、当にお値段据え置きで144Pになっていたりしたら*1普通に詐欺ですがw、マガジンって実際去年と比べてそんなにページが減っているものなんでしょうか? おっと、この辺

    マンガだってコスト削減の時代です。 - ビヨンド・ザ・どよんど
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    「ママン、僕のマンガがどんどんリアルに薄っぺらくなっていくよ・・・」「中身は濃いつもりだから許してあ
  • Fw:Table 要素の箱形選択 - ryuzi_kambe の?D

    Mozilla, FirefoxFirefox では Table セルの箱形選択や、自由選択が出来る事を発見。-> http://fx2.jp/fx/?p=6Web ブラウザ上に表示された表を選択して、エクセルにコピーして・・・なんて、ASP の管理画面を使って報酬のカウントを行っているマーチャント(広告主)の担当者が泣いて喜びそうな機能。TEPCO ひかりで浮いたお金で〜なんて CM が流れてますが、お金はケチったり殖やしたりできても時間は増やせません。Firefox で浮いた時間で、自分がやりたいことやりましょう♪

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    「Firefox で浮いた時間で、自分がやりたいことやりましょう♪」←いまRyuziさんがいいこと言った!
  • まったり麻雀Version0.8公開します - マッタリプログラミング日誌

    おおおおおーーー!!(≧∇≦)ウレシー 遂に遊べる日がやってきましたね。 早速ダウンロードしてプレイしてみましたが いきなり大三元和了られて2着。。 (゚皿゚; ヤメレ 結構CPU積極的に晒しますね。 他のゲームと違うところはガードが若干堅めなのと 聴牌速度が早そうな点かな。 まだ半荘1回しか打ってないので何とも言えませんが 勤務中に打ってみたいと思います。 久し振りにワクワク感ありw ってことで、完成おめっとヽ(´▽`)/ 早速5回打ちました。 2→2→4→1→2 速度重視の打牌っぽく全体的に攻撃的。 ドラの見切りが早いかも。 こちらが翻牌喰ってドラ対子のところに 七対子二向聴で生牌のドラを切ってきたのが謎? 一家リーチに対する守備は堅いが 二家リーチになるとノーガードになる。 現物がないと不要牌を切る仕様なのだろうか? 染め手に対する数牌絞りはGood(字牌除く) しかし、そこにリーチ

    まったり麻雀Version0.8公開します - マッタリプログラミング日誌
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    こいつは・・・っ!強そうだ・・・っ!
  • 「Ajaxで携帯画面を狙え」,オープンウェーブがアピール

    オープンウェーブシステムズは2006年春,Webアプリケーションを配信する「RIAサーバー」と携帯電話向けのAjax(Asynchronous JavaScript+XML)実行環境「MIDAS」を発売する。両者の組み合わせで,サービス・プロバイダや通信事業者がAjaxで開発したWebアプリケーションを,ユーザーのパソコンや携帯電話に配信できるという。南秀治アカウントエグゼクティブと関根章弘ビジネスソリューションエバンジェリストに,携帯電話向けのAjaxアプリケーションで実現できるサービス像を聞いた。 --RIAサーバーとMIDASを組み合わせると,どんなことができるのか。 Ajaxを使うWebアプリケーションを,RIAサーバーから携帯電話に配信することが可能だ。携帯電話のアプリケーションは多くの場合,ROMに焼き込まれて出荷されている。Javaなどのアプリケーションを実行できる端末も

    「Ajaxで携帯画面を狙え」,オープンウェーブがアピール
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    携帯にajax実行環境って、完全にお門違いだけど、騙されて対応するサイトがでてきそうで笑える
  • Windows Vistaの新機能「スーパーキャッシュ」とは (1/2)

    Microsoftは12月19日、Windows VistaクライアントとLonghornサーバのビルドをテスター向けにリリースした(12月20日の記事参照)。 Longhorn ServerとVistaのビルドはいずれも5270だとテスターらは話している。MicrosoftMicrosoft Connectテスターサイトで、両方のビルドを同時に提供開始した。 ActiveWin.comサイトによると、Microsoftは12月のビルドの一部として、さまざまなWindows SKUも提供している。 テスターはWindows Vistaクライアントのx86ビルドとx64ビルド、Windows Longhorn Serverのx86ビルドとx64ビルド、Windows Longhorn Server Code x86およびx64をダウンロードできる。 Microsoftの広報担当者はこの日

    Windows Vistaの新機能「スーパーキャッシュ」とは (1/2)
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    原文とタイトル違うし、説明は「このビルドには、よく使われる機能をキャッシュに保存することで、マシンを
  • あなたのPCが緊迫の荒木世界にッ!? 「デスクトップドドド」 | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    デスクトップドドド」(と重金属) 「役に立つ機能? そんなもの、このソフトにはないよ…」 ジョジョ擬音「ド」を、PC上の好きな位置に並べられる、ただそれだけのデスクトップ・アクセサリー。…なのに、何でこんなに楽しいんだッ!!(上のスクリーンショットを撮るのにも、かなり試行錯誤しました(笑)) ちなみに、フリーウェアではなく、「ジョジョウェア」との事。詳しくはジョジョネタ満載の付属ヘルプを参照。 追記:オンラインソフト紹介サイト「窓の杜」のNEWS記事で、「デスクトップドドド」がドッギャーンと紹介ッ! これってディ・モールト凄い事ではッ!? サイト紹介: 「デスクトップドドド」の他にも、「榊さんの奇妙な好」や「テニスの奇妙な王子様」など、パワフルでシュール(?)なネタ絵は必見!! シグルイ×ジョジョのテキストネタ「ジョジョの死狂いな冒険」も、よく出来ておる喃。

    あなたのPCが緊迫の荒木世界にッ!? 「デスクトップドドド」 | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    なるほど。しかしデスクトップはないだろ
  • PostgreSQLをMySQL互換にする - SourceForge.JP Magazine

    PostgreSQLは強力な機能を備え、パフォーマンスにも安定性にも優れている。しかし、肝心な分野でMySQLに大きく水をあけられている。すなわち、PostgreSQLをサポートするオープンソース・プロジェクトは、MySQLをサポートしているものより遥かに少ないのである。そして、この状況がPostgreSQLの普及を阻んでいる。ユーザーの多くはMySQLを選ぶが、それはMySQLがPostgreSQLよりも優れているからではなく、自分が使っているオープンソース・ソフトウェアがMySQLしかサポートしていないからなのだ。こうした状況に、Christopher Kings-Lynneが挑んでいる。 PostgreSQLの開発者Kings-Lynne――phpPgAdminプロジェクトにも参加している――が、PostgreSQLMySQL互換プロジェクトに取り組んでいる。MySQLデータベース

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    なんでも考えるなぁ・・・
  • ITmediaニュース:ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく

    かつてメールがそうだったように、ブログがスパムにまみれる危険性が高まっている。トラックバックスパムの被害が深刻化しているのだ。 トラックバックスパムとは、ブログ記事とは無関係な迷惑トラックバック。アダルト系や出会い系サイト、ワンクリック詐欺サイトに誘導するほか、SEO(検索エンジン最適化)用キーワードとアフィリエイトリンクだけで構成した、アフィリエイト目当てのブログへリンクするものも多い。 トラックバックスパムの構造は、スパムメールと似ている。無差別・機械的に送ることができ、スパマー側に配信リスクはほとんどない。受信側は、フィルタリングなどで被害を軽減することはできても、根絶は難しい。 ブログサービスに実害も 「レスポンスが大幅に悪くなり皆様にご迷惑をおかけしています」──ニフティの古河建純社長は11月末、自らのブログでユーザーに謝罪した(関連記事参照)。同社のブログサービス「ココログ」で

    ITmediaニュース:ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    そもそもtrackback自体が「どうぞspamしてください」ってノリの仕様だからなぁ・・・
  • スラッシュドット ジャパン | 日本発のGoogleは可能か?をテーゼに掲げる大学院のコースが登場

    x-AC曰く、"遅いタレコみになるが、ASCII24に、TRONプロジェクトなどですでにおなじみの東大教授坂村健氏が新たに大学院の情報学環に新設する“総合分析情報学コース”についてのインタビュー記事が載っている。その中で氏は「なぜ日からGoogleのような企業が生まれないのか?」と問い、「日人はマネージメントして具体的なアクションを起こす力が弱いのではないか」と結論づけている。 一般的にはアメリカからGoogleのような企業が出てくる理由は、大学院レベルのイノセントな研究と、それをマネーに変えるビジネスに結びつけるような一見矛盾した態度が同居することを歓迎するような気風が、アメリカという国全体に「もともと存在する」という感じでぼかして語られる場合が多いのだが、どういった形にせよそれに近い何かを日に定着させることを意識した学科が出来るのは、珍しいことに感じる。 まだ募集も始まったばかり

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    スラドもなかなかいろんな意見が出て面白いなぁ~
  • “Web 2.0”の導入、従来メディアは「恐る恐る」

    社団法人日印刷技術協会(JAGAT)は19日、「デジタルコンテンツ2006 テクノロジー、コミュニティそしてビジネス」と題したシンポジウムを開催した。データセクションの橋大也代表取締役が企画し、シンポジウムのモデレータも務めた。 シンポジウムの参加者は、読売新聞社メディア戦略局編集部の稲沢裕子次長、翔泳社取締役副社長の篠崎晃一コミュニケーション局長、KandaNewsNetwork(KNN)の神田敏晶代表取締役、Webサイト「百式」を主宰する田口元氏の4人。それぞれの立場から、ブログやSNSなどを利用したメディアやビジネスのあり方を議論した。 ● HDDレコーダで「データベース視聴」の時代へ 「ここ数年はテレビに注目している」という橋氏は、同氏が取締役兼COOを務めるメタキャストの「テレビブログ」を紹介。テレビブログは、テレビ番組に対する感想や意見の投稿を主としたブログサービス。実際

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    Web 2.0ブームも終了ということで、久しぶりに神田タンみたし
  • [を] 分類→キーワード→分類

    分類→キーワード→分類 2005-12-18-2 [Folksonomy] mojixさんは、タグ(Folksonomy)がカテゴリに勝利したとの意見ですが、 私は今のタグはフラットなカテゴリであって、最終的にはタグは構造化 されたカテゴリ(Taxonomy)に変化していくんじゃないかなと思います。 Zopeジャンキー日記 :なぜネットではディレクトリが敗れ、サーチとタグ が勝利するのか <http://mojix.org/2005/12/18/102729> ディレクトリ・カテゴリ階層から、サーチやタグへという移行を ひとことでいえば、 「分類からキーワードへ」 といったところだろうか。 ディレクトリ・カテゴリ階層が「分類」の技術で、 サーチやタグが「キーワード」の技術だ。 これは単に、時代や流行の変化ではなく、 科学的な真理を含んだ帰結だと思う。 タグ(F

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    これ、つきすすめると自動taggingになって、単なる気の利いた文書クラスタリングになる気もする。(そもそも論ã
  • ネット詐欺、絶対被害に遭わない自信がある人は2.4% - @IT

    シマンテックは12月13日、「インターネット詐欺」に関する調査結果を発表した。インターネット上の詐欺被害報道が増加したことで、2004年度の結果と比較してインターネット詐欺に対する認識率が上昇した。しかし、「詐欺行為に対する現実的な防御方法の認知度は低い」(シマンテック コンシューママーケティング部 プロダクトコミュニケーションマネージャ 田上利博氏)ことから、同社はさらなる啓蒙活動に力を入れていきたいとしている。 多くの回答者にとって、インターネットを利用する時の最大の不安は「銀行預金を引き出されたり、クレジットカードの不正使用によって金銭的被害を受けること」であった。回答者の74.4%がこれらの被害を“非常に不安”としている。そのほか、個人情報やログイン情報の漏えい、パソコン内のデータ損失なども半数以上の回答者が“非常に不安”としている。 これらの被害は一般にはインターネット詐欺として

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    僕はネットバブルの詐欺にあったのか、気がついたらこんな所に住んでます
  • PC vs ダム端:Google vs P2P

    ずいぶん間があいてしまったが、PC vs ダム端 そして囚人のジレンマの続き。前回の主旨は 「Googleの各種サービスのように、何でもインターネットの先のデータセンタのマシンが処理してくれるなら、手元にPCいらないよね、ダム端でいいよね」 ということだったが、今回は、この流れを押しとどめようと奮闘するP2Pについて。「囚人のジレンマ」は、その後考えたら、やっぱり違う、ということになったので、題は「PC vs ダム端:Google vs P2P」に変更します ;-p Googleは、「ダム端(的thin client)と高度なサーバ」という構造をプッシュ、IntelやMicrosoftは、「高度な処理能力を持つPCが偏在(じゃなくて遍在・・がりゅう-san 指摘Thanks)」する構造をプッシュ、という陣営わけです。 ちょうど良く、前回のエントリを書いた後、Googleがダム端老舗のWys

    PC vs ダム端:Google vs P2P
    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    Googleを中央集権的とか、無理め。P2Pとpublic goodの解説は面白いけど、P2Pユーザーのとらえかたは古臭い。
  • YahooがAIの専門家受け入れ

    CNETの記事から。「Yahoo hires DARPA director to head research」 昨日書いた通り、Web系サービスの進化にはAI的アプローチと人間系のハイブリッドが当面主流と思う。網羅性は機械が頑張り、Contextの汲み取りに人間系の認知プロセスを援用する。そしてこれも昨日書いたが、次のステップとして機械にContextを汲み取らせる為に、1)ドメイン知識を踏まえた処理、2)検索等の情報要求の背景や当該要求前後のワークフローを取り込んだ処理がTryされると思う。 いずれもAI的なアプローチであり、YahooのResearch HeadにAIの専門家がつく、というのは(具体的な直近の仕事の内容は無論知らないが)自然な流れとして受け止められる。 ちなみに当方は、大学院時代に「システム開発の要件分析を形式化する」テーマに取り組んでいた。要求仕様をより形式的な仕様言

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/21
    「コンピュータを使って神の領域に挑戦する人間の英知が結集されて行く」←表現が大げさな気がしないでもな