Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年3月20日のブックマーク (4件)

  • Apple TVを中心としたマカーのAV環境構成 - あざなえるなわのごとし

    ・3万円ちょいで32型液晶テレビとFire TVを買ったら、Amazonプライム・ビデオの視聴環境が最高になった : ARTIFACT ―人工事実― kanoseさんがこういう記事を書いてた。 タイトルままだが、軽く反応してみる。 我が家は、元々マカーなのでiMac(Late 2017)にiPhoneSE、iPadAppleTV。 さらにKindleが二枚とChromeCastがテレビにささってる。 Kanoseさんのところとはかなり違う。 【スポンサーリンク】 Remote AppleTVは、このRemoteアプリの存在で評価が幾分上がってる。 普通の操作はもちろん、検索でもソフトウェアキーボードが使えるので入力が簡単。 日の家電メーカーはハードリモコンにこだわりすぎてソフト周りが貧弱ってのが定番すぎて……その辺もう少し考え直したほうがいい。 もちろんAppleTV標準のリモコン(あ

    Apple TVを中心としたマカーのAV環境構成 - あざなえるなわのごとし
  • 無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました

    SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。 以前公開したSimplicityの後継となるテーマです(※後釜ということで完全な互換性はないです)。 新しくテーマを作成したのは、Simplicity自体元々、個人用に作成したものを公開したテーマだったので、機能を増設するにつれて、多少の無理も出てきて、動作確認が大変になってきたからです。 また、Simplicityは、約4年前に公開したものなんですが、「当時のWEB状況」と「最近のWEB状況」に乖離もでてきました。ですので、一度現在の状況に合わせて作り直しておきたかったからです。 元々Simplicity自体、僕が初めてPHPで作成したプログラムだったので、当時はPHPの作法などをよくわかっておらず、書き直したい部分もいろいろ出てきたというのもあります。 こういった複合的な理

    無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました
  • 【レビュー】Ryzen 5 2400G & Ryzen 3 2200G:限られた予算で輝くAPU | ちもろぐ

    プロセスルールが14nmから若干微細化して「14nm+」に進化した。それに伴い、定格時のクロック周波数も大幅に伸びている(ベースクロックは+400Mhz、ブーストクロックは+500Mhz)。 他にも色々とカタログスペック(仕様)が変化しているので、ザーッとまとめてしまいます。 Vega世代の内蔵GPUが実装対応メモリ規格が若干向上(2666 → 2933)MSRP(価格)は据え置きL3 Cacheの容量が50%減少(8MB → 4MB)PCI Express 3.0のレーン数が半減(16 → 8)全体的には、特に問題は無い。むしろ「APU」というコンセプトを考えれば、ふさわしい内容のカタログスペックに仕上がっているとすら言える。価格も完全に据え置きで嬉しい。 ソケットは引き続きSocket AM4が続投しているので、乗り換えもしやすい。「内蔵グラフィックスがデタラメに強くなったCore i

    【レビュー】Ryzen 5 2400G & Ryzen 3 2200G:限られた予算で輝くAPU | ちもろぐ
  • Core i5を駆逐するAMDの「Ryzen 5」シリーズの強さと弱さ | ちもろぐ

    今のところは4モデルが出ている。上位モデルは「6コア / 12スレッド」と、エンスージアスト向けCore i7に並ぶスペック。基クロック周波数も3.0Ghz以上あるし、ターボ時は最大で4.0Ghzに達する。 しかもRyzen 5はモデルに関係なくすべてオーバークロックが可能な点も強い。インテルの場合は現状「K付き」(アンロックモデル)でなければ、オーバークロックは不可能だ。 価格もインテルにとって脅威的。6コアCPUとしては異例の200ドル台で、国内価格は17000~25000円ほどで推移している。「Core i5 7600K」あたりを購入できる価格で、6コア12スレッド…。下位モデルも4コア / 8スレッドが揃っており、これは一般向けCore i7と互角のスペック。 そして現状のCore i5ではどのモデルもHTT(ハイパースレッディング技術)がオフに設定されていて、4コア / 4スレ

    Core i5を駆逐するAMDの「Ryzen 5」シリーズの強さと弱さ | ちもろぐ